バンクーバーのぶつくさ男        The Mumbling Man in Vancouver
HOME  ぶつくさ目録 バンクーバー     情報  日本情報  ハイテク情報  ネットで   音楽を
2006年以前版
2007~08年版
2009年版

2010年版
2011年版
2012年版
2013年版
2014年版
ぶつくさ男の「ぶつくさ日記」  2015年版
☆ 「Ctrlキー+マウスホイール」で文字を拡大すると読みやすい・・・(^^) ☆

当ホームページ内の記述を検索する方法:Google 検索で「pikapikavan ○○○」と打ち込んで検索する。たとえば、「pikapikavan スカイトレイン」と検索すれば、「スカイトレイン」という語句の入った当ホームページが(複数)検出される。なお、pikapikavan は当ホームページのURLの一部。 ページ内リンクで飛んだ後は、「←」(戻るボタン)を押すと簡単に前に戻れる。 よく登場する地名の バンクーバー市バーナビー市リッチモンド市ブリティッシュコロンビア州カナダセントラルパーク は、各トピックの最下部に地図リンクをつけた。
 = ユーモア・トピック

カテゴリー別
バンクーバー(食べ物&ショッピング気候人々野鳥・動物・自然その他
日本(政治・経済・思想・社会制度人々その他 
ブリティッシュコロンビア州  カナダ(人々その他 英語・日本語・言語一般 
アメリカ&北米全体 私、家族、友達 
 コンピュータ、インターネット、ハイテクWindows 10 その他, インターネット ソフトウェア ハイテク一般 
健康・医療・スポーツ・食生活  その他(世界、人類、科学、宗教など)

バンクーバー(都市圏)

食べ物、ショッピング

なぜ野菜がこんなに高いのか・・・(・_・;)? (2015.12.22)
住宅価格:今後2年間は上がり続ける? (2015.11.16)
Prius C:意外と安いメインテナンスサービス代 (2015.10.28)

アメリカのデパート Nordstrom が開店 (2015.09.20)
タクシー4社がスマフォ対応サービスを開始 (2015.09.16)
タップするだけでクレジットカードが使える? (2015.05.28)
ティラピアがおいしい (2015.07.30)

高騰する住宅価格に無策の州政府 (2015.05.14)
郊外での生活は実際には割高かも・・・ (2015.05.11)
Target が4月半ばまでに閉店 (2015.03.30)
Future Shop が突然閉店 (2015.03.29)
一戸建て価格2.1ミリオンドルの時代が・・・ (2015.03.28)
51ミリオンドルの家が売れた (2015.03.17)
安く食べられる新レストラン6店 (2015.03.12)
食物までついた家が売れるって・・・(-_-;) (2015.03.06)

Target が明日から閉店セールするかも・・・(-_-;)  (2015.02.04)
10万ドルを切るコンドミニアム (2015.01.27)
Sony Store がカナダの全店を閉店 (2015.01.18)
Target がカナダから撤退 (2015.01.16)


◆ 気候・自然現象

パイナップル・エクスプレスの季節 (2015.10.08)
ついに雨季がやってきた・・・(^^;)? (2015.09.15)

水の使用制限が緩和 (2015.09.10)
今日から、しっかり雨が降るのか? (2015.07.24)
記録的な異常気象だった5月 (2015.06.01)
2月は記録的に暖かくて寒かった・・・(^_^;)? (2015.03.02)

人々

2015年の最もお粗末な911コール  (2015.12.31)
“国外追放”のエルサルバドル人に滞在許可 (2015.12.23)

Langley の造園家がガーナで王様に・・・(^^;) (2015.11.22)
桜まつりの新バナーに美術学生の作品 (2015.11.12)
見知らぬ男がベッドで寝ていたら・・・ (2015.10.30)
衣服寄付箱で女性が死亡 (2015.10.01)

コンド建築ラッシュに日本人建築家も (2015.09.24)
車泥棒したら間違っても~~~だよ(^^;) (2015.09.23)
おとり捜査が意外な結末に・・・ (2015.09.05)
なにかが狂ってるインディアン社会 (2015.08.15)

増加するサイクリスト (2015.07.27)
全焼したパブ:放火犯らしき男の映像 (2015.06.18)
国際線の乗客が国内便到着ゲートに・・・(・・;) (2015.06.09)
BC州を見限って韓国で手術したガン患者 (2015.05.21)

国際科学技術フェア:BC州の若者二人がトップに (2015.05.19)
その後のバーナビー「慰安婦像」騒ぎ (2015.05.10)
またしてもニセ歯医者 (2015.05.05)
慰安婦像、バーナビー市長が「当面保留」 (2015.04.21)

待望のマイケル・ジャクソン後継者が出現・・・(^_^;)? (2015.04.15)
車泥棒が増加傾向に・・・ (2015.04.03)
火星への宇宙飛行士に日系カナダ人 (2015.02.20)
”Heads you win and tails you win.”・・・(^_^;)? (2015.02.17)

TransLink CEO が首かと思ったら・・・(-_-;) (2015.02.12)
駐車料金を払ったのに100ドルの罰金・・・(^_^;) (2015.02.06)
バンクーバー市議会議員が昇給?  (2015.02.05)
他人の電気代を12年間も払わされた・・・(^_^;)? (2015.01.28)

野鳥・動物・自然

ニューウェストミンスターにクーガーが (2015.11.02)
3週間近く樹上に“住む”子グマ (2015.10.20)
今夜、スーパームーンと月食が一度に (2015.09.27)
クマの頭が青いって・・・(^_^;)? (2015.09.06)

この季節、カラスにご注意! (2015.05.18)
近所にクマが出た・・・(^_^;) (2015.04.29)
Boundary Bay のヤマイタチ (2015.03.27)
桜が咲き始めたよ~~~\(^o^)/ (2015.02.14)

その他

Masseyトンネルに代わる橋の計画案 (2015.12.17)
バンクーバー市警が犯罪地図を公表 (2015.12.12)
トランプ氏の発言がバンクーバーに”飛び火” (2015.12.09)

コーヒー店がただでもらえるよ・・・(^^;)! (2015.11.30)
建設中の Evergreen Line がさらに遅延 (2015.11.28)
やっとこさ、Compass Card が使えそう (2015.11.19)
Harrison Lake 付近のリゾート拡大が認可 (2015.11.13)

高層ビルの「13階」が復活する (2015.11.07)
2つのバイアダクト撤去が決定 (2015.10.29)
旧Port Mann Bridge 取り壊しの動画 (2015.10.25)
バイアダクト撤去後の景観 (2015.10.22)

YVRの駐車システムは時代遅れ? (2015.10.15)
バイアダクト取り壊し後の都市計画 (2015.10.07)
2つのバイアダクトを取り壊す案 (2015.09.29)
ショーネシー地区を文化遺産にする動き (2015.09.26)

いずれはバンクーバー島に橋をかける? (2015.09.25)
サンシャインコーストに橋をかける(^^;)? (2015.09.22)
ポートマンブリッジの建設工事が完了 (2015.09.18)
フレイザー河の底に水道トンネルが完成間近 (2015.09.14)

Stanley Park コーズウェイの歩道拡幅工事が開始 (2015.09.13)
Wreck Beach が「ヌードビーチ No. 1」に (2015.08.10)
TransLink に物申す:ゾーン改革せよ (2015.08.08)
バスが全路線で1ゾーン扱いに (2015.08.07)

水の使用制限をステージ3に (2015.07.22)
マッセイトンネルが10車線の橋に? (2015.06.20)
Pattullo Bridge が18ヶ月間部分閉鎖 (2015.05.29)
バラード入江で石油流出事故が起こると・・・ (2015.05.16)

血液型を問わない万能血液 (2015.05.02)
スタンレー公園に新しい彫像 (2015.04.25)
QEパークにジップラインが・・・ (2015.04.22)
TV JAPAN が今月いっぱい見放題 (2015.04.17)

セントポールズ病院の移転が正式発表 (2015.04.14)
「杉原千畝展」が海洋博物館で開催 (2015.04.11)
English Bay が油で汚染 (2015.04.10)
世界最高級の水資源をさらに改良 (2015.04.09)

セントポールズ・ホスピタルが移転するかも・・・ (2015.04.06)
バーナビー市に慰安婦像はいらない (2015.03.15)
レーザー光線照射事件が増加 (2015.01.14)
911コール・ワースト10 (2015.01.05)


ブリティッシュコロンビア州

昨夜、バンクーバー島南部でM4.3の地震発生 (2015.12.30)
バンクーバー島で新種の鳥の化石 (2015.12.19)

ソーラーパネル設置サービス開始 (2015.12.07)
血糖値データの見方 (2015.12.06)
BC州がMRI検査を促進 (2015.11.27)
Nelson が町あげての太陽光発電開始 (2015.11.21)

Victoria でプラスチックバッグ禁止の動き (2015.11.08)
日本から来た若者が卓球で活躍 (2015.11.04)
春秋の時間切り替えを廃止する? (2015.11.03)
BC州、外国人観光客が増加 (2015.10.26)

家畜の世話までした“まじめ泥棒” (2015.10.14)
スコーミッシュで画期的プロジェクト開始 (2015.09.09)
日本人船主が漂着した漁船と再会 (2015.09.04)
子グマを殺さないと左遷? (2015.09.02)

鉱山の水圧破砕で地震が発生 (2015.08.31)
ハイウェーの左車線走行違反が厳罰化 (2015.06.13)
オカナガン地方でヨタカが激減 (2015.06.12)
バンクーバー島近くの小島を買う? (2015.05.31)

エミリー・カーの絵が1.53億円で・・・ (2015.05.30)
1億年以上前の恐竜ハイウェー (2015.04.28)
いつ噴火してもおかしくないBC州周辺の火山 (2015.04.26)
福島原発の放射能がBC州沿岸に到達 (2015.04.08)

Amazon のドローンはBC州から・・・(^_^;)? (2015.04.04)
明日以降、お酒を買うときには・・・(^^) (2015.03.31)
エコカー購入者に最大6,000ドルのリベート (2015.03.24)
50ミリオン当選者の悩みは・・・ (2015.03.11)

「左車線=追越専用」ルールの徹底 (2015.03.04)
けったいなICBC保険詐欺コレクション (2015.02.16)
杉原千畝にちなむ賞の初回受賞者に Ujjal Dosanjh氏(2015.01.20)
スクォーミッシュが“世界の観光地”に (2015.01.13)

カナダ

人々

ちょっと開票が早すぎませんか・・・(^^;)? (2015.10.21)
選挙権、国によってさまざま・・・(^^;) (2015.09.21)
なんとも呆れてしまう“元”保守党候補者 (2015.09.09)

夢遊病で転落死した人気TV番組ホスト (2015.08.11)
カナダでライム病感染者が増加 (2015.07.04)
日系人牧師が犯した罪と教会の謝罪 (2015.06.16)
医師による自殺ほう助が可能に (2015.02.07)

その他

国税局を語る“怪しい”電話 (2015.11.06)
カナダの選挙戦は面白い (2015.10.11)
カナダの党首討論会は語学力テスト(^^;)? (2015.10.05)
出来すぎ(^_^;)?、「世界で最も住みやすい都市」 (2015.08.20)

「保守王国」のアルバータ州で大異変 (2015.05.06)
上院議員 Mike Duffy の裁判と上院制度 (2015.04.12)
ウェストエドモントンモールがテロの標的に (2015.02.23)
カナダの交通事情もロシア並みかも・・・(-_-;)? (2015.01.31)

アメリカ&北米全体

SpaceX 社のロケットが着地に成功 (2015.12.29)
アメリカ人がテロを恐れる?冗談でしょ!? (2015.12.03)
シリア難民受け入れに米加で温度差 (2015.12.01)

父ブッシュ氏、息子の側近を酷評 (2015.11.17)
イラク戦争:一人は謝罪したが・・・ (2015.10.31)
Googleで働いてるのにトラックで生活(^^;) (2015.10.27)
「銃があれば助かったのに」だと・・・(・・;) (2015.06.21)

Jeopardy:カナダの地理でずっこけたアメリカ人 (2015.06.04)
牛肉価格が過去三年間に急騰 (2015.06.03)
HIV陽性の夫と家族の勇気ある行動 (2015.05.26)
湖を丸呑みする巨大な穴 (2015.05.24)

「後家さんづくり」とあだ名されるオスプレイ (2015.05.22)
ビル・ゲイツの意外な一面 (2015.04.20)
アメリカで銃殺刑が復活  (2015.03.25)
フクロウの卵が孵りはじめた (2015.02.10)
「一日に22人」、これはなんの数字? (2015.02.10)

「サマータイム」をやめるって・・・(-_-;)? (2015.02.09)
スターバックスが酒類を売る・・・(@_@)? (2015.02.08)
アメリカによく行く人はご注意を・・・ (2015.01.19)
問題だらけの Jeep Cherokee (2015.01.15)

健康・医療・スポーツ・食生活

長生きしたけりゃ、ほどほどの運動 (2015.11.11)
男性も尿漏れパッド・・・(^^;)? (2015.10.13)
真中改革「やればできる」ヤクルト (2015.10.02)
M'sの岩隈投手がノーヒットノーラン (2015.08.13)

養殖魚を品質保証する「ASC 認証」 (2015.08.01)
80歳男性が人工眼で視力回復 (2015.07.23)
小麦は食べないほうがいいのか・・・(・・;)? (2015.06.15)
5月生まれが最も健康だって・・・(・・;)? (2015.06.11)

大リーグで両投げ投手誕生 (2015.06.10)
急性期には「冷やす」、慢性期には「温める」 (2015.05.20)
フットボールリーグNFLのいい加減さ (2015.05.12)
コーヒーや緑茶、1日数杯で長寿効果 (2015.05.09)

「お金」よりも「命」を取ったプロスポーツ選手 (2015.03.23)
インフルエンザの予防接種 (2015.03.01)
「コレステロール摂取は心配不要」だって・・・(-_-;)? (2015.02.27)
抵抗力の低下と好中球の関係 (2015.01.29)
日本

政治・経済・思想:社会制度

マイナンバー制が開始 (2015.10.10)
「子ども産んで貢献を・・・」 (2015.09.30)

人々

両陛下も「スロージョギング」 (2015.12.24)
「夫58万円、妻126万円」 (2015.11.25)

東大経営学科首席卒業の落語家 (2015.10.24)
すなおに喜べない「長寿国、日本」 (2015.10.18)
東大教授でも"女性装"をする時代・・・(^^;) (2015.09.28)
被災した常総市で 「糸電話」が活躍 (2015.09.19)

喫煙年齢を下げる?冗談でしょ(・・;)!? (2015.09.12)
日本人の「健康寿命」、世界でトップ (2015.08.29)
外国人客に和式トイレの作法を教授だと(-_-;) (2015.08.26)
御嶽山の遺留品に私と同じカメラ (2015.08.25)

一番嫌われる臭いは「加齢臭」ではなく・・・ (2015.08.24)
さらに増えている「アメリカ型肥満」 (2015.07.28)
日本陸上界にものすごい選手が出現 (2015.07.25)

感心するJR乗務員のサービス (2015.07.20)

シニアが大活躍、「葉っぱビジネス」の町 (2015.06.05)
朝日新聞に小栗上野介のニュース (2015.05.13)
「つけ麺レストラン創業者が亡くなった」 (2015.04.02)
小さな刃物でもうっかり持ち込んではダメよ (2015.03.19)

錦織選手の意外な親戚 (2015.03.05)
特許第一号取得者はだれ・・・(^^)? (2015.02.26)
絵画「原爆の図」、アメリカで展示へ (2015.02.13)
意味深?サザンオールスターズの歌詞・・・(^_^;) (2015.01.09)

◆ その他

カラスを食べようって・・・(^^;)? (2015.12.26)
なぜ、車にはパイロットランプがないのか? (2015.12.04)
「ねんきんネット」を利用する (2015.10.17)

VW不正、日本の小型測定器が見抜く (2015.09.04)
予想以上に伸びている太陽光発電 (2015.09.11)
お盆に飾る「精霊馬」 (2015.08.22)
沖縄って意外と・・・ (2015.08.17)

東京オリンピックが真夏に開催だと・・・(・・;) (2015.08.17)
東京五輪エンブレムは盗作? (2015.07.31)
京都が「世界一の観光地」?まさか? (2015.07.19)
いよいよ、“完全養殖”の本まぐろが・・・ (2015.06.08)

差別されたサルが怒っているかも・・・(^_^;) (2015.05.08)
主役の抜けた「明治日本の産業革命遺産」 (2015.05.07)
恐ろしい、青なのに停止すべき交差点 (2015.04.30)
線香から山火事に (2015.04.01)

「おにぎらず」がおいしそう・・・(^^) (2015.03.20)
「首都圏の3環状、続々開通」とあったが・・・(-_-;) (2015.03.18)
相撲にこんな決まり手あったの・・(^_^;)? (2015.03.09)
ニンニクコーラはいかが・・・(^_^;) (2015.03.03)

サル君たちに見習おう・・・(^_^;)  (2015.02.19)
和製セグウェイ?球で動く乗りもの (2015.02.02)
サバが産んだマグロ・・・(^_^;)? (2015.01.25)
ニホンイヌワシの繁殖率最低に (2015.01.06)


私、家族、友達

体にいい階段の昇降運動 (2015.12.21)

久しぶりのティーパーティ (2015.12.16)
ビルの階段を18階まで二回・・・(^^;) (2015.12.10)
メトロタウンモールを歩き回る男 (2015.12.08)
水1リットルを毎日飲む (2015.11.24)
「かんじ~ざいぼ~さつ ぎょうじん・・・」 (2015.11.18)

まいった!コレステロールがまた・・・(・_・;) (2015.11.14)
時々、冷蔵庫を“空”にする (2015.11.05)
階段を2段ずつ上がりにくく・・・ (2015.10.19)
やっとジョギングを再開できた (2015.09.06)

私が“目標”としている人物が復活 (2015.09.17)
思い切り生きたS子さん (2015.09.01)
初めてのインプラント (2015.08.27)
「こわいよ~あれ~助けて~!」 (2015.08.21)

日本でいい買い物をした (2015.07.26)
膝痛が治ったら、今度は腱鞘炎・・・(・・;)? (2015.06.07)
17階にアメリカフクロウが・・・ (2015.05.27)
膝痛が急に良くなってきた (2015.05.25)

膝が痛い、鵞足炎か? (2015.05.17)
生ゴミと古新聞 (2015.04.27)
やっと血圧が下がってきた (2015.04.19)
自分が“コーヒー党”になるとは・・・(^_^;) (2015.04.13)

突然、血圧が上がりだした (2015.04.07)
早寝に切り替えることができたかも・・・(^_^;)? (2015.04.05)
Windows 8.1 のインストールも完了 (2015.03.26)
コンピュータをリフレッシュするはめに・・・(-_-;) (2015.03.22)

女性ドロがビルに侵入 (2015.03.10)
Dashcam のお手柄、第一号 (2015.03.07)
水道修理にYouTube を利用した (2015.02.15)
Dashcam で撮影した動画 (2015.01.22)

新トレーニングルームが完成 (2015.01.17)
Dashcam を買った (2015.01.04)
水道のエアーポケット (2015.01.03)
去年は4,000分走った (2015.01.02)

コンピュータ、インターネット、ハイテク
(参考ページ:コンピュータのすすめ


Windows 10 その他

音声入力 Cortana を使ってみた (2015.12.18)
W10 メジャーアップデートを自分で・・・ (2015.12.05)
Windows 10 のメジャーアップデートを行った (2015.12.02)
Windows 10 が初のメジャーアップデート (2015.11.15)

Windows 10 にアップしたら音が出ない (2015.11.10)
「Windows 10 & 8.1」のページを新設 (2015.09.03)
ついに Windows 10 にアップグレード (2015.08.30)
Windows 10 の WiFi に不具合 (2015.08.12)

Windows 10 は最後の Windows  (2015.07.29)
あわてて Windows 10 を予約しない (2015.07.21)
Windows 10で消える7機能 (2015.06.14)
Windows 10 無料アップグレード (2015.01.24)

インターネット

Googleマップの小技:地図上でクリック (2015.12.28)
日本語入りURLが“生き返った” (2015.12.25)

改良された Google Chrome 音声入力 (2015.12.13)
ダウンロードとインストールの違い (2015.12.11)
YouTube でカラオケ (2015.11.23)
怪しい電話を受けたら、即、ネット検索 (2015.11.20)

Google 新機能:写真をアップして検索 (2015.10.12)
ようやく光ファイバー時代がやってくる? (2015.09.03)
インターネットにつながらない時は (2015.08.02)
スカイプのアカウントを乗っ取られた? (2015.07.17)

発音専門のオンライン辞書 (2015.06.06)
今、世界中で飛んでる飛行機は? (2015.05.04)
MSの新サービス:あなたは何歳に見える? (2015.05.03)
バンクーバー市に無料 Wi-Fi サービス (2015.05.01)

ソフトウェア

Skype をメール代わりに使う (2015.11.26)
ブラウザ Vivaldi がベータ版を発表 (2015.11.09)
YouTube を音楽鑑賞以外に使う (2015.11.01)

ブラウザ Vivaldi に「拡張機能」を追加 (2015.10.16)
住所録で簡単に地図を出す (2015.09.08)
インストール不要のスカイプ (2015.08.14)
ランサムウェア・ウィルスにご注意 (2015.08.09)

あらためて思うスカイプのありがたさ (2015.08.03)
Macコンピュータでスカイプが使えない (2015.06.19)
使いやすいウェブブラウザ Vivaldi (2015.06.17)
最新版 Opera にもあった「ウェブ検索」 (2015.04.24)

新ブラウザProject Spartan の機能 (2015.04.18)
ブラウザは必ず二つ使おう! (2015.02.22)
マイクロソフトの新ブラウザ Spartan (2015.01.11)
Skype でのファイル受信 (2015.01.07)

ハイテク一般

トヨタ:地図作成に市販車を活用 (2015.12.27)
山火事の消化活動を妨害するドローン  (2015.08.18)
空港で WiFi 受信 (2015.07.18)

読みやすい新フォント「メイリオ」 (2015.06.02)
イモビライザーでもダメ (2015.04.23)
「HD映像はDVDに録画不可」・・・(^_^;) (2015.04.16)
椅子のない椅子・・・(^_^;) (2015.03.21)

どんどん「Dashcamの時代」に近づく (2015.03.12)
アップルも自動車生産に進出・・・(^_^;)? (2015.02.21)
これからは「英語力とプログラミングの時代」? (2015.02.03)
サイバー攻撃の真犯人は・・・? (2015.01.08)

英語・日本語・言語一般
(参考ページ:英語失敗談 英語表現のコツ

「お疲れさま」にご注意・・・(^_^;) (2015.08.19)
”it pays to ask …”とは・・・(^_^;)? (2015.08.06)
意味が違ってた「バルコニー」と「ベランダ」(^_^;) (2015.05.28)

その他(世界、人類、科学、宗教など)


マララさん、トランプ氏を一喝 (2015.12.20)
物を散らかす人にものすごい才能だと・・・(^^;)? (2015.12.15)

オランウータンのずっこけシーン (2015.12.14)
色盲を矯正するメガネ・・・(^^;)? (2015.11.29)
空飛ぶ自動車の時代? (2015.10.23)
エジプトの富豪が難民のために「島を購入」? (2015.09.07)

7月は世界中で記録的に暑かった (2015.08.23)
10億人に一人、母と子の DNA が不一致 (2015.07.05)
1円=300000000000000ドルだって(^_^;)? (2015.06.22)
フィンランドに住みたい・・・(^_^;) (2015.05.23)

スニーカーに開いている謎の穴 (2015.05.15)
“人類を救う”かもしれない「宇宙太陽光発電」 (2015.03.16)
算数ができないと、た、た、大変だよ・・・(^_^;) (2015.03.14)
160億年に1秒しか狂わない時計 (2015.03.08)

またしても“反プーチン人物”が殺される (2015.02.28)
いま盆踊りがまっさかり・・・どこで(^_^;)? (2015.02.25)
プーチンは“第二のヒットラー”・・・(-_-;)? (2015.02.24)
LGとサムスンが子供のケンカ? (2015.02.18)

南米の“エスカレーター都市” (2015.02.01)
ヒゲソリの替え刃を長持ちさせる方法 (2015.01.30)
「生活費が高い国」ランキング (2015.01.26)
人家のベランダに棲みついたフクロウ (2015.01.23)

オーストロネシア語族 (2015.01.21)
自爆犯の少女ら、知らずに爆弾装着 (2015.01.12)
「うるう秒」が実施される (2015.01.10)
CO2と水で自動車を走らせる・・・(^_^;)? (2015.01.01)


2015年の最もお粗末な911コール  (2015.12.31)

緊急時でなければ911コールしてはならないことくらい、だれだって知ってる・・・と思いきや、実はそうでもないらしい・・・(^^;)。下にあるのは、今年最もお粗末だった911コールの“ワースト10”だ・・・(・_・;)。

1. このあたりのタイヤ販売店の電話番号を教えて?
2. 自動販売機がちゃんと働かないの・・・。
3. 非常ではない場合のそちらの電話番号を教えて?
4. 隣に駐車した車が近すぎるの。
5. 息子がシートベルトをつけようとしないんだけど。
6. コーヒー店がおかわりのコーヒーをくれないんだけど。
7. ここの道路に車停めてもいいの?
8. ルームメートが私の歯ブラシを使っちゃったんだけど。
9. 木の上に引っかかったバスケットボールを取ってくれない?
10. このビルの空調の音がすごくて眠れないんだけど。
(番外)地震らしいの、どうしたらいい?

ブリティッシュコロンビア州の84%の911コールを受け付けている E-Comm 社のスタッフは言う。「3才の子供までもが人命に関わるような状況で911コールしてくる。それなのに、こんな緊急性のない状況で(大人が)911コールしてくる理由が分からない」。「一日に3,400件の911コールを受けている。そんな中で、こんなお粗末な911コールをしてきたら、本当に緊急を要する状況の人の電話を邪魔してしまうことになる」と続ける。

一昨日夜の地震では、通常なら20~30件くらいしかコールがないのに、その10倍の250件くらいコールしてきたらしい。地震によって、事故でも発生したのならともかく、そうでなければ、911コールすべきではないとE-Comm 社は言う。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

昨夜、バンクーバー島南部でM4.3の地震発生 (2015.12.30)

昨夜、おそらく、私が31年前にカナダに住み始めてから最大級と思われる揺れの地震があった。昨夜11時40分ころ、私がベッドでうつらうつらしていると、突然、かなり強い横揺れが襲った。「ウヮーオ!地震か?」と思って一瞬身構えたが、幸い揺れは数秒で収まった。

後で分かったことには、震源地はバンクーバー島南端 Victoria から東北東20キロにある Sydney Island 付近で、震源の深さは42キロ、マグニチュードは Natural Resources Canada によるとM4.3だった。アメリカの The U.S. Geological Survey はM4.8と伝えていて、なにやら混乱している。今のところ、被害はなく、おそらく今後も被害は伝えられないだろうということだ。TransLink は念のため、スカイトレインの Millenium Line と Expo line の運行を停止したが、まもなく最終便を走らせた模様だ。BC Hydro も地震による被害を特に伝えていない。

それにしても、呆れたのは、テレビ局の報道の遅さだ。すぐさま、3チャンネル(CBCテレビ)、26チャンネル(CBC News テレビ)、17チャンネル(CTV News テレビ)をつけてみたが、いつまで経っても報道されずテロップすら流れない。両局のどちらかでやっと報道されたのは12時10分ころだった。その点、対応が早かったのは21チャンネルの Global News テレビだった。地震から10分後くらいにはすでに報道していた。ともかく、最初は、「報道されないということは、地震ではなく、このビルで何かあったのか?」と思ったほどテレビ局はのんびりしていた・・・(・_・;)。

今回の地震は、私のカナダ在住期間で4つ目か5つ目くらいで、これまではやっと体感するくらいの小さな地震ばかりだった。まあ、警戒を怠ってはいけないのだろうが、日本に比べると本当に“揺れない”バンクーバーだ・・・(^^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

SpaceX 社のロケットが着地に成功 (2015.12.29)

実業家イーロン・マスク Elon Musk については以前も書いた。インターネットを利用した決済サービスの PayPal 社、電気自動車の Tesla Motors 社、ロケット・宇宙船の開発・打ち上げといった宇宙輸送(商業軌道輸送サービス)を業務とする SpaceX 社など、時代の先端をいく各種事業を展開をしている人物だ。そのイーロン・マスク氏が、SpaceX でまたまた大きなニュースを提供した。

SpaceX が造ったロケット Falcon 9 が、フロリダ州 Cape Canaveral の発射基地から飛び立って宇宙に達した後、地球に戻り、発射した時とまったく逆に、縦型に着地することに成功したのだ。過去何度か同様の着地を試みたが、今回が初めての成功だった。6月に別の Falcon 9ロケットを打ち上げた時には、国際宇宙ステーションに向かう途中で爆発してしまい、今回はそれ以来の飛行だった。今回の成功で、ロケットの再利用に向けて大きく前進したことになり、”宇宙観光時代”が近づいていることを感じさせる。下の動画は11分くらいあるが、9分くらいから着地態勢に入る。

   

宇宙は地球から100キロあたりの距離から始まると言われるが、高度100キロを超えて飛行し地上に帰還したロケットは今回の Falcon 9 が初めてだった。今年11月には、Amazon.com の共同創設者ジェフ・ベゾスが設立した宇宙飛行企業 Blue Origin が、ロケット New Shepard を打ち上げた後、地上に縦型に帰還しているが、 Falcon 9 はこの時の高度や速度をはるかに超えている。Falcon 9 では、到達距離が地球から124マイル(198.4キロ)、マッハ速度5.5-7.5だったのに対し、 New Shepardでは、到達距離が地球から62マイル(99.2キロ)、マッハ速度3だった。

ちなみに、イーロン・マスクは、南アフリカ人の父親とカナダ人の母親との間に南アフリカで生まれ、17才の頃からカナダで生活し、アメリカで事業を始めたため、その三国の国籍を持っている。3つも国籍を持てるなんて、なんとまあ羨ましいことだね・・・(^^;)。どこぞの国では、「PRカード持ってますか?もし持ってないなら、我が国の国籍を捨てなくちゃあ・・・」なんてしつこく言ってくるのにね・・・(・_・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Googleマップの小技:地図上でクリック (2015.12.28)

昨日に続いて、地図のお話・・・(^^)。Googleマップで遊んでいたら、便利そうな小技を発見した。地図上の任意の場所でクリックすると、その場所の番地が表示されるのだ。たとえば、下では の地点をクリックしたら、3883 Imperial St. … が表示された。

   

このテクニックは、目的地の番地を調べるのに便利そうだ。なお、番地の下に書かれている2つの数字は緯度と経度のようだ。この場合は、北緯49.22度、西経123.01度ということだろう。また、右側にある をクリックすると、任意の地点からその地点までの道順を調べることができる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

トヨタ:地図作成に市販車を活用 (2015.12.27)

今日、Google Maps やカーナビ(GPS)用の地図は、多くの人たちが使う便利サービスになっている。しかし、レーザーを使う計測器を載せた専用車両を走らせてつくるやり方が主流だ。ところが、この方法では車両数が限られるため更新頻度が少なく、白線や標識のデータは手入力が必要になるなど、課題も多い。

こうしたことから、トヨタは、デジタル地図作成に市販車を活用するシステムを始める。この方法では、カメラや GPS を搭載した市販車が道路の状況を把握し、得られた電子データが通信回線を経由してデータセンターに集められる。圧倒的に数が多い市販車を活用することで、制限速度や白線の位置など時折変わる情報を更新して、地図の精度が高まり最新の情報を使いやすくなるという。トヨタは2020年をめどに、新システムの導入をめざす。高級車ブランド「レクサス」に標準装備されている通信機などを使うやり方が有力だ。

当面、カーナビ用の地図に使われるようだが、この地図をネット上で使わない手はない。いずれ、Toyota Maps のようなサービスがインターネットに登場するかもしれないね。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カラスを食べようって・・・(^^;)? (2015.12.26)

田畑を荒らすシカやカラスなどの「有害鳥獣」は年間200億円近い被害をもたらし、捕獲されると埋却や焼却処分されることが多いらしい。ところが、意外な方法で加工したり料理したりする試みが進められているという。シカは4つ足だから食べることは想像できるが、カラスまで食べちゃうの?と驚きの気持ちで記事を読んだら、けっこう食べられそうなので、ますます驚いた。

神奈川県平塚市ではカラスの薫製肉の試食会が開かれ、参加者は「普通においしい。カモに近い感じがする」と話している。試食会を開いた大学教授は「栄養面でとても優れた、素晴らしい肉」と説明する。カラス肉はリトアニアの一部で伝統的に食べられ、野生鳥獣の肉を使うジビエを提供するフランス料理店では高級食材として使われているという。しかも、鉄分は牛レバーの2倍以上、タウリンも豊富な一方、コレステロールは鶏卵の千分の1。また、カラスの肉から検出された水銀や重金属の濃度は普通の食品と同水準だった。

う~ん、カラスを普通に食べられるようになったら、人類にとって食料補給源として“大改革”だね。なにしろ、カラスはウジャウジャいるのだから。もっとも、どんどん食べられてしまったら絶滅危惧種になって、需要を賄うためにカラスの養殖なんてことにもなるかもしれない。バードウォッチャーが「○○公園にカラスがいたそうだ、見に行こう!」てな具合に、“カラス受難”の時代がやってこなければいいが・・・(・_・;)。それにしても、「コレステロールが鶏卵の千分の1」というのは惹かれるなあ・・・(^^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本語入りURLが“生き返った” (2015.12.25)

いつのころからか、日本語混じりの URL(サイトアドレス)が登場するようになった。日本人には分かりやすいのだが、日本語入りURLをコピーしてメールなどに貼り付けると、日本語の部分のアンダーラインが消えてしまって、リンクが飛ばなかった。私は、「こんなの、まさに、日本でしか通用しない”ガラパゴス・ハイテク”だ」とこき下ろしていた。

ところが、最近、正常にリンクできる日本語入りURLがあるのに気づいた。たとえば、Google Chrome* を使って Wikipedia で「日本」を検索すると、URL欄には次のように表示される。

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本

これをコピーしてメールに張り付けると、次のように日本語部分が消えてしまい、正しくリンク先に飛ぶことができる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC

これなら、日本語入りでもまったく問題ない。もっとも、ここまでやってくれているのは Wikipedia だからなのかもしれないと思って、一般のサイトも調べてみたら、やはり正常作動した。たとえば、以下のサイトを Google Chrome でやってみたら、うまくいったのだ。

http://新宿駅.jp/

どんどん進化するハイテクの世界、Thank you・・・m(_ _)m。


* ただし、他のブラウザ Microsoft Edge や Vivaldi でやってみたら、表示も日本語なしだった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

両陛下も「スロージョギング」 (2015.12.24)

昨日23日は天皇誕生日だったが、宮内庁がこの10月に公開した映像によると、なんと、両陛下は皇居内を時々スロージョギングするらしい。下の動画にもお二人が走る姿が映っている。私は友だちによくジョギングをすすめるのだが、だれもが「この年になって走れっこねえ」という返事だ。しかし、82才の天皇と81才の皇后さえ走り始めたのだ。お二人に比べたら、私たちは“子供っ子”・・・(^^;)。だったら、走れないわけがない。

動画では、スロージョギングの仕方をスポーツ科学の大学教授が丁寧に説明している。教授が言うには、スロージョギングは高血圧の改善などに効果があり、一番やってほしいのは介護の初期の段階にいる人たちとのことだ。それこそ、スロージョギングを始めるのに年は関係ないわけだ。

   

ちなみに、私は最近まで「スロージョギング」という言葉は知らなかった。時々セントラルパークを走っていて、どう考えても若い人たちのように速くは走れない。だったら、歩くくらいの速度でやっちゃえということになって、それがたまたま「スロージョギング」だったという次第・・・(^^;)。

さあ、あなたも今日からスロージョギング*・・・\(^o^)/。

* コツは、走った分数をカレンダーに記録すること・・・たとえば、5分なら⑤などと。そして、無理しないこと・・・たとえば毎日5分くらいから始めるのがいいだろう。もし走れない日があったら、別の日に10分走って埋め合わせる。埋め合わせた日にはボールペンの色を変えてカレンダーに記録する。こうしてすべての日を埋めていく・・・こうなるとやめられなくなる・・・てな具合・・・(^^;)。なお、カレンダーに代えてエクセルなどの表計算ソフトに記録できれば、それに越したことはない。

ニュースソース> 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

国外追放”のエルサルバドル人に滞在許可 (2015.12.23)

エルサルバドル人 Jose Figueroa ホセ・フィゲロアは、カナダに住み始めてから16年後の2013年10月、カナダ政府から国外追放を言い渡された。理由は、フィゲロアが1990年前後、エルサルバドルの反体制組織 FMLN (Farabundo Marti National Liberation Front)に属していたことだった。カナダ政府は、FMLN をテロリスト集団と見なしていたのだ。フィゲロアは、追放を避けるための最後の手段として Langley の Walnut Grove Lutheran Church に駆け込んだ。

フィゲロアは 、1997年に避難民としてカナダに滞在許可を申請した時、FMLN に所属した事実を隠さなかった。そして、カナダに来てから3人の子供を設けてカナダに生活基盤が出来上がっていた。それなのに、妻と子どもたちは滞在が許され、フィゲロアだけが国外追放の対象となった。フィゲロアは、FMLNに所属する学生メンバーであったことは認めているが、同組織の軍事的な活動には参加していないと主張してきた。

フィゲロアが教会に逃げ込んでから約2年経った昨日、カナダ政府 Minister of Immigration, Refugees and Citizenship 移民難民市民権省?の大臣 John McCallum が、「人道的かつ情状的な見地から、例外的に、フィゲロアにカナダ滞在を認める」と発表した。フィゲロアの弁護士によると、今回のような例外措置は非常に珍しく、前保守党政権ではほとんど消えてしまった方法だった。フィゲロアは、今日23日、2年間かくまってもらった教会から初めて外に出、開放された喜びとともに自分の誕生日(12月23日)を祝う。

なお、FMLNは1980年代、当時の右派軍事政権と熾烈な内戦を戦ったが、現在では同国の政権を担当する政党になっていて、カナダ政府も同政権を認めている。FMLN政権を認めながら、他方でそれに属した人間を“テロリスト”扱いしてきたカナダ政府の対応には矛盾を感じるし、16年間もカナダで生活して3人の子供までもうけた人間を、家族から引き離して国外追放しようとするやり方は、時間ばかりかかって個人の生活を無視したお役所仕事の典型としか言いようがない・・・(・_・;)。

2013/10/27 に公開された、フィゲロアが窮状を訴える YouTube 動画があったので載せてみた。白いTシャツを着た男性がフィゲロアだ。ナレーションはスペイン語だが、「Langley, British Columbia, Canada・・・」という言葉が聞こえる。左は彼の妻だろうか。彼の家族の写真も出てくる。

   

ニュースソース> 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

なぜ野菜がこんなに高いのか・・・(・_・;)? (2015.12.22)

このところの生鮮食品、特に野菜の値上がりがものすごい。たとえば、トマトは以前、ポンド(約450グラム)あたり1ドル以下でも買えたが最近は2.5ドルあるいはそれ以上する。他の野菜もみな似たようなものだ。

米ドルに対してカナダドルが安くなっているからとは聞くが、それにしても野菜は高すぎる。最近の為替レートは1米ドル=1.39カナダドルくらいだ。ということは、いくら値上がりしても40%くらいの上昇であるべきで、トマトならポンドあたり1.4ドルくらいが妥当だ。それが、2倍も3倍もしたのでは理解できない。なんとかしてくれ~!と言いたい。ひょっとして便乗値上げしてるんではと疑いたくなる。
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

体にいい階段の昇降運動 (2015.12.21)

以前、雨続きで公園での散歩&ジョギンができないため、代わりに、このビルの階段を18階まで昇り降りしたことを書いた。翌日から足の筋肉がけっこう痛くて、それなりにきつい運動だと実感したわけだが、実際、ネット検索してみたら階段の昇降運動かかなり体にいいということが分かった。こちらのサイトには次のように書かれている。

「階段の昇り降りは、平地の3倍もの運動強度になります。消費カロリーもウオーキングより高く、腰や脚の筋肉も強化されますので、腰痛や膝の痛みなどを起こしにくくなり、長時間の歩きでも疲れにくい体になります。また、階段の昇り降りには、大腰筋(だいようきん)という筋肉を鍛える効果があります。・・・高齢者がつまずいて転倒し、寝たきりになってしまうのが多い理由は、普段からエスカレータやエレベーターに頼ってばかりの日常生活で大腰筋が衰え続け、今までは跨げたはずの、ちょっとした段差も足が上がりきらずに、つまずき転倒。骨折入院している間には、下半身の全体の筋肉が更なる筋力低下が起こり、最後は、立ち上がって歩くことにも支障が出てしまうためです・・・」

このほか、Google 検索では、階段の昇降運動が体にいいことを説明するサイトがたくさん出てきた。また、階段のない家でも踏み台昇降運動が同じ効果をもたらすということで、YouTube にはこんな動画もあった。

   


そんなわけで、私は歩くだけではなく階段の昇降運動も時々やるのがいいと意を強くした次第・・・さて、どうなるやら・・・(^^;)?。
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

マララさん、トランプ氏を一喝 (2015.12.20)

アメリカ大統領選の中で共和党候補者のドナルド・トランプ氏が、イスラム教徒に対して過激な発言を繰り返している。そんな中、史上最年少のノーベル賞受賞者マララ・ユスフザイさんが、トランプ氏について次のように述べた。

「あなたがイスラムについて話すたびに、そして全てのイスラム教徒を非難するたびに、私たちの中からさらに多くのテロリストが生まれます。政治家たちが何を発言しようと、メディアが何を発言しようと、とても慎重であることが大切です。テロリズムを止めるのが目的なら、イスラム教徒の全てを批判しようとしてはいけません。なぜなら、それではテロリズムを止めることはできないからです。より多くのテロリストを急進的にしてしまうでしょう」

彼女はまた、パキスタンの学校をタリバンが襲撃し、134人の子供たちが犠牲になった日から1周年を記するイギリスの式典で、次のように語った。

「テロリズムを終わらせたいのなら、質の高い教育が必要です。そうすればテロリズムの精神構造や憎しみを生む考え方をなくすことができます」

まったく彼女の言う通りだ。それにしても、この子はすごい。まだ10代の女の子なのに、テロリストに殺されそうになりながらも、これだけ強い意志を持って教育の大切さを訴える姿は、「(宗教をめぐって争いばかりしている)人類を救うかもしれない」と思えてくるほどだ。彼女が、二度とテロの凶行に遭わないように祈りたい。

ニュースソース> 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バンクーバー島で新種の鳥の化石 (2015.12.19)

2年前、バンクーバー島南部 Sooke の海岸で発見された鳥の化石は、実は、これまで発見されたことのない新種の鳥のものだった。その鳥は、2,500万年前の飛べない鳥で、現在のペリカンあるいはウのような形をしていた。化石は、研究者がどんな動物だったのかを識別できるほど保存状態が良かった。発見したのは、海岸を散歩していた父、娘、息子の三人だった。

鳥の化石が発見されるのは極めて珍しい。通常、鳥の骨はもろくて内部が空洞になっているので、過重な重量、酸性土などで破壊され消滅してしまうからだ。Victoria の州立博物館 Royal B.C. Museum の研究者 Gary Kaiser 氏によると、バンクーバー島南部で鳥の化石が発見されたのは、1895年以来2度めだ。Kaiser 氏と共同研究者、京都大学のわたなべじゅんや(渡辺順也?)氏は、Sooke で発見された鳥(想像図)を Stemec suntokum と名付けた。この名前は、Sooke 地域に住むインディアン部族 T'Sou-Ke First Nation の言葉で、「首の長い水鳥」を意味する。

この種に近い鳥は日本、アメリカのオレゴン州とカリフォルニア州などで発見されているが、いずれも、今回発見された化石より大きかった。それらの化石数百個は、2つを除いてすべて巨大で、体重は200キログラムあり高さは6フット(約180センチ)あったらしい。今回発見されたのは、ウほどの大きさしかなかった。

う~ん、なんとも面白いね。2,500万年前には、こんな鳥がカナダ西部にいたのかと思うとね・・・(^^)。もちろん、人類なんてまだ、アフリカのどこかで“おサルさんと一緒”だったころだからね・・・。

ニュースソース> 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

音声入力 Cortana を使ってみた (2015.12.18)

11月に行われた Windows 10 のメジャーアップデートで、カナダでも音声入力の Cortana が使えるはずだった。ところが、私のコンピュータで使おうとすると、「そちらの地域と言語では使えません・・・」のようなメッセージが出てしまう。最近、このメッセージの意味がやっと分かって、ようやく使えるようになった。どうやら、システム言語を日本語にしている場合は、地域を「カナダ」ではなく「日本」にする必要があったのだ。このあたりの方法については、「Windows 10 & 8.1」ページに詳しく書いたので参照されたい。

地域の変更後、コンピュータを再起動してさっそく使ってみた。以下は、私が試してみた音声入力だ。これらの語句を言う前にかならず「コルタナさん」と言う必要がある。

「天気」→ Burnaby の天気が出た。
「明日の天気」→ Burnaby の明日の天気予報が出た。
「高崎の天気」→ 群馬県高崎市の天気が出た。
「コントロールパネルを出して」→ コントロールパネルが起動した。
「タスクマネジャーを出して」→ タスクマネジャーが起動した。
「システムを出して」→ システム情報が起動した。
「音楽を聞かせて」→ メディアソフト Groove が起動して音楽が始まった。

このほか、「今日、歯医者に予約を入れて」と入力すると、「何時にしますか」と聞いてきたので、「午後1時」と設定することもできた。予約時間になったら、(コンピュータがオンになっていれば)音声で教えてくれるらしい。Cortana では、Google Chrome の音声入力と違って、使える言語がシステム言語に限定されてしまうため、日本語か英語の片方でしか検索できない。このあたりに不満が残るものの、コントロールパネルの表示などには便利そうだ。
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Masseyトンネルに代わる橋の計画案 (2015.12.17)

Richmond と Delta を結ぶ George Masseyトンネルに代わって橋をかける構想が、以前、発表されていたが、ブリティッシュコロンビア州政府の運輸大臣は、昨日、橋の計画案を発表した。フレイザー河にかけられる橋は、総工費3.5ビリオンドル(約3,000億円)と見込まれ、片側5車線、全体で10車線の有料橋になると計画されている。橋はハイウェー99上にあり、ハイウェー99はアメリカに入って西海岸を縦断する幹線道路 Interstate 5 (I5)につながる。

この橋について知っておくべき11項目*は以下だ。

1. 有料橋
料金は未定だが、すでに開通している新しい Port Mann Bridge と同じ程度の料金になると運輸大臣は述べている。いずれにしても、連邦政府と Port Metro Vancouver からの資金援助、および建築施工契約の内容などによって、料金が決まる。

2. 巨大な橋
ブリティッシュコロンビア州で最悪の交通障壁を解消するために、州内で最大の橋になる。長さは3キロにおよび、 Port Mann Bridge よりも65%長くなる。

3. 混雑緩和が期待される。
この橋がハイウェーの安全を向上させ、不必要な車のアイドリングから発生する排気ガスを減少させ、ラッシュアワー時の利用者に一日30分節約させ、交通事故も35%減少すると期待されている。

4. 自転車レーンの設置
現在、サイクリストは無料のバンに自転車を載せてもらってトンネルをくぐっている。しかし、無料のバンは冬季の週末には運行されない。新しい橋には、サイクリストと歩行者用の多目的車線が西側に設けられ、 Steveston HighwayRiver Road South を結ぶ計画だ。

5. HOV レーンの設置
橋の両方向に、バスとカープール用のHOVレーンが設けられる。また、将来 SkyTrain の線路を通すためのスペースを設ける計画だ。

6. 工期は2017~2022年
順調に計画が進んだ場合、建設工事は2017年に開始され2022年に橋が完成する。2つの橋脚はフレイザー側の両岸の陸地に建設する計画で、これにより河の交通への障害を最小限に抑えることができる。

7. トンネルは閉鎖
橋は現在のトンネルの真上に建設されるが、建設工事の間、トンネルは使用される。しかし、橋が完成したらトンネルは閉鎖する。おそらく、トンネルは川底から撤去されるだろう。1959年に建造された Massey トンネルは、現在の耐震基準を満たしておらず、もし、このまま使い続けることになったら10年以内に大規模な保全工事が必要だ。

8. 橋の高さ
橋の高さは57メートルで、これは、上流にある Alex Rraser Bridge とほぼ同じだ。河を通過する船はこの高さの下を通過することになる。トンネルを撤去した後、大型船のために川底を浚渫する計画はなく、川の深さは現在と変わらない。

9. 周辺のインターチェンジを改良
橋の近くにある3つのインターチェンジ、つまりハイウェー99上の 17ASteveston HighwayWestminster Highway の3インターチェンジを改良する。

10. 公聴会
政府は、3回にわたって公聴会を開き、橋の計画について市民の意見を聞く計画だ。計画の詳細は Project Definition Report (pdf) **に書かれているので、公聴会で意見を述べるには、これを読んでおく必要があるだろう。

11. 橋の名前は未定

*記事では「10項目」となっているが、6がダブっているので11項目ある。

** 写真やグラフがけっこう面白そうだ。

ニュースソース> 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

久しぶりのティーパーティ (2015.12.16)

ロビーの改装工事でひと月近く行われなかったティーパーティが、先日、久しぶりに開かれ私も参加した。週に一度、朝10時過ぎから1時間くらい、住民が飲み物を持参してロビーのソファーでだべるのだ。

いつもは5~6人しか集まらないが、今回は10人くらい集まった。私のほかに、ペニーとヴォニーの女性たち、身長2mくらいある白人男性アランがよく顔を見せるメンバーだ。加えて、ラダ、シャーリー、サラの女性陣がいたし、後から、名前の知らない女性と男性、それに私の隣に住む中国人のおじいちゃんが加わった。3歳くらいの男の子を連れた若いお母さんメリッサも常連だが、今回はいなかった。そのため、なにやら“シニアパーティ”になってしまった・・・(^^;)。

中国人のおじいちゃんは太っていて、足が悪いのかいつもカートを押して歩いている。ニコニコして温和そうな人なのだが、英語が通じにくいから、時々出会っても「ハーイ」と言うくらいだ。それにしても、英語を話さなかったらパーティに参加しても退屈ではと思ったら、アランが突然、中国語で喋り出した。これにはちょっとびっくり。どうやら、アランは北京に住んでいたことがあるらしい。アランは、おじいちゃんと中国語でなにやら喋ってから、私たちに「北京には行くな、あんなひどいところはない。歩いていると人がぶつかってくるのだ。いろんな国の大都市に行ったけれど、他人をプッシュしながら歩く町は他にない・・・」と言い出した。中国人のおじいちゃんが聞き取れないようだからいいが、聞いていてハラハラ・・・(^^;)。

それにしても、このコンドミニアムも“多文化国家カナダ”を象徴する人種構成になっているとつくづく思った。中国人のおじいちゃん、1999年にルーマニアから移民して来たラダ、それに私が外国生まれだし、他にも外国生まれがいたかもしれない。ともかく、けっこう賑やかなティーパーティだった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

物を散らかす人にものすごい才能だと・・・(^^;)? (2015.12.15)

いや~、私の兄が喜びそうな記事があった。整理整頓が下手で物を散らかしっぱなしにする人には、実はものすごい才能があるというのだ・・・(^^;)?。

帰国して実家にお世話になる時には、住職をしている兄の部屋(寺務室)でコンピュータを使うのだが、その部屋の乱雑さがものすごい。机の上には、手紙、書類、写真、鉛筆などなどがうず高く積まれ、キーボードがその端っこに肩身狭そうにしがみついている。書棚といい、接客用テーブルといい、どれもみな似たようなもので、いろんな物が置いてある。私が「よく、こんなところで仕事できるね」と言うと、兄は「アハハ~」と意に介しない。そんな兄のような人間には、ものすごい才能があるというのだから、信じられない・・・(・_・;)?。

この記事によると、物を片付けられない人は、まず、「現状維持に興味がなく作法やしきたりに支配されない」という。二番目に、「散らかった状態から、ひらめきが生まれる」という。いい例がアルバート・アインシュタインで、彼も片付けられなかった人だったとか。「散らかった環境は人を古い習慣から自由にし、新しい考え方を生み出すためのインスピレーションを与える」というのだ。三番目に、「勇敢で自発的な人になり、勢いに逆らわず大きな流れに身を任せる」ということだが・・・。

記事は最後に、「整理整頓が悪い習慣というわけではない。同様に、散らかっている状態も悪くない。だから散らかった状態を楽しんで、そこからひらめきを得よう。部屋が汚れていてもすぐに片付けなきゃいけない、なんて思わなくていい。片付いた部屋と散らかった部屋、両方のバランスを取るのが大事なのだ」と結ばれている。そして、「散らかった状態には単純さと美しさがあり、それが新しい考え方や想像力に富んだ人材を生み出す」んだと・・・。「散らかった状態には美しさがある」ってんだから、なんとも・・・(・_・;)。

私は物が散らかっているのはあまり好きではなくて、ある程度、整頓する性格だ。問題はほこりが溜まってもぜんぜん平気なことだ。こういう人間への褒め言葉はないのだろうか。え?「そういう人は誇り高く生きていけます」って・・・(^^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

オランウータンのずっこけシーン (2015.12.14)

先日、CBCテレビのニュースを見ていたら、番組の最後にこんなビデオが流れた。

   

手品でずっこけたオランウータンくんでした・・・(^^)。それにしても、しぐさが人間によく似てるね。オランウータンの祖先が人間の祖先と別れたのは約1,300万年前、と推定されているということだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

改良された Google Chrome 音声入力 (2015.12.13)

日本のいとことスカイプでだべっていたら、Google Chrome の音声入力の話が出た。以前はもう一つ使いにくかったが、最近、かなり改良されているという。私もさっそく使ってみたところ、たしかによく出来ている。これまでは、あらかじめ自分の声を学習させておく必要があったらしいが、今ではその必要もなく実にスムーズだ。

使い方は簡単で、Google の検索欄にあるマイクロフォン・アイコンをクリックして、音声入力するだけだ。ただし、最初だけ、音声入力を許可するかどうか聞いてきたら「許可」ボタンを押す必要がある。 一つ困ったのは、Google Japan の場合、英語発音で入力すると変な日本語に化けてしまうことだ。その点、Google Canada で英語発音入力するとスムーズに聞き取ってくれる。ということで、私のコンピュータは、Google Chrome を起動すると、最初から Google Japan と Google Canada の両サイトが立ち上がるようにした。

私がテスト検索した語句は以下のとおりだ。なお、当然のことだが、Google Chrome を持っていない場合はインストールしておく必要がある。

Google Japan
「天気 バーナビー カナダ」→ バーナビーの天気が出る。音声つき。
「小栗上野介 東善寺」→ 東善寺小栗上野介に関するウェブサイトがゾロっと出る。「東禅寺」と字は違っていたが・・・。
「白菜 豆腐 鶏肉」→ レシピがゾロっと出る。
「浅間山 画像」→ 浅間山の写真がゾロっと出る。音声つき。
「昴 谷村新司 カラオケ (ユーチューブ)」→ 「昴」のカラオケ版が出る。「ユーチューブ」を補うと完璧かも。

Google Canada
「burrowing owl images」→ Burrowing Owl アナホリフクロウの写真がゾロっと出る。音声つき。
「British Columbia」→ British Columbia州についてのサイトや地図がドバっと出る。音声つき。
「YouTube Perry Come For the Good Times (karaoke)」→ ペリー・コモの歌がYouTubeで出る。karaoke を補うとカラオケ版が出る。

Google Canada で面白かったのは、自分の発音チェックにもなることだ。たとえば、「マクドナルド」と発音したら見事に外れたが、「マクナルズ」と発音したら通じた・・・(^^;)。ともかく、こんな便利機能を使わない手はないから、今後は、インターネット閲覧には Vivaldi を主体に使い、検索が必要な時には Google Chrome を使うことにした。なお、カナダではまだ使えないようだが、Windows 10 の Cortana も似たような機能なのかもしれない。

どんどん進化するハイテクの世界、Thank you ・・・\(^o^)/。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バンクーバー市警が犯罪地図を公表 (2015.12.12)

自分が住んでいる地域で、どんな犯罪がどれほど発生しているか知りたければ、バンクーバー市警が発表した新犯罪地図ツールを使うのがいい。Geographic Data Analysis and Statistics Hub を略語化した GeoDASHと呼ばれるのがそのツールで、車上荒らし、殺人、自動車泥棒、軽犯罪などの件数を地域ごとに調べることができる。これは、市内を巡回して犯罪防止に当たる警察官が使っているのと同じシステムだが、個人のプライバシーに関する情報などは削除されている。

過去にも同様のシステムはあったが、あまり使いやすくなかったため新たに作りなおされた。GeoDASHでは、一度に1,000件の犯罪行為までを地図上に表示することができ、24時間毎に情報が更新される。ただし、カバーされるのは2003年1月1日以降に発生した犯罪に限られ、プライバシーと操作上の理由からある種の犯罪は含まれない。また、スカイトレインで発生した犯罪はスカイトレイン警察が管轄するので、それらも含まれない。

いいアイデアだね。でも、バンクーバー市に限られのが残念。バンクーバー市警の管轄ではないのはわかるが、周辺都市もカバーできないものだろうか。それと、使い方がもう一つ分かりにくい・・・GeoDASH 画面の左側にある Neighbourhood Search、Address Search、Location Search を操作して調べるようなのだが・・・(^^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ダウンロードとインストールの違い (2015.12.11)

コンピュータを使っていると、「ダウンロード」と「インストール」という言葉が頻繁に出てくる。私たちはその違いをいちいち意識しないが、厳密には少し意味が違う。簡単に云うと次のようになる・・・素人の私が勝手に解釈しているので、そのあたりは適当にご判断を・・・(^^;)。

ダウンロード=ソフトウェアなどのファイルを、インターネットを通して自分のコンピュータに転送してくること。この時点では、ファイルは自分のコンピュータに持ち込まれるだけで、OS(Windows など)にはまだ組み込まれていない。

インストール=自分のコンピュータに転送したソフトウェアなどのファイルを、OSに組み込んで使えるようにすること。

したがって、ソフトウェアをインターネットを通してインストールする時には、必ず「ダウンロード→インストール」の過程を踏むことになる。ただし、一般的には、「ソフトウェアをダウンロードしてからインストールした」などとはいちいち言わず、「ダウンロード」または「インストール」がその両方を意味することが多い。なお、CDに入っているソフトウェアをコンピュータに入れる作業には、ダウンロードは伴わずインストールだけになる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ビルの階段を18階まで二回・・・(^^;) (2015.12.10)

一昨日も雨で、セントラルパークでの散歩&ジョギングができなかった。何日か前には、代わりにメトロタウンモールの中を歩きまわったが、一昨日は用事もなかったからわざわざモールに行く気にもならなかった。「まあ、今日は運動はお休みだな」と思って諦めかけていたが、その後、友達とスカイプでだべったら「ビルの階段でも歩いたら、ど~う?」な~んて言われてしまった・・・(・_・;)。初めは、「そんなの運動にならねえ」と相手にしなかったが、スカイプを終えてしばらくして、「なんでもいいや、やってみるか」と思い立って階段を降り始めた。

私のところは7階だ。地下一階まで降りるのはなんということもない。下りきってから今度は上りだした。最初は元気があるから走った。ところが、2階までも行かないうちにへばってしまって、走るのは諦めた。最上階の18階(13階がないから実際には17階に相当)までふ~ふ~いいながらなんとか上った。それから、また降りだして地下一階に戻った。それだけではなんとなく物足りない。そこで、もう一度最上階まで上ることにした。それはきつかった。最後は両側の手すりにつかまりながら一段一段上り、息を切らせながらやっとこさ上りきった。もちろん、その後、膝をガックンガックンさせながらも7階まで降りた・・・(^^;)。地下一階からだから、結局、36階のビルを登り降りしたのと同じだ。いや~、きついかった。

昨日は朝起きたら太ももが痛いのなんのって。歩行にはまったく問題ないが、階段の登り降りの時に痛い。そして今朝、太ももがいっそう痛い。いや~、かなりの運動だったんだあとあらためて思った。しかし、これだけ足に効くということは役に立つってことだ。これからも、雨の日はやってもいいかなと思い始めているところだ・・・膝を傷めない程度にね・・・(^^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

トランプ氏の発言がバンクーバーに”飛び火” (2015.12.09)

アメリカでは来年の大統領選挙に向けて、立候補者たちの言動がニュースになって賑やかだ。そんな中、共和党の候補者 Donald Trump 氏が回教徒の人たちに対して差別的な発言をして物議を醸している。昨日、彼は「回教徒は、移民もビジネスの旅行者もすべて入国拒否すべきだ」とぶちあげたのだ。

彼のこの発言には、民主党の候補者だけでなく、共和党の候補者たちも非難を表明した。そして、このニュースがバンクーバーにも飛び火してきた。ダウンタウンで、彼の名前をつけた超高層ビル Trump International Hotel and Tower が建築中だが、Trump氏の差別発言を不快に思った市民や市議会議員が、Trump の名前を外すよう訴え始めたのだ。以前、バンクーバー市の都市計画担当者だった人物は、今回の Trump 氏の発言にぞっとしたと発言している。カナダ政界でも、Justin Trudeau 首相を初めとして、各党の政治家たちが Trump 氏の発言を非難した

私は、Trump 氏が大統領選に出馬したこと自体にも驚いたが、彼のような“前時代的な”考えの人がアメリカでけっこう支持されることにもっと驚いている。なんとなく危なっかしいアメリカの政治状況だ。問題のビルについても、あまり好かない名前だなあと思っていたが、この際、別の名前にしてもらったら私としてもすっきりするのだが・・・(^^;)。

なお、West Georgia Street に建築中のこのビルは63階建てで、来年、完成するとバンクーバーで最も高いビルの一つになる。上層階には218戸のコンドミニアムとが造られ、下層階は147室を擁するホテルになる。名前が変更されなければ、トロントの Trump Tower に次いで二つ目の Trumpビルになる予定だ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

メトロタウンモールを歩き回る男 (2015.12.08)

このところ雨続きで Central Park を散歩することができない。その上、このビルの1階にあるエクササイズルームが、11月半ばの雨による洪水で浸水してしまい、当分トレッドミルを使えない。そんなわけで、私が日課としている30分の散歩&ジョギングをする場所がなくなってしまった。

昨日は家でやることもなかったので、メトロタウンのショッピングモール Metropolis at Metrotown に散髪と買い物をしに行った。散髪を終え買い物をすまし「さて帰ろう」と思った時に、ふと思いついた。「そうだ、この中を歩いたらけっこう距離があるぞ」。そこで、私は西の端 Superstore のあたりから、東の端にあるデパート Hudson's Bay まで歩いてみた。歩数を指折り数えたら約800歩あった。ということは、30分歩くとだいたい4,000歩だから、モールの中を二回半往復すればいいということになる。というわけで、私はモールの中を二回半歩きまわったって次第・・・(^^;)。

もし、あなたがメトロタウンモールに行って、オツムが少し薄くなった団塊の世代の日本人らしき男が、脇目もふらずに歩いていたら、ぶつくさ男だと思っていいよ・・・(^^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ソーラーパネル設置サービス開始 (2015.12.07)

バンクーバーの屋根葺き会社 Penfolds Roofing が、屋根葺き工事のオプションとしてソーラーパネルを取り付けるサービスを開始した。同社の重役を務める Sean Mayhew は、「太陽光発電はかなり進歩してきた。ソーラーシステムの設置費用も大幅に抑えられてきて、それほど技術的に向上してきたということだ」と言う。Sean が、彼の父親でもある同社社長 Ken Mayhew にソーラーパネル・ビジネスを提案したのだった。

彼らによると、BC Hydro の Net Metering Program のおかげで、ソーラーパネルを設置した家庭はお金を貯めることが可能だ。BC Hydro が、消費するよりもたくさん発電する家庭には金を払うからだ。社長の Ken は、「ソーラーパネルは、屋根葺き工事をする過程で設置してしまう。とても理屈にあった話で、同時に環境を守る方法でもある」と話す。

私は以前から、仮に世界中の建物の屋根にソーラーパネルが設置されたら、ものすごい発電量になるだろうなと思っていた。バンクーバーも、いよいよ、そんな時代に向けて発進したのだろうか・・・(^^;)?。

ニュースソース> 動画付き。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

血糖値データの見方 (2015.12.06)

友達から、血糖値について貴重な知識をもらった。血液検査をすると、General Chemistry のところには以下のように書かれている*(xxx は検査結果の数値)。

General Chemistry
Glucose Fasting xxx (適正範囲 3.6 - 5.5 mmol/L)
- Hours After Meal 12.5 h pc
- Specimen Drawn 1155 h
Hemoglobin A1C xxx (適正範囲 4.8 - 6.2 %)

ここで重要なのは Hemoglobin A1C (あるいは Glycated hemoglobin)なのだそうだ。これは、長期間に体内に蓄積された血糖を示す数字で、これが高いほど「血糖値が高い」ということになるらしい。一方、Glucose Fasting は、短期間、たとえば血液検査直前の24時間くらいに摂取した糖分が反映されるだけなので、Hemoglobin A1C ほどは重要でないようだ。私はこれまでまったく誤解していて、いつも Glucose Fasting だけを見ていた・・・(^^;)。なお、Hours After Meal 12.5 h pc と Specimen Drawn 1155 h は単に、検査前の絶食時間と血液採取時刻を示すようだ。

8月に行った血液検査では Glucose Fasting が適正範囲を少し超えていたが、ファミリードクターはそれについて何も言わず再検査もしなかった。今思うと、Hemoglobin A1C が適正範囲に入っていたから問題視しなかったということのようだ。


* 血液検査の詳しい情報を得るには、ehealth サービスを使って自分で 血液検査の結果を取得する必要がある。ehealth についてはこちらのページ(健康→eHealth)を参照。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

W10 メジャーアップデートを自分で・・・ (2015.12.05)

少し前、私は Windows 10 のメジャーアップデートを終了したと書いた。私の場合は、Microsoft からの通知を見て行ったわけだが、この通知を見落としてしまうと、自分で操作してアップデートしなければならないようだ。手順は以下のとおりで、アップデート所要時間は60~90分くらい。

①タスクバー左側の検索欄に「アップデート」と書き込んで Enterキーを押す。検索欄の代わりに「検索」アイコンを表示している場合は、それをクリックして出てくる検索欄に書き込む。「Windows 10 & 8.1」のページを参照。
②「更新プログラムのチェック」をクリックする。
③Windows Update の状態をチェックする。もし、「更新プログラムを利用できます・・・バージョン1511にアップグレード」のような記載があれば、画面に従ってアップデートを行う。アップデートは1~2時間かかる。作業は簡単で、最初にアップデートを開始するボタンをクリックするだけで自動的に進み、最後に再起動されて通常の画面に戻る。こちらの画像には、ダウンロードが37%まで進んだ状態が描かれている。
(長時間放っておくとコンピュータがスリープ状態になってアップデートが中断されてしまう可能性がある。それを避けるためには、画面が真っ黒になったら、マウスを動かすなどして“真っ黒状態”から戻しておくのが良いだろう。)

このアップデートをしなくても、当面は問題なくWindowsを使えるだろう。しかし、これをやっておかないと今後の自動アップデートに支障が発生するのかどうか、そのへんが分からない。なお、このアップデートについては「Windows 10 & 8.1」ページの「追加情報」にも書いておいた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

なぜ、車にはパイロットランプがないのか? (2015.12.04)

以前も書いたが、なぜ世界のほとんどの車にはパイロットランプがないのだろう。コンピュータ、テレビ、ラジオなどの電気製品はもちろん、機械類のほとんどにはパイロットランプがついていて、スイッチが入っていることを知らせてくれる。ところが、世界中のほとんどの車にはパイロットランプがついていない。「エンジンが入ってますよ、走ってますよ」と周囲に知らせる機能がないのだ。パイロットランプがついていれば、周囲がいっそう注意して事故も減る。

さいわいカナダの車にはついている・・・昼間でも自動点灯するヘッドライトがパイロットランプになっているのだ。30年近く前、大手のバス会社が実験的に、1年くらい、すべてのバスに昼間からヘッドライトを付けて走らせてみた。その結果、ヘッドライトの点灯によって交通事故が減ることが分かったのだ。その後、法律で自動車メーカーに自動点灯機能の取り付けが義務付けられ、全車両のヘッドライト(の半分)が昼間でも点灯するようになった*。もっとも、法律で定められる以前から、一般の人達の多くが昼間からヘッドライトを付けて走っていた・・・私もその一人だった。

ところで、日本のニュースを見ていたら、「車のライト 自動点灯機能の義務化を検討」というニュースがあった。夕闇が迫ってもヘッドライトを付けない車が多くて、それによる事故が多発しているからだ。国土交通省が、一定の暗さになった時点で車のヘッドライトが自動で点灯する機能を新車につけるよう、自動車メーカーなどに義務づける検討を始めたらしい。

こんなニュースを聞くと、私はじれったくなってしまう。なぜ、いっそのこと、カナダのように昼間からヘッドライトがつくようにしないのか。最も安全が尊ばれる自動車にパイロットランプがついていなことを問題視しない感覚が、私には理解できない・・・(・_・;)。

* まれにヘッドライトを点灯していない車があるが、それはアメリカの車だったりする。おそらく、カナダ以外の国で販売された車がヘッドライトを点けずに走っても違法ではないのだろう。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

アメリカ人がテロを恐れる?冗談でしょ!? (2015.12.03)

先日、「シリア難民に対してアメリカの31州は冷たい」と書いた。あの後しばらく考えていたら、シリア難民にテロリストが紛れ込んでくることを心配するというが、アメリカ人がそれほどテロを恐れるなんて「冗談でしょ!?」と思えてきた。

14人以上が死亡した昨日のカリフォルニア州 San Bernardino の銃乱射事件を見たらいい。あれはテロのようなものだ(本当にテロだった可能性もある*)。アメリカではあんな事件が毎月いや毎週のように発生して、すでにテロには”慣れて”いるはずだ。だったら、今さら「テロが恐い」なんて言わないでほしい。アメリカでの銃による死者の数は毎年1万人を超える・・・毎日30人が銃で殺されている計算だ。一方、テロリストが殺すのはせいぜい数十人、多くて100人台だ。「1万人が銃で殺されることは気にならないが、(数十人を殺すかもしれないテロリストが紛れ込む可能性があるから)難民受け入れは困る」と言うのでは、なんとも理屈に合わない・・・(-.-)?。

銃規制に反対して“銃乱射社会”を作り出しているのも、難民受け入れに反対しているのも共和党の人たちだ。彼らは自分たちの主張にこうした矛盾があることに気づいていないようだ。そんな人たちには、「それほどテロが恐いなら、まず銃規制を行って“銃乱射テロ”をなくす努力をしてはいかが?**」と言いたくなる。

* ウィキペディアによると、「テロリズム」とは「事前に謀られ、政治的に動機付けられた暴力の行使」だそうだ。通常の銃乱射に政治的動機はないだろうから、厳密にはテロとは呼べない。しかし、無差別に複数の人たちを殺す点では同じだ。

** 「銃が多すぎて、銃規制などは夢の話だ」という意見をよく聞く。たしかに簡単ではないだろう。でも、“世界一の大国”を造り上げたアメリカ人にできないはずはない。単に、やる気がないだけと私には映る。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows 10 のメジャーアップデートを行った (2015.12.02)

昨日、私のコンピュータに「Windows 10 メジャーアップデートの準備ができました。すぐにアップデートするか、または、後でアップデートするか、以下のボタンから選択してください・・・」のようなメッセージが出た。以前ここに書いたメジャーアップデートのことだろうと思って、「今すぐアップデート」のボタンを押した。

1時間15分くらいかかったが、時々、進捗状況を示す%の数字を見る以外は何もすることもなく、スムーズに終了した。最初、「数回、再起動が行われる」とのメッセージが出たが、実際には一度しか再起動されなかったような気がする。このアップデートによって Windows 10 のバージョンが 1511 (2015年11月を意味する)となったはずだが、コントロール パネル→システムとセキュリティ→システムと行っても、”1511”の数字は見つからなかった。今後、Microsoft は同様のアップデートを、およそ4カ月に1度提供する計画と言われる。

ところで、以前も書いたメジャーアップデートの改良点について、最近、さらに詳しい情報があった。前回は主に、音声アシスタント機能 Cortana と新ブラウザ Windows Edge の改良点が紹介されていたが、今回はそれ以外の改良点も紹介されていた。それらをここに書いておこう。
*「スカイプ・ビデオ」が追加された。「スカイプ」のビデオ通話用アプリ。
*「スウェイ Sway」が追加された。「オフィス」に加わった新アプリで、写真やビデオを組み合わせて、アイデアをまとめたり説明したりするツール。
*Windows 10 に標準搭載されている日本語フォント「游ゴシック」と「游明朝」の表示品質が向上した。
*日本語入力ソフト Microsoft IME で、Microsoft のサーバーにある辞書を参照して新しい語句の変換効率を向上させる「クラウド候補」機能が追加された。入力データが Microsoft に送信されることになってプライバシーに関わるため、この機能は手動で有効化する必要がある。
*企業導入時に Windows 10 搭載パソコンを管理する仕組みが強化された。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

シリア難民受け入れに米加で温度差 (2015.12.01)

カナダでは、Justin Trudeau 新首相のもと、来年2月末まで*に25,000人のシリア難民を受け入れることになった。ほとんどの州と自治体が受け入れに賛同し、多くの個人も難民を助けたいと表明している。私が住む Burnaby 市も500人まで受け入れるようだ。戦争で家を失い財産を失い、子供を何人も抱えて逃げ惑うシリアの人たちを見たら、助けたくなるのが人情だろう。

一方、アメリカではかなり状況が異なる。オバマ政権は来年中に10,000人を受け入れることを表明したが、過半数の31州で州知事が受け入れに反対している・・・一人を除いてすべて共和党所属の知事。受け入れに賛同しているのは7州にすぎず、残りの州は態度保留だ。反対する知事たちは、バリのテロ事件もあって、テロリストが難民に紛れて入り込んでくることを恐れているのだ。たしかにテロは恐い。カナダにやってくる難民は、全員が難民キャンプで何年も生活していた人たちだから、テロリストが紛れて入国してくる可能性はかなり低い。しかし、そのあたりのチェックは十分行ってほしい。

それにしても、受け入れに反対する31州の態度は、私には冷たく感じる。シリア難民の大量発生にはアメリカが多少とも関わったと思えるから、なおさらだ。曲がりなりにも”安定していたイラク”をイラク戦争でめちゃめちゃにし、戦後、中途半端な状態で撤兵した結果イスラム国の台頭を許し、シリアを内戦状態に陥らせて大量の難民を発生させた。難民受け入れに反対する知事たちは、そのことに責任を感じないのか。そんな気がしてくる・・・(-.-)。

* 当初は、「今年中に」ということになっていたが、難民キャンプでの選別作業の遅れで、2ヶ月先送りされた。

ニュースソース> 下の方に地図があり、シリア難民受け入れに賛成、反対、態度保留の州が色分けして表示されている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

コーヒー店がただでもらえるよ・・・(^^;)! (2015.11.30)

10万ドル(約900万円)の価値があるコーヒーショップが、希望者に無料で進呈されるという。“売り”に出ているのは、国境の町 White Rock の Johnston Road と Prospect Avenue の交差点*にあるコーヒーショップ Small Ritual Coffee Society だ。

ただし、応募者はまず200文字のエッセイを書いて提出しなければならない。エッセイには、応募者がコーヒーショップについてどんなアイデアを持っているか、また、どれほど熱意があるかが書かれていなければならない。来年初めには応募者が10名に絞りこまれ、彼らはさらに1,000文字のエッセイを提出することになる。そして最後に、店が譲渡してもらえる一人が決定する。

店は、店名と同じ名称の非営利組織が経営している。コミュニティ形成のための起爆剤になればという思いで2009年に開店し、人々が歓談する場所、あるいは言語や身体に障害のある人達に仕事を与える場所として運営されてきた。同組織は、次のプロジェクトにとりかかる時がやってきたと判断して、店を“売”に出したものだ。応募は、同Society のウェブサイトからできる。

う~ん、なんだか、“うますぎる”話だけれど、“売り手”はまじめなようだ。あなたもエッセイを書く・・・(^^)?。


* 偶然だが、私が White Rock で鳥見をするときに車を停めておく所のすぐ近くだ。White Rock の海岸通りは駐車料金がけっこう高い上、時間制限があるのでゆっくり鳥見できない。そのため、私は歩いて7~8分の町中に無料駐車することにしている。坂道を往復するのは運動にもなるし・・・(^^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

色盲を矯正するメガネ・・・(^^;)? (2015.11.29)

ひょっとすると色盲を矯正するメガネが発明されたかもしれない。EnChromaと名付けられたメガネがそれだ。これを開発したメーカーは、「EnChroma はすべての色盲に効くわけではないが、色盲の人たちの80%に効果がある」としている。EnChroma を使うと、色がより明るく鮮明になり、いくつかの色がより早く正確に見分けられるということだ。以下の YouTube では EnChroma を初めてをかけた男性が、あまりの変化に感極まってしまう様子が映っている*。

* 写真家の Tyrone は色盲だ。彼の家族や友人たちが、Tyrone に内緒で、お金を出し合って EnChroma を Tyrone にプレゼントすることにした。パーティにやってきた Tyrone は、みんなの写真を撮るのが彼の役目かと思っていた。そんな Tyrone にプレゼントが渡された・・・。

   
Tyrone は、「なにもかも生き生きして見える。これが、君たちがいつも見ている色なのか・・・?」と言い、あまりのショックに感極まって、時々、鼻をすすっている。

メーカーは、初めて使用する時の様子を動画撮影するよう購入者に促しているらしく、こちらの YouTube サイトにも同様の動画が たくさん載っている。

EnChroma の技術は偶然発見された。外科医が、レーザー手術で血液から人体の組織を識別するためにこのメガネを使ったところ、色覚も矯正することが分かったのだ。価格は約400米ドルで、メーカーは今年すでに10,000個を販売したとしている。これまでも色盲を治すとの謳い文句で登場しながら消えていった商品がいくつもあったため、EnChroma に懐疑的な眼科医たちもいて、彼らは本当に見える色が増えるのかどうか研究が必要だとしている。一方、メーカーもそうした研究に前向きだ。

ほとんどの色盲の人は緑と赤が識別できず、日々の生活に支障をきたしている。彼らはパイロット、消防士、電気技師、警察官、その他の職業につくことができない。カナダでは推定で260万人が色盲を持ち、そのほとんどがX染色体の遺伝子に異常がある男性だ。


ニュースソース

<参考サイト> 色弱者の色認識を助けるサングラス EnChroma Cx。EnChroma がなぜ色盲を矯正するのかを、図解で分かりやすく説明している。


(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

建設中の Evergreen Line がさらに遅延 (2015.11.28)

BC州政府運輸省の発表によると、建設中のスカイトレイン新路線 Evergreen Line は完成が遅れて、本格営業開始は2017年初めの予定となった。当初の計画では、2016年夏の営業開始を目標としていたが、その後2016年秋に後退し、今回さらに後退したわけだ。今回の遅延の最大要因はトンネル工事の遅れだ。関係者によると、今ではトンネル工事はすべて終了し、14億ドル(約1,260億円)を費やす同プロジェクトの75%の工事は終了した。トンネル内部の工事とシステムインストレーションが2016年夏に、テスト運転が2016年秋に行われる計画だ。

Evergreen Line は、既設線 Millenium Line の Lougheed Town Centre 駅 (Burnaby)から Port Moody を通って Lafarge Lake - Douglas 駅 (Coquitlam)に至る10.9キロの新路線だ。6つの新しい駅*が造られ、既存の Commercial-Broadway と Lougheed Town Centre の2駅を大幅に拡充することになっている。

*新設駅は、Burquitlam、Moody Centre、Inlet Centre、Coquitlam Central、Lincoln、Lafarge Lake-Douglas の6駅。こちらの地図を参照。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

BC州がMRI検査を促進 (2015.11.27)

ブリティッシュコロンビア州では、現在、MRIの順番待ちが最大で256日(約8ヶ月)にも達しているが、州政府は、今後4年間でこの問題を解消すべく、対策をとると発表した。

州政府の発表によると、年間のMRI検査を65,000件増加させて遅れを取り戻す計画だ。州の各保健局(Health Authority)は、今後4年間、検査を行う時間を延長したり外部に検査を委託したりして、MRI検査件数を45%増加させる。州政府は、サービスを増大させるための費用に年間20ミリオンドル(約1,800億円)追加する。州知事は、夜間や週末にもMRI検査が実施されることになるだろうと述べた。

州政府は、現在の州財政の剰余金で、増大するMRI検査件数の増大計画を支援できるとしている。州の財務大臣は、少し前、カナダ他州は景気が落ちてきている中で、BC州の経済は成長の兆しを見せていると述べた。同大臣によると、2ヶ月前の予想では州の財政は277ミリオンドルの黒字になると見られている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Skype をメール代わりに使う (2015.11.26)

意外と知られていないことだが、Skype をメール代わりに使うことができる。Skype には、タイプで文字を打ち込んで相手に連絡する「インスタントメッセージ」機能がある。この方法は、アドレスを探したりタイトルを書き込んだりする必要がないから、メールを打つよりも簡単だ。

やり方は次の通り。
①Skype画面左側の連絡先リストの中で、メッセージを送りたい相手の名前をハイライトする。
②画面中央最下部に、インスタントメッセージの書き込み欄が表示される。
③書き込み欄に用件を書き込み Enterキーを押す。あるいは、青色の「送信」アイコンをクリックしてもよい。

インスタントメッセージでは、相手のスカイプがオフになっていても、メッセージを送っておけば後で読んでもらえる。要注意なのは、だれ宛になっているかをしっかり確認することだ。連絡先リストの名前をハイライトするだけなので、間違って他の人をハイライトしてしまう可能性がある。それさえ気をつければ、とても便利な機能なので、ぜひおすすめする。なお、こちらのサイトには、インスタントメッセージについてさらに詳しく書かれている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「夫58万円、妻126万円」 (2015.11.25)

ニュースを見ていたら、「夫58万円、妻126万円」という数字が出てきた。さて、なんの数字だろう。

これは、保険会社が調査した日本の人たちのへそくりの額だ。奥さんたちはずいぶんへそくるんだね・・・(^^;)。去年に比べて、夫のへそくりが2万円余り増えた一方、妻のへそくりは38万円余りも減少した。減少の理由については、「日用品の値上げの影響で、へそくりを取り崩した人が増えたのではないか」としている。男女平均では去年より18万円減って、平均で92万円余り。へそくりをする割合は、夫が29%だったのに対し、妻が42%で夫を大きく上回った。ちなみに、11月22日は「いい夫婦」と読めるから、それにあわせてこんな調査が行われたらしい。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

水1リットルを毎日飲む (2015.11.24)

私はこれまで、他人と比べて水分の摂取が少なかった。たとえば、胃腸が強くないのか、食後すぐにお茶を呑んだりするとお腹の調子がおかしくなってしまう。食後20~30分してから飲めはいいのに、結局、飲まずに過ごしてしまうことも多い。そんな調子で、一日にお茶、コーヒー、ジュースなどを1~2杯飲むだけで終わってしまう。デスクにある1リットルのジャグも、一日で10~20%しか減らない。

そんな状態だったところに、今月初めの高コレステロール問題が発生した。水分補給が少ないことも影響していたのかもしれないと思って、あの時以来、つとめてジャグの水を飲むようにした。最初の3日間はとても大変だった。たくさん飲んだことがない私は、体が拒否反応を示しているのか、たくさん飲むと口から喉にかけてなんとも言えない嫌な感じがする。一日にジャグの40~50%飲むのが精一杯だった。ところが、4日目から急に変わった。口の中のあの変な感じが出てこなくなり、どんどん飲めるようになった。そして、それ以降、ほぼ毎日ジャグを空にするようになった。

たくさん飲めることに驚いた私だが、それ以上に驚いたことがあった。水をたくさん飲んだらお腹がおかしくなると思っていたのに、逆だったのだ。以前は軟便気味のことがよくあったが、水を飲むようになってからはかなりしっかり排泄できるようになった。ネットで調べたら、水をたくさん飲んだらお腹の調子が悪くなる人が多いのに、私の場合は逆だ。なんとも不思議だが、人並みに水分を取れてお腹の調子が良ければ、それに越したことはない・・・(^^;)。

最後に、ネットに出ていた「水分の摂り方」を紹介しておこう。
*1日2リットルが目安。(ただし、これには味噌汁などから摂る水分も含まれると思う)
*1回で飲む量はコップ1杯約180ml。
*常温のものをゆっくりと時間をかけて飲む。一度にたくさん飲むとほとんどが尿として排出されてしまう。
*食間・食前・食事中にこまめに飲む。朝起きたとき、お昼までの間、お昼ご飯の前と食べながら…。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

YouTube でカラオケ (2015.11.23)

いや~、コンピュータでこれほど簡単にカラオケを楽しめるとは思ってもみなかった。

若い頃から歌が好きだった自分だが、年とともに家の中で大声で歌うこともなくなったし、最近は鼻歌さえ歌わなくなった。20~30代のころ、大声で歌ったあのエネルギーは若さだったのかもしれない。カラオケで15~16曲歌うと、一万歩あるくのと同じと言われるほど体にいいらしい。だから、今のような“歌のない生活”ではまずいと思って少し研究してみた・・・(^^;)。

初めは、思い切ってカラオケシステムでも買おうかと思った。しかし、通常のカラオケシステムでは好きな曲が少なくて、どれほど使うかわからないから、そんなものに金は掛けたくない。あれこれ考えるうちに、YouTube で音楽を検索すると、時々「カラオケ」と注釈のついた曲が出てくることに気づいた。ひょっとして、これが使えるかもしれないと思った。そこで、リビングルームでほとんど使われないで“眠っていた”古い小型ステレオに、ノートパソコンとカラオケマイクを接続したら、大迫力の立派なカラオケシステムができあがった・・・接続方法はこちらのページを参照。

システムが完成したら、今度はカラオケソングの収集だ。これも非常に簡単で、YouTube で「カラオケ」または「karaoke」と語句を入れて検索するだけだ。また、「懐メロカラオケ」で検索すると団塊の世代にあった音楽がたくさん出てくる。さらには、「カラオケ 小椋佳」「karaoke mona lisa」「カラオケ スタンダードジャズ」などと歌手名、曲名、ジャンル名を追加すると、絞り込み検索ができる。ともかく、YouTube では好きな曲がなんでも出てくるのだ。

私は、システム完成直後10曲くらい歌ったが、何十年も感じたことのなかった爽快感が得られた・・・ヤター!・・・\(^o^)/。カラオケ歌って長生きしよう!

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Langley の造園家がガーナで王様に・・・(^^;) (2015.11.22)

世の中、転職は山ほど行われているが、これほど突飛な転職はほかにないに違いない。なぜって、Langley で造園家として働いている若者が、アフリカのガーナで村の王様(king)になってしまうのだから・・・(^^;)。

Eric Manu(32才)はガーナ出身の造園家だ。この7月、ガーナから電話がかかった。彼の故郷の長老や親戚たちが、村を上げて Manu を村の王様にすることを決めたというのだ。村人たちは、これまで王様だった Manu のおじさん(67才)が死去したため、そのあとを Manu に継いで欲しいのだ。トラックの上から、Manu は「僕をからかってるんでしょ?そうでしょ?って言ったんです」と笑いながら言った。「僕は夢を見てるんだと思って、信じられなかった・・・」。

自分が王様にふさわしいのかどうか考えに考えた末、Manu は2ヶ月後には、ガーナ南部の村 Adansi Aboabo No. 2 で人口6,000人の Akan族の王様に就任することになった。カナダ人と結婚し、ブリティッシュコロンビア州に住んで3年、生後10ヶ月の息子の父親でもある Manu の人生は、1月に行われる戴冠式によって天地がひっくり返るほど大きく変わる。「私は着るものも話し方も変えなければなりません。屋外でなにかを食べることもできませんし、人に話しかけるわけにもいかないのです。それが、私の新しい役目であり、生き方になります」。

Manu は、王様として地域の若者たちの教育に力を入れたい。しかし、彼が統治する地域には電気が通っていないところもある。村の子供達はコンピュータを見たこともないし図書館もない。そこに助け舟を出したのが、Manu の雇い主 Susan Watson だ。造園コンサルタント会社を経営する Watson は、Manu から王様就任のことを告げられた時はびっくりしたが、驚いてばかりはいられない。Manu の戴冠式に参列するからには空手で行くわけにはいかないとして、コンピュータ、ミシン、衣類、本、自転車、それに植物の種をコンテナに詰め込んで、村への贈り物にすることにした。これらの贈り物は、Watoson の個人的な、また仕事上のネットワークで寄付してもらった。

う~ん、なにか心温まる話だね・・・(^^)。Manu の村がどんなところかは想像するしかないが、彼のように“新しい世界”を知った人が故郷に帰って人々を導くなんてね・・・。村の子供達の間にコンピュータ・エキスパートが誕生することを期待したいね・・・(^^)。

ニュースソース> Manu と彼のボス Susan Watson の写真がある。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Nelson が町あげての太陽光発電開始 (2015.11.21)

ブリティッシュコロンビア州内陸部の町 Nelson は、まもなく、カナダの町として初めて、“ community solar garden” と呼ばれる太陽光発電システムを開始する。これによって、町民はクリーンエネルギーの供給を受け、”自分”が発電した分を電力代から差し引いてもらえる。

今週月曜日、Nelson町は、solar garden project が町民に太陽光パネルを貸し出すことを許可した。集中太陽光パネルのファームはサッカー場ほどの広さがあり、一般家庭や企業は、自分たちの建物の屋根に太陽光パネルを設置管理することなくして、太陽光エネルギーを使うことが可能となる。パネルは25年のリースで購入されたもので、一個が最高で923ドルするが、この価格をもっと下げてもらえるよう交渉中だ。太陽光パネルがどれほどのエネルギーを作り出すかにもよるが、加入者が初期投資を取り戻すまでには12~15年かかる。しかし、いったん初期投資が取り戻されたら、あとは少しずつ金を節約していけると説明されている。

太陽光パネルは今月17日に発売開始され、プロジェクトにゴーサインが発せられるためには、4週間のうちに全パネル数の75%が販売される必要がある。しかし、住民の関心は高く、購入を希望する人たちのリストにはすでに350名が載っている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

怪しい電話を受けたら、即、ネット検索 (2015.11.20)

数週間前、CRA を名乗る怪しい電話のことを書いたが、そんな場合の対処方法について念のため書いておこう。いまやインターネット時代なのだから、怪しい電話を受け取ったら、即、相手が残した電話番号を Google検索してみることだ。あの時も、相手の電話番号 613-704-2174 をGoogle検索しただけで、その電話番号について情報交換するウェブサイトがたくさん出て、詐欺電話だと分かった。

日本でも、あの種の詐欺がたくさん横行していて、他人の事件を聞くと「なんで、あんなことに引っかかるのか?」と思ってしまう。ところが、CRA の時のように、いざ自分が同じような電話を受けると少なからず不安を駆り立てられるものだ。そして、相手の思う壺にはまりそうになる。しかし、そこは冷静になってインターネットを活用するってことだね。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

やっとこさ、Compass Card が使えそう (2015.11.19)

Translink の Compass Card は、2年以上前の2013年9月から使用開始されるはずだったが、問題だらけで本格的な投入がのびのびになっていた。それ用に造られた駅の改札口は扉も空いたままで“開店休業”の状態が続いていた。それがやっと、来年1月1日から本格的に使われることになった・・・た、た、たぶんね・・・(・_・;)。これまで使われてきた改札口は、少しずつ廃止されてきたが、この土曜日にはさらに多数の旧改札口が廃止される。ということは、改札を通過するにはますますCompass Card が必要になってくるということだ。ただし、旧改札口をすべて閉鎖する時期については未定。

<割引料金> Compass Card を使うと、これまでの FareSaver と同じ割引を受けることができる。たとえば、大人の1ゾーン料金は通常2.75ドルだが、Compass Card を使うと2.10ドルですむ。Compass Card の購入は最低で26ドルかかる。そのうちの6ドルはディポジットで、残りの20ドルは乗車料金に使う分だ。この20ドル分については、希望すれば増額できる。

Compass Card を持たずに Skytrain の駅に行った場合は、これまでどおり切符を買うか、Compass Card を買うことになる。後者の場合は、自動販売機で26ドルを払い、仮に1ゾーン分だけ乗った場合は、ディスプレーに割引料金2.10ドルとカード残金17.90ドルが表示される。

<購入方法> Compass Card の購入は、オンライン、電話、あるいは以下の場所で購入することができる。
*SkyTrain、SeaBus および West Coast Express の各駅に設置された自動販売機
*Horseshoe Bay と Tsawwassen にあるBC Ferries terminals
London Drugs の18店
*コンビニエンスストア "FareDealer"

<登録> TransLink は、Compass Card を購入したら、こちらのサイトで登録することをすすめている。登録すれば、紛失または盗難にあった時に残額を盗まれないようできるからだ。Compass Card は、day pass あるいは monthly pass として使うこともでき、1月1日以降は、Compass Card を使わないと monthly pass を購入することができなくなる。カード保有金額の増額は上記の場所で行える。カードを登録してある場合は、自動増額システムを設定できカードの残額を気にすることなく生活できる。逆に、登録してない場合は、カードに保有する金額がマイナスになることもある。

<使い方> バスに乗るときには tap in して料金を支払う。降りるときには tap out する必要はない。というのは、今ではすべてのバスが1ゾーン扱いだからだ。Skytrain または Seabus に乗る時には、tap in と tap out をする必要がある。tap out を忘れると、自動的に3ゾーン分の料金を課金されるので、ご注意あれ!

ふ~~~!やっとたどり着いた感じだね。それにしても、これほどずっこけた Compass Card 問題で Translink ではだれもきちんと責任をとっていないのがしゃくにさわる。前 CEO だった人は、任期を残して辞任したが今だに Translink に残り、CEO 時代と同じ給料をもらうというのだから、なんとも・・・(・_・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

かんじ~ざいぼ~さつ ぎょうじん・・・ (2015.11.18)

久しぶりに群馬の実家から兄嫁がスカイプで呼んできた。出てみると、二人の孫たち(姉と弟)も顔を出して賑やかだ。「元気ですか~、チビ君たちもどんどん大きくなるねえ・・・」。兄たちと話していると、孫たちがまわりでキャンキャンやっている。

そのうちに、幼稚園に通う下の孫が新聞紙を丸めた“棒”で兄の頭をぽんぽこ叩きだし、なにやらムニャムニャ言っている。よく聞いてみると、「かんじ~ざいぼ~さつ ぎょうじんはんにゃ~はらみった~じ~・・・」と聞こえる。なんと、兄の頭を木魚に見立てて般若心経を唱えているのだ・・・(^^)。これには笑ってしまった。孫は、毎朝、おじいちゃんとお父さんが本堂でおつとめをするから、覚えてしまったのだろう。「いや~、孫の修行も行き届いているねえ」と冷やかしてやったら、兄は苦笑いしていた・・・(^^;)。

「お寺のやんちゃ坊主が入園したら大変なことになる」と“幼稚園で怖れられていた孫“は、少しはおとなしくなったと思っていたが、そうでもなさそうだ・・・(^^;)。”相手がそこにいる” Skypeビデオ通話でのひとときだった*。

* 相手が見えるビデオ通話では、音声通話と違って距離感がまったくない。私は、親戚や友達との連絡やおしゃべりに Skype を最大限利用している。

<参考サイト> 般若心経の訳と意味 ys-mrt-般若心経
「空」の思想を説く般若心経をわかりやすく解説・・・な~んて言いながら、ぶつくさ男はお経をほとんど知らない・・・意味深い般若心経だけでも覚えねば・・・(・_・;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

父ブッシュ氏、息子の側近を酷評 (2015.11.17)

これまで、アメリカのジョージ・W・ブッシュ前大統領(69才)による政権について、彼の父親で元大統領だったジョージ・H・W・ブッシュ元大統領(91才)が発言したことはなかった。ところが、父ブッシュは、近く発売される伝記「運命と権力」の中で、ブッシュ前大統領の当時の側近らを酷評しているらしい。どうやら、彼は、息子ブッシュの政権を快く思っていなかったようだ。

当時副大統領だったチェイニー氏を「頑固者」と呼んで、「中東で武力行使をしたがっていた前のめりの連中に従っていた」と批判した。また、チェイニー氏と共にイラク戦争を主導した当時のラムズフェルド国防長官についても「傲慢で謙虚さに欠ける」と痛烈に批判した。父ブッシュは、大統領としてチェイニー氏を国防長官に起用したが、息子ブッシュ政権での同氏の振る舞いを「なぜ強硬路線になったのかは分からない。私の知るチェイニー氏とは全く違った」と述懐。ホワイトハウスに「独自の帝国を築いた」とその増長ぶりを指摘し、それを許した息子にも「大きな誤り」があったと苦言を呈した。

これに対し、息子ブッシュは、「チェイニー氏とラムズフェルド氏と共に仕事ができたことを誇りに思う」とのコメントを発表したという。いつまでたっても息子ブッシュの反省はなさそうだ。それにしても、今回の批判は、90才を超えた父ブッシュにとって、一度は明らかにしておきたかったことなのかもしれない。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

住宅価格:今後2年間は上がり続ける? (2015.11.16)

2002~3年ころから急騰している住宅価格だが、金融業界には、今後2年間はさらに上がり続けるとする見方があるようだ。Central 1 Credit Union の上級エコノミストによると、今年、州内の住宅平均価格は6%上昇して425,000ドルに達し、さらに2017年までは462,000ドルに達するという。そして、バンクーバー地区の一戸建て住宅の中央値は1ミリオンドルになるとしている*。

供給不足、アルバータ州の景気後退、それと弱体化した鉱業の影響で内陸部の住宅需要にブレーキはかかるものの、需要を抑えこんでしまうほどではない。その一方で、バンクーバー都市圏で、は住宅用地の不足と限りない需要が住宅販売を煽るだろう。また、2017年いっぱい続く低いモーゲイジレートが、住宅販売をいっそう押し上げるだろう。

私は2011年ころ、それまでの値上がりが止まりかけた時に、「ああ、異常な住宅価格がやっと下がり始める」と思った。ところが、そうではなかった。こちらが1977以降のバンクーバーの住宅価格変化のグラフだ・・・クリックして拡大。



* グラフでは、最近の一戸建て住宅平均価格は 1.4ミリオンドルを超えていて、上の「中央値は1ミリオンドルになる・・・」とかなり開きがある。平均値と中央値との違いはあるとしても、このあたりどうもよく分からない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows 10 が初のメジャーアップデート (2015.11.15)

今月12日、Microsoft が Windows 10初のメジャーアップデートをリリースした。多くの改良が加えられているらしい。このメジャーアップデートは、Windows 10デバイスを利用している場合、Windows Updateの設定に合わせ11月中にアップデートされる。また、Windows 7もしくはWindows 8.1を利用している場合は、Windows 10への無料アップグレードの一環として提供される。

主な改善点は以下のとおり。
*パフォーマンスでは、起動などの日常作業で、Windows 7と比べ約30%高速化した。
*Cortanaが、日本、オーストラリア、カナダ、インドのバージョンでに正式搭載された。Cortana は、音声で時刻や天気を問いかけると音声で答えてくれる機能。
*(Microsoft Edge)パフォーマンスとセキュリティを改善。
*(Microsoft Edge)開いている複数のタブを、現在のページから離れることなくプレビューできる機能を追加した。
*(Microsoft Edge)特定のホームページを保存して後からオフラインで閲覧することができるリーディングリスト機能が追加。
*(Microsoft Edge)お気に入りに追加したWebサイトを、他デバイスのEdgeと同期する機能も備える。
*このほか、メールやカレンダー、フォト、Grooveミュージック、Xbox、ストア、OneNote、ソリティアなどで複数の改善が行われているという。

通常のアップデートは年に2~3回“自動的に”実施されているが、今回のメジャーアップデートでは、「Windows 10へ更新しています」といったメッセージが現れるプロセスで進むため、使用環境によっては結構な時間を要するかもれいないということだ。


<ニュースソース>
マイナビ:Windows 10初のメジャーアップデート、日本語版Cortanaも正式搭載
マイナビ:「Threshold 2」アップデート対応版!! すべてが分かるWindows 10大百科

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

まいった!コレステロールがまた・・・(・_・;) (2015.11.14)

いや~まいった!あれほど気をつけてきたのに、コレステロールがまた高くなってしまった。去年の3月に高くなって、その後、家では完全に肉食を断って魚介類だけの食事に変えた結果、3ヶ月後の検査ではすべてが余裕を持って安全圏内に戻った。そのままの食生活を続ければ大丈夫と思っていた・・・。

ところが、今年8月に行なった検査では、総コレステロール、悪玉コレステロール、triglyceride(中性脂肪)が上限を超えてしまった。ドクターから11月に再検査すると言われたが、こうなると、もう、どうやって食事療法したいいのか分からない。ともかく、今度はチーズ、マヨネーズ、バターも完全に絶って先日の再検査に臨んだ。なのに、総コレステロールと悪玉コレステロールが相変わらず高く出てしまった。triglyceride が ehealth* で記録をとり始めてから最低に近い数値まで落ちたのは救いだったが・・・。

どうもよく分からん。こうなったら、どこに問題があるのか徹底的に検討するしかない。私の場合、水分の摂取が不足気味になるので、そのあたりも関係しているのかもしれない。ともかく、それも含めて食生活を“完全チェック”だ**・・・(・_・)。

* 「バンクーバー情報」の ehealth 参照。

**ネット情報によると、「日本人で食べ物から摂取するコレステロールで病気になる方はほとんどいない」とも言われる。だとすると、(コレステロールの)“摂取側”よりも“排泄側”に気をつけるべきなのかもしれない。ということは、タウリンを含む食品を多くとるということか・・・(・_・;)?

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Harrison Lake 付近のリゾート拡大が認可 (2015.11.13)

ネットで新聞を読んでいたら、「州政府がリゾート拡大を認可」のようなニュースが目に入った。ロッキー山脈へ行く途中の内陸部にはスキーリゾートがいくつもあるから、あのあたりのことかと思いながら読んでみたら違っていた。なんと、バンクーバーから2時間足らずでいける Harrison Lake 西側の山中だ。あんなところに、リゾートがあるなんて知らなかった*。

15億ドルをかけて行われる Hemlock Valley Resort の拡大事業では、オールシーズンのリゾートとする計画で、このほどブリティッシュコロンビア州政府から認可が下りた。これまでの350ヘクタールの敷地面積を、60年かけて2,400ヘクタールにまで広げ、宿泊ベッド数20,000個、リフト数を23にする計画だ・・・「60年」とは気が長いね・・・(^^;)。計画には、Harrison Lake のウォーターフロントでの住宅開発も含まれ、マリーナとインディアン文化をテーマとした村が併設される予定だ。

Hemlock Valley Resort は、昨冬、州内の他のスキー場と同様、雪不足で早々と閉鎖する羽目に陥った。地球温暖化で雪不足の時代がやってくるとして計画に心配する声もあるが、リゾートの関係者は「だから、オールシーズンリゾートにするのだ」と言っている。


* バンクーバーから道路を辿って行くと、Weaver Creek のサケの孵化場(Chehalis River Hatchery)を通り越して、さらに山奥に入っていく感じだ。Weaver Creek へは何年も前に行ったことがあるが、途中、砂利道になったりして、とても“リゾートへ続く道”ではなかったが・・・(・_・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

桜まつりの新バナーに美術学生の作品 (2015.11.12)

毎年行われる桜まつりに新しいバナーを作ることになり、約80の応募作品の中から、Emily Carr University of Art and Designに在籍する一年生の女子学生 Ryann Carney が作ったデザインが採用されることが決まった。これまで9年間、同じバナーが使われてきたが、桜まつりの開始から10週年を迎えるにあたって、バンクーバー市ではそろそろ新しいデザインが必要とまつりの主催者にすすめていた。Carney は、橋の上に伸びた桜の枝の花をデザインした作品を数週間かけて完成した。

ニュースソース> 新しいバナーの写真がある。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

長生きしたけりゃ、ほどほどの運動 (2015.11.11)

運動をすればするほど、体重が減って長生きにもつながると思っている人が多いかもしれない。ところが、「そうではないんだよ」と教えてくれる記事があった。イギリスの London School of Economics の研究では、ジムに通って激しい運動をするよりも、週に3日~4日、早足で歩くのがとてもいい、ということが分かった。イギリスで1999年から2012年にかけてボディーマス指数 (BMI) とウェストの長さの調査し分析した結果だ。

早足で30分以上歩く人は男性でも女性でも、スポーツや運動を日常的に行う人よりも、ウェストの長さが短くBMIも低いことが分かった。摂取する栄養価が同じ人同士を比べても、平均すると、早足で歩く人は激しい運動をする人よりも体重が少なかった。ただし、この結果は女性ではどの年齢にも当てはまったが、男性の場合はそうではなかった。50才以上の男性はこれに当てはまったが、50才以下の男性の場合は、激しい運動をする人のほうが体重が少ない傾向があったのだ。

一方、今年2月に Journal of the American College of Cardiology が発表した研究結果も注目されている。12年間にわたって約1,000人の人たちを調査した結果によると、週に1時間から2.4時間スロージョギングをする人たちが長生きすることが分かったのだ。時速7マイル(11.2キロ)以上の平均速度で週に4時間以上走るような激しい運動をする人たちは、カウチポテト族と同じくらいの寿命しかないことも分かった。運動し過ぎということらしい。

結局、ほどほどの運動が一番良いということになる。週に3~4回、最長30分くらい、あるいは、もっと短くてもいいから早足歩行する。そうすれば、より効果的に体重を減らせるだけでなく、長生きできるというわけだ。さあ、あなたも今日から歩いてみる・・・(^^)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows 10 にアップしたら音が出ない (2015.11.10)

友達が Windows 7 から Windows 10 にアップグレードしたら、まったく音が出ない・・・いや、厳密には、Skype だけは音が出るが、それ以外はまったく音が出ない。ネットで検索してみたら、けっこうたくさんの人が同じ問題を抱えていて、その中に解決策がいろいろ書かれていた。そのうちの一つを試してみたら、見事に音が出るようになった。もし、あなたも同じ問題に遭遇したら、これが役に立つかもしれない。以下の方法だ。

スタートボタンを右クリック → コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → サウンド → (「再生」タブで)Speakers をハイライト → プロパティ → (「詳細」タブで)「規定の形式」の選択肢の中から「24ビット192000」を選択 → 「OK」ボタン

これでもダメな場合は、さらにこちらのサイトで研究する必要がある。なお、上の方法は Windows 10 & 8.1 のページにも書いておいた

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ブラウザ Vivaldi がベータ版を発表 (2015.11.09)

私が規定ブラウザとして使っている Vivaldi が、ついにベータ版を発表した。Technical Preview 版に代わるベータ版の発表により、正式版の完成が近くなった。ベータ版では、ズームコントロール(画面の拡大縮小)の方法が Ctrl + Mouse Wheel から Ctrl + Shift + Mouse Wheel に変更されるなど、少し戸惑う部分があるが、改良点が多くて Vivaldi の特色がさらに強められた感じがする。詳しくは Vivaldi のページを参照。

ウェブブラウザ業界では、Internet Explorer(Microsoft)、Google Chrome、Mozilla Firefox、Safari(Apple)が高いシェアを持っていた。そこに、タブブラウザ機能など各種のユニーク機能を持つ Opera が登場して一部ユーザーの間に根強い人気を獲得した。ところが、この数年、Opera が”Operaらしさ”を失って他のブラウザと同じようになってしまったため、“Opera 派”ユーザーの行き場がなくなってしまった。

そんな状況の中で、今年初めに登場したのが、Opera 創業者の一人で同社の元CEOだったヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナーによる Vivaldi(ダウンロードサイト)だ。Vivaldi には、特殊検索、スピードダイアル、マウスジェスチャーなど、他のブラウザにはあまり見られない特殊機能がたくさんある。Vivaldi がターゲットとするのはキーボード主体で操作する“プロ級の人たち”とされるが、これらのユニークな機能はだれにでも使える便利なものだ。なお、テッツナーとの共同創業者には、Opera 時代から一緒に仕事をしてきた冨田龍起(現COO)という日本人もいる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Victoria でプラスチックバッグ禁止の動き (2015.11.08)

Victoria 市議会は、小売店で顧客に提供する一回限り使用のプラスチックバッグを禁止するかどうか検討を始めた。先日、市議会で、市職員が禁止の検討を開始して一ヶ月以内に報告書を市議会に提出することについて決議が行われ、賛成7反対1で可決したものだ。

プラスチックバッグが、河川や海洋など地球環境を汚染する大きな問題になっていることは、以前から伝えられていた。また、下水道をつまらせるなど、都市のインフラストラクチャにも障害を発生させる。しかし、カナダではこれまで、5つの自治体が完全禁止を行ってきたにとどまっている。Wood Buffalo(Alberta州、 Fort McMurray も含まれる)、Thompson および Leaf Rapids(Manitoba州)、それに Huntingdon および Deux-Montanges(Quebec州)だ。アメリカでは、Hawaii 州が禁止しているほか、主要都市でも禁止しているところが多数ある。また、アフリカの Rwanda は国として禁止している。

Victoriaが禁止に踏み切った場合、British Columbia州では初めての自治体になり、また、カナダの州都としても初めてとなる。ある調査では、カナダでは年間で約29億個のプラスチックバッグが使われるが、それは一人あたりにすると200個になる。なお、Victoria市は、周辺の13の自治体にも同様の対応を呼びかけているようだ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

高層ビルの「13階」が復活する (2015.11.07)

キリスト教に根ざした“西洋文化”では「13」が敬遠されることはよく知られたことだ。また、東洋の人たちは「死」を思い起こさせる「四」を不吉の数字として嫌う。そのため、バンクーバーでもほとんどの高層ビルで13階がないし、4階、14階、24階がない建物もまれにあるらしい。これに関して、バンクーバー市はこのほど、“欠番階”を設けた建物を造ってはならないとのルールづくりをして、建設業界に指導を始めた。今後は、すべてのビルディングに13階、4階、14階、24階が造られることになる。

欠番階があることはふだんの生活には支障がないものの、緊急時に活動する救急隊員や消防士たちは場所の特定で混乱をきたすことがあったようだ。だとすると、まさに命に関わる問題だったわけだ。なお、欠番階が存在する既存の建物にまで新ルールを適用することは、考えていないようだ。

う~ん、やっとこさ、まともになってくる感じだね。私はカナダに来たころ、高層ビルに13階がないのを知って「ええっ!?カナダ人って意外と迷信深いんだなあ!」と驚いた記憶がある。日本でも「四」は不吉の数字として知られているが、4階のないビルなんて聞いいたことがない。「理詰めで迷信などとは無縁」と思っていた白人のイメージは、私の中でそのあたりから崩れていった・・・(^^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

国税局を語る“怪しい”電話 (2015.11.06)

昨日の朝、シャワーをあびていたら電話がなった。すぐ出られなかったので、後でアンサリングマシンに残されたメッセージを聞いてみると、かなり強い外国語(インド?)なまりが入った下手な英語の録音音声で、次のような内容だった。

「こちらは CRA(Canada Revenue Agency、カナダ国税局)の者です。あなたの申告所得に関して不正が発見され、重大な訴訟が起こされています。早急に 613-704-2174 に電話してください。60日以内に対処しないと RCMPが動き出して、あなたを逮捕するかもしれません。」

“不正”などにはまったく心当たりがない。それに、これほど重要な内容の事柄を録音音声で送ってくることからして変だ。というわけで、どうせ詐欺電話だろうと思ってインターネットで調べてみたら、案の定だった。たくさんの人たちが、この電話番号から同様のメッセージを受け取っている。中には相手に電話した人もいて、その人は「相手に私の名前や住所を聞いたら答えられない。おかしいじゃあないかと言ったら、『こんちくしょう!』と言って電話が切れた」などと書き込んでいる。国税局のスタッフが「こんちくしょう」だと・・・(^^;)。

しつこいことに、夕方、外出から帰ってくると、またしても同じメッセージが入っていたいた・・・なんとも、はや・・・(・_・;)。みなさんもご注意あれ!

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

時々、冷蔵庫を“空”にする (2015.11.05)

いつのころからか、私は時々、冷蔵庫を空にするようになった・・・「空」と言っても、生鮮食料品を使い切るという意味だが。たとえば、野菜の古いのが何種類か残っていたら、全部鍋にぶち込んでスープにしてしまうのだ。

理由は、冷蔵庫の奥で、食材が長いこと置いたままになって食べられなくなってしまうことを防ぐためだ。それでも、先日、久しぶりに空にしたら、奥の方から切り口が黒っぽくなって干からびたキャベツの“残り”が出てきた。そうとうひどいキャベツだったが、食べられないことはなさそうなので、なんとか料理して食べた・・・独特の味がして、け、け、けっこう美味しかったぞ・・・(^^;)。

ともかく、キャベツ片といえども、私の冷蔵庫に入るまでには、生産、流通、販売の過程でガソリンや電気が使われ、地球温暖化の一因になってきているはずだ。だとしたら、そのキャベツの“存在理由”・・・消費されること・・・が達成されなかったら、むだに地球温暖化を促進させたことになってしまう・・・(^^;)。

なにやら大げさな話になってしまったが、ともかく、食物を無駄にするのは経済感覚から言っても、また地球のためにも、よろしくない。だとしたら、あなたも今日から、時々、冷蔵庫を空にしてはいかがかな・・・今日はちょっと偉そうな口調だね・・・(^^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本から来た若者が卓球で活躍 (2015.11.04)

バンクーバー島で、日本から語学留学に来ている日本人の若者が卓球が強くて話題になっている。 Hiroya Broda 君*(19才)がその人だ。

ともかく、かなり強くて、バンクーバーではもう戦える相手がいないらしい。島内の卓球界では、ヒロヤ君がかなり本格的な練習を積んできたとみている。ビクトリアで行われた Vancouver Island Table Tennis Championships でも負けなしで、バンクーバー島のチャンピオンになった。彼の出現で島内の卓球のレベルが上がることを期待されている。

今月14日には、Burnaby の Fortius Sport and HealthCanada Cup tournament が予定されていて、ヒロヤ君もカナダのトップレベルの選手たちと戦うことになっている。その後も、22日には Cumberland Table Tennis Club が、ヒロヤ君の名前を冠した Hiroya Table Tennis Tournament を開催することになっている。「だれもが、ヒロヤ君のプレーを見たがっている」と関係者は言う。


う~ん、カナダの卓球のレベルは高くないだろうからヒロヤ君がどれほど強いのか分からないが、ともかく頑張ってほしいね・・・(^^)。ちなみに、ぶつくさ男も若いころ卓球をやっていた・・・かなり下手くそだったけど・・・(・_・;)。


* Broda というのはあまり聞かない苗字だが、ひょっとして片親が外国人なのだろうか。それともミススペル・・・(^^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

春秋の時間切り替えを廃止する? (2015.11.03)

ブリティシュコロンビア州では、アルバータ州に隣接する Peace River 地域などを除いて、大半の地域で時間帯が 太平洋標準時(Pacific Standard Time、PST)に属し、3月の第二日曜日から11月の第一日曜日まで夏時間を採用している。そのため、今年は、おとといの11月1日の早朝に時計の針を1時間戻して、夏時間から通常の時間になった。

ところが、最近、Kamloops の ビジネスマン Bob Dieno らが、夏時間と冬時間の切り換えを廃止して欲しいと運動を始めた。賛同者を求めるウェブサイト*を立ち上げてからまだ数日しか経っていないが、すでに7,000人の賛同者が署名した。Dienoは、10,000人以上の署名を集めたら、州政府はこの件について検討しなければならないはずだと期待している。なお、彼らが要求しているのは、春と秋の時間の切り替えを行わずに、通年、山岳部標準時(Mountain Standard Time、MST)を使おうということのようだ。

もし、ブリティシュコロンビア州がこのアイデアを取り入れたら、カナダ国内では Saskatchewan 州に次いで時間の切り換えを行わない二つ目の州になる。なお、 Saskatchewan 州は、地理的には Alberta 州と同じく山岳部標準時に属すが、時間帯は通年中部標準時(Central Time Zone、CT)を使っている。

通年、山岳部標準時を使うということは、冬でも日没がこれまでより一時間遅れることになる。いいアイデアかもしれないね・・・(^^)?。

* 「今すぐ賛同」のところが親切にも日本語になっているが、名前などはすべて英語で書いてやったほうが良いかもしれない。それにしても、これを書いた時点では賛同者がすでに数万人単位にまで増えたね・・・(^^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ニューウェストミンスターにクーガーが (2015.11.02)

おとといの夜、New Westminster ニューウェストミンスターでクーガーが目撃された。ちょうど、子どもたちがハロウィーンのトリックorトリートで家々を回って駄菓子類をもらう時間帯だったため、子供を持つ親たちはいっそう心配して、すぐに警察に通報した。連絡を受けた警察が現場に急行し、すぐにクーガーが死亡したと発表された。銃で撃ったとは発表されていないが、たぶん、そうしたのだろう。このニュースに喜ぶ親たちがいる一方で、なにも殺さなくてもよかったのにと警察の対応に疑問を投げかける声も上がっている・・・たしかに、麻酔銃は使えなかったのだろうかと思えてくるね。クーガーが死んだのは午後10時過ぎで、場所は300 Alberta St. のブロックあたりだった。

   

それにしても、このクーガーはどこからやってきたのだろう。New Westminster は小さな町で、とてもそんな野生動物が生息するような自然はない。私が住む Burnaby は西隣になるが、そういえば、この夏 Burnaby Lake や Deer Lake で「クーガーの出没に注意」の張り紙を見た覚えがある。地図上で、現場のすぐ左上にある Burnaby Lake からなら現場まで2~3キロしかない。

ともかく、この前の「三週間、木の上ですごした子グマ」といい、このクーガーといい、私たちは本当に“大自然“の中で生活しているんだね・・・(^^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

YouTube を音楽鑑賞以外に使う (2015.11.01)

YouTube は音楽鑑賞だけに使うもの、と思っている人がけっこういる。日本のある友人もそんな感じがあって、特に音楽好きでない彼は「YouTubeなんか」と敬遠している。そこで、そうではないことを強調したい。

ずいぶん前だが、腱鞘炎に悩まされった時、私は YouTube で「腱鞘炎 予防」と検索して、どんな訓練をすれば腱鞘炎を予防できるか教えてくれる動画を見つけた。また、私はよく冷蔵庫の食材を YouTube の検索欄に書き込んでレシピを探す。その他、野鳥の生態、コンピュータ操作、カメラ情報などを YouTube で調べる。「百聞は一見にしかず」で、なにごとも文字を読むよりも映像で説明されたほうがはるかに理解が進む。そんなわけで、私の場合、YouTube を音楽鑑賞に使うのはまれだ。

もし、これまで“音楽専門”で YouTube を使ってきた人には、ぜひ、それ以外の情報入手にも YouTube を使ってみることをすすめる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

イラク戦争:一人は謝罪したが・・・ (2015.10.31)

イギリスのブレア元首相が、2003年開戦のイラク戦争への参戦について初めて謝罪した。イラク戦争が過激派組織「イスラム国」台頭の主な原因となったことも認めた。イギリスでは、イラク戦争を検証する独立調査委員会の報告書の公開が間近とされ、今回の発言は予想される批判に先手を打ったものとみられている。

一方で、イラク戦争を仕掛けたブッシュ前アメリカ大統領は、今だに「アメリカ国民に謝罪する必要はない」と言っている。まったく存在しなかった大量破壊兵器で言いがかりをつけて、“何もしていなかったイラク*”に戦争を仕掛けた張本人だ。あの戦争でたくさんの人を殺し、国情不安を招き、ひいては今日の中東全体の混乱を誘発した張本人が、今だに謝罪していない。そういう人は、心の片隅に悔いを残して生き続けるのかもしれない。

それにしても、1990年にクエート侵攻という“大犯罪”を犯したフセイン大統領を、翌年の湾岸戦争で追い詰めながら、なぜ最後まで糾弾せずにウヤムヤにしてしまったのか。それが不思議でならない。イラン・イラク戦争から間もない時期だったから、イランとのバランスを考えて、フセイン政権を残したほうが中東が安定するとアメリカは思ったのだろうか。

だとすると、フセインも、利用できる時は利用し、いらなくなったら抹殺するアメリカのやり方に翻弄されただけとも思えてくる。


* 当時、フセイン政権が北部のクルド系住民を弾圧しているという情報はあったが、湾岸戦争の時とは違って外国に侵攻してはいなかった。そんな国に仕掛けたイラク戦争は、家庭内暴力を振るう父親だけを懲らしめるのではなく、家そのものをぶち壊して家族まで殺してしまったようなものだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

見知らぬ男がベッドで寝ていたら・・・ (2015.10.30)

もし見知らぬ酔っぱらいの男があなたのベッドで寝ていたら、どうする・・・(^^;)?。私だったら、相手を叩き起こしてぶん殴るか、すぐに警察を呼びそうだけど・・・(・_・;)。ところが、最近、実際にベッドを乗っ取られた男性の対応はまったく違っていた。

North Vancouver に住むある男性が帰宅すると、まったく知らない若者が酔っ払った状態で自分のベッドで寝ていた。しかし、なんとも心優しい男性は、怒りもせずに若者に声をかけた。
「あなたは他人の家にいるのですよ。あなたは私を知らないし、私もあなたを知らない」
「私はただ、眠りたいだけです・・・ムニャムニャ・・・」
説得を続けるが、効果がない。
「あなたが寝ているのは私のベッドですよ」
「このベッドは私のです。絶対に私のベッドです。だって、私はこのベッドのために税金を払っているのですから・・・ムニャムニャ」
それでも、男性がなんとか説得を続けると、酔っ払った若者はベッドから起き上がって家の中を見回し、それが以前住んだことのある家だと気づいた。
「うわっ!大変なことをしちゃった。私の靴はどこですか」
男性は、寝室がもう一つあったので、若者にそこで眠ったらどうかとすすめると、若者は感謝しながらそうさせてもらった。二人の男の会話は次のような滑稽なやり取りで終わった。
「よく眠ってね」
「はじめまして・・・」

若者は、後日、男性の家を訪れて謝った。それにしても、鍵がかかっていただろうに、どうやって若者が家に入りこんだか不思議だね。ともかく、男性はその一部始終を動画に撮影し、YouTube に載せたら大ヒットしたとさ・・・(^^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

2つのバイアダクト撤去が決定 (2015.10.29)

バンクーバー市は何年にもわたって Georgia と Dunsmuir の2つのバイアダクト(高架橋)の取り壊しを検討してきたが、26日の月曜日、市議会は賛成5反対4で、撤去することを決定した。NPAグループの市議会議員4人とGreen Party の市議会議員一人が反対にまわり、Vision Vancouver 所属の市議会議員二人は欠席した。議決の詳細は、ニュースソースの写真にある。

この決定により、市職員が、詳しい計画作成と土地収用の交渉を開始し、18ヶ月以内に市議会に経過状況を報告することになる。バイアダクトは、1971年に、市東部をかすめて走るトランスカナダハイウェーをダウンタウンまで伸ばす計画の中で建造されたが、住民の反対に遭ってハイウェーそのものは廃案になった。市によると、バイアダクトを利用する車両数は、ダウンタウンに出入りする全車両数の6%ということだ。

<バンクーバー市のこの決定の後、ブリティシュコロンビア州政府の運輸大臣が、「州政府に挨拶がなかった」かのようなクレームを付けた。市長は、州政府には何度も説明していると反論している。さて、どうなるやら・・・(^^;)。2015.10.30>

ニュースソース

<参考トピック> 
バイアダクト撤去後の景観 (2015.10.22)
バイアダクト取り壊し後の都市計画 (2015.10.07)
2つのバイアダクトを取り壊す案 (2015.09.29)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Prius C:意外と安いメインテナンスサービス代 (2015.10.28)

去年の10月末に当て逃げされて買い換える羽目になった私の車だが、その後に買った Prius C* の走行距離が8,000キロに達して、Westminster Toyota で初めてのメインテナンスサービスを受けた。

一般的にディーラーによる修理サービスは料金が高い。しかし、今回はオイルとフィルターの交換が主なサービスだったが、税金を入れて70ドル台と安かった。しかも、ディーラーから渡された8,000キロ毎の今後のサービスプランを見ると、次回から税込みで約120ドル、70ドル、350ドル、70ドル、320ドル、70ドル・・・となっていて、こちらも予想外に安い。20万キロくらいになると600ドルもするサービスがあるが、そんなにまで、これに乗っているとは思えない・・・(・_・;)。いずれはディーラーにはおさらばして料金が安い町の修理屋でサービスしてもらおうかと思っていたが、この分ならディーラー一本でいってもよさそうだ。そうすれば各種の保証もそのまま有効だし・・・。

ところで、この車、一人で使うにはとても便利だ。小さく見えるがけっこう積載能力があり、おそらく前の車(1995 Accura Integra)よりも積めるだろう。小さいから縦列駐車が簡単だし、その一方で、一応5人まで乗れる・・・Integra は4人まで。そして、なによりもハイブリッドエンジンでリッター22~23キロ走るからガソリン代が安くすむ。

一つだけ気に入らないのは、バックミラーの位置だ。初めて乗った時には、まるで目の前にミラーがあるように思えた。これでは前方の視界が狭くて危険だから、もっと上に付けられないものかと思うが、後の窓の構造上それはできないようだ。しかたなく、できるだけ目が低くなるような乗り方で運転している。もっとも、これは私の座高が高いからで、座高が低い人や女性ならまったく問題なさそうだ。

本日はトヨタのセールスマンをやってみた・・・(^^;)。

* 日本では、「トヨタ・アクア」と呼ばれる車種。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Googleで働いてるのにトラックで生活・・・(^^;) (2015.10.27)

マサチューセッツ大学アマースト校を卒業したブランドン(23才)は、世界に冠たる Google社のソフトウェアエンジニアだ。しかし、彼の家はなんと、グーグル・キャンパスの近くに駐車した中古トラックだ。

車両保険は月額121ドル(約1万4520円)。電気代は支払っていない。職場のキャンパス内のすべてのビルに24時間入れるキーカードを持っているから、シャワー、プール、携帯機器の充電はグーグル・キャンパス内で利用できる。加えて、夜7時半以降は何も飲食しないようにし、夜は体を洗ってトイレへ行ってからトラックへ向かう。こんな生活を始めたのは、家の中で必要としていたのはベッドだけだったことが分かったからだ、と彼は言う。

こうしたことの背景にはサンフランシスコの異常に高い賃貸家賃がある。なにしろ、サンフランシスコでは、1ベッドルームアパートの家賃の中央値は3410ドル(約40万9200円)もするのだ。そういえば、2010年に日本の兄が、小栗上野介についての講演をするためにアメリカにやってきた時のことを思い出す。サンフランシスコで現地の日本人が自宅に招待してくれた。きれいにしておられたが、なんとなく物が多い。夕食をごちそうになった食卓の向こうには大きなベッドまで置いてある。後で分かったことには、家賃が2,000ドル近くもするワンルームマンションに、奥様、赤ちゃんの三人で住んでいたのだった。

バンクーバーも不動産価格の高騰が激しいが、それでも、賃貸家賃はサンフランシスコ程は高くない。私たちは、サンフランシスコに住んでなくて、まだ、よかったね・・・(^^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

BC州、外国人観光客が増加 (2015.10.26)

カナダでは今年、外国人観光客がかなり増加しているが、ブリティシュコロンビア州政府によると、同州が特に高い増加を示しているらしい。Statistics Canada カナダ統計局によると、今年1月~8月までの間にカナダ国内で一泊以上した外国人観光客は、昨年同期に比べて約24万人増加し、昨年同期に比べて7%の増加となった。

特に、アジア諸国とアメリカからの増加が顕著だ。最も増加率が高かったのは日本からで、前年同期に比べて15.8%の増加だった。その他、インドからは13.2%、オーストラリアからは5.8%増加した。また、アメリカからも昨年に比べて少し増加した。ブリティシュコロンビア州には19.200以上の観光業関連ビジネスがある。2013年、ブリティシュコロンビア州の観光業界は139億ドルの収入を上げたが、これにより州の総GDPに対して、その4%に当たる73億ドルが直接的に寄与した。

う~ん、日本からの観光客が増加したなんて、まったく久しぶりのニュースだね。以前は、ダウンタウンの Alberni Street には日系のおみやげ屋さんやレストランが軒を連ねて、たくさんの日本人観光客で賑わい、“リトル・トーキョー”とも言うべき雰囲気だった。しかし、2000年代に入ってそれらがすべて店じまいして、今ではその面影はまったくない。以前のような賑わいの復活は難しいだろうが、少しでもそれに近づくことになれば、と願うばかりだ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

旧Port Mann Bridge 取り壊しの動画 (2015.10.25)

今年9月末に新しい Port Mann Bridge地図) が完成したが、一方で、古い橋は約2年かけて昨年秋に取り壊しが完了した。その取り壊しの模様が30秒の早送り動画に縮められて YouTube で紹介された。旧橋を頻繁に渡った人も多いだろうが、そんな人は特にノスタルジアを感じながらご覧あれ・・・(^^)。

   

なんとまあ曲芸のような工法で取り壊していくものだね・・・(^^;)。それから、横に並んだ新橋と比べると、なんとも小さな橋だったと思えてくるね・・・使っていた当時は大きく感じていたのに・・・(・_・;)。

41年前に作られた旧橋は、2012年12月に取り壊しが始まった。今では、2つの橋桁だけを残すのみとなったが、これらの橋桁は川岸の安定化に役立っているのと、魚などの生息場所にもなっているために、そのまま残すことになった。10車線の新橋は、付随する Trans Canada Highway の整備部分が今年9月に終了して、すべての工事が完了した。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

東大経営学科首席卒業の落語家 (2015.10.24)

いや~、世の中にはいろんな人がいるもんだね。春風亭昇吉という人は東大卒としては初めての落語家だ。それだけでも目立つのに、経済学部経営学科を首席で卒業したというのだから、いっそう驚いてしまう。意地悪な人なら「どうせ大学で成績が悪くて、しかたなく落語家になったのだろう」なんて思いそうなのに、まったく逆だ。

2007年、春風亭昇太に入門、2011年に二ツ目に昇進した。経済学部出身だが「不経済なことやってます」。入門当初は日給千円。交通費惜しさに徒歩で移動していた。ともかく、落語が大好き稽古が大好きという人で、暇さえあれば一人でこもってずっと稽古。趣味も俳句や日本舞踊、歌舞伎鑑賞と、落語に役立ちそうなものばかり。1日16時間の稽古をして、それがただただ楽しいという。「普通のサラリーマンが『待ってました』って拍手で迎えられたりしないじゃないですか。ありがたい毎日です」だと・・・(^^;)。

最近はカナダ人の落語家(桂三輝 かつらさんしゃいん)も出たりして、落語界もバラエティーに富んでいるが、春風亭昇吉にも注目しよう・・・(^^)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

空飛ぶ自動車の時代? (2015.10.23)

2015年10月21日は、1989年に公開された『バック・トゥ・ザ・フューチャー 2』で、主人公マーティがタイム・トリップした30年後のその日だったらしい。そんなわけで、先日は、マーティがタイムスリップした「2015年の世界」を現実と比べてみるというニュースがあった。ちなみに、マーティを演じたのは、ここバーナビー出身の俳優マイケル・J・フォックスだった。

映画の中で”予測”された技術革新の中で、ゴミをエネルギー源に変えるという技術はバイオ燃料として実現済みだし、秒単位の天気予報も、1時間先までの5分ごとの降水の強さを予報する気象庁の「降水ナウキャスト」などで、かなり近いものが作られている。そのほか、予測が当たったものも外れたものもいろいろあるが、中で興味を引いたのは、空を飛べる自動車だ。映画で実現していた世界中を結ぶ空中高速道路はさすがに無理だったものの、 空飛ぶ自動車は現実にスロバキアのエアロモービル社が開発中で、2017年には発売される予定だという。こちらがそれを紹介する動画だ。

   

いや~、なかなか格好いいね。こんなのに乗ったら、ジェームズ・ボンドになったような気分になるだろうし・・・(^^)。性能次第では売れるかもしれないね。スロバキアというハイテクとはあまり馴染みのない国からの発信というのも興味深い。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バイアダクト撤去後の景観 (2015.10.22)

一昨日、バンクーバー市議会において市職員が、Georgia と Dunsmuir の2つの viaducts (高架橋) を取り壊した後の都市景観がどんなものになるのかについて発表した。ニュースソースの記事に viaducts 後の予想図が載っているが、この図を見る限り今の景観よりもはるかにきれいだ。この計画に対して、「viaducts の取り壊しによって地域に好ましい変化がもたらされる」と歓迎する声がある一方で、「計画は、多くの疑問に答えていない。特に、この地域にどれほどの人口が新たに流入してくるのか、また、それに対応して十分な社会基盤が造られるのかを知りたい」として、計画を危惧する声もある。

ニュースソース> Viaducts 撤去後の都市景観予想図が載っている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ちょっと開票が早すぎませんか・・・(^^;)? (2015.10.21)

月曜日の、カナダ議会総選挙は Liberal Party の地滑り的圧勝に終わったが、当日午後5時ころの開票速報を見ていて思った、「カナダの西部諸州ではまだ投票が続いているのに、東部州の開票結果を発表してしまって良いのですか?」と・・・(^^;)。

各州とも投票締め切りは午後7時だ。ニューファンドランド・ラブラドール州は、ここブリティシュコロンビア州よりも時間帯が4時間半も早い。そのため、ニューファンドランド・ラブラドール州で7時直後から開票を始めたら、ブリティシュコロンビア州ではまだ2時半だから、投票の真っ最中だ。

ということは、東部諸州の開票結果を聞いて、ブリティシュコロンビア州の投票者は影響を受ける可能性がある・・・大勢への影響はないとしてもだ。たとえば、支持政党が東部州の開票結果で優勢な人は、「ああ、私が投票しなくても勝てる」と思って投票に行かなくなってしまうかもしれない。逆に、指示政党が劣勢な人は「投票に行かないつもりだったが、これでは自分も行かなくては・・・」と思うかもしれない。

でもまあ、なにもかも大雑把なカナダ人のやることだから、これでいいのかもしれないね・・・(^^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

3週間近く樹上に“住む”子グマ (2015.10.20)

バンクーバーでは、特に冬眠を控えたこの時季になるとクマの出没は珍しくないが、町中の高い木の上に3週間近くも上ったままになってしまうクマはめったにいない・・・(^^;)。

今月初め、ChilliwackMcCammon 小学校近くにある高いナシの木の頂上付近に、子グマがいるのが発見された。それ以来、1才くらいとみられるこの子グマは木に上ったままだ。木にはナシがたくさんなっているから食べ物には困らない。今では住民の人気ものになっていて、"Pear Bear”というかわいいニックネームまでつけてもらっている・・・(^^)。

町の人達は Pear Bear について、いろいろコメントしている。
「母グマがしばらく歩き回っていたが、今では子グマは母グマから分かれてしまったようだ」
「昼間は周囲に人だかりがしたりして騒がしいから、降りて来られないのかもしれない」
「子グマは今、天国にいるような気分なんだと思うわ。だって、一日中ナシを食べていられるんだから。でも、どうやって降りたら良いのかわからないのかも・・・」
「子グマは自分がなにをしているかよくわかっていると思うよ。実際、夜になって人間が周囲にいなくなったら木から降りているのかもしれないよ。だれかが言ってたけど、一度地上から5メートルくらいまで降りてきて、いくつかナシをもぎ取ると、また登って行ったってことだよ」

自然保護担当官も、今のところ、麻酔銃を使うことは考えていないようだ。というのも、あまりに高いところにいるために、麻酔銃で落としたら死んでしまう可能性が大きいからだ。先週末にはクマ用のワナが設えられたが、クマは降りて来なかったのに、ワナに仕掛けられた食べ物だけがなくなっていた。担当官は、もし子グマがいつまでも降りてこないなら、子グマが自分で降りてくるように、木を切り始めなければならないかもしれないと言っている。

なんだかしらんが大変だね・・・(^^;)。クマくんが満足してるんだから、そっとしてやって欲しい気もするけど・・・町中だからそうはいかんのかな・・・(^^;)?。


ニュースソース> 動画にクマくんが登場する。

<後日談> 子グマは翌日、木から下りて森に帰っていった。めでたしめでたし・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

階段を2段ずつ上がりにくく・・・ (2015.10.19)

以前書いたように、5月初めに鵞足炎、7月末に軽い肉離れと、右足がご難続きだったが、最近やっと軽いジョギングができるようになった。もう何も問題ないと思っていたが、先日、以前やっていたように、階段を2段ずつ上ろうとしたら簡単に行かない。一応、上れるのだが軽々とというわけに行かないのだ。ちょっとショックだった。人間の体というものは、ちょっとしたことで機能低下するものだ。なんとかまた、軽々と行けるようにせねば・・・(・_・;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

すなおに喜べない「長寿国、日本」 (2015.10.18)

「スウェーデンにはなぜ『寝たきり老人』がいないのか」と題した記事が目に入った。これを読んでいたら、“世界一の長寿国、日本”が必ずしも喜ぶべきことではないような気がしてきた。スウェーデンでは、死に際近い高齢者を、日本がやっているように“無理して生かしておく”ことはしないらしい。たとえば、「胃ろう=虐待」と考えられているのだそうだ。

スウェーデンの状況に詳しい日本のある大学教授は、次のように述べている。
「北欧諸国では、自分の口で食事をできなくなった高齢者は、徹底的に嚥下訓練が行われますが、それでも難しいときには無理な食事介助や水分補給を行わず、自然な形で看取ることが一般的です。それが人間らしい死の迎え方だと考えられていて、胃に直接栄養を送る胃ろうなどで延々と生きながらえさせることは、むしろ虐待だと見なされているのです」

う~ん、こんなことを聞くと、“世界一の長寿国”がいいことなのか悪いことなのか分からなくなってくる。まさか、世界一をを保持したいがために延命治療をしている、というわけではないとしてもだ・・・(・_・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「ねんきんネット」を利用する (2015.10.17)

この夏、日本で年金事務所に立ち寄った時、事務所内に貼られた「ねんきんネット」のポスターに気づいた。このサービスを使うと、インターネットを使って自分の年金の状況を調べることができるようだ。カナダに帰ってきてから、さっそく手続きを行った。申し込み手順は次の通りだ。

  ①こちらのサイトを開ける。
  ②「新規ご利用登録」をクリックしてアクセスキーを取得申請する。手続きから1週間前後でアクセスキーが郵送されてくる。
  ③アクセスキーを使って、こちらのページで「ご利用登録」(アクセスキーをお持ちの方))を行う。

ねんきんネットを使うと、24時間いつでも最新の年金記録を確認できる、簡単に年金見込額を計算できる、スマートフォンからも利用できる、などの利点があるということだ。自分がもらう金額は決まっているから、わざわざねんきんネットで調べるまでもない気もするが、申し込んでおけば役に立つ時があるかもしれない・・・(^^;)。なお、セキュリティーは高度で安全に作られているらしい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ブラウザ Vivaldi に「拡張機能」を追加 (2015.10.16)

ブラウザ Vivaldi で、Google Chrome 用に作られた拡張機能を使える*ことは以前から知っていたが、山ほどある機能はどれも実用性に欠ける感じがして使う気にならなかった。そんなおり、友達からすすめられて拡張機能の一つ「Weblioポップアップ英和辞典」を使ってみたら、かなり便利だ。英文ニュースを読んでいる時に分からない英単語が出てきたら、カーソルを単語に重ねるだけで日本語訳がひょこっと出てくる。たとえば、こんな具合だ。

   

特に気に入ったのが、発音まで教えてくれることだ。単語の右側にあるスピーカーアイコンをクリックすると、発音が聞こえる。Vivaldi への拡張機能のインストール方法については、こちらを参照。なお、当然のことだが、これらの拡張機能は Google Chrome でも使える。

* これが可能なのは、Vivaldi が Google Chrome と同様、レンダリングエンジンに Blink を使っているためだ。HTMLレンダリングエンジンとは、ウェブページ記述用言語で書かれたデータを解釈し、実際に画面に表示する文字や画像などの配置を計算するプログラムのこと。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

YVRの駐車システムは時代遅れ? (2015.10.15)

バンクーバー市(YVR)では、従来、駐車していた車が予定時間よりも早く出て行った場合は、余った時間を別の車が使うことができた。ところが、何年か前から導入された Pay-by-Phone automated system* では、車のナンバーを入力する必要があるため、その車が時間前に出て行っても別の車が余った時間を使うことができない。そもそも、どのくらいの時間が残っているかも表示されない。

結局、最初の車の余った時間に重ねて次の車が料金を払うわけで、その分だけ市の収入になる。ひょっとすると、バンクーバー市は、実際の使用時間の二倍、三倍の収入を得ているのかもしれない。ちなみに、昨年、バンクーバー市では駐車料金と罰則金で60ミリオンドルの収入があった。

ところが、調べてみると、もっと“進んだシステム”を採用している都市がある。例えば、Calgary の ParkPlus System では、利用者が携帯電話のボタンを押せば、駐車メーターがそこで停止するようになっている。つまり、自分が使った時間分だけ料金を払えばいいのだ。それだけではなく、どこの駐車スペースが空いているかも教えてくれるし、Find My Vehicle 機能で駐車場所まで教えてくれる。さらには、需要に応じて駐車料金を電子的に増減できるような新メーターの導入も検討されている。また、Victoria のシステムも Vancouver よりも良心的で、利用車が予定よりも早く車に戻ったら、その分を返金するようになっている。

う~ん、バンクーバーのメーターパーキングシステムは“時代遅れ”ってことかな・・・(・_・;)?。バンクーバー市の Strategic Transportation Planning and Engineering Services 担当者は、現行システムにオプション機能を導入できるならCalgary や Victoria のような機能の導入を検討するとしているが、「その気があるのなら、早くやってよ!」と言いたくなるね。もっとも、「有料駐車大嫌い人間」のぶつくさ男は、バンクーバーのダウンタウンで駐車することはまずないけどね・・・(^^;)。


* あらかじめ、システムに自分のアカウントを作っておいて、駐車するときにはアカウントを使って携帯電話で料金を支払うシステムのようだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

家畜の世話までした“まじめ泥棒” (2015.10.14)

9月下旬、州内陸部の町 Kamloops でのできごと。酪農を営む農夫が家を留守にして数日後に戻ると、見知らぬ男が、ソファーでコーヒーを飲みながらテレビを観てくつろいでいた。暖炉には火が灯り夕食の準備までしてあった。驚いた農夫はすぐに外に出て、たまたま通りかかったパトカーを呼び、男はすぐに御用となった。

捕まった男いわく、「車で西に向かう途中、素敵な農家が見えてとても気にいった。車を停めて立ち寄ったら、玄関に鍵がかかっていなかったので侵入した」。発見時にはすっかりくつろいだ様子だったこの男、なんとも“まじめな泥棒”だったようだ。事件後、農夫が、家財が荒らされていないか調べてみたら、荒らされるどころか、洗濯は終わっていて、飼い猫には餌をやり、馬には干し草まで与えられていたのだ。

さらに笑えるのは、農家での生活ぶりを綴った日記だ。「一日中、農場で過ごすのは生まれて初めてだ。猫や馬にエサをあげなくてはいけないから、忙しくてリラックスできる時間はあまりない。でも、昨夜は暖炉で火を焚き、静かな家でまるで子どものようにぐっすりと眠った。家の主人の写真を見たら僕とよく似ていた。僕の方がハンサムだけど…」だと・・・(^^;)。

Nova Scotia 州 Porters Lake 出身のこの男は、事件前、勤めていた仕事を解雇されそうになったため、新しい仕事を探そうと考えて、オンタリオ州で車を盗んで西に向かったのだった。しかし、過去に犯罪歴もなく反省しているということで、1年間の執行猶予が付いたとさ・・・\(^o^)/。


ニュースソース> 事件現場となった Kamloops 近郊の写真が載ってるけど、たしかに“ちょっと寄って行きたくなる”ような、のどかな風景だね・・・(^^)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

男性も尿漏れパッド・・・(^^;)? (2015.10.13)

なんともケッタイな商品が現れた。と言っても、内心は「使えるかな、これ?」という気分なのだが・・・(^^;)。

それは、「尿漏れパッド」と言って、男性の尿漏れ対策のための製品だ。つまり、尿漏れしてもズボンなどにシミがつかないように工夫したものだそうだ。たとえば、こんなのがあるらしい。ともかく、尿漏れは、成人男性の6人に1人が「経験あり」なのだそうだ。加齢で膀胱を支える筋力が低下すると起こりやすいらしい。女性は男性より尿道が短いため、くしゃみなどで尿漏れしやすい。一方で男性は尿道が長いため、排尿後に残ったものが数滴漏れやすいとされる。ぶつくさ男も、最近は尿切れが悪くなった感じがあって、家では便座に座って新聞でも読みながら、ゆっくりと用をたすことが多くなった・・・(・_・;)。

それにしても、日本にはなんとも“行き届いた”商品があるもんだね・・・(^^;)。買うときの抵抗を考慮しておしゃれな包装にしてあるらしいけど、あなたも一つ買ってみる?


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Google 新機能:写真をアップして検索 (2015.10.12)

Google 検索の新機能を見つけた。文字を書き込む代わりに画像(写真)そのものをアップロードして検索する機能だ。たとえば、撮影した野鳥の名前がわからない時に、この方法で写真をアップロードして検索する。野鳥にかぎらず、花や人間の写真もアップロードして検索できる。詳しくはこちらを参照

残念ながら、まだ精度は高くなくて、目的の鳥や花がトップに検出されることはまれだ。しかし、たくさん検出される写真の中に、該当する物体の写真が含まれている可能性は大きい。特に、有名人の写真の場合はかなり正しく検索される。今後、改良が進んで精度が高まることが期待される。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カナダの選挙戦は面白い (2015.10.11)

カナダ議会の選挙運動期間が選挙日(今月19日)まで10日を切って終盤に入り、昨日、Nanos Research という調査機関が最新の各党支持率を発表した。それによると、Liberal Party 自由党(34.8%)が Conservative Party 保守党(28.6%、現政権政党)、NDP 新民主党(24.9%)、Green Party 緑の党(5.4%)をリードしている。

カナダの選挙戦は面白い。ニュースソースで、選挙運動期間中の各党支持率変化(9月4日~10月9日)がグラフになっているが、各党の支持率がどんどん変化している。特に目につくのは、出だしで支持率が最も高くて史上初めて政権を取るかと思われた NDP が、後半になって支持率を大きく下げてしまったことと、ここに来て上位三党の支持率に大きな開きが出てきたことだ。

これだけ支持率が変化するのは、繰り返し行われるテレビ党首討論会で、各党首が諸問題について自党の政策を明らかにし、それに選挙民が反応するからだろう。この種の討論会が行われない日本では考えられないことだ。特定の政党だけで党首討論会を開くことは(討論会に出られない他の政党にとって)不公平さにもなるわけだが、選挙民が主要政党の政策をよく知ることができるという意味では、分かりやすくていい。

ともかく、カナダに若き首相(ジャスティン・トルドー、44才、自由党党首)が誕生する可能性が出てきた。選挙戦開始当初は、保守党がテレビ広告でトルドーのことを ”He is just not ready yet. “ と宣伝していたように、「まだまだ若すぎる」イメージがあったが、党首討論会の度に堂々と戦ってポイントを稼いでいったようだ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

マイナンバー制が開始 (2015.10.10)

日本でようやくマイナンバー制が開始された。個人情報漏れや国による管理強化などが心配されていたが、ようやく動き出した感じだ。

カナダでは、Social Insurance Number (SIN) は当たり前のことになっていて、個人情報漏れのニュースなど聞いたことがないし、国による管理強化などということを感じたこともない。むしろ、SINを使って銀行やお役所での手続きが簡単にでき、便利さのほうが目立つ。そんなわけで、私は、日本でも早く施行したら良いのにと思っていた。というか、人口が多く同姓同名がたくさんあって“人まちがい“の確率が高い日本でこそ使うべき制度だと感じていた。

それにしても、日本在住者だけに発行されるというのはちょっと気になる。私のように海外在住の日本人にも発行してほしいものだ。さもなければ、たとえば、日本の銀行でマイナンバーの提示を求められても、困ってしまうのだ。それと、年金には当面マイナンバーが使われないらしいが、それもおかしな話だ。年金でこそ使うべき制度だろうに。もっとも、個人情報の流出があったことが“不使用”の理由らしいから、いずれは使われるのかもしれない。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スコーミッシュで画期的プロジェクト開始 (2015.09.09)

Whistler に行く途中の町 Squamish スコーミッシュで、地球環境を変えるかもしれないような画期的なパイロットプロジェクトが始まった。

空気中から二酸化炭素を取り出して燃料に転換させるプロジェクトだ。二酸化炭素を、すでに行われている工業プラントからではなく、大気中から取り出す方法だ。このプラントを建設し操業しているのは、カルガリーに本社を置く Carbon Engineering 社で、9ミリオンドルを費やしたプラントから一日1トンの二酸化炭素を取り出している。その量は、年間100台の自動車を道路上からなくしてしまうのに匹敵する。

この会社は、ハーバード大学出身の科学者 David Keith が創業し、Bill Gates ビル・ゲイツを含む著名な投資家たちが後ろ盾となっていて、過去数年間、学術研究の結果を商業化できる技術に変えることを目指してきた。そして、今日、金曜日、そのパイロットプラントが公開される。同プラントは5月から二酸化炭素を空気中から取り出してきているが、当面の目標は、その技術を使って、最大で一日100万トン取り出す大規模操業が可能であることを証明することだ。

プラントでは、大量の空気をある装置に通過させ、装置内で二酸化炭素が液体溶液に吸収され、炭酸カルシウムのペレット(パチンコのような形状の小球)に変換される。ペレットはその後、800~900℃で熱せられて分解し、純粋な炭素を放出する。この種の装置はすでに存在し、Carbon Engineering 社は、単に、それを新たな分野に適用するだけだ。同社は、空気から直接炭素を取り出す技術では世界のリーダーだ。同社はさらに別のシステムを造って、空気中から取り出した炭素を太陽光、風力、水力などの再生可能資源を使って、使用可能な輸送燃料に変換させる技術の確立を目指している。

パイロットプラントが2016年あるいは2017年に本格操業したら、一日あたり200~400リットルのガソリンまたはジーゼルを生産し、それらにすでに関心を示している企業に販売する。それらは、いずれ船や飛行機にも使うことができるだろう。この技術の利点は、資源が無限にあるため、理論上はいずれ、化石からの輸送燃料のすべてに取って代わることができることだ、と関係者は言う。

化学工場の跡地に建設されたパイロットプラントは、地域に新しい技術をもたらし、山間の町を環境保全技術において世界の中心地のひとつに変えるとして、町でも歓迎している。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

パイナップル・エクスプレスの季節 (2015.10.08)

先日、テレビで天気予報を見ていたら、Pineapple Express パイナップル・エクスプレスという言葉が出てきた。どうやら、また、パイナップル・エクスプレスの季節がやってきたようだ。

バンクーバーはあまり強風が吹かないところだが、パイナップル・エクスプレスの時だけは少し状況が違う。パイナップルエクスプレスは、ハワイ諸島周辺の海域で発生し、暖かく湿った大気を伴い亜熱帯ジェット気流に乗って北米の太平洋沿岸に到達し、時に大規模な災害を引き起こす気象現象だ。これがやってくると、ふだん“風に鍛えられていない”バンクーバーの木々は、日本では考えられないほど簡単に倒れてしまう。根が浅いのかもしれない。セントラルパークを歩いても、森の中に根こそぎ倒れた大木がいくつも見られる。

パイナップル・エクスプレスは、特に11月から12月にかけて発生する。10年以上前には特に強烈なのが発生して、各地の森林公園で木が倒れた。中でも、スタンレー公園の Prospect Point では、あまりにたくさんの木が倒れたため、それまで森に遮断されて見えなかった North Shore* が丸見えになって景観が一変してしまった。家屋にまで被害が出ることはまれだが、木の近くを歩くときには、強風で折れて落ちてくる大きな枝が当たらないよう注意しよう。

最近の研究によると、「パイナップルエクスプレス」には、マッデン・ジュリアン振動と呼ばれる大規模な気象現象が関与していると見られている。マッデン・ジュリアン振動をおもしろく解説するオーストラリアの YouTube動画があったので、載せてみた。

   

* ”North Shore" とは、English Bay と Burrard Inlet の北側にある North Vancouver と West Vancouver を指す。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バイアダクト取り壊し後の都市計画 (2015.10.07)

少し前、バンクーバー市がダウンタウンと市東部を結ぶ Georgia と Dunsmuir の2つのバイアダクト(高架橋)を取り壊して、代わりに新しい道路網を造る案を検討中、と報道されたが、昨日、その案が公開された。案は今月21日の市議会に諮られる予定で、そこで承認された場合、市職員によってより具体的な検討に入る。全体計画案は5年以内に完成させる予定だ。

200ミリオンドルの代替案の骨子は以下の通りだ。
False Creek 沿いに13エーカーの公園を造る。
*バイアダクトを取り壊した後、ダウンタウンから Rogers Arena 付近を通過して東方向に抜ける複数の地上道路を造る。

また、この計画によって以下が期待される。
*洪水と地震に対してより安全なインフラが生まれる。
*交通網の維持管理費がより安価になることが期待される。
*False Creek 沿いに新しい公園ができる。
*False Creek 沿いに2,500ユニットの新しい住宅が生まれる。
Prior Street の交通量を軽減する。
Dunsmuir Street から、サイクリストと歩行者のための高架橋が造られる。

2つのバイアダクトを取り壊すことによって、ダウンタウンから東方向への流れは変わる。新しい交通の流れは False Creek Flats の車両基地を越える高架橋で東方向に導く計画だが、今回発表された計画の推定予算200ミリオンドルには、この高架橋の建設費用100ミリオンドルは含まれていない。この高架橋の建設費用は、Powell Street から鉄道線路を越える高架橋の建設費用と同様、カナダの連邦政府と鉄道会社によって負担されるだろうとの観測もある。

なお、2つのバイアダクトを利用する車両数は意外と少なくて、ダウンタウンに入ってくる全車両数の6%にすぎないということだ。


<ニュースソース>
CBCテレビ 計画案の地図が載っている。
Vancouver Sun 2つのバイアダクトの歴史を紹介する動画が面白い。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

やっとジョギングを再開できた (2015.09.06)

5月初めに右足に鵞足炎を発症して7月まで痛みが残ったが、それが良くなったと思ったら、7月末には右足に肉離れらしき軽い炎症を起こしてしまった。Iona Beach の South Jetty*で、大きな石がゴロゴロしているところを渡り歩いていた時のことだ。石の上で右足のつま先に力が入った途端、ふくらはぎにピーンと痛みが走り、その日は終日びっこを引いていた。それからは、つま先に力がはいるたびに痛みが戻ってきて、普通に歩けない状態の日々が続いた。

4~5週間もすると次第に症状が軽くなり、つま先に力が入っても痛みが発生せず、普通に歩けるようになった。ではあるが、念のため、ジョギング再開は来年に入ってからにしようと思っていた。ところが、先日、ある用事に遅れそうになって5分くらいの距離をスロージョギングする羽目になった。炎症の再発が心配だったが、さいわい、痛みもないし違和感も出なかった。自信を得て、その後ときどき、同じくらいの距離をスロージョギングしている。ご難続きだった右足がやっと完治したようだ、フ~~~・・・(^^;)!。

この調子で少しずつ走っていけば、来春には20分以上走れるかもしれない。


* 西へまっすぐ伸びる4キロの突堤。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カナダの党首討論会は語学力テスト・・・(^^;)? (2015.10.05)

カナダの連邦議会選挙が19日に迫っている。この時期になるといつも思う、「党首討論会は語学力テストだな」と。カナダの公用語が英語とフランス語であるため、選挙運動期間中、何度かにわたって行われる党首討論会は、英語で行う場合とフランス語で行う場合があるのだ。つまり、党首たちは英語とフランス語に堪能でなければならない ⇒ その結果、英語とフランス語を話せないとカナダの首相にはなれない、という図式だ。

ハイテクが進んだ今の時代、同時通訳を使えば、どちらの言語でも討論できるはずだ。現に、連邦議会では英語あるいはフランス語しか話せない議員のために、同時通訳を使って議会運営されている。だったら、党首討論会も同時通訳を使えばいい。さもなければ、政治力に長けた人物が語学力がないばかりに首相になれないような事態が生じてしまう。政治力よりも語学力が優先される本末転倒の結果だ。

そういえば、こんなことがあった。ブリティッシュコロンビアの州知事から国政に転じた Ujjal Dosanjh ウジャル・ドサンジが、連邦議会でLiberal Party 自由党の重鎮だったころ、彼を党首に推薦する動きがあった。しかし、インドからの移民である彼は苦笑いしながら、「自分はフランス語ができないから・・・」と言って否定的だった。こんなことを見ると、今の英語・フランス語偏重は一種の差別ではないのかとさえ思えてくる。

ともかく、首相になる人に英語とフランス語が求められるのは党首討論会だけで、他の首相職は片方の言語だけ使えれば十分務まるはずだ。だとしたら、党首討論会だけを“言語改革”すればことは収まる、と思うのだが・・・(・_・;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

VW不正、日本の小型測定器が見抜く (2015.09.04)

フォルクスワーゲンが“ごまかしソフト”を使って排ガス中の有害物質を実際よりも低く計測されるように操作してきた問題で、自動車業界は大揺れだが、同社の不正を突き止めたのは京都に本社を置く計測器メーカー堀場製作所のポータブル測定器だったらしい。

以前、排ガスの測定機器は大きすぎて乗用車には搭載できなかった。しかし、堀場製作所製が小型測定器を開発し乗用車に搭載できるようになり、これをアメリカ当局がフォルクスワーゲン車の排ガステストに採用して不正を突き止めた形だ。堀場製作所は1945年、京都大学の学生だった故堀場雅夫が創業し、戦後ベンチャー企業の先駆けとして排ガスや医療用など計測機器を中心に成長を遂げた。自動車排ガス測定器の分野では、現在、7割以上の世界シェアを握るという。

堀場製作所の技術担当者は、「VWの不正について事前に知らず、驚くばかりだった」と言ったらしいが、それは怪しい・・・(・_・;)。自動車業界は互いに他社の新車を徹底的に調べるだろうから、VWの不正は業界ではかなり前から分かっていたに違いないのだ・・・ぶつくさ男の推理や、いかに・・・(^^;)? 。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ようやく光ファイバー時代がやってくる? (2015.09.03)

Telus は、光ファイバー通信ネットワークの建設のために1ビリオンドル(約1,000億円)を投資する計画であることを発表した。

これが完成すれば、バンクーバー地区の一般およびビジネスのユーザーが毎秒150メガビットのサービスを受けることができる。1ビリオンドルは5年間にわたって投資され、最も早い地域では来年初めに光ファイバーネットワークに接続される。Telus 関係者によれば、北米の都市の約10%が光ファイバー通信サービスを受けている。Telus は今年初め、Edmonton でも同様の光ファイバーへのアップグレードを発表している。

バンクーバー市長は、光ファイバーネットワークが通信サービスに転換をもたらすとして、これを歓迎し、この計画がバンクーバーの革新的経済のさらなる発展に必要な卓越した接続性、スピード、そして容量を提供し、拡大を続けるバンクーバーの技術セクターに継続的成長を促す、と語った。光ファイバー通信によって大きなファイルを高速で送れるようになり、特に、医療、教育、技術の分野で貢献すると期待されている。

う~ん、日本はとっくに光ファイバー時代に入っていて、私の田舎のような山村でも大容量通信が可能になっているのに、北米では「ひかり」の「ひ」の字も聞こえてこなかった。それがやっと動き出した感じだ。Telus が始めるなら、Shaw や Rogers も黙っていないだろうから、今後が楽しみだね・・・(^^)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

真中改革「やればできる」ヤクルト (2015.10.02)

「真中改革『やればできる』ヤクルト、どん底からの栄冠」とタイトルした記事が目に入った。「まんなか改革?なんじゃ、こりゃ?真ん中から何かするんだろうか?」と思いながら記事を読んでみると、プロ野球のヤクルトがセリーグで優勝し、その監督が真中満(まなかみつる)という人なのだそうだ。

真中満、う~ん、知らないなあ・・・(・_・;)。子供の頃こそプロ野球ファンだった私だが、仕事を持つようになってからはそれほど熱中しなくなったし、ましてや31年前にカナダに来てからは、情報が少ないこともあってかなり縁遠くなっていた。調べてみると、真中は打撃力があってそれなりに活躍したようだ。しかし、年間100試合以上出場したのが6年しかないというから、それほどすごい選手だったわけではない。そんな元“無名選手”が監督を努め、しかも就任一年目でリーグ優勝したと聞いて興味が湧いた。

日本のプロ野球では、「有名選手→監督」という図式がある程度出来ていて、無名選手はなかなか監督になれない。監督力があるかどうかは二の次で、監督の人気だけでチームの人気を作ろうとする傾向があるのだ。その点、大リーグでは無名選手が経験を積んで監督になるのがふつうだから、まれに元有名選手が監督に就任すると珍しい感じすらする。要するに、大リーグでは監督力があるかどうかだけがポイントなのだ。私は日本のやり方は権威主義的な感じがして、昔から好きではなかった。

ともかく、プロ野球界に面白い人が出てきた。しかも、真中監督(44才)は12球団最年少の監督というから、長く活躍するだろう。注目して見ていきたいものだ・・・(^^)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

衣服寄付箱で女性が死亡 (2015.10.01)

Pitt Meadows で45才の女性が、金属製で頑丈にできた clothing donation bin 衣服寄付箱に上半身を突っ込んだまま抜けられなくなり、死亡した。

日曜日の午後10:45ころ911コールがあり、警察と消防隊がショッピングモールの Meadowtown Centre Centre に急行すると、女性が衣服寄付箱に逆さになって入っていた。最初に発見した人たちが助け出そうとしたが、女性の反応はなかったという。消防隊員が工具を使って金属製の箱を切り、女性を箱から開放した。すぐに人工呼吸が行われ病院に運ばれたが、その後、死亡が確認された。

いつだったか、North Vancouver で同様の金属箱を見たことがあるが、たしかに頑丈そうにできていた。死亡事件になるのはまれだが、寄付箱に閉じ込められてしまう事件はけっこうあるらしい。だとしたら、挿入口を人の首が通らないくらいに狭くするなど、改善すればいいのにと思ってしまう。

ともかく、人助けのために作られた設備で人が殺されてしまうなんて、ちょっとした“大都市のミステリー”だね・・・(-_-;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「子ども産んで貢献を・・・」 (2015.09.30)

「菅官房長官『子ども産んで貢献を』・・・」というタイトルの記事が目に飛び込んできた。福山雅治さんの結婚についてのコメントらしいが、「・・・貢献を」とはちょっと引っかかる表現だなと思った。そこで、記事を読んでみたら、「・・・国家に貢献してくれたらいい・・・」とさらに危なっかしい表現になっていた。案の定、マスコミでも取り上げられて、菅さんも安倍首相も火消しにやっきだ。

政権側は「産めよ増やせよ」とは違うと言うが、お偉いさんからこういう言葉がひょいっと出てくることは、時代が変わりつつあることを感じさせる・・・(-_-;)。


ニュースソース1 ニュースソース2

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

2つのバイアダクトを取り壊す案 (2015.09.29)

バンクーバーのダウンタウンと東部地区を結ぶ Georgia と Dunsmuir のバイアダクト(高架橋)を取り壊す案は何年も考えられてきた。先日、これについて市議会議員の Geoff Meggs が、所属する政治グループ Vision Vancouver での会合で、バンクーバー市議会は来月これらのバイアダクトの将来について検討するだろう、と語った。Meggs によると、市の職員が来月末に、バイアダクトを取り壊して、代わりに地上レベルの道路網と公園を造り住宅開発をする、という内容の報告書を提出する予定だ。

2つのバイアダクトは、1960年代にハイウェーの一部として建設されたが、ハイウェーそのものは住民の反対で建設されなかった。Meggs と Vision Vancouver は、少なくとも2年間にわたってバイアダクトの取り壊しを検討してきた。Maggsによれば、この夏、50回以上の会合においてたくさんの市民がこの案を支持した。NPA の市議会議員 George Affleck は、取り壊し工事の経費がどのくらいになるか、また、取り壊しによって交通にどんな影響が出るかについて報告を待つことになると語った。Affleckによれば、地域再開発からの収入が取り壊し費用をカバーするので、納税者たちには余計な金はかからないようだ。

う~ん、あんな醜い建築物はないから取り壊し自体には賛成だが、その後、どうやって交通事情を改善していくかが問題だね。なにしろ、バンクーバーの交通事情は北米の大都市の中で最悪と言われているのだから・・・(・_・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

東大教授でも"女性装"をする時代・・・(^^;) (2015.09.28)

いや~、すごいね、時代はどんどん変わるよ。東大の男性教授が、「自分は男性のフリをしていた」ことに気づいて、数年前から“女性装”を始めたというのだ。

京都大学卒、銀行マン、ふたたび京大からロンドン大学に滞在研究員、1997年に博士号を取得、著書多数で日本経済新聞経済図書文化賞を受賞・・・という輝かしい経歴を持つ安冨歩(やすとみ・あゆむ)さんがその人だ。しかし、女性装はしていても、あくまでも体は男性であって恋愛対象は女性であり、実際に、女性と一緒に生活しているという。ちょっと頭が混乱しそう・・・(・_・;)。

こうなってくると、たとえ、安倍さんやオバマさんが突然女性装し始めたって、驚いてはいられなくなるよ。あなたもそろそろ考えてみる・・・(^^;)?。


ニュースソース> 安富さんの写真が出てくるけど、かなり”美人”で、男性とはとても思えないね。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

今夜、スーパームーンと月食が一度に (2015.09.27)

今夜、 スーパームーン月食が一度に起こる。この現象は数十年に一度起こり、最後にこれがあったのは33年前の1982年だ。今夜、見られない人は、18年後の2033年まで待たねばならない。

NASAによると、カナダの東部標準時 09:07 pm(太平洋標準時 06:07 pm)に部分月食が始まり、10:11 pmから11:23 pm (同7:11pm から 8:23pm)にかけて皆既月食が起こる。ただし、月食を最初から見られるのはオンタリオ州以東に限られ、マニトバ州以西では部分月食から始まる。また、日曜日中に月が地球に最も近くなり、今年最も小さかった満月(3月6日)よりも14%も大きくなってスーパームーンとなる。

今夜のバンクーバーの天気は晴れで、日没時刻は7時(厳密には6時59分)だ。バンクーバーでは、月食のピークは 7:47 pm から 8:23 pm までで、10:22 pm まで部分月食が見られる。ただし、月は東の空に上がったばかりなので、月食を見るためには東の空がよく見える場所に行く必要がある。

なにはともあれ、33年ぶりの天空の大演出を楽しもう・・・\(^o^)/。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ショーネシー地区を文化遺産にする動き (2015.09.26)

バンクーバー市は、1940年以前に建築された古くて立派な住宅がたくさんある First Shaughnessy 地区*を、市として初めての文化遺産保存地区に指定しようと計画している。これが可決されると、同地区の古い住宅は改築や取り壊しに強い規制が課せられることになる。今月初め、この議題について市役所で公聴会が開かれ、地域の歴史と特性を守るために文化遺産の指定が必要だとする賛成意見や、指定によって家が売りにくくなってしまうとする反対意見が出た。

First Shaughnessy は Old Shaughnessyとも呼ばれ、Oak Street、West 16th Avenue、Arbutus Street、West King Edward Avenueで囲まれた地域だ。この地域は、1907年に Canadian Pacific Railway によって、当時、高級住宅地だったダウンタウンの West End 地区に代わる住宅地として開発された。First Shaughnessy 地区にある595軒の住宅のうち、317軒が1940年以前に建設されたもので、そのうち80軒はバンクーバー市の文化遺産に登録されている。

市ではすでに、この地区の特性を守るための advisory design panel と design guidelines を作ってあったが、今回の新計画はそれらに代わるものだ。この7月、市は同地区の住宅取り壊しについての一時停止措置を延長した。今回の公聴会で質疑は尽くされた模様で、その後に予定されていた二回目の公聴会は行われなかった。 区画変更の決定は今月29日に行われる予定だ。


* 地図のほぼ中央に Shaughnessy 地区がある。そのうち、West King Edward Avenue 以北が First Shaughnessy 地区。特に、こちらの地図で示される The Crescent 地区は高級住宅地として有名だ。

ニュースソース

<9月30日、バンクーバー市議会は First Shaughnessy 地区を文化遺産保存地区に指定することを決議した。>

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

いずれはバンクーバー島に橋をかける? (2015.09.25)

日、ハイウェーあるいは橋を建設してサンシャインコーストまで車で行けるようにするというニュースがあったが、あれを書きながら思った。「ひょっとすると、バンクーバー島に橋をかけるための布石なのでは・・・?」と。

   

本土からバンクーバー島に橋をかけるアイデアは、昔から伝えられていた。しかし、地図でわかるように、Richmond や Delta の海岸からバンクーバー島まではいかにも距離があって、そうとう長い橋が必要になる。しかも、アメリカの領海を通るような橋になりそうだから、そんなことをアメリカが許すかどうか・・・(-_-;)?

その点、サンシャインコーストの
Sechelt 付近から島伝いに橋をかけて、バンクーバー島の Parksville 付近につなげば、それほど長い橋は必要ない。もっとも、20キロくらいの橋は必要だろうから*、カナダ東部の New Brunswick と Prince Edward Island を結ぶ Confederation Bridge (長さ約13キロ、ウィキペディア)よりも長くなりそうだが・・・(^^;)。

ともかく、大した人口がないサンシャインコーストだけを目的に“直結道路”を造るのは、自然破壊を進めるだけで、地元でもおそらく大きな反対があるだろう。とすれば、この話には“裏”があるに違いないのだ・・・ぶつくさ男の推理や、いかに・・・(^^;)?。

* ひょっとすると、世界でも有数の長い橋になるかと思ったら、まったく甘かった。世界最長の橋は164キロもあるらしい・・・(^^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

コンド建築ラッシュに日本人建築家も (2015.09.24)

バンクーバーは世界の住みやすい都市ランキングでよく上位に入る。たしかに、自然との調和や温和な気候を考えるとすばらしい街だ。しかし、ダウンタウンには”退屈な”ビルばかりでスカイラインがもうひとつアピールしなかった。

ところが、最近になって、「ワーオ!」と驚くようなデザインのコンドミニアムがいくつか建築申請されている。中には、隈研吾(くまけんご)という日本人建築家が設計したビルもある。1550 Alberni Street に建設予定のコンドミニアムビルがそれで、開かれた庭園としゃれた内装を持ち、空にそびえ立つような形はバンクーバーにはなかったデザインだ。

そのほか、 1445-1455 West Georgia Street に建設予定のビルは、シアトル図書館に似ていて、基部に80フィートのガラスの宝石が置かれた50階建てだ。1575 West Georgia には、折り紙型のバルコニーを持つコンドミニアムビルが建設予定だ。また、 1500 West Georgiaには、”Jenga”という積み木遊びからモチーフを得たというユニークなビルが建設予定だ。これらのビルの建設が順調に承認されれば、それらの建設工事はこれから一年前後までには開始されるだろう。なお、Granville Bridge の北端付近に建設中のビルは、ビル自体がねじれた奇抜なデザインで、これが起爆剤となってバンクーバーの“ビル改革”が始まった感がある。

う~ん、たしかにバンクーバーダウンタウンのスカイラインは、これまで”平凡”だった。その意味で、どんなふうに変わるか楽しみだね。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

車泥棒したら間違っても~~~だよ・・・(^^;) (2015.09.23)

タイトルの~~~部分を補って完成させると、「車泥棒したら、間違っても警察署近くのコーヒーショップでコーヒー飲んだらだめだよ」となる・・・(^^;)。

Cambie Bridge の南端付近にバンクーバー警察署があり、その近くにスターバックスがある。おとといの朝、スターバックスの前に一台のバンが駐車し、運転していた男がスターバックスに入ってコーヒーを飲み始めた。彼は“とても急いでいた”が、どうしてもコーヒーを飲みたくなったのだ・・・たぶん・・・(^^;)。

ところが、警察署に出入りする警察官がそのバンを驚きの表情で見ていた。それに先立つ朝6時ころ、警察署に「ダウンタウンで配達用のバンが盗まれた」との通報があったが、なんと目の前のバンがその盗難車だったのだ。すぐに、数人の警察官が男を追跡してスターバックスに入り、少しばかり格闘した後、男を逮捕した。55才の犯人は、自動車の盗難と所有者の許可なしに自動車を運転したことの2つの罪に問われている。なお、バンの運転手は配達するために Homer St. 付近の Robson St. に路上駐車したが、エンジンは止めたものの鍵は車につけたままだった・・・ちょとお粗末だね・・・(-_-;)。

わざわざ警察署の隣までコーヒーを飲みに来てくれた犯人について、バンクーバー警察のスポークスマンは「ついでに自分で手錠もかけてくれたら、もっと簡単だったのに・・・」とブツブツ言ったとか・・・(^^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

サンシャインコーストに橋をかける・・・(^^;)? (2015.09.22)

ブリティッシュコロンビア州政府は、バンクーバーの北西にある Sunshine Coast サンシャインコーストまで橋をかけるか、あるいは、陸路でハイウェーを造って車で行けるようにすることを検討する、と発表した。サンシャインコーストは本土側にあるが、フィヨルド地形が横たわるため、今のところ陸路で行くことはできずフェリーか飛行機で渡るしかない。下の地図で、赤く囲まれた地域がサンシャインコーストだ。

   

先週金曜日に Transportation Minister 交通大臣が行った発表によると、サンシャインコーストの町々とその先にある Powel River に住む人たちの間に、ハイウェーでバンクーバーに行けるようにすることが、地域の観光と投資にとって重要だ、との声がある。州政府は今後数ヶ月の間に、現在の45キロに及ぶフェリーサービスと、海沿いにハイウェーまたは橋を建設する案を比較検討する。

周辺地域の住民の間では、メトロバンクーバーへノンストップで行ける交通手段を歓迎する声がある一方、そのような変化を望まない声もあるようだ。地図でわかるように、島伝いに Gibsons あたりまで橋をかけることは可能な距離ではある。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

選挙権、国によってさまざま・・・(^^;) (2015.09.21)

先日、カルガリーで行われた保守党の選挙演説会で、アイスホッケーの大御所ウェイン・グレツキーが応援演説をした。Calgary Heritage 地区に立候補しているスティーブン・ハーパー首相を応援したのだ。ところが、皮肉なことに、現在の保守党政権のせいでグレツキーには選挙権がない。というのは、彼が5年以上カナダ国外に住んでいるからだ。

1993年に制定された Canada Elections Act カナダ選挙法の下では、カナダ国外に5年以上住んでいる人は連邦議会議員選挙への投票権がない。しかし、2011年の連邦選挙に際して、選挙権を否定されたアメリカ在住のカナダ人二人がこの法律について裁判を起こした。オンタリオ州の裁判所は二人の主張を取り入れて、いったんは同法を無効とした。ところが、その決定について保守党政府が異議を唱え、今年7月の控訴審で判決を覆させることに成功したのだ。

その結果、いったんは選挙権が”復活”したかと思われたグレツキーはまたしても選挙権を失った。彼のほか、カナダ国外に住む140万人のカナダ人が、この夏、選挙権を失い、10月19日のカナダ議会選挙への投票できなくなった。なお、グレツキーはカナダとアメリカの両国の国籍を持っているが、ほとんどアメリカのロサンジェルス近郊に住んでいる。

日本では、外国在住の日本人も国政選挙に投票できるようになって久しい。さらには、日本在住の外国人の一部にも選挙権を与えるべきだという動きもある。つまり、選挙権がどんどん拡大傾向にあるわけだ。かたやカナダのように“絞り込む”国があるわけで、国によってさまざまだね・・・(^^;)。

ところで、カナダの選挙法にはもう一つおかしなことがある。前述のように5年以上外国に住むカナダ人には選挙権がないが、その一方で、彼らには被選挙権はあるのだ。このヘンチクリンな法律を“皮肉って”、アメリカ・ワシントン州シアトル付近に長く住む Nicolas Duchastel de Montrouge は Calgary Heritage 地区に立候補して、ハーパー首相と争うことになった*。もちろん彼は投票することはできない。

なんとも、なんとも・・・(^^;)。

* と言っても、Montrouge は、同地区で巨大な選挙地盤を持つハーパー首相に勝てるとは夢にも思っておらず、選挙活動を行う意図すらないということで、立候補はあくまでもカナダの選挙法がヘンチクリンであることを訴えるのが目的、と正直に言っている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

アメリカのデパート Nordstrom が開店 (2015.09.20)

アメリカ・ワシントン州シアトルに本拠を置くデパート Nordstromノードストロムがおととい金曜日、バンクーバーのダウンタウンにバンクーバー店をグランドオープニングした。場所は、パシフィックセンターモール内で、以前、デパートの Eatons や Sears があったスペースで、2年の歳月をかけて改修工事を行っていた。Nordstrom は、去年から今年にかけて CalgaryOttawa ですでに開店し、今回のバンクーバー店の後、Toronto で数店の建設が計画されている。同チェーンは、アメリカを中心に100店以上の正規店舗と、60店近い系列店を所有している。

それにしても、すでに廃業した Eatons、いつ行っても閑古鳥の Bay や Sears など、日本と同様、デパートメントストアが軒並み業績を落とすカナダだが、こうして店舗拡大するアメリカのチェーン店があるということは、やはり、やり方次第ということか・・・(・_・;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

被災した常総市で 「糸電話」が活躍 (2015.09.19)

私は、糸電話なんてオモチャであって、とても実用になるとは想像もしなかった。ところが、鬼怒川の堤防が決壊して広い範囲で浸水した茨城県常総市で、糸電話で連絡を取り合った人たちがいる。常総市の中心部で隣り合って住む40~50代の姉妹がその人達だ。

堤防が決壊した今月10日、周囲がみるみる浸水し、両家の家族は2階に避難した。浸水で停電も起きて姉妹は心細さを感じた上、近くに住む高齢の両親の安否も気がかりだった。しばらくして、両親の無事が妹さんに伝えられたが、お姉さんの携帯電話はバッテリーが切れてしまって伝えられない。さらに、窓越しに叫んでも救助活動中のヘリコプターの音で声はかき消されてしまう。

そこで思いついたのが糸電話だった。紙コップに刺しゅう糸を通して糸電話を作り、妹さんの夫が屋根をつたってお姉さんの家に近づき、ベランダに投げ入れた。妹さんが糸電話で「両親は無事で避難所にいる」と伝えると、お姉さんは「よかった」と安どした。さらに、お姉さんの家は食料の備蓄が乏しかったため、妹さんは何が欲しいか糸電話で聞き、洗濯ざおに食料を引っかけて受け渡した。二人は、あんな状況で連絡が取れてほっとしたとふりかえる。

子供の頃に得たミニ知識が、人を助けることがあるんだね・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ポートマンブリッジの建設工事が完了 (2015.09.18)

3年前、通勤する人たちの車が、新しい10車線の Port Mann Bridge ポートマンブリッジの上を行き来するようになったが、3ビリオンドル(約3,300億円)の建設プロジェクトは、今、すべての工事を終えて最終的に完了した。公式には、 Port Mann / Highway 1 Improvement Project として知られるプロジェクトだった。

完了までには、橋そのものの建設以外に、バンクーバーの McGill Street インターチェンジから Langley の216 Streetまでの37キロにそって、Highway 1 の幅が広げられ、インターチェンジの改良と Highway 1 へのアクセスの改良が行われた。


ニュースソース> 建設の模様を写した6枚の写真が見られる。写真上でカーソルを動かすと出てくる矢印をクリック。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

私が“目標”としている人物が復活 (2015.09.17)

先日、まったく久しぶりに、セントラルパークでキビキビと歩く“彼”を見た。やや長身の細身の白人で、たいがいサングラスをかけ、脇目もふらずに歩いている。背筋を伸ばしてかなりのスピードで歩く彼を、遠くから見たら60代いや50代に見えてもおかしくない。しかし、間近に見たら、血色はよくて針金のような強さを感じる容貌だが、年齢は隠せず、おそらく80才は超えているだろう。

以前は、私がパークに行くと50%くらいの確率で彼を見た。それが、ある時からばったり見えなくなった。最後に見たのは、半年あるいは1年近くも前だったかもしれない。実際には、彼のような人を1~2度見たが、その人は彼らしくない弱々しい歩き方だったので、彼だったのかどうかよく分からなかった。ひょっとすると、彼は長い間、病気でも患っていたのかもしれない。次第に快復して、最初はよろよろと歩いていたのが、最近やっと以前のようにスッスッと歩けるようになったのかもしれない。ともかく、また、彼を時々見ることになりそうだ。

彼を見るたびに私は思う、彼の歳になっても、同じくらいキビキビと歩きたい・・・と。その頃まで走れれば嬉しいが、それは果たしてどうなるか分からない。ともかく、歩くだけでもいいから、同じくらいの元気さでいたいものだ。

それにしても、やっこさんの歩き方は、私のスロージョギングよりも早そうだ・・・(^^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

タクシー4社がスマフォ対応サービスを開始 (2015.09.16)

今日から、バンクーバー市の主要タクシー会社4社が共同で、スマフォユーザーがスマフォからタクシーを呼べるモバイルサービスを開始した。この eCab と呼ばれるアプリはすでにダウンロードでき、これを使って Black Top Checker Cabs、MacLures Cabs、Vancouver Taxi、Yellow Cab の4社のタクシーを呼び出すことができる。

バンクーバーのタクシー業界は、昨年、Uber のバンクーバー進出に反対して、それをを食い止めた。バンクーバータクシー協会によると、eCab アプリはその後に作られたもので、システムの完成までに一年を要した。それというのも、4社をまとめることができるアプリを探すのに時間がかかったためだ。同アプリはヨーロッパの10都市ですでに使われていて、カナダでは他の都市でも使われ始めるという。eCab は、Uberとよく似ていて、タクシー利用者はこれを使ってタクシーを予約したり、待っているタクシーの現在地をリアルタイムで把握したり、スマフォで支払ったり、運転手を評価付けしたりできる。また、eCab は Apple および Android と互換性がある。

ちなみに、Uber のスマフォアプリでは、タクシー免許のない一般人が自分の車でタクシーサービスをしてサービス料金を稼ぐことができ、世界中の200以上の都市ですでに営業している。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ついに雨季がやってきた・・・(^^;)? (2015.09.15)

天気予報を見たら、なんと、この先一週間くらいずうっと雨マークだ。今年は、年始めから温暖で雨の少ない日々が続いて、「このまま雨季なしでいってしまうのでは・・・?」と思うほどだったが、自然の摂理はやはりそうはいかないようだ。何万年、何十万年、いや何百万年も続いてきたかもしれない“バンクーバーの冬の雨”を今年からやめてしまう、なんてことはできないのだろう・・・(^^;)。

まあ、ともかく、“普通の気候”が続くのが一番いい。降るときには降ったほうがいいのだ。先日、日本で大災害をもたらしたような豪雨*ではなく、穏やかにシトシトと・・・。災害が起きないように少しずつ降って、人々の飲料水となり、木々を潤し、農地を潤し、夏の暑さに茶色く禿げてしまった芝生に緑を取り返し、山火事を防ぎ、水力発電の源となって原発を不要にする、それがバンクーバーの雨だ。言ってみれば、「バンクーバーは雨の賜物」なのだ。

さあ、今年もシトシトと降っておくれ、バンクーバーの雨よ・・・(^^)。


* 数日で600ミリを超えるほどの豪雨がバンクーバーであったら、Chilliwack から Richmond にかけてのフレイザー河沿いの平野部は、大洪水になってしまう。ちなみに、バンクーバー(空港)の年間雨量は約1,500ミリ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

フレイザー河の底に水道トンネルが完成間近 (2015.09.14)

フレイザー河 Fraser River地図)の川底に、総工費240ミリオンドルの水道用トンネルが完成間近だ。トンネルは川底30メートルにあり、建設に4年の歳月を要した。最大の難関は、"The Squirrel" と呼ばれる巨大なトンネル掘削機が摩損して働かなくなった時だった。掘削機は、あと200メートルを残して、自動車ほどの大きさの岩石を処理した時に止まってしまい、作業員たちは大急ぎで修理しなければならなかった。

工事関係者によると、当初、トンネル工事は最短のシナリオで3ヶ月の工期とされていたが、実際には16ヶ月もかかってしまった。現在のパイプよりもはるかに長い耐用年数を持つ新トンネルが完成すれば、これまでの倍の送水量を確保できる。新トンネルはとても深いところにあるので川の流れによる侵食や大地震に耐えることができ、大きな人口増大にも対応している。もうすぐ完成する同プロジェクトは、メトロバンクーバーでは水関連インフラストラクチャーとしては最大だ。

直系3.5メートル長さ1キロのトンネルは、SurreyCoquitlam の間のフレイザー河の底に造られ、Surrey やその他のフレイザー河以南の市町村に飲料水を供給する。今後、予定通りに工事が進めば、来年2016年後半には飲料水がトンネルを通過することになっている。


ニュースソース
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Stanley Park コーズウェイの歩道拡幅工事が開始 (2015.09.13)

今夜から、スタンレー公園を貫通してノースショアにつながるスタンレー公園コーズウェイで、サイドウェイの拡幅工事が始まる。これまで自転車は、歩行者との兼用歩道を走っていた。ところが、2013年に、自転車に乗った女性が兼用歩道から車道に落ちてバスに轢かれ死亡する事故があったことから、改善を望む声が大きくなっていた。

今日の日曜日は、午前4時から午前9時まで自動車、自転車、歩行者いずれにも迂回路が設置される。明日14日からは、平日の午前9時から午後3時まで、Hanson Trail と Pipeline Drive 経由で歩行者と自転車用の迂回路が設けられる。日中は、自動車の通行は制限されない。平日の午後9時半から午前6時までの夜間は、車道の一車線が閉鎖される。週末の午後10時から午前9時までは、それぞれの方向に一車線だけが通行可能になる。総工費4.4ミリオンドルの同プロジェクトは、今年末には終了する予定だ。

州によると、夏の忙しい日には、毎日、2,200台の自転車と200人の歩行者がコーズウェイを利用している。計画では、コーズウェイ東側のサイドウォークは幅3.6メートルに広げられ、北方向への自転車車線が2つと双方向の歩行者用歩道が1つ造られる。コーズウェイ西側のサイドウォークは幅2.1メートルに広げられ、南方向への自転車専用車線となる。ところどころ、車線の幅が2.7メートルに広げられることになっていて、そこでは自転車が追い抜きをすることができる。

両方のサイドウォークとも2.2キロメートルにわたって、自動車車線との間に緑色の金属製レールが造られる。唯一レールが造られないのは、自動車用の緊急引き込み線があるところだけだ。この工事によって、樹齢30~60年の約14本の木が切り倒される。


ニュースソース> 完成予想図が載っていて、拡幅されたコーズウェイを利用する自転車と歩行者が描かれている。また、工事期間中の、歩行者と自転車の迂回路が地図で示されている。
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

喫煙年齢を下げる?冗談でしょ・・・(・・;)!? (2015.09.12)

最近、日本では、飲酒と喫煙ができる年齢を「18歳以上」に下げようという意見があるらしい。選挙権年齢が引き下げられて18歳以上となったのに伴う動きだ。

お酒は飲み方次第で良いことがあるとしても、喫煙は百害あって一利なしだ。肺がん、精神疾患、呼吸器疾患など、たばこが引き起こす疾病は数えきれない。また、カナダではタバコの値段は一箱10ドルくらいするから、一日一箱吸う人は年に3,500~4,000ドル*も煙にしていることになる。日本ではそれほど高くはなさそうだが、それでも数十万円単位にはなるだろう。これだけ悪いことずくめなのが分かっていながら、それでもなお喫煙年齢を下げるとは・・・(・・;)・・・「冗談でしょ!?」と言いたくなる。

健康面での問題と経済的な負担のことを冷静に考えれば、だれも喫煙なんか始めない。ところが、喫煙する人のほとんどが、そんなことは頭にない年頃に(若気の至りの)興味本位で吸い始めてしまう。だとしたら、喫煙年齢を遅くした方がいいにきまっている。人間、年を取ればそれだけ判断力が付いて、「興味本位」の部分が薄れてくるのだから・・・。それでも喫煙年齢を下げるとしたら、ひょっとしてJT(日本タバコ)が暗躍してる・・・(・・;)?。

ということで、私は「飲酒は20才から、タバコは30才から」とするのが妥当だと思っている。カナダに比べて喫煙に甘い日本のことなので、夢のような話だが・・・(-_-)。

* 「3,500~4,000ドル」は、私の Groceries (食材)の年間出費とあまり変わらない。

ニュースソース
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

予想以上に伸びている太陽光発電 (2015.09.11)

日本では、この夏、電力需要が最も多かった日の日差しが強まる時間帯に、太陽光発電が電気の約1割を担ったらしい。九州では8月6日午後に需要の24.6%を確保したほか、西日本各地で7%~16%を担った日があったという。太陽光の年間発電量は全電源の2%程度だが、晴れて暑くなる分、日照条件も良い夏のピーク時は、頼りになる電源になりつつある。

そして、その分だけ、二酸化炭素の排出量が多い石油火力発電の稼働を減らせる。太陽光の導入量は「固定価格買い取り制度」により、2009年度末の約284万キロワットから14年度末に約2700万キロワットと急増している。太陽光発電には、「天候変化による出力予測が難しい」などの課題もの残るようだが、技術開発を続けて少しでも再生可能エネルギーによる発電を拡大させ、「原子力発電ゼロ、石炭・石油発電の減少」を達成してほしいものだ。

ニュースソース 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

水の使用制限が緩和 (2015.09.10)

Metro Vancouver では、7月以来、水の使用制限がステージ3にまで引き上げられていたが、昨日からステージ2に引き下げられたた。この数週間の降雨によって、貯水池の水位が十分なところまで上がった結果だ。

この使用制限の緩和により、ドライブウェー、歩道、ビル内の駐車場での散水、それに、健康と安全目的での圧力洗浄が許される。ただし、景観目的での圧力洗浄はまだできない。運動場と砂地の遊び場では、最低限必要な分だけの水を使うことが許される。芝生へのスプリンクラー散水は、週に一度だけ朝のうちに許される。しかし、炊事、選択、シャワーなどで使用量が増える夕方から夜にかけては、散水できない。公共施設と商業施設の噴水なども禁止されたままだ。

◯一般住宅の場合、芝生への散水が許されるのは午前中4時~9時の間で、偶数番地の住宅では月曜日、奇数番地の住宅では木曜日に限定される。
◯住宅以外の建物の場合、芝生へのスプリンクラー散水が許されるのは午前中1時~6時の間で、偶数番地の住宅では水曜日、奇数番地の住宅では火曜日に限定される。
◯市営の公園では、週に一度、芝生へのスプリンクラー散水が許される。

ニュースソース 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

なんとも呆れてしまう“元”保守党候補者 (2015.09.09)

カナダ議会の総選挙が10月19日に迫っているが、保守党ではなんともひどい人物が候補者として指名されていた。Jerry Banceは、トロントの激戦区 Scarborough–Rouge Park 地区の保守党候補者だった。ところが、水道まわりなどの家庭内修理を行う店を経営していた Bance は、2012年に常識人には考えられないことをやらかしていた。

CBCテレビの Marketplaceウィキペディア) は、高額料金を請求する店などに“おとり捜査”を行って放映する番組だ。2012年のその日には Bance の店が“捜査対象”になり、彼の店に「水道管から水が漏れているので修理してほしい」と電話がかかる。Bance が言われた家に行って修理作業を始めるが、その一部始終が隠しカメラで撮影されていた。それを知らない Bance は、なんと、流しにあったコーヒーマグを手に取ると、ズボンのジッパーを下げてマグにおしっこをした上、流しに流したのだ。こちらがその動画だ。

   

なんとも呆れてしまう行動で、ふつうの人間がやることではない。これが明るみに出ると、保守党本部はすぐに Bance を候補者から取り下げた・・・当然だよね。Bance は今、「あの動画の私は、職業人あるいは人間としての私を反映していない。あの日の行動については深く反省している」と言っているとか・・・では、いったい、何を反映してるんだろうね・・・(*_*)?。

そもそも、 Marketplace の“捜査対象”になるようなひどい商売をしている人物を、保守党が候補者として指名したのが理解できない。政党は、候補者がどんな人物なのか、ろくに調べていないってことか・・・(・_・;)?。

ニュースソース 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

住所録で簡単に地図を出す (2015.09.08)

表計算ソフトで面白いテクニックを見つけた。

エクセルやカルクなどの表計算ソフトで住所録を作っている人は多いだろう。その場合、あるテクニックを使うと、住所の地図を即座に表示するようにできる。たとえば、下の住所録は私がサンプルとして作ったものだが、「地図を開く」のところで”Ctrl+クリック”すると、即座にグーグルマップの地図が出る・・・(^^)。

<住所録のサンプル>


<出てきた地図>(同じ操作で、C3セル、C4セルからもそれぞれの地図が出る)


どのようにしたら、こうなるのかについては、「コンピュータのすすめ」ページ(住所録で簡単に地図を出す)を参照。

<参考サイト> 日本経済新聞(最新版・住所録からグーグルマップを開く) 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

エジプトの富豪が難民のために「島を購入」? (2015.09.07)

いまヨーロッパではシリアなどから一万人を超える難民が押し寄せて、大きな問題になっている。先日も、トルコからボートでギリシャに密航しようとしたシリア人一家の母親と男児二人が溺死し、浜辺に横たわる子供の遺体の写真に世界中が悲しんだ。バンクーバーでは、死亡した男児らのおば*が Coquitlam に住んでいることもあって、難民支援の動きが特に大きい

そんな中、エジプトの富豪がイタリアもしくはギリシャの島を自費で購入し、これらの人々を収容させる支援策を申し出た。エジプトの通信企業グループの経営者で中東でも指折りの富豪とされる人物だ。彼によると、両国沖合には無人の数十の島々があり、10万~20万人が居住可能だ。購入費については「いくらでも出す用意がある」としていて、島を買った後、臨時の避難施設を用意し、小規模の港を造って難民らの船を到着させるとの考えを示した。難民らを雇用して自宅、学校、病院、大学やホテルを建設させるとも述べた。難民らはいつでも母国へ戻れる自由を持ち、島に住み続けることも出来ると語った。

こんなことが実現すれば、すばらしいことだ。ただ、中東に近いから、島にイスラム国が乗り込んでくるかもしれない・・・(-_-)。

* このおばは、「自分が一家に密航資金5,000ドルを送ったために、子どもたちを殺すことになってしまった」と自責の念にかられている

ニュースソース
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

クマの頭が青いって・・・(^_^;)? (2015.09.06)

のんびり草を食むクマの親子、のどかな風景だ・・・。ん、いや、なんじゃあれは?クマの頭が青い!!!

アーロン・スミスさんは、毎日、車で Lougheed Highway ローヒード・ハイウェーを通って通勤している。先日、Mission の Silvermere Lake あたりを帰宅中のことだ。草原にクロクマの親子が見えた。よく見る光景だから、どうってことない・・・と思いながら通り過ぎた瞬間、「あれ?ちょっと変だな?大きいクマの頭が青かった!!!」。スミスさんはすぐに車を引き返した。「やっぱり青い!」。いつも携帯しているカメラを引っ張りだし、ズームをいっぱいに伸ばして頭の青いクマを撮影した・・・(^_^;)。

   

「クマの新種、大発見!!!」かと思ったが、残念ながら、そうではないらしい。青色の付き方がいかにもペイントで塗ったような感じなのだ。スミスさんの話を聞いた人たちは、「ペイントが塗られた罠を抜けだしたのかも・・・」、「青い液体が入った簡易トイレの便器に頭を突っ込んだのかも・・・」、はたまた、「ペイントの缶に頭を突っ込んだのかも・・・」と想像たくましい。動物保全担当のオフィサーは、「最近、あのあたりではクマはよく目撃されるが、こんなクマは見たことがない。ひょっとすると、Mission の町のマスコットになるかもしれないよ」と期待している。

それにしても、お母さんの頭が突然青くなって、子グマはびっくりしたろうね・・・(^_^;)。ぶつくさ男も、さっそく、”Mission の Blue- headed bear" を見に行きたくなったよ・・・\(^o^)/。


ニュースソース> 動画ニュース
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

おとり捜査が意外な結末に・・・ (2015.09.05)

「月刊ふれいざー」8月号(9ページ)に、面白いニュースが載っていた。

この数年、バンクーバーのダウンタウンイーストサイドで、車椅子に乗った人を狙った窃盗事件が多発して いた。そのため、ベテラン市警が窃盗犯を捕まえようと、脳損傷を患い車椅子生活をしてい る男性に化け、5 日間にわたっておとり捜査を実施した。その結果、“残念なことに”窃盗犯を捕まえることはできなかったが、思いがけないことを知ることになった。

盗みを働いた人はゼロだったのに、逆に、捜査官にピザを与える人、捜査官のウエストポーチのジッパーを閉めて盗みに 注意するようにやさしく話しかける人、捜査官のために祈ってもいいかと聞 く人など、親切な人ばかりだったのだ。その上、最終日までに、捜査官の手元には寄付金 24 ドルが集まっていた。

おとり捜査には失敗したものの、捜査官は、あの地域で生活する人達の大半が善良であることを知ることになった。めでたしめでたし・・・(^^)。
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本人船主が漂着した漁船と再会 (2015.09.04)

昨年8月、BC州北部沿岸地域の小さな村 Klemtu に、2011年の東日本大震災による津波で流されてきたと思われる小舟が漂着したことを書いた。長いこと所有者が見つからなかったが、最近、所有者が日本からやってきて小舟と感激の再会を果たした。詳しくはこちらをどうぞ。

このニュースが伝わる前、私は、船主探しをした日系人女性のことを、女性を個人的に知っている友人から聞いていたので、特に興味深いニュースだった。

<ニュースソース> ライフバンクーバー CBCニュース 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「Windows 10 & 8.1」のページを新設 (2015.09.03)

「Windows 10 & 8.1」のページを新設した。Windows 10 を使い始めてから気づいたことを書き込んでいく予定だ。Windows 10 にアップグレードされる人の参考になればと思っている。なお、以前から設けていた「Windows 8 (8.1)」のページと合体したページになっているので、Windows 8 (8.1)も参照しやすく作ったつもりだ。トップページ左側のリストから、「Windows 10 & 8.1」をクリックして閲覧できる。Windows 10 は、いまのところ、スピードが速くなったりタスクバーが使いやすくなったりと、改善点が多く見られる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

子グマを殺さないと左遷? (2015.09.02)

この7月、バンクーバー島北端の Port Hardy 付近でのできごと。母グマが獣肉やサケを貯蔵してあった冷蔵庫に執拗にアタックしてきたため、州政府の自然保護オフィサーはクマを殺さざるを得なくなった。上司はさらに、残った子グマ3匹も殺すようオフィサーに命令したが、オフィサーは命令に背いて子グマを動物病院に送った。子グマたちはその後、Errington にある動物自然回帰センターに送られて、来年には自然に帰されることになった。ところが、ことはこれだけで済まなかった。上司の命令に背いたオフィサーは、子グマを殺さなかったことで一時的に休職させられたあと、違う仕事の部署に移動されることになったのだ。

このことが、動物愛護を訴える多くのカナダ人だけでなくイギリスのコメディアンまでもが抗議のツイートするほど、大きな反響を巻き起こした。ツイートの多くが、オフィサーを元の仕事に復帰させるべきだと主張したのだ。オフィサー本人も元の仕事に戻りたいと願っている。

う~ん、現場の人達の話を聞かないと判断が難しいが、自然回帰センターが存在するのなら、なにも、子グマたちを殺さなくてもいいのでは、と思ってしまうね・・・(-_-)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

思い切り生きたS子さん (2015.09.01)

コンピュータの中のファイルを整理していたら、古いEメールが出てきた。いとこのS子さんとは、私が子供の頃に会ったことはあるのだろうが、交流はまったくなかった。それが、10年近く前に彼女の娘さんがウィスラーにスキーに来て以来、彼女もコンピュータを使うと言うので連絡をとりあうようになった。出てきたのは、S子さんが2008年に送ってきたメールのコピーだ。ここに書くことについて、すでに故人となったS子さんからOKは頂いていないが、“心の中で”彼女にお願いして、それを紹介しよう。( )内は私の追記。

********

50歳の時[白血病]になりました。医者の診断は[本態性血小板増多症]という病名でした。血小板が無限にドンドン増える病気です(白血球や赤血球もつられて増える)。その時医者からは[生きても6年かな?]といわれて・・・

埼玉大学へ行って[保母]の国家試験・・・一発試験に受かりました。役場へ乗り込み、採用してください・・・すぐに採用されて町立の保育所へ[役場の臨時職員]として、働けるようになったのです。(S子さんは、このころから大型オートバイにも乗り始め、オートバイで日本各地を旅行した。)

それで医者に言われた6年が終わるとき大学卒業しよう・・・と決めました。放送大学へ入りました。[生活と福祉]という学部を4年で卒業しましたが、まだものたりず、[教養学部の3年に編入]しました。そこも2年で単位をとり卒業しました。

6年って言われてから15年目の[おととし]・・・白血病の細胞ががん化してきました。今度は4年て言われています。病名は[骨髄線維症」・・・・難病中の特別難病に指定されてる病です。治療法はなく、唯一生き延びるのは[骨髄移植]しかありません。でもそれも・・・65歳を過ぎてるから[駄目]・・・ただ毎月検査してるだけなんです。医者にも治療法がわからないから・・・

(2008年2月)


********

S子さんは、一昨年ついに亡くなった。しかし、白血病を宣告されてから6年どころか22年も生きた・・・それも思い切り・・・。S子さんが元気だった頃、私はよく彼女とスカイプしたりメール交換したりした。話題はいつも保育所やコンピュータの話で、病状が悪い時でも弱音は吐かなかった。大変な症状を、まるで他人ごとのように話す人だったから・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

鉱山の水圧破砕で地震が発生 (2015.08.31)

地震は地殻変動によって“自然的”に発生するものとばかり思っていたら、なんと人為的に発生することがあるらしい。それも、マグニチュード4以上の地震だ。

今月半ば、ブリティッシュコロンビア州北東部でマグニチュード4.6の地震が発生したが、この地震がシェールガスの採掘工事で行われた水圧破砕( fracking あるいは hydraulic fracturing)によって引き起こされたらしい。場所は、Fort St. John から114キロ離れたところだ。昨年8月にもマグニチュード4.4の地震が発生していて、これも同じ原因によるものらしい。州北東部がアルバータ州と接するこの地域では、水圧破砕工事によって、これまで200回近い地震が発生したというレポートもある。

水圧破砕が地震を引き起こすメカニズムは次の通りだ。
①シェールガスを採掘しやすくするため、水圧破砕法を使って大量の水を地中に注入する。
②圧力をかけられた大量の水が、地域の断層を緩める。
③断層が引き離されて地震を発生させる。

こうした地震はほとんどがとても小さくて人間が感じることはできないが、まれに有感地震となることがあり、採掘に携わる人たちが被災する可能性は十分あるようだ。なお、砂や化学物質を混ぜた超高圧の水を地下の岩盤に吹き付けて砕きて中にあるガスを抽出する水圧破砕法は、アメリカでは広く用いられているが、地下水汚染や地震発生につながる恐れがあるとの理由で、欧州の一部諸国では禁止されている。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ついに Windows 10 にアップグレード (2015.08.30)

昨日、私はついに、Windows 8.1 が入っていたデスクトップコンピュータを Windows 10 にアップグレードした。アップグレード所要時間はちょうど2時間だった。まれに、画面上でボタンをクリックする必要があるものの、ほとんどの作業が自動的に進んでいくので、かなりスムーズに行われた。8.1 で使っていたアプリケーションや自分のファイルはすべてそのまま残っていたし、それらの動きも問題なさそうだ。

アップグレードには2つの方法がある。一つは、タスクバーに表示されているアイコン(Windows 10 を入手する)をクリックしてアップグレードの予約を入れ、数日後あるいは数週間後に準備OKの連絡を受けてアップグレードする方法。もう一つは、Microsoft のウェブサイトに自分で入っていき、「ダウンロード」ボタンを押してアップグレードを開始する方法だ。私は待つのが面倒なので、二つ目の「ダウンロード」ボタンを押してアップグレードを開始する方法を採った。

以下がその手順だ。
ここをクリックする。
②表示されるページの最下部付近にある"Download Tool Now (32-Bit)" または "Download Tool Now (64-Bit)" のボタンをクリックする*。
③ダウンロードが始まる。
(注意:アップグレードを行う前にこちらのページを読んでおくのがよさそうだ。また、自分のコンピュータが Windows 10 に対応しているかどうかを確認しておくことも、もちろん必要だ。)


今後、使い込んでいって、Windows 10 の良い点や悪い点など何か気が付いたら、ここに書くことにしよう。


* アップグレード前のコンピュータが 32-Bit なのか 64-Bit なのかによる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本人の「健康寿命」、世界でトップ (2015.08.29)

アメリカの大学などからなる国際チームが調査したところによると、日本は男女ともに「健康寿命」が世界で最も長いらしい。健康寿命とは、病気などで日常生活が制限されることなく自立的に生活できる期間のことで、世界保健機関(WHO)が健康の指標として提唱しているのだとか。世界188か国のデータを分析した結果、2013年の日本の健康寿命は男性71.11歳、女性75.56歳で、男女ともにトップだった。ベスト5は以下の通り。

順位 男性 女性
1 日本 日本
2 シンガポール アンドラ
3 アンドラ シンガポール
4 アイスランド フランス
5 イスラエル キプロス
  *さらに詳しくはこちら

ところで、上位に入ったアンドラってどこだろう。これはスペインとフランスの間の山岳地帯にある小国だ(地図)。国土面積は金沢市とほぼ等しい468km2で、人口は約75,000人。アンドラを紹介する動画があったので貼り付けてみた。右下の全画面ボタンを押してご覧あれ

   


日本でも健康で長生きできるわけだけど、こんな“夢の国”で長生きするのもいいね。行ってみる・・・(^^)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

タップするだけでクレジットカードが使える? (2015.05.28)

おととし、Aeroplan のポイントでピーピーケトルをもらって以来、私はポイントを貯めようとして、スーパーマーケットでもクレジットカードを使うようになった。しかし、クレジットカードの使い方でどうも理解できないことがある。

初めて Superstore で VISAカードを使った時に、レジの人が ”Tap it on the machine.”(カードリーダーに軽く当てて)と言うのだ。言われるがままにマシーンにカードをかざすと、なんと、それだけで支払いがすんでしまった。簡単ではあったが、私の頭の片隅に疑問がわいた。「これじゃあ、せっかくの暗証番号が意味ないじゃん」。誰かが私のカードを盗んだら、暗証番号なしにカードを使えてしまうわけだ。

おそらく、この方法のほうが簡単で、店側としても一定時間により多くの顧客をさばくことができるのだろう。しかし、一方で、顧客の安全性は無視していることになる。どうもよく分からん・・・(-_-;)?。ともかく、自分としては納得行かないやり方なので、二度とそのやり方はせず必ず暗証番号を入れる方法にしている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

初めてのインプラント (2015.08.27)

6月初めに、生まれて初めてデンタルインプラントをやってもらった。やる前には、経験者から「とても調子がいい」「うまくいかなかった」と両極端の情報が伝わってきていて、少し不安だった。でも、一本だけだし入れ歯は使いたくないから、思い切ってやってもらった。2ヶ月が経過して、今のところ大きな問題は発生していない。初めのころ食事時にかすかな痛みがあったが、今はそれも感じなくなった。このまま、順調に経過することを祈っているところだ。

それにしても、親戚のある人はインプラントでつらい思いをしている。彼女は、数度にわたって複数の歯をインプラントしてもらった。最初の一本はとてもうまく行ったが、同じ歯科医院の別の医師がおこなった二本目で問題が発生したらしい。そんなこともあるから、誰にやってもらうかが重要かもしれない。


ところで、前述のウィキペディアによると、デンタルインプラントの歴史は信じられない程古い。上顎骨に鉄製のインプラントが埋まった紀元2世紀から3世紀の古代ローマ時代の人骨が発見されているそうだ。また、7世紀のマヤ文明の遺跡からも似たようなものが発見されたという。昔の人たちも、歯では悩んでいたんだね・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「外国人客に和式トイレの作法を教授」だと・・・(-_-;) (2015.08.26)

少し前、京都・比叡山のトイレのひどさについて書いたが、そんな私の頭をコツンとつつくようなニュースがあった。なんと、京都では和式トイレを外国人に正しく使ってもらおうとしているらしい。洋式トイレ完全普及までの窮余の一策なのだろうが、和式トイレにしゃがみ込むなんて日本人さえできなくなっている時代に、「なんともはや・・・」という気がしてしまう・・・(-_-;)。

ともかく、年間数百万人に達する京都の外国人観光客は、和式トイレで誤った使い方をしてトイレを汚してしまうらしい。使ったトイレットペーパーをゴミ箱に捨てたり、和式便器で逆向きに用を足したりしてしまうのだ。それに対して、京都のお役所は「海外の習慣のまま使っているのではないか」と言っているらしい・・・この言い方も変だね・・・(^_^;)。

そこで、京都市では、使い方をイラストで示した4か国語の啓発ステッカーを作って配布している。洋式トイレへの改修費用助成などもしており、それはそれでいいとしても、日本の一般家庭でもほとんど見なくなった和式トイレが、「世界一の観光地、京都」にそれほどたくさん残っているのかと思うと、半分呆れてしまう。監督官庁の怠慢とまでは言わないとしても・・・。

ステッカーは日本語、英語、韓国語、中国語の4言語を使った図入りで、「トイレにはしゃがんでください」「トイレットペーパーはゴミ入れに捨てず、流してください」「レバーを押すと水が流れます」と書かれている。笑っちゃあいけないんだろうが、これを読むとおかしくなってしまうね・・・(^_^;)。

なんでもいいけど、早く洋式トイレを完全普及してくださいな、京都さん・・・(-_-;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

御嶽山の遺留品に私と同じカメラ (2015.08.25)

去年9月の御嶽山の噴火で見つかった持ち主が分からない登山者の荷物が、期限を定めずに保管されることになった。法律上、こうした物品は5か月経過すると処分していいことになっているが、 長野県警察が一つでも多くの荷物を返還したいとして、決定したものだ。

このニュースの中で一台のカメラが出てきた。よく見ると、私が持っている Canon PowerShot SX50 HS* に似ている。後継機 SX60 にも似ているが、レンズ部胴体に書かれた倍率を示す文字が赤色であることなどから判断すると、どうやらSX50のようだ。あの噴火では、死者・行方不明者が63人に上った。先ごろ、再度の捜索が行われて、また一人遺体が見つかったが、いまだに数人が行方不明のままだ。多くの人たちが逃げ惑いながら巨大な噴石が衝突したりして亡くなった。SX50の所有者も、同じような運命だったのだろう。

たまたまカメラが同じだっただけの話だが、それを私と似たような操作で撮影を楽しんでいたのかと思うと、その人の被災状況がより生々しく想像されてくる。

* メモリカードの写真を調べれば所有者が分かりそうなものだが、御嶽山に登りながら、まったく写真が撮られていなかったのだろうか。それとも、景色の写真ばかりで、所有者特定の決め手になるような写真がなかったのだろうか。

ニュースソース> 動画ニュース。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

一番嫌われる臭いは「加齢臭」ではなく・・・ (2015.08.24)

「加齢臭」という言葉を聞くようになって久しいが、“嫌な匂い”の代表のように言われていた加齢臭が、実は、それほど嫌な匂いではないらしい。

汗が気になるこの季節、日本ではタクシー会社やメガネ店などの職場や接客現場で、「体臭の管理」についてさまざまな取り組みが行われている。嫌われる体臭を他人にふりまくことをさして、「スメルハラスメント」(通称「スメハラ」)という言葉すらあるそうだ。そんなスメハラの代表的な臭いはというと、すぐに「加齢臭」を思い出すが、街頭で“臭い実験”をやってみたら意外な結果が出た。

実験では、テレビ局のスタッフが街行く女性たちに「加齢臭」と「ミドル脂臭」とラベルされた2つの小瓶から、それぞれ臭いを嗅いでもらった。その結果、「加齢臭」に対しては「懐かしい匂い」などと好意的な感想が多かったのに対し、「ミドル脂臭」に対しては誰もが顔をしかめて「嫌な匂い」と反応した。「ミドル脂臭」とは、30代半ばから40代の人たちが後頭部から発する古い油のような臭いで、原因成分はジアセチルという物質だ。一方、50代以降の人たちが発する加齢臭の原因成分は2-ノネナールという物質だ。なお、加齢臭は男性のみの症状と誤解する人もいるが、女性も発する臭いらしい。

なんだか、“加齢世代”の人間にとっては、ほっとするニュースだね・・・(^_^;)


ニュースソース> 動画ニュース。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

7月は世界中で記録的に暑かった (2015.08.23)

アメリカ海洋大気庁 National Oceanic and Atmospheric Administration によると、この7月、世界の平均気温は16.6℃で、1998年と2010年に記録したこれまでの最高気温を1/7℃上回って、最高気温となった。

カナダでは、いくつもの州で厳しい暑さが続き、特に西部諸州では山火事が多発した。カナダ環境省 Environment Canada の気候学者は、「今年の7月の暑さは、他の月を含めても過去最高の気温で、おそらく過去135年間にはなかった気温だ」と述べている。こうした猛暑は、気象学者たちにとっては驚くことではない。というのも、「今年は1月から7月までの気温が過去最高で、エルニーニョが太平洋と北米に気温の上昇をもたらして、高温が予想された」からだ。

といっても、カナダ全体が暑かったわけではない。ブリティッシュコロンビア州 Victoria が過去最高気温の夏を過ごした一方で、ニューファンドランド・ラブラドール州 St. John's では7月の気温が過去最低だった。世界的にみて、平年よりも低めの気温だったのは、スカンジナビア半島北部とカナダ東部を含む北米大陸東部、つまりヌナブット Nunavut 準州からアメリカ・フロリダ州にかけてだ。

秋はそこまでやってきているものの、世界全体の海洋と陸地の平均気温はあきらかに高めで、こうした高温状態は今年中続くだろうとみられている。その結果、2015年は最高気温を記録した年として歴史に残ることになるだろう。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

お盆に飾る「精霊馬」 (2015.08.22)

今年はもう、お盆が過ぎてしまったが、トップ写真の説明に書かれている「精霊馬(しょうりょううま)」のことを書いておこう。

精霊馬は、お盆に飾る、爪楊枝や割り箸をさしたキュウリとナスのことで、キュウリが馬、ナスが牛を現している。私も子供の頃、家々の縁側にお供えと一緒に飾られたキュウリとナスを見た覚えがある。そして、この馬と牛にはとても深い意味がある。迎え盆には、「ご先祖様の霊が、足の速い馬に乗って早くあの世から家に帰って来られるように」、そして送り盆には、「足の遅い牛に乗ってゆっくりあの世に戻って行くように、この世からお供物をたくさん積んで楽に帰れるように」という、現世の人々の祈りが込められられているのだそうだ。

「・・・のだそうだ」と書いたのは、実は私は、あのキュウリとナスにこんな深い意味があるとは、つい最近まで知らなかったからだ。寺の生まれだというのに、なんともはや・・・(・・;)。もっとも、私の周囲でも誰もこのことを知らなかったのには、ちょっと安心したが・・・ふ~~~(-_-;)。

カナダに住んでいるとお盆の行事などは縁遠くなってしまう。でも、キュウリとナスくらいなら簡単に手に入るから、来年のお盆には精霊馬を作ってバルコニーに飾ろうか・・・(^^)?

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「こわいよ~あれ~助けて~!」 (2015.08.21)

先日、私は Richmond のH子さんをひろって、最近ラドナー Ladner に引っ越したS子さんを訪ねることになっていた、もちろん車で。ところが、急に話が変わり空を飛んで行くことになって、いつのまにか、じゅうたんの上に乗っていた。私とH子さん、それに、だれだかわからない二人が乗っていた。

ビュンビュン飛んで行くじゅうたんは、フワフワして掴みどころがなく、怖くてたまらない。下には Richmond 南部の畑や森、フレーザー河が見えてとてもきれいだ。しかし、そんな景色を楽しむどころではない。私はなんとか落ちまいと必死だった。一方、H子さんは私よりいくつも歳上なのにまったく平気な顔をして、じゅうたんの端に腰掛けて両足をだらりと下げ、「いや~きれいだわあ、すばらしい!」と歓声を上げている。そして、時々、「弱虫ね」というような目つきで、怖がっている私をチラチラ見るのだ。

私はもう気が気ではなかった。畑や森に落っこちたら即死だろうし、河に落ちたらカナヅチの私は溺れ死んじゃう。狭いじゅうたんの上で腹ばいになっている私は、膝から先がじゅうたんからはみ出して、今にも落ちそうだ。「こわいよ~あれ~助けて~!」

・・・と悲鳴を上げたところで、目が覚めた。気が付くと、私はベッドにうつ伏せになり、両足の膝から先がベッドからはみ出て宙に浮いていた・・・(-_-;)。数時間後、Massey トンネルをくぐりながら H子さんに夢のことを話したら、大笑いされた上、またしても馬鹿にされてしまった・・・(^_^;)。なんともけったいな夢だった・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

出来すぎ(^_^;)?、「世界で最も住みやすい都市」 (2015.08.20)

カナダの都市が3つもベスト5に入るような、ちょっと信じがたい「世界で最も住みやすい都市ランキング」が発表された。しかし、発表したのはエコノミスト・インテリジェンス・ユニットという機関で、定期刊行物「エコノミスト Economist」を発行するイギリスの出版社の調査部門だというから、別にカナダに肩入れしたわけでもなさそうだ・・・(^_^;)。ともかく、そのベスト10とワースト5を紹介しよう。

<ベスト10>
1. Melbourne, Australia
2. Vienna, Austria
3. Vancouver, Canada
4. Toronto, Canada
5. Calgary, Canada
and Adelaide, Australia
7. Sydney, Australia
8. Perth, Australia
9. Auckland, New Zealand
10. Helsinki, Finland and Zurich, Switzerland

<ワースト5>
136. Tripoli, Libya
137. Lagos, Nigeria
138. Port Moresby, Papua New Guinea
139. Dhaka, Bangladesh
140. Damascus, Syria

140ヶ国について、安定性、健康管理、文化、環境、教育、インフラストラクチャなどのカテゴリーで30の要因について調査分析した結果だ。電気通信、旅行者に対する危険度、テロリズムの恐怖なども盛り込まれた。それにしても、Toronto や Calgary の冬の寒さは、とても「住みやすい」とは言えないだろうけどね・・・(・・;)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「お疲れさま」にご注意・・・(^_^;) (2015.08.19)

タモリが、「子役が誰彼かまわず『お疲れさまです』といって回るのはおかしい・・・」とぶつくさ言っている・・・(^_^;)。

むかし私が東京で会社勤めをしていた頃、この言葉を挨拶として聞いたことは一度もなかった。自分でも使った覚えがないし、そもそも、そういう言い方を知らなかったという気がする。退社するときには、やはり「お先に(失礼します)」と言ったものだ。それが、いつのころからか、挨拶の言葉として「お疲れさま」を聞くようになったが、おそらくカナダに来てからだったと思う。日系の人たちがが使っていたという意味ではなく、私が30年前にカナダに来てから日本でよく使われるようになった、という意味だ。

ある日本語学者によると、「『お疲れ様』は人をねぎらう言葉。目上の人が使うのが伝統的で、目下の人が目上の人に使うのは失礼にあたる」と説明している。タモリの言うとおりなのだ。だから、目下の人が先に仕事を終えるときには、「お先に失礼します」と言うのが適当で、それに対して、上司が「お疲れ様」と応えるってことかもしれない。一方で、「『お疲れ様』は、そもそも、日本の一般的伝統的なねぎらいの言葉ではなかった。いまでこそ立派に市民権を得ているが、むかしは、もっぱら藝界や水商売の世界で用いられていた」と言う人もいる。そういえば、私がこれを初めて耳にしたのも、芸能界の挨拶としてだったと思う。

それにしても、けっこうややこしいね。使うときには注意しなくちゃ・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

山火事の消化活動を妨害するドローン  (2015.08.18)

先日の日曜日、ブリティッシュコロンビア州南部の山地で山火事が発生した。ところが、消化活動にあたろうとした8機のヘリコプターと5機のスキマー*が、現場上空にドローンが飛行していて危険なため、5時間にわたって消火活動ができなかった。州内陸部 Oliver の南で発生したこの火事は、あっという間にスタンレー公園の10倍の広さに相当する1,500ヘクタールに燃え広がった。だれがドローンを飛ばしたかはRCMP が調査中だが、 実に無責任で勝手な行動だと、関係者は怒りを隠せない。

今のところ、重さ35キログラム以下のドローンは免許も特別許可も必要としないものの、山火事や飛行物体が飛行する地域では飛ばしてはならないことを含む Transport Canada の安全基準には従わねばならない。専門家は、「ドローンが飛行機のエンジンやフロントガラスに飛び込んだ場合、どんなことになるか想像できるだろう。鳥ではなく堅固な物体が飛び込んでくるのだ(から、極めて危険だ)」と説明する。

最近は、値段が安くなってきていることもあって、ドローンを使って遊ぶ一般人が増えた。先日も、セントラルパークでドローンを操作練習をしている人がいた。一方で、公衆の安全については十分考慮されておらず、事故が発生する危険性が高まっている。そのため、ドローンの不正使用について厳罰化すべきだという意見が強くなっている。

* 消火剤を撒く飛行機のことか?

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

沖縄って意外と・・・ (2015.08.17)

中谷防衛大臣が沖縄で翁長知事と会談する動画ニュースがあった。アメリカ軍基地やアメリカ軍機の事故などで、中谷大臣は釈明に苦労している様子だった。それはそれでいいのだが、会談の中で、沖縄県の人口が出てきた。その数字を聞いて、私は「え?そんなに多いの?」と驚いた。たくさんの島が集まった全国有数の小さな県なのに、意外と多かったのだ。

そこでクイズ・・・(^_^;)。
①47都道府県の中で、沖縄の人口は何番目に多いでしょう。10位、20位、30位、40位のどれかです。答はこちら。沖縄よりも人口が少ない県が、こんなにあるとは思いもしなかった。
②ついでにもう一つ。東京都、大阪府、香川県、沖縄県で面積が一番大きいのと小さいのはどこでしょう。答はこちら

ちょっと意外な結果だよね・・・\(^o^)/。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

東京オリンピックが真夏に開催だと・・・(・・;) (2015.08.17)

私は7月半ばまで数週間日本に行ってきて、蒸し暑さに完全にグロッキーになって帰ってきたわけだが、その蒸し暑さが頭から抜けないうちに、信じられないようなニュースが飛び込んできた。なんと、2020年の東京オリンピックが7月24日~8月9日に開催されるのだそうだ。なにも、一年でも最も過酷な気候の中でやらなくてもいいだろうに、と思ってしまうのだが・・・。

実は、IOC に「米国の大リーグの優勝争いや欧州サッカーの開幕直後の注目時期と重なる秋を避けたいという思惑」があるのだという。そうしないと、IOC の最大の収入源であるテレビ放映権料が維持できないらしい。結局、IOC が、金、金、金で動いているということか。なんでもいいけど、40度近くの高温の中で運動させたら、外国の選手たちは熱中症で死んじゃうよ・・・もっとも、それが狙い目・・・(^_^;)?。ちなみに、1964年の東京五輪は10月の開催だったが、さわやかな秋空のもとで競技していた選手の姿を、私もかすかに覚えている。

最近は、IOC といい FIFA といい、“すべてお金で動く世界”になっているよね。お偉いさんたちが私腹を肥やすために、スポーツの祭典を食い物にしている、そんな気がしてならない。そろそろ、そんなものは解体して、まったく新しいオリンピックにしたらどうだろう。さらには、最近、増え続けているわけの分からねえ種目は全部廃止し、“スポーツの基礎”とも言うべき種目(レスリング、陸上競技、水泳など)だけ残して、“質素なオリンピック”に戻すのだ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

なにかが狂ってるインディアン社会 (2015.08.15)

Surrey 南部のアメリカとの国境近くに、インディアン部族 Semiahmoo First Nation がある。この部族の酋長が去年、267,309ドル(約3,000万円)もの収入を得た。これは首相を含めて、カナダのほとんどの政治家の年収を上回る金額だが、今どき数十万ドルの年収なんて驚くほどの金額ではない。

ところが、その部族の構成員がたった93人で、部族の一部に高速インターネット、上水道、ゴミ収集サービスが完備している一方、それらがまったくないどころか、上水を月に二回、大きなタンクに給水してもらって、その都度110ドルも支払っている人たちがいると聞くと、「ちょっとおかしいね」と思えてくるのだ。しかも、そんな状態が10年以上続いているという。酋長の他にも 187,138ドルもの年収を得た Councilor (部族議会議員?)がいた一方で、たった4,725ドルしかもらっていない Councilor もいたようだ。

同部族が一年間に州政府から支給された補助金は、3.3ミリオンドル(約3.3億円)だった。この金は部落構成員の生活を向上させるために使われるはずなのに、部族のお偉いさんたちがポケットに入れてしまっている可能性がある。いつだったか、81人しか構成員がいないインディアン部族の酋長が、2013年に90万ドルを超える収入(一億円弱)があったことを書いた。どうやら、政府が支給する補助金を吸い上げてしまうインディアン部族の酋長らが、あちこちにいるようだ。「そんなことわれわれには関係ねえ」と思いたいが、そうした金が私たちの税金から出てるってことを考えるとねえ・・・(・・;)。

連邦政府は去年 The Financial Transparency Act(会計透明化法)を制定し、すべてのインディアン部族に会計書類の提出を義務付けた。Semiahmoo First Nation は期限までに会計書類の提出できなかったが、先月になってようやく提出した結果、今回の件が明るみに出た。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 インストール不要のスカイプ (2015.08.14)

これまで、スカイプを使うには、それ用のソフトウェアをインストールしておかねばならなかった。ところが、最近、ネット上の画面を操作するだけで使えるサービスが開始された。この新サービスは “Skype for Web” と呼ばれ、今のところベータ版(お試し版)だが、スカイプ名とパスワードを入力してログインするだけで使える。このサービスの便利なところは、たとえば、友達の家、ネットカフェ、ホテルなどにいる時に、そこのコンピュータにスカイプがインストールされていなくても、スカイプを使えることだ。

ただし、音声通話やビデオ通話を行うためにはプラグインのインストールが必要で、プラグインの対応ブラウザは Internet Explorer、Google Chrome、Firefox、Safari に限られる。そのほか、コンピュータに少なくともマイクロフォンが付いている必要があるし、ビデオ通話するにはカメラも必要なことはもちろんだ。


ニュースソース> また、こちらのサイトでは使い方を詳しく紹介している。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 M'sの岩隈投手がノーヒットノーラン (2015.08.13)

いや~、昨日は久しぶりにシアトル・マリナーズの試合で興奮した。岩隈久志投手がノーヒットノーランを達成したのだ。

今年のマリナーズはさっぱり調子が出ず、レギューラーシーズンを一月あまり残して10ゲーム近く負け越し、プレーオフに残る可能性はかなり小さくなってきた。そんなわけで、調子いい時しか応援しない“日和見ファン”の私(^_^;)は、大リーグのニュースをほとんど見なくなっていた。ところが、昨日は大リーグのウェブサイトを覗くと、マリナーズが7回あたりまでボルチモア・オリオールズを安打「0」に抑えているではないか。「ありゃあ、いったい誰が投げてるんだろう?」と思ってライブスコアを開けてみると、岩隈だった。その後は、一球一球、気が抜けなくて、最後の打者を討ち取ると「やった-!」・・・\(^o^)/。

YouTube に、9回の投球が載っていたので貼り付けてみた。

   

投球回数9回、投球数116、被安打0、四死球3、三振7という投球内容だった。大リーグでノーヒットノーランを記録した日本人投手は、二度記録した野茂英雄に続いて岩隈が二人目となった。また、アメリカンリーグでは、2012年に完全試合を達成した同じくマリナーズのフェリックス・ヘルナンデス投手以来だ。

いや~、気持ちいいね。この数年、怪我もあって力が落ちてきたかと思わせていた岩隈だったが、最近の数試合はかなり内容がいい。この調子なら、まだまだやれるだろう。これを機に、不振続きのマリナーズを上昇機運に乗せてほしいものだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 Windows 10 の WiFi に不具合 (2015.08.12)

私の周辺でも Windows 10 にアップグレードした人が出始め、私もそろそろと思っていた矢先、それにブレーキを掛けるような情報が飛び込んできた。

Kさんは、10日くらい前に、インターネットに無線接続していたノートパソコンを Windows 8.1 から 10 にアップグレードした。その後は、スピードも速くなりスムーズに使っていたが、先日、突然、WiFi が働かなくなってしまった。Best Buy に機械を持って行ったら、「同様の問題がたくさんレポートされているので、いったん、Windows 8.1 に戻したほうがいい」と言われ、即、その場で8.1に戻してもらった。

ネットで調べてみたら、たしかに同様の情報がたくさん出てきて、問題の解決法も紹介されていた。解決法の詳細についてはこちらを参照されたい。この解決法を使えば、Windows 10 のまま使えそうだが、Microsoft が10を改良するまでアップグレードをしばらく待ったほうが確実かもしれない。

なお、これは無線接続の場合だけの問題なので、LANケーブル写真)で有線接続している場合は 10 にアップグレードしても、この問題は発生しない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 夢遊病で転落死した人気TV番組ホスト (2015.08.11)

CBCテレビの人気番組でホストをしていた男性が変死した。「Steven and Chris」という番組に出ていた Chris Hyndman という人だ。番組は、家の改築から始まって、芸能、料理、ファッション、健康、ホームドクターなど、いろいろな話題を採り上げるトークショーだ。私は、特に関心がある番組でもなかったのでチャンネルを回したことはなかったが、広告写真などで番組のことは知っていた。

先週月曜日の夜、同番組のもう一人のホストであり、私生活上 Chris のパートナーである Steven Sabados は就寝した。しかし、ドアをノックする警官に起こされて Chris の死を告げられる。救急隊員によると、午後11時過ぎに地面に横たわる Chris が発見され、その場で死亡が確認されたということだ。

私の気を引いたのは、夢遊病が事故につながったという点だ。Chris は、どうやらコンドミニアムのペントハウス(6階)で睡眠中、夢遊病を発症して歩きまわり、ビルから足を踏み外して墜落死したらしいのだ。Chris の母親によると、彼の夢遊病はそうとう激しくて、睡眠中に食事までとることがあったらしい。警察も彼の死亡について、事件性はないとしている。

夢遊病とは要するに「寝ぼけ」のことだろうが、これほどひどくなるものかと驚くばかりだ・・・(・・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 Wreck Beach が「ヌードビーチ No. 1」に (2015.08.10)

宿泊施設のオンライン予約サービスを運営する Hotels.com が、バンクーバーの Wreck Beach (レックビーチ)を「カナダ一のヌードビーチ」に選んだ・・・\(^o^)/。

“nakationing”という言葉がある。ヌードビーチが好きな人たちが vacation をとることを言うらしい。”nak” は naked(裸の)からきているのだろう。世界中のヌードビーチを探しまわる人たちが、Wreck Beach で “nakationing”を楽しんでいくのだ。実は、Wreck Beach は、バンクーバーに数十ミリオンドルものお金をもたらす大きな観光資源になっているらしい。UBCキャンパス西側の急な崖の下のWreck Beach について、Hotels.com は次のように書いている。

「Wreck Beach は、ブリティッシュコロンビア州の Pacific Spirit Regional Park にあり、7.8キロに至る海岸は、北米では二番目に大きなヌードビーチだ。UBCキャンパスにはもちろん、バンクーバーのダウンタウンからも近くて、Fairmont Vancouver Airport などの一流ホテルからも簡単に行ける。世界中の naturists (裸体主義者)や旅行者がやってきて、Wreck Beach は年間60億ドル以上もの収入をもたらしている」

今年の、カナダのヌードビーチ「ベスト5」は以下のとおりだ。
1. Wreck Beach – Vancouver (ブリティッシュコロンビア州)
2. Hanlan’s Point Beach – Toronto (オンタリオ州)
3. Oka Park – Montreal (ケベック州)
4. Crystal Crescent Beach – Halifax (ノバスコシア州)
5. Beechgrove – Scarborough (オンタリオ州)

それにしても、カナダ人はヌードビーチが好きだ。考えてみると、日本人は銭湯や温泉でみんなで素っ裸になれるけれど、カナダ人にはそうした習慣がない。だから、ヌードビーチに行くのは、“みんなで裸に”という欲求のはけ口なのかもしれない・・・(^_^;)?。銭湯や温泉でいちいち意識はしないが、みんなで裸になるのは実に爽快だからね。

そういえば、Wreck Beach について、こんなトピックを書いたことがあったなあ・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 ランサムウェア・ウィルスにご注意 (2015.08.09)

Langley に住む男性がコンピュータを開けたら、突然、“What happened to your files?”(あなたのファイルはどうしたの?)というポップアップメッセージが現れ、Eメール、ワード文書、家族の写真など、コンピュータ内に保存してある彼のファイルがすべて開けられなくなってしまった。CryptoLocker という名前の ransomware ウィルスが侵入して、全ファイルが暗号化されてしまったのだ。ポップアップに表示されたリンクをクリックすると、「8月5日までに500ドルを Bitcoins で払えば、すべてのファイルを戻してやる」と“身代金(ransom)”を要求してきた。

彼は困り果てたが、結果的に最良の策を採った。「8月5日」の期限を無視してほおっておくと、今度は、「1,000ドルを払え」というメッセージが出てきた。それも無視して、彼はコンピュータをリカバリーし買った時の状態に戻した。セキュリティーの専門家も、この方法をすすめている・・・ぜったいに金を払ってはダメだということだ。ただし、前述の CryptoLocker リンクを読むと、ことはそう簡単ではなさそうだ。たとえば、バックアップを取ってあればこの方法でもいいが、そうでない場合は失ってしまうファイルが出てくるかもしれない。また、状況によっては「身代金を払うしかない」場合もありそうだ。

ところで、彼のコンピュータにウィルスが侵入したのは、何ヶ月か前に怪しいメールを開けてしまったからだ。通常、メールソフトの「プレビュー」欄で文章を読むのは無害だが、メールのタイトルをクリックして”開けてしまう”とウィルスが侵入する可能性が出てくる。もっとも、CryptoLocker は「感染経緯の一つとして正常な電子メール添付ファイルを装う場合がある」らしいから、うっかり開けてしまいそうで、なんとも始末が悪い。

いや~、薄気味悪いね・・・ともかく、気をつけよう・・・(・・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 TransLink に物申す:ゾーン改革せよ (2015.08.08)

昨日、バスが全路線で1ゾーン扱いになることを書いたが、そもそも、TransLink の料金設定はまったく理解できない。スカイトレインで Surrey からダウンタウンに乗ったら(ゾーンラインを2つ越えて)3ゾーン料金だが、Richmond から North Vancouver までスカイトレインとシーバスで 行ったら、(これまた、ゾーンラインを2つ越えるのに)2ゾーン料金だったりするのだ。なぜ、Surrey の人たちだけいじめられねばならないのか。

こうしたおかしなことが起こるのは、バンクーバーを中心にしてドーナツ型に第1,第2,第3ゾーンを設定しているからだ。このやり方では、どうしても”無理”が発生する。たとえば、Richmond(第2ゾーン)から Surrey(第3ゾーン)までスカイトレインで行ったら、いくら払うのだろう?。距離的には3ゾーン料金が適当だが、第2から第3に移動するだけという理屈なら、2ゾーン料金とも言える。また、前述の Richmond から North Vancouver の場合でも、両方とも第2ゾーンに属するから1ゾーン料金でいいはずだ、という理屈も出てくる。

こんな分かりにくさを解消するには、ドーナツ型を廃止するしかない。そして、以下の新ゾーンを作るのだ。
V Zone (Vancouver)
N Zone (North Shore)
B Zone (Burnaby、New Westminster)
C Zone (Coquitlam, Port Coquitlam, Port Moody)
R Zone (Richmond)
D Zone (Delta)
S Zone (Surrey, White Rock)
L Zone (Langley)
Others, if necessary.

料金は、一つのゾーン内での移動なら1ゾーン料金、他のゾーンまで行く時には2ゾーン料金とし、3ゾーン料金は廃止する。こうすれば、単純で分かりやすい料金システムになるのだ。TransLink さん、ちょっと考えてよ・・・(・・;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 バスが全路線で1ゾーン扱いに (2015.08.07)

10月5日から、バスの利用者はどこまで乗っても1ゾーン料金を払うだけでよくなる。これが適用されるのはバスと HandyDART(身障者用のバス)の利用者だけで、スカイトレインとシーバスの利用者には適用されない。この措置は、Compass Card を全域で有効にさせるためのようだ。

Compass Card システムはこれまで、読み取り機が正しく作動しなかったり作動が遅すぎたりして、まともに運営されてこなかった。そのため、乗客が殺到した場合には、ゲート付近に長い行列ができてしまうことが心配された。また、カードを読み取り機にかざすのを忘れた乗客が、乗車区間にかかわらず3ゾーン分請求されることも心配された。今回の料金システムは一時的な措置とされ、しかるべき発表があるまで続けられる。TransLink によれば、これから数週間の間に、スカイトレインとシーバスの駅にある Compass Card 販売機が稼働し、カードも11月までには、小売店で買うことができるようになる。

う~ん、なんだか知らんけど、Compass Card システムの不具合をなんとかするために、小手先でごまかそうとしている感じだなあ。この料金設定によってバスが大混雑することが予想されるが、特にバスを増やすことはしないらしい。日本滞在中、私はなんどか Suica を使ったが、あのカードは、バス、JR、私鉄どれを使っても読み取りがスムーズで、バンクーバーとは比較にならないほどたくさんの人を短時間にさばいていた。Suica の運用を見ていると、TransLink のような小規模な交通システムで、これほどトラブってしまうのには呆れてしまう・・・(・・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 ”it pays to ask …”とは・・・(^_^;)? (2015.08.06)

ネットで新聞を読んでいたら、次のような文章が出てきた。
... it pays to ask questions at your auto repair shop …

it pays to ask questions の意味が分からない。なんじゃろなと思って、ネットや辞書で調べてみた。すると、ネット辞書 Babylon(ジーニアス英和)の pay の項に次のように書かれていた。

pay (自動詞)
2 [SV]〈物・事が〉利益になる,引き合う,割りに合う∥ Kindness sometimes does not pay. 親切は時に割りに合わないことがある/ It sure pays to ask. 言ってみるもんだね《◆たまたま尋ねたら思いがけない好結果が生れた時》.


な~るほど。だとすると、上の文章は「自動車の修理屋では、聞くだけ聞いてみるものだ(そうすれば、いいことがあるかもしれない)」のような意味になるのだろう。pay の自動詞に「 引き合う,割りに合う」なんていう意味があるなんて、知らんかったわ・・・(・・;)。

ちなみに、このニュースでは、ある男が高級SUVを自動車の修理屋に預けたら、夜中に泥棒が入って盗まれてしまった。数日後に乗り捨てられているのが発見されたが、数千ドルの修理が必要なひどい状態だった。当然、修理屋の責任で修理してもらえると思ったら、「ICBCの保険に入っていなかったお前さんに責任がある」として、無料修理を拒否されたという話。これまた、意外だね・・・(^_^;)。

ニュースソース> 最後のが問題の文章。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 10億人に一人、母と子の DNA が不一致 (2015.07.05)

「血縁関係はDNA鑑定をすれば分かる」・・・誰もがそう思っているだろう。ところが、それが絶対ではないらしい。

アメリカ・ワシントン州の女性リディアは、離婚にともなって生活苦が発生し、社会福祉局に生活保護を申請した。彼女には子供二人がいて、三人目がお腹の中にいた。ワシントン州で生活保護を受けるには、家族全員がDNA鑑定を行い、親子関係を証明しなければならない。そのため、母子3人と父親がDNA鑑定を受ける。

2週間後、社会福祉局から驚くべき連絡が来た。父と子どもたちとのDNAは一致したものの、リディアと子どもたちのDNAが一致しないのだ。再検査をしても結果は同じだった。これが発端で、リディアに公的扶助の不正取得疑惑の疑いがかかってしまう。そうするうち、リディアは第三子を出産する。出産には不正がないようにと、リディアの弁護士、検察官、福祉局員などが立ち会った。そして、無事出産し、すぐに赤ん坊のDNA鑑定に入った。ところが、なんと、この子もまたリディアのDNAと不一致だった。

その後、弁護士が調べまくった結果、1998年にボストンで母親と息子のDNAと一致しなかったことを知る。どうやら、限られた体内の部分のDNA鑑定では一致しないケースがあるのだ。そこで、リディアの全身の50か所からDNAを慎重に採取し、DNA鑑定が丹念に行われた。その結果、リディアの子宮から検出したDNAが、赤ん坊のDNAと完全に一致。リディアは、3人の子どもとの親子関係が証明されて無罪になり、生活保護を受けることができた。

なぜ、このような不可思議な現象が起こったのか? それはリディアのDNAが、「DNAキメラ」だったからだ。ヒトの生命体は、1個の受精卵が細胞分裂と細胞分化を繰り返して形づくられている。つまり、すべての細胞は、細胞核の中に同一の染色体と遺伝子を持つ。DNAキメラは、細胞核の中に遺伝的に異なる2種類以上の染色体と遺伝子を持っている状態をいう。言い換えれば、同一の個体内に異なった遺伝情報を持つ細胞が入り混じっている状態だ。DNAを2種類もつDNAキメラは、世界で約30例の報告しかなく、10億人に1人に発生する極めて稀なDNAだ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 カナダでライム病感染者が増加 (2015.07.04)

カナダで、ライム病感染者が増えているらしい。ライム病 Lyme disease は、ノネズミやシカ、野鳥などに寄生するマダニが媒介するスピロヘータの一種、ボレリア Borrelia の感染によって引き起こされる感染症だ。病気が進行すると、神経系統が侵されて歩行困難になったり過度の痙攣や疲労感が襲ったりして生活に支障をきたし、仕事もできなくなってしまう。いったん慢性化したら確かな治療法はない恐ろしい病気だ。カナダで感染者が増えている背景には、地球温暖化によってマダニが北上してきたことが指摘されている。

私は以前、チリワック Chilliwack に住むドクター・ムラカミのことを書いた。彼は、抗生物質を使ってライム病患者を治療していたが、ブリティッシュコロンビア州の医学界からプレッシャーを受けて、治療を断念するはめになった人だ。アメリカで保険業界が暗躍して、ライム病問題を悪化させたことについても書いた。また、マダニが野鳥に寄生して棲息する森林を拡大しているというニュースもあった。なお、カナダ政府の最近の情報によると、 ブリティッシュコロンビア州では Vancouver Island、Southern Mainland、Coast of British Columbia facing Vancouver Island が発生地域となっている。

鳥見を趣味とする私には、なんとも薄気味悪い話だ。発生地域の森林に入るときには、「足首からふくらはぎにかけて露出しないようにズボンの裾を止める、もしくは靴下の中に入れ込む」ほどの注意が必要らしい。気をつけねば・・・(・・;)。

ニュースソース> 動画ニュース。歩行困難になり痙攣に襲われる感染者が登場する。

<参考トピック>
リタイアさせられた DR.ムラカミ (2008.11.19)
恐ろしいライム病 (2011.09.16) ・・・
アメリカ保険業界の暗躍
野鳥がライム病のダニを運ぶ (2013.10.16)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 あらためて思うスカイプのありがたさ (2015.08.03)

今回の日本訪問であらためて思った、スカイプはなんとありがたいソフトウェアかと。日頃から日本の親戚や友達とビデオ通話しているから、日本に行っても彼らがとても近く感じる。音声だけの通話では相手が見えないので大きな距離感があるが、相手の映像を見ながら会話していると、すぐそこに相手がいるように感じるのだ。まるで、一緒に生活しているかのように。実家に帰った時も、小学校と幼稚園に通う兄の孫たちが、私を見てもまったくはにかむことなく駆け寄ってくれた。

一方で、残念なことに、「スカイプはおしゃべりの道具」と決めつけて敬遠する人もいるようだ。もちろん、おしゃべりに使って友達と親交を深めるのもいい。しかし、大半のスカイプ通話は用件があって行われる。先日も、スカイプで書類を見せ合いながら、日本の年金事務所に提出する書類の書き方を友達から教わった。音声通話だけでは、なかなか書類の説明などはできない。

最近は、インストールもアカウント作成も簡単になったらしいスカイプをぜひどうぞ。今日は久しぶりに、「スカイプの宣伝マン」になってみた・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 インターネットにつながらない時は (2015.08.02)

インターネットにつながらない時は、ひとつ試すべき方法がある。DNSサーバーを変えるやり方だ。

京都のホテルに泊まった時のこと、WiFi サービスがあるというのでノートパソコンをつけてみた。ところが、インターネットにつながらない。「ひょっとして?」と思って、コンピュータ設定で DNSサーバーを調べてみた。すると、思った通りで、以前、設定しておいたはずの Google Public DNS サーバーではなくなっていた。すぐ、それに変更してみるとつながった。

コンピュータの DNSサーバーを変更すると、インターネットの接続が良くなったり、スピードが速くなったりすることがある。Public DNSサーバーはいろいろあるが、中でも速いと評判なのは Google Public DNS サーバーだ。しかも、Google の場合は、8と4だけを使うので覚えやすい。コンピュータのネットワーク設定でDNSサーバーを次のように変更するだけで利用できる。

優先DNSサーバ → 8.8.8.8
代替DNSサーバ → 8.8.4.4

私は、ふだんから、デスクトップとノートパソコンの両方に Google Public DNS サーバーを設定して使っている。設定方法は、Windows の種類によって異なるので、詳しくはこちらを参照されたい。なお、通常の方法に従わずに、DSN Jumper という無料ソフトウェアを使えば簡単に変更することができるようだが、私自身は使ったことがない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 養殖魚を品質保証する「ASC 認証」 (2015.08.01)

先日、Superstore で買った魚ティラピアに品質保証のステッカーが貼られていたと書いたが、それについて詳しく書こう。ステッカーには、”FARMED RESPONSIBLY ASC CERTIFIED ASC-AQUA.ORG”(責任をもって養殖されました ASC保証 ASC-AQUA.ORG)と書かれていた。産地名が書かれていなかったので店員に聞いたら、カナダ産*ということだった。

ネットで調べてみると、ASC は Aquaculture Stewardship Council (水産養殖管理協議会)の略で、この組織は国際的な非営利団体だということが分かった。ASCのウェブサイトには日本語ページもある。保証書ステッカーは、このサイトで説明している「ASC認証」のことだろう。写真検索したら、類似のステッカーがたくさん出てきて、私が見たのもこれらとそっくりだった。

ティラピアの養殖魚は、産地によって有毒物質が含まれることがあって注意が必要だったらしい。少し古いアメリカのウェブサイトは、一番危ないのは中国産で、次が中南米産、最も安全なのはアメリカ産と説明していた。それほど問題があったために、「ASC認証」が必要になったののかもしれない。なお、ASC認証制度は、WWF(世界自然保護基金)もその普及をサポートしている。また、自然魚に関しては、MSC(Marine Stewardship Council、海洋管理協議会)が行う「MSC認証」があり、こちらも WWF がサポートしている。

* ティラピアは南海魚なので、ブリティッシュコロンビア州、アルバータ州、オンタリオ州で水温を24℃以上に保って養殖される。とても繁殖力が強くて、自然界に逃げ出すと他の魚を駆逐する可能性がある。しかし、自然界の水温が低いカナダではティラピアが逃げ出しても生存できないため、その心配がないということだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 東京五輪エンブレムは盗作? (2015.07.31)

2020年東京オリンピックに向けて、新国立競技場のデザインが白紙撤回されたと思ったら、今度はオリンピックのエンブレムで、またまたずっこけた。

ベルギーにあるリエージュ劇場のロゴに酷似しているらしいのだ。実際、ニュースソースに載っているデザインを見ると、色が違うのと、丸があるかないかだけで、それ以外はまったく同じだ。偶然でこれほど似たものができあがるだろうか・・・どうも盗作っぽい・・・(・・;)。加えて、配色が、スペインのデザイン事務所が東日本大震災の復興支援のためにつくったデザインと同じという指摘もある。

なんだろね、ずっこけつづきの東京オリンピックは?私は、バンクーバー冬季オリンピックのゴタゴタを見て、オリンピックなんて地元でやるもんじゃあないと思っていた。東京も、これから、あっちこっちでぼろが出なければいいが・・・(・・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 ティラピアがおいしい (2015.07.30)

Superstore に行くと、魚コーナーにティラピア Tilapia という魚の切り身パックが並んでいる。白身の魚で見た目は悪くないが、名前がピラニアを連想させることもあって、これまでは、なんとなく買う気にならなかった。ところが、先日、なんの“魔が差したのか”、1パック買ってしまった・・・(^_^;)。

買ったからには、食べなきゃもったいない。というわけで、フライパンにバターを敷いて焼いてみた。少し焦げ目がついて美味しそうだ。おもむろに皿に載せて食べ始めた・・・けっこういける!。さっぱりして臭みがなく食が進む感じだ。それ以来、時々、切り身を冷凍庫から引っ張りだして食べている。ウィキペディアで調べたら、「ティラピアの肉質は臭みもなく非常に美味で、各国で食用として使用されている。野生個体が漁獲される他、養殖も盛んである」とある。な~るほど、そういうことだったのか・・・(^^)。いや~、なんでもやってみるもんだね。

ところが、このことを友だちに話したら、「どこ産なのか気になるなあ」と言われた。そういえばそうだ。養殖魚なら、どんな水質環境でどんな飼料を与えて養殖したか分かったものではない。そこで、数日後、また Superstore に行ってティラピアのパックを調べてみた。すると、そこには品質を保証するらしい国際機関の保証書ステッカーが貼られていた。フ~~~、一安心だ・・・(^_^;)。ステッカーの詳細については、あらためて書くことにしよう。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 Windows 10 は最後の Windows  (2015.07.29)

今日から、Windows 10 へのアップグレード・サービスが始まった。Windows 7 と Windows 8.1 は無料で Windows 10 にアップグレードできる。

ところで、Windows は Windows 10 が最後で、Windows 11 などはリリースされないらしい。そして、今後は、Windows 10 を基本として頻繁に機能のアップデートを行っていくということだ。Microsoft はこれまで、新しい Windows を出すたびに利益を得ていた。それが、これほど大きなビジネス転換を行なった理由は、従来のやり方を続けていたのでは、2014年時点で 3%しかないモバイルOS市場のシェアを伸ばすことができないことにあるらしい。

今後、Windows 10 にアップグレードした PC は、Windows XP のように決められたライフサイクル期間でサポートが終了するということもなくなる。つまり、ハードウェア自体が壊れるまで新しい Windows 10 を使い続けることができる。だとすると、この前、書いたような Windows 10 へのアップグレードに伴うリスクはあるものの、できるだけ Windows 10 に切り替えて常に“最新の Windows” を保っていたほうがいい、ということになる。

ただし、「10」へのアップグレード対象は Windows 7 か Windows 8.1 を搭載したパソコンとタブレットで、パソコンメーカーが指定する機種に限られる。また、銀行の一部はインターネットバンキング機能の動作確認が十分できていないとしてアップグレードに注意喚起している。そのあたりも確認が必要だ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 さらに増えている「アメリカ型肥満」 (2015.07.28)

日本に行くたびに感じることだが、今回も「アメリカ型肥満」の日本人がますます増えていると思った。川崎や東京を歩いていると、バンクーバーとは比較にならない人の波に圧倒される。そして、その中に、パンパンに太った「アメリカ型肥満」の人が何人もいるのだ。特に、男性に多いような気がした。昔は、こちらで超肥満の人を見たら、「いや~すごいね!こんな体型は日本では見ない」と思ったのに、今や、そうは言えなくなった・・・(・・;)。

そういえば、日本一健康な県だっが沖縄県が、最近は日本一の“肥満県”になってしまったという。それというのも、米軍基地のおかげでアメリカ的な食生活が広まったかららしい。そうした波が、日本中に広がってきたのかもしれない。日本全体が“ハンバーガー症候群”に陥っているのだ。折しも、マクドナルドがアメリカでも日本でも業績を悪化させているという。保存期限切れ鶏肉問題などが直接の原因らしいが、世界中で、“ハンバーガー依存”を考えなおす人たちが増えてきているのかもしれない。

そもそも、毎日、あんなものを頬張っていると、口がどんどん大きくなってしまうのだ・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 増加するサイクリスト (2015.07.27)

この6月、バンクーバー市の自転車専用車線を利用したサイクリスト(自転車利用者)が記録的な数に達して、市が掲げていた歩行者、サイクリスト、公共交通機関利用者を合わせて、すべての交通手段利用者の50%以上にするという目標を達成させた。

昨年夏に完成した Seaside Greenway地図*)の利用者も急増した。Seaside Greenway とは、Coal Harbour から始まって、Stanley Park、English Bay、False Creek、Kitsilano、Jericho Beach、そして Spanish Banks に至る、全長28キロの歩行者&サイクリスト専用道路だ。Seaside Greenway のアイデアが最初に生まれたのは、なんと1928年にまで遡る**らしい。バンクーバー市では、今後も Victoria Drive と Trafalgar Street を結ぶ 10th Avenue Corridor Project など、自転車専用道路を拡充していく計画だ。

日常的に車に頼っている私たちは、ともすると、「自転車専用道路を拡充したって意味がない。それよりも、自動車の混雑を緩和する方策をとってほしい」などと思ってしまう。しかし、よく考えると、こうした自動車以外の交通手段を利用する人が多ければ多いほど自動車が減るわけだから、それだけでも、バンクーバー市の方向性は正しいと思えてくる。バンクーバー市は、Greenest City 2020 Action Plan の計画を実践して、長期的には Transportation 2040 の目標を掲げており、これらによって、歩行者、サイクリスト、公共交通機関利用者のさらなる増加を目指している。

いつかも書いたが、私は何年か前にニューヨークに行った時、マンハッタンの長い海岸線を占領して走るハイウェーを見て落胆した。「ハイウェーの代わりにきれいな海岸線が続いていたら、この街はどれほどすばらしかったことだろう」と思ったのだ。時代がハイウェーを求めたのか、あるいは、アメリカの自動車業界がハイウェーを造らせたのか知らない。ともかく、バンクーバーが醜いマンハッタンのようにだけはなってほしくない。

*矢印は、2014年まで接続していなかったキツラノ地区のルート

** ... as it was first proposed back in 1928 ...

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 日本でいい買い物をした (2015.07.26)

今回の日本訪問では、双眼鏡を買うのが目的の一つだった。今まで使っていたのは、倍率8倍の小さな双眼鏡で野鳥観察には物足りなかった。出発前に、価格コムや大型電器店のウェブサイトであらかじめ値段を調べて、買いたい双眼鏡を絞りみ、情報を印刷した。とりあえず電器店に行ってみるが、最終的には価格コムを使って通販で買うことになるだろうと思っていた。

川崎駅周辺は買い物にとても便利だ。昔から東口の駅ビルと地下の商店街があったし、2006年には西口に大型ショッピングモール「ラゾーナ川崎」ができた。電気店も東口のヨドバシカメラとラゾーナのビックカメラがある。私は最初、ビックカメラで、どのくらい割引してくれるか探ってみた。しかし、どんなに粘っても価格コムほどは値切れそうになかった。

その後、ヨドバシカメラに回った。こちらも似たようなものだろうと思いながら、店員に話しかけた。「ポイントを即使えますか」と聞くと、「それはできません」という返事。内心「やっぱりね」と思った。ところが、彼は「現金割引ならできます」という。「というと?」と問いかけると、なんと価格コムと同じくらいの値段を提示してきた。でも、それに税金が加算されるんだろうと思って聞き返すと、税金を入れてその値段だという。びっくりしながら即決し、金を払う段になったら、さらに100円台の数値を切り捨ててくれた。

結局、価格コムよりも安い値段で買うことができた。いや~驚いた。こんなことってあるんだあ。最近は、量販店で品物を調べてからネットで買う顧客が多いから、店側でもそのつもりで対応してくるのだろうか。それと、手にしていたネット情報が私の“本気度”を感じさせて、役だったのかもしれない。

そんなこんなで、久しぶりにいい買い物をした。なんでもやってみるもんだね・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 日本陸上界にものすごい選手が出現 (2015.07.25)

日本の陸上界にものすごい選手が現れた。先日、コロンビアのカリ Cali で行われた陸上の世界ユース選手権で、男子200メートルと100メートルの2種目に優勝したサニブラウン・ハキーム選手(16才)だ。外国人のように聞こえる名前だが、ガーナ人の父と日本人の母を両親に持つ、福岡県出身のれっきとした日本人だ。

彼の200メートルの記録20秒34 は、ユースとしてはウサイン・ボルト(ジャマイカ)の20秒13に次ぐ歴代2位で、桐生祥秀(東洋大)の持つ20秒41の日本高校記録も塗り替えた。ウサイン・ボルトは、2つのオリンピックで通算6個の金メダルを獲得した強豪選手。今大会の200メートルの動画がこれだ。

   

ぶっちぎりの優勝だね・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 今日から、しっかり雨が降るのか? (2015.07.24)

昨日の朝、バーナビーの天気予報を見たら、今日から3日間連続で雨マークになっていた。「ようやく、恵みの雨が・・・」と喜んだが、夕方の予報では、明日が晴れマークになってしまった。ともかく、この異常気象はなんとかならないのか・・・5月からほとんど雨が降っていない。先日発令されたメトロ・バンクーバーの水使用制限ステージ3によって、私のビルでも地下2階にある洗車場の水が止められてしまった。水不足が続いてステージ4になったら、もっと厳しい規制が敷かれる。連日報道される山火事と水不足のニュースにも飽き飽きした。

20年以上も前だったが、7月後半から雨が降り始めて8月いっぱい降り続いたことがあった。バンクーバーの気象はなんと大雑把なのかと驚いたが、今年もそんな具合になってほしいものだ。

★ 結局、この日は、けっこう降り続いた。雨量は5~10ミリくらいで大したことないだろうが、少しは木々も潤ったことだろう。テレビニュースでも、何十日かぶりの雨に喜ぶ市民が映っていた。明日、明後日もなんとか続いてほしいものだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 80歳男性が人工眼で視力回復 (2015.07.23)

イギリスで、高齢のため視力が衰える「加齢黄斑変性」に掛かった80歳の男性が、世界で初めて、人工眼を埋め込む手術で視力が回復し、サッカーのテレビ観戦ができ、家族の顔も分かるようになった。男性に施されたのは、眼鏡に取り付けた小型カメラの映像を電気信号に変換し、眼球に埋め込んだ電極から網膜に伝えることで視力を回復する手術だ。

まだ健在な網膜の上に手術で電極を埋め込み、無線で伝えた映像の電気信号で網膜を刺激する。患者は人工視力を獲得するため、目を閉じてもカメラ映像を感知できる。ただ、脳内で信号を再構成するためには一定の学習期間が必要だという。

う~ん、私も視力と聴力が少しずつ落ちているが、こんなニュースを聞くと希望が湧いてくるね・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 水の使用制限をステージ3に (2015.07.22)

メトロ・バンクーバーは、12年ぶりに水道の使用制限をステージ3に上げた。これにより、水道水を使った芝生への散水が全面的に禁止されるほか、その他いくつかの制限が導入されることになる。

メトロ・バンクーバー公共施設委員会の議長を務めるノース・バンクーバー市長は、「今年は、かつてないほどの乾燥状態にに陥っている。そのため、貯水池の水源は低レベルにあり、市民が水資源の消費を抑えるしかない」と語った。先週、州政府は South Coast and Fraser Valley について干ばつレベル4を宣言し、これ以上水資源の供給が続けば深刻な水不足となって、人々、工業、農業に影響を与えると注意喚起したが、今回のメトロ・バンクーバーの発表はそれに続くものだ。

メトロ・バンクーバーでの一日当たりの水消費は、7月初めの17億リットルから14億リットルに減ったが、まだ多すぎるレベルにある。これは、水使用制限を深刻に受け止めていない市民がまだたくさんいるためで、すべての人に芝生への散水をやめてもらうのが急務だ。現在、貯水池レベルは73%にあり、3~4日にわたるしっかりした降水が必要だ。

ステージ3で行われる制限は次の通り。なお、これは水道水のみに適用されるもので、グレイウォーターつまりトイレを除く使用済みの水を濾過した水や、雨水を利用した水は含まない。

*家庭での芝生への散水のすべて
*家庭以外の芝生への散水のすべて
*unestablished lawns, trees, shrubs and flowersへの散水のすべて
*安全性が問われる窓とライトを除いた、車両とボートの戸外での洗浄のすべて
*墓地での芝生散水のすべて
*家庭内のプール、スパ、庭の池への水使用のすべて

野菜畑、花園、樹木、低木には散水してよいが、shut-off nozzle 付きの手持ち散水に限る。公共の water parks は引き続き開園されるが、 user-activated spray stations だけが開放される。現段階では、洗車ビジネスも営業が許される。なお、水不足対策の最高レベルステージ4に移行した場合は、water parks と洗車ビジネスはすべて使えなくなる。また、家屋外壁、花と野菜ガーデンでの散水もすべて禁止される。ステージ4が最後に使われたのは1997年で、その時は water main failure が原因でフレイザー河の南側が規制された。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 あわてて Windows 10 を予約しない (2015.07.21)

最近、Windows 8.1 や Windows 7 のコンピュータでは、タスクバーに次のようなアイコンが現れるようになっている。



そこにカーソルを置くと、「Windows 10 を入手する」という文字が出てくる。さらに、それをクリックすると、「Windows 10 を無償で入手する手順」というウィンドウが現れる。つまり、マイクロソフトがこの秋に発売予定の Windows 10 をできるだけ多くのユーザーに広めたいとして、Windows 10 への無償アップグレードの予約を宣伝しているのだ。

しかし、私なら「そんなにあわてて予約する必要はないですよ」と言いたい。なぜなら、アップグレードの対象期間は、「Windows 10の発売から1年間」もあるからだ。つまり、2016年の夏くらいまでにアップグレードすればいいのだ。しかも、Windows 10 にはマイナス面もあると指摘されている。ニュースソースにとりあげた「ウィンドウズ10の予約は要注意」の記事を要約すると、以下のようになる。

■問題なく動くとは限らない:確認すべきは、「互換性の有無」と「メーカーの動作保証の有無」。 
■「予約=パソコンメーカーの動作保証」ではない:予約アプリでアップグレードの予約ができても、パソコンメーカーがそのパソコンでウィンドウズ10が動作すると保証しているわけではない。
■アップグレード前にメーカー情報の確認を:インストールをする前に、パソコン、周辺機器、ソフトなどのメーカーのウェブサイトで、自分が使っているもののウィンドウズ10への対応状況を調べよう。

ともかく、必要かどうかわからないものをあわてて予約しないということだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 感心するJR乗務員のサービス (2015.07.20)

いつもながら、日本を旅行すると、鉄道会社、特にJRの乗務員の質の良さに感心させられる。新幹線で乗車券のチェックに回ってくる乗務員は、車両のドアを開けて入ってくると、まず一礼する。そして、乗客のひとりひとりに切符の提示を求めて、スタンプを押していく。きれいな制服制帽で物腰も柔らかく、もちろん腰にはピストルなど下げていない。

これに比べて、スカイトレインの transit police (鉄道警察)の場合はどうだ。腰にピストルを下げ、車両ごとに一礼することもなく、「お前ら、ちゃんと切符を買ってるか?」という感じの高飛車な態度でやってくる。彼らの給料が乗客の支払う切符代から出ていることなど、いっさい頭になさそうだ。そもそも、切符の確認をするだけなのだから、ピストルを下げる必要など全くない。そのあたりからして、“大げさ”なんだよね・・・(・・;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 京都が「世界一の観光地」?まさか? (2015.07.19)

日本滞在中、私は「鳥見旅行」の目的地に京都を加えた。嵐山付近と比叡山で野鳥を撮影したかったからだ。午前中に嵐山を歩き、知り合いがやっている「やまもと喫茶」で昼食をとった後、比叡山に向かった。

電車で八瀬比叡山口についた。ケーブルカーの出発駅、ケーブル八瀬でトイレに寄った。ところが、ここのトイレがかなりひどかった。古くて薄汚れていて和式トイレしかなく、しかも、トイレットペーパーもない。「上に行けば少しはましかも・・・」と思いながら、ケーブルカーに乗ってケーブル比叡駅にあがった。ところが、こちらのトイレも下と同じだった。今どき、こんなトイレでは日本人だって使いにくいし、ましてや外国人にはとても使えたものではない。ケーブル比叡駅では外国人が何人か歩いていたが、彼らはどうやって用を足したらいいのかと困ってしまうだろう。

今回の日本訪問では、どこにっても真新しくて清潔でトイレットペーパー完備のトイレばかりで、いっそう進んだ日本のトイレ革命に感心していた。それだけに、比叡山のひどさが目立った。こんな状態では「ひえいざん」ではなく、「ひでえじゃん」と呼ばれちゃうよ・・・(・・;)。それにしても、7月初旬、「京都、米誌評価で2年連続の世界一に」(オリジナル情報)というニュースが流れたばかりだが、米誌のスタッフは比叡山のトイレをチェックしなかったのかもしれない。

ともかく、あんまりひどかったので、私は京都市に苦情メールを送ったよ・・・(・・;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 空港で WiFi 受信 (2015.07.18)

日本へ出発した6月22日、ちょっと早めにバンクーバー空港に到着した。出発まで2時間以上ある。「退屈しのぎに、ノートパソコンでもいじろうか・・・インターネットには繋げないが・・・」と思いながら、カシャカシャとやっていると、後ろのほうで「空港の WiFi って無料でしょ・・・?」と言う声が聞こえた。「ん?そうなの?」と思いながら電波を探してみると YVR の名前があった。トライしてみると見事にインターネットに繋がった。

日本を発った7月16日、羽田空港には3時間くらい前に空港に到着した。1年前にも羽田では無料 WiFi が利用できるはずだったが、接続の仕方が分からずに、結局、インターネットに繋ぐことができなかった。今回も簡単ではなかったが、テーブルに置かれた説明書をよく読んでトライしたら、最終的につながった。おかげで、メールのチェックなどをしていたら、あっというまに搭乗時刻がやってきた。

この時代、空港などでは当然のサービスかもしれないが、便利な世の中になったものだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 スカイプのアカウントを乗っ取られた? (2015.07.17)

昨日、3週間あまりの日本旅行を終えて、バンクーバーに帰ってきた。いつもながら、この時季の日本訪問は蒸し暑くて、できれば、今後、日本に行く時には別の季節にしたいというのが実感だ。さて、日本旅行の感想はおいおい書くことにして、緊急発生したスカイプの異常事態について書くことにしよう。

先日、まったく不思議なことが発生した。日本のスカイプフレンドに向けて、私のスカイプアカウントから、私自身は送っていないメッセージ(タイプチャット)が送られたのだ。さらに、カナダに帰ってきてデスクトップコンピュータでスカイプを開けてみると、なんと、私のスカイプフレンドのすべて(50人くらい)に同様のメッセージが送られていたのが分かった。こんなことってあるのだろうか。これが可能になるとすれば、誰かが私のスカイプアカウントを乗っ取ったことになる。

メッセージはたいがい、Hey や Hello で始まっていて、そのあとには http://xxxxx などとリンクが張ってある。幸い、リンクをクリックしてウェブサイトを開けてもウィルスなどの侵入はなさそうだ。しかし、できれば、リンクをクリックしなほうがよいだろう。もし、同様のスカイプメッセージが私から受け取ったら、無視してリンクをクリックしないでいただきたい。

なお、私はさきほどスカイプアカウントのパスワードを変更したので、同様の問題は少なくともしばらくは発生しないと願っている。

<参考サイト>  (スカイプの)アカウントが使用停止、ハッキング、または侵害された場合はどうすればよいですか?

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 1円=300000000000000ドルだって・・・(^_^;)? (2015.06.22)

アフリカの Zimbabwe ジンバブエでは「ジンバブエ・ドル」が通貨だったが、ついに廃止されることになった。“超”天文学的なインフレに陥っていたためということで、ジンバブエの公式通貨銀行口座に残っているジンバブエ・ドルは来週からアメリカ・ドルに交換されるという。そのインフレ度だが、「1円=300000000000000ジンバブエ・ドル」にも達していたらしい。読めないね、これ・・・「300兆ドル 」と読むんだそうだ・・・(^_^;)。

ジンバブエでは独裁政権のムガベ大統領が、2000年に白人の農地を黒人に分配する土地接収法を施行。輸出が急減した影響で、景気後退は10年近く続いた。財政赤字を埋め合わせるために、中央銀行が政府に求められるがままに紙幣を印刷した結果、ジンバブエでは2008年に5000億%のインフレになった。超高額紙幣が次々に刷られ、最終的には100兆ドル(写真)まで登場する始末。2009年からは自国通貨を使うことを諦め、国内では代わりにアメリカ・ドルや南アフリカの通貨ランドなどが使用されてきた。

それにしても、経済政策を誤ると、これほどのインフレになることがあるというのが信じられないね・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 「銃があれば助かったのに」だと・・・(・・;) (2015.06.21)

先日、アメリカ・サウスカロライナ州 Charleston チャールストンで、黒人が多く集う教会で乱射事件があり9人が殺された。逃走した犯人の白人男性は隣のノースカロライナ州で逮捕された。ところが、この事件について、Charles L. Cotton チャールズ・L・コットンという全米ライフル協会(NRA)の会員がインターネット上に、「銃を持っていれば助かったのに・・・」と書き込み、大きな波紋を広げている。
 
書き込みは、犠牲者の一人、州議会議員で聖職者のクレメンタ・C・ピンクニー氏(41才)を批判して行われたもので、具体的には、「もしピンクニー氏が銃所持を認めていたら、教会にいた8人は生きていただろうに。彼の政治的なスタンスのせいで、無実の人が亡くなった」という内容だ。書き込みは現在削除されており、事件とこの書き込みについて、NRAはコメントをしていない。ピンクニー氏は、2010年から事件のあった教会で牧師を務めるかたわら、サウスカロライナ州議員として銃規制法の整備などに奔走していた。
 
コットン氏の論法によれば、アメリカの全国民が銃を持ち歩けば誰も殺されない、ということになる。あまりに“すばらしい”論法で呆れてしまうが、彼のような単細胞のゴロツキがのさばる限り、“野蛮国アメリカ”は永遠に続く・・・(・・)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 マッセイトンネルが10車線の橋に? (2015.06.20)

以前も伝えられていたが、Richmond と Delta を結んで Fraser 河の下をくぐる George Massey トンネルの代わりに、往復10車線の新しい橋をかける構想がある。しかし、建設費用がどれほどかかるか、また、有料にするかどうかについては不明だ。

2013年に、ブリティッシュコロンビア州政府は、築後60年が経ち、バンクーバー都市圏で最悪の交通混雑を発生している同トンネルの架け替え計画を発表した。最近も、Delta 市住民への説明会が開かれたりしているが、たいした具体案は示されず、建設計画担当者が「基本的にはAlex Fraser 橋と同じ高さを考えているが、温暖化による海面上昇を考慮すると高さは約57メートルになる」などと説明するにとどまっている。

同トンネルはすでに処理能力の限界に達している上、Pattulo Bridge の建設工事の影響でより多くのトラックがトンネル通過している。(Deltaport の)港湾施設が拡大されるとさらに状況は悪化すると心配している人も多いが、前述の建設計画担当者は、「Deltaport からのトラックの数は、トンネルを通過する総車両数の2%にすぎない」として、心配には当たらないと説明する。

いずれにしても、最終計画が発表されるまでには、さらに技術的な作業と調査が必要のようだ。橋の建設工事は2017年に開始され、2022年に終了する予定だ。橋の完成後にトンネルは使用されなくなるのか、また、建設工事がフレイザー河にどんな影響を与えるのか、などについても答えは出ていない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 Macコンピュータでスカイプが使えない (2015.06.19)

最近、OS X よりも古い OS が入った Macコンピュータを使っている人は、スカイプが使えなくなっているのではないだろうか。

数週間前、日本で親戚の Eさんが使っているMacコンピュータでスカイプが使えなくなってしまった。彼女がパスワードを忘れてしまったので、新しいスカイプアカウントを作ってログインを試みるが、ログイン出来ない。小さなメッセージに気づいて読んでみると、「サービス向上のために、古いMacコンピュータではスカイプが使えなくなりました」と、なんとも“難解な”説明が書かれている。Eさんのように、長年、スカイプを使ってきたユーザーをいとも簡単に切り捨てておいて、「サービス向上」だというのだ・・・(・・;)。

ひどいやり方に呆れてしまったが、マイクロソフトのやりそうなことだとは思った(現在スカイプはマイクロソフトが運営している)。これまでもマイクロソフトは、古いエクセルファイルを新しいエクセルで使えないようにするなど、“不思議なこと”をいろいろやってきた。そのたびに、ユーザーは新しいマイクロソフト製品を買わされるのだ。今回も、Mac から Windows に乗り換える人がたくさんいるかもしれない。それこそ、マイクロソフトの思う壺だ。

私は、他に適当な選択肢があれば、とっくの昔にマイクロソフトにおさらばしているのだが、いまさら他の OS に乗り換える気もしない。それがジレンマ・・・(・・)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 全焼したパブ:放火犯らしき男の映像 (2015.06.18)

今年1月10日、私の家から遠くない 5820 Marine Drive, Burnaby にあったパブが全焼した。このほど、その火事の放火犯と思われる男が映ったビデオが Burnaby RCMP によって公開された。男がうろうろと歩きまわるうちに火が燃え始め、男は火の上に椅子をいくつか置いてさらに燃えやすいようにした。そうした映像が2分にわたって映される。

   

かなり鮮明な映像なので、これなら、すぐに捕まるだろう。それにしても、放火犯とはっきり分かるような映像を、警察が半年近くも公開せずにいたことに驚いてしまう。公開しなくても犯人は捕まると思ったのだろうか。それとも、いくら犯人と分かっていても、映像をマスコミが流すことにはプライバシー保護に関する法律的な制約でもあるのだろうか。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 使いやすいウェブブラウザ Vivaldi (2015.06.17)

気づいた人もいると思うが、私は最近、インターネットの閲覧に新しいブラウザVivaldi を使い始めた。Opera の創設者の一人で同社の元CEOだった人物が、“Operaらしさ”をどんどん失っていくOperaに業を煮やして開発したものだ。まだ、お試し版(Technical Preview 3)だが、使ってみるととても使いやすく、すでに私のメインブラウザになった。いくつか気づいた点をあげてみよう。

*スピードがかなり速い。Google Chrome より間違いなく速いし、最近、速くなった Internet Explorer よりも速そうだ。
*私が最も好んで使う“特殊検索”(ウェブ検索)機能がある。
*F6キーを押すだけでブックマークが表示される。
*スピードダイアル、マウスジェスチャーが便利だ。
*日本語環境のコンピュータにインストールすると自動的に日本語版になる。万一、英語版がインストールされても、設定で言語変更できる。
*複数のコンピュータを同期する「同期機能」やメールは正式版で搭載される予定だ。

正式版のリリースは今年中と期待される。詳しくは「ブラウザ Vivaldi」のページを参照されたい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 日系人牧師が犯した罪と教会の謝罪 (2015.06.16)

昨日、Anglican Church of Canada は、一人の牧師が犯した“不道徳な性的行動”について遺憾の意を表し、牧師が20数年前に行なった謝罪の告白を公にしなかったことについて謝罪した。Gordon Nakayama の事件は一度も警察に届けられることはなかった。その一方、事件は、Nakayama の娘で著名作家の Joy Kogawa が小説 "The Rain Ascends" を書くきっかけとなった。

Nakayama は、ブリティッシュコロンビア州とアルバータ州の日系カナダ人社会で牧師を務めた。第二次世界大戦中、Nakayama は日系カナダ人の信者たちに伴ってバンクーバーから強制収容所に移動した。Nakayamaが、若い男性や少年たちを性的に傷つけていることは噂になっていて、1994年に Nakayama はそのことを認め、教会宛ての告白書の中で「私は間違いを犯しました。・・・たくさんの人たちに対して私が行なったことについて心から謝罪します」と述べた。

教会は、彼が認めた罪を警察に届ける代わりに、秘密にして隠し通すことにしてしまった。それというのも、当時、日系人社会がそうすることを望んだため、としている。Nakayama は1934年に牧師に叙任され、不道徳行為の責任を問われたあとの1995年に教会を脱退した。何人の人たちが傷つけられたのかは分からないが、教会はたくさんの犠牲者がいたことを認めている。

Mary Kitagawa は犠牲になった叔父たちを代弁して、教会の謝罪を受け入れることを表明した。「これらの言葉が犠牲となった人たちにどう解釈されるか分からないし、これらの言葉がもたらされた傷を癒やす手助けになるかすらも分からない。しかし、これが最初の良きステップ、傷つけられいまだに傷ついている人たちのための始まり、であると感じる」。

Nakayama は1995年に死亡した。Joy Kogawa は十代の時に父のそうした行為を知った。彼女は、実際とまったく同じ設定で "The Rain Ascends" を書き、そうした父を持った娘として沈黙することとの葛藤と罪悪感を描いた。Kogawaは、月曜日の教会の謝罪について、「大切なのは和解であり、真実を語ることだ。とても苦しくて難しいことだが、和解がもたらされることが最も素晴らしいことだ」とトロントで語った。

う~ん、こんな事件があったなんて、今まで一度も耳にしたことがなかった。しかも、事件を起こしたのが、「Obasan
」を書いた Joy Kogawa の父親だったとは・・・(・・)。

ニュースソース

主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 小麦は食べないほうがいいのか・・・(・・;)? (2015.06.15)

先ごろ行われたテニスの全仏オープンで、錦織選手は準々決勝で格下のツォンガ選手に敗れてしまった。彼がビッグトーナメントでいいところまで行きながら負けてしまうことについて、「エエッ?」と驚くような理由を上げている記事があった。勝てない原因の一つは、錦織選手が好んで食べる「小麦(製品)」かもしれないというのだ。

現在、男子テニス世界ランキング1位のジョコビッチは、小麦を絶つことによってランキングをのし上がった選手で、食事管理の方法を本にも書いたという。彼は、今、小麦の入った食事をいっさいしない。さらに、最近、27チャンネルでは「小麦は食べないほうが体にいい」と熱弁を振るう人が頻繁に登場している。

ある医学関係者は、「小麦にはグルテンというタンパク質が多く含まれている。グルテンが体内に入ると、小腸・大腸を含む腸全体で吸収される。その際に、密着結合が開き、腸内細菌から分泌された毒素が脳に運ばれ、脳に炎症が発生する。脳の炎症のために神経細胞は十分な神経伝達物質が蓄積できず、それが動作の遅れとなって現れる・・・」と説明する。つまり、小麦が「人の脳機能を低下」させるというのだ。

う~ん、なんだか、たいへんなことになってきたね。小麦製品は山ほどあるから、それらをすべて絶つなんて考えられない。まず、うどんが食べられなくなってしまうし、パスタ、てんぷら、キック-、和菓子、餃子、食パン、ピザ・・・これらもみんなだめだ。ジョコビッチ選手がどうやったか知らないが、ちょっと生易しいやり方ではすまないよ・・・(^_^;)?。

なお、グルテンカット=糖質カットではないので、その点は誤解しないように、ということだ。糖質カットは、主に米やパン、麺などに含まれるでんぷんや、果物に含まれる果糖、砂糖に含まれるしょ糖などについてで、グルテンカットはあくまで小麦(製品)のみについてだ。


ニュースソース> ニュースソースの筆者と彼の友人は、実際にジョコビッチの方法で食事をして、短期間のうちに体重を減らしたという。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 Windows 10で消える7機能 (2015.06.14)

最近、たくさんのコンピュータに「無償でWindows 10にアップグレードできる」というボタンが現れて*、すでに予約した人もいるらしい。しかし、10ではこれまで使えていた機能が使えなくなったりするらしいから、気をつけたほうがいい。消えてしまう7つの機能は以下だ。

1. Windows Media Centerが削除される:これまでWindows Media Centerを使ってテレビ番組の視聴や録画を楽しんでいた人は、Windows 10からは完全にサポート対象外となる。
2. DVD再生には専用ソフトウェアが必要になる:Windows 10には、DVD再生用のコーデックがデフォルトでは搭載されていないから、パソコンでDVDを鑑賞したい人は、特別に自分で再生ソフトウェアを導入しなければならない。
3. Windows 7のデスクトップガジェットは削除される:Windows 7のデスクトップにお気に入りのガジェットを配置してフル活用している人は要注意。
4. Windows Updateの調整ができなくなる:Windows 10 Homeには、このWindows Updateの自由なカスタマイズ機能が提供されないので、いきなり予期せぬタイミングでWindows Updateがかかってしまう悲劇に見舞われる可能性がある。
5. Windows 7にプリインストールされていたゲームは削除される:よりモダンに生まれ変わった「Microsoft Solitaire Collection」と「Microsoft Minesweeper」に置き換えられてしまうので、昔ながらのソリティアやマインスイーパーをプレイし続けたいという人は、Windows 7のままのほうがよいかも。
6. USBフロッピードライブがデフォルトではサポートされない:USBフロッピードライブは、最新のドライバーをメーカーのサイトなどからダウンロードしない限りはサポートされない。つまり、フロッピーディスクはもう使えないということ。
7. Windows Live EssentialsのOneDriveは削除される:ただし、Windows 10にデフォルトで搭載される。

ほとんどがどうでもいいことのようだが、意外とフロッピーディスクが使えなくなると困るなんて人がいるかもしれない・・・フロッピーディスクに入ったソフトウェアをいまだに使っている私はその一人・・・(^_^;)。このほか、「一見親切そうにも見える『Windows 10を入手する』ボタンだが、ユーザーのPC環境によっては無用なトラブルを引き起こすこともありえるので、注意が必要だ」と訴える記事もある(下の「参考サイト」参照)。

ともかく、無償アップグレードには1年間の余裕があるので、慌てて移行してから後悔しないように・・・(^_^;)。

* なぜか、私のコンピュータには現れていない・・・(^_^;)?。

ニュースソース

<参考サイト> 安易なWindows 10アップグレード予約は危険!

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 ハイウェーの左車線走行違反が厳罰化 (2015.06.13)

いつかも書いたが、ブリティッシュコロンビア州ではいよいよ、ハイウェーの左車線をノロノロと走る車に対して厳しく対処することになり、罰金がこれまでの109ドルから167ドルに増額された。この新規則により、複数車線がある制限時速80キロ以上のハイウェーでは左車線を走れるのは以下の状況にある場合に限られることを、徹底化するようだ。

*他の車を追い抜く場合。
*道路の合流点で他の車が合流しやすいように車線を譲る場合。
*左折する場合。
*点滅ライトをつけた公的車両に車線を譲る場合。
*右側車線を走るのが危険な場合。
*ラッシュアワー時に運転速度が’時速50キロ以下に落ちた場合。

なお、理由もなく左車線をノロノロと走る車のことを英語で、”left-lane hogs”(直訳すると「左車線のブタ」)と言うらしい・・・(^_^;)。そういえば、おとなりアメリカ・ワシントン州のハイウェーで left-lane hogs になっているのは、たいがい、BC州ナンバーの車だそうだ・・・変なことで有名なんだね、私たちは・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 オカナガン地方でヨタカが激減 (2015.06.12)

鳥見人間にとっては、とても気になるニュースがあった。州内陸部の Okanagan Falls Provincial Park オカナガンフォールズ州立公園で、ヨタカ(たぶんアメリカヨタカ Common Nighthawk)が激減しているというのだ。

過去30年間にわたって同公園でヨタカの生態を研究している University of Regina地図)の生物学教授 Mark Brigham は言う、「これほどの個体数の大幅減少は見たことがない。今年、鳥たちはまったく理解できない振る舞いを見せていて、ほとんどが消えてしまった」。カナダで絶滅危惧種に指定されているヨタカは、夜明けと夕暮れ時に空中を飛ぶ昆虫を捕まえる習性がある。「公園内には通常200~400羽がいるのに、先週金曜日には100羽あまりしかいなかった。そして、週末になったら鳥たちはいっせいにどこかへ消えてしまい、それ以来、20数羽しかいない」。

教授によると、(今年は)ツバメやスズメから始まってヨタカまで、飛んでいる昆虫を食べる鳥は、みな困難に遭遇している。その原因は分からないが、科学者の間では、越冬期になにか問題が発生しているのではないかと言われている。教授はさらに、「これらの鳥がどのように渡りをするのかを知ることで、ヒントが得られるかもしれない。ヨタカは(冬に)南米まで飛んで行くと考えれらているが、どこへ、またどんなルートで渡っていくのかが分かっていない」。

教授は、過去にセンサーを取り付けた鳥を捕獲したいと願っている。センサーが日の暮れと夜明けの時刻を記録して、鳥たちがどこにいたかを教えてくれるのだ。公園内での調査日程を数日残すだけになって、教授は現地の人達に「もし、今週末以降、夕暮れにたくさんのヨタカが帰ってくるのを目撃したら教えて欲しい」と呼びかけている。例年なら、6月から8月中旬までは毎晩、たくさんのヨタカが川の上を低く飛びながら虫を取る。

このニュースを聞いて、私は、一週間くらい前にバンクーバー Marpole 地区に住む友達が言った言葉を思い出した。「春から夏にかけて、裏庭にたくさんのスズメ類、コガラ類、ヤブガラなどがやってくるのに、今年はまったくやってこない。どうもおかしい」。また、いつだったか、私の田舎(群馬県の山村)に住む友達が、「何年も前からスズメがばったり見えなくなった」と言っていた。う~ん、どういうことなのだろう。地球温暖化が進んで鳥たちの生態に異変が起こっているのだろうか。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 5月生まれが最も健康だって・・・(・・;)? (2015.06.11)

55種類の病気と人が生まれた月との関係について調査した研究結果が発表された。ニューヨークにあるコロンビア大学の学者たちがある種のアルゴリズムを使って、人が生まれた月と、ADHD、喘息、心臓疾患を含む55種類の病気との間の関連性をつきとめた。その結果、5月生まれの人が最も病気にかかりにくく、10月生まれの人が最も病気にかかりやすいと結論づけられた。

研究対象となったのは、1985年から2013年までの間にニューヨークで治療を受けた170万人の人たちで、喘息に最もかかりやすかったのは10月生まれと7月生まれ、また、ADHDに最もかかりやいのは11月生まれで、これはスウェーデンでの研究と一致した。研究者の一人は、「これらの結果について過剰に神経質になる必要はない。というのは、発見された優位な関連性はそれほど大きくないのだから。食事や運動が与える影響に比べたら、生まれた月が持つ病気への関連性は比較的小さい」という。

なんでもいいけど、へんちくりんな研究があったものだね。生まれた月が健康に関係があると言われたって、いまさらどうしようもないし・・・。7月生まれの私は喘息にかかるリスクが高いわけだが、だからって、「なんで7月に産んだの?」と今はなき親を恨んでもねえ・・・(・・;)。

ニュースソース> 青字の"The new study"をクリックすると、研究結果が掲載された ScienceDaily のサイトに飛ぶが、そこにある円グラフ(Birth Month and Disease Incidence in 1.7 Million People)はたしかに興味深い。生まれた月と特定の病気の発生度がはっきり出ているのだ。たとえば、"Viral Infection"(ウィルス感染)を示す青い点は10月~12月生まれの人達に集中している。グラフはクリックすると大きくなる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 大リーグで両投げ投手誕生 (2015.06.10)

「Switch-pitcher・・・異色の両投げ投手誕生」というタイトルを読んだ時、私は「エエッ!???」と目をむいた。野球では、左打席と右打席のどちらでも打てるスイッチヒッターはいくらでもいる。しかし、右と左で投げられる“両投げ”投手というのは想像もしなかった。その両投げ投手が先日、大リーグデビューした・・・(^_^;)。

オークランド・アスレチックスのパット・ベンディット Pat Venditte がその人だ。苦節8年目でメジャーに昇格したベンディット、6月5日、初めてメジャーのマウンドに立ち、7回と8回を投げて一安打無失点と無難に抑えた。彼は、左打ちの選手に対して左投げ、次の右打者に対しては右投げした。そのほうがピッチャーにとって有利だからだ。

8回には、打席にスイッチヒッターが入ってメジャー史に残る「両投げ対両打ち」対決が実現した。ルール上、投手がどちらで投げるかを意思表示してから、打者がどちらの打席に入るか決めることができる。この時は、結局、「右投げ対左打ち」となって空振り三振に仕留めた。こちらが、5日の試合の映像だ。

   

ベンディットは、3才の頃から両手で同じ作業ができたらしく、それに気づいた父親がキャッチボールなどで両手両足を平等に使わせる練習をさせたという。人間てのは、右左のどちらかが利き手だと考えがちだが、こんな不思議なこともあるんだね・・・(^_^;)。なお、ベンディットが使っているグローブは、両手で使える特注のミズノ製だということだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 国際線の乗客が国内便到着ゲートに・・・(・・;) (2015.06.09)

この日曜日、北京からバンクーバー空港に到着した Air Canada 030 便の乗客が、到着後、国内便到着ゲートに案内されてしまった。入管と税関の検査を受けずに国内線の荷物受け取り場に誘導されてしまったのだ。間違いに気づいた空港関係者が200人以上の乗客を差し止めて、国際便の到着ゲートに誘導したが、受託手荷物のない乗客はそのまま入国してしまった可能性がある。

たまたま同機に乗っていた WestJet のスチュワーデスによると、荷物受取りコンベアーでいつまでも荷物が出て来ないため、なにかおかしいと気づいたという。すぐに上階に戻って顧客サービスエージェントに伝えたが、彼らはしばらくのあいだ、どう対応すべきかわからない態度だった。しかし、最終的には乗客を差し止めて、下階の国際線到着ゲートのほうに誘導しなおした。

その間、約1時間半。ほとんどの乗客は中国人だったため、なにが起こっているのか分からず、とてもうろたえていた。しかも、その多くが国内便への乗り継ぎ客だったため、乗継便に乗れなかった人もいる。間違いの原因は顧客サービスエージェントがゲートの開閉を間違えたためのようだ。

このニュースを聞いて、私は、30年くらい前の似たような体験を思い出した。私はブリティッシュコロンビア州北部の町 Prince Rupert から飛行機でバンクーバーに帰ってきた。当然、国内線だった。ところが、空港到着後、乗客がぞろぞろと通路を歩いて行くと、国際線到着ターミナルの入管ゲートに着いてしまった。「なんじゃこりゃ」ということになったが、その時はすぐに国内線到着ゲートに誘導し直されて、時間もそれほどかからなかったように記憶する。

「人間がやることだから、こうした間違いはある・・・」という人もいるが、ちょっと珍しい間違いだよね。多分に“カナダ的“と言えないだろうか・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 いよいよ、“完全養殖”の本マグロが・・・ (2015.06.08)

いよいよ“完全養殖”の本まぐろが食卓に並ぶ時代がやってきたようだ。イオンが“完全養殖”のクロマグロを全国で販売し始めたのだ。太平洋のクロマグロ(本マグロ)が絶滅危惧種となった今、世界中で拡大する寿司ネタの需要を賄うには養殖しかないと思っていたが、やっと、それが現実になりつつある。

“完全養殖”と言われるためには、親魚も養殖でなければならない。通常の養殖は、捕獲した天然の稚魚を育てるか、もしくは天然の親から人工ふ化で生まれた魚を成長させて、出荷していた。それが、完全養殖では、3世代以上にわたって人間の手によって育てることで、天然資源に頼らない養殖のサイクルを続けていくことが可能になるという。

私は去年の春、コレステロールが急上昇した時に、肉食から魚食に大幅に変えて三ヶ月でコレステロールを“安全圏内”に戻した。そのため、獲り過ぎで絶滅危惧種が増えていく海産物の状況はとても気になっていた。今後、本マグロだけでなく、他の多くの魚介類が養殖できるようになれば、と願っているところだ。そうすれば、自然界の動物が絶滅の危機にさらされなくてすむのだから。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 膝痛が治ったら、今度は腱鞘炎・・・(・・;)? (2015.06.07)

膝の痛みが消えたと思ったら、今度は右の前腕が痛くなった。腕を伸ばして内側あるいは外側にギューッと曲げると、ふだんは感じない強い痛みがある。そんな状態が数日続いた。特に力仕事した覚えもないから、考えられるのはマウスとキーボードの使いすぎによる腱鞘炎くらいだ。

膝痛が始まってから鳥見にも行けず、できるだけ歩かないほうがいいと思ったので、家にこもりっきりだった。その結果、大好きなコンピュータと朝から晩まで付き合うことになってしまったのだ・・・(・・;)。長時間のコンピュータ操作が腱鞘炎を引き起こしたに違いない。

しかし、“悪者“のコンピュータも情報収集では大活躍してくれる。さっそく、「腱鞘炎 予防」で YouTube 検索したら、腱鞘炎を防ぐためのストレッチがたくさん出てきた。その中で、次のを選んでやってみたら翌朝には痛みがすっかりひいた。「え?こんなに簡単に治るの?」という感じだが、おそらく、それほど重症ではなかったからだろう。

   

そんなわけで、しばらく、このストレッチをやってみようと思っている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 発音専門のオンライン辞書 (2015.06.06)

面白いウェブサイトを見つけた。英単語発音専門オンライン辞書の howjsay.com だ。使い方は非常に簡単。単語を記入して Enter キーを押すだけで、すぐに発音が出てくる。発音はアメリカ英語とイギリス英語が両方出てくる。たとえば、eitheradvertisement のようにだ。このサイトについては、「コンピュータのすすめ」ページ(ソフトウェアとウェブサイト→発音)にも載せておいた。

私は、さらに、この辞書をブラウザ Vivaldi で特殊検索に設定して、どこのサイトからでも一発でこのサイトを利用できるようにした。Vivaldi の特殊検索について詳しく知りたい場合は、当ホームページで「ブラウザ Vivaldi」ページの「特殊検索」を参照されたい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 シニアが大活躍、「葉っぱビジネス」の町 (2015.06.05)

NHKの動画ニュースを見ていたら、「葉っぱビジネス 専用の山 整備へ」と題したニュースがあった。日本料理を彩る「つまもの」に使う葉っぱの出荷量全国一を誇る徳島県上勝町地図)のことだ。

映画になったこともあるらしいから知っている人も多いだろうが、上勝町は、過疎化がどんどん進む日本の”田舎”に光を当ててくれる町だ。なぜなら、人口約1,500人のこの町は、大半が60際以上という典型的なシニアの町なのに、「葉っぱビジネス」のおかげで年収500万円を稼ぐ人も多くて、中には1,000万円を超える人もいる。さらに、昭和50年(1975年)ころから始まったこの事業で高齢者が“生きがい”を得たこの町では、「寝たきり老人」がほとんどいなくなって老人ホームが廃止された、という信じられない話まである。

どうして、こんなことが可能なのかと思っていたら、その答を与えてくれそうな一つの動画が見つかった。

   

なんと、77才のおばあちゃんがコンピュータを駆使して仕事の受注競争をしている。これは楽しいに違いない。それにしても、・・・77才って、ウソでしょ・・・66才、いや55才にも見える・・・(^^)。これじゃあ、老人ホームなんていらないはずだ。

最近、同町の葉っぱビジネスの年間売り上げはおよそ2億6000万円にも上っていて、去年からは世界的な和食ブームを追い風に輸出にも乗り出した。そのため、生産量の拡大と、「葉っぱビジネス」の担い手の育成に力を入れるため、需要が高い葉っぱの木を計画的に栽培する専用の山を整備していくことになったらしい。

う~ん、すごいね!人間、生き方次第で若さを取り戻せるんだ。人手が足りないらしいから、みんなで上勝町に引っ越す・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 Jeopardy:カナダの地理でずっこけたアメリカ人 (2015.06.04)

Jeopardy というクイズ番組がある。1964年に始まったアメリカの番組で、1984年からはカナダ人の Alex Trebek が司会を務めていることもあって、カナダでも人気が高い。私も、最近はあまり見ないが、以前は毎晩楽しみにしていた。

その Jeopardy で最近、Canadian Cities「カナダの都市」というカテゴリーがあった。ところが、3人のアメリカ人出場者はまったく歯がたたない。それどころか、ただ一人3回ボタンを押したアメリカ陸軍の軍人 Randy Pike さんは、どんどん得点を減らして、結局、マイナス点に落ち、最後の Final Jeopardy に残ることができなくなってしまった・・・(^_^;)。あなたも5つの問題に挑戦してはいかが(正解は下に)・・・(^_^)。

問題①:この州都にある四つ角が、トランスカナダハイウェイの西端の出発点。(回答なし)
問題②:白鳥がこのオンタリオ州の都市のシンボル。毎年、白鳥と国鳥が Avon River に放鳥される。(Pikeさんは「Edmonton」と答えた )
問題③:サスカチュワン州のこの町の住民は Moose Javians と呼ばれる。(Pikeさんは「Winnipeg」と答えた)
問題④:このアルバータ州のリゾートは、カナダの国立公園の中に組み込まれた最初の町。(Pikeさんは「Whistler」と答えた)
問題⑤:1992年、かつてオリンピックで使われたこの都市の自転車レース場は、環境博物館の Biodome に造り替えられた。(回答なし)
(正解:① Victoria, BC ② Stratford, Ontario ③ Moose Jaw, Saskatchewan ④ Banff, Alberta ⑤ Montreal, Quebec)

どんどん得点を落としていく Pike さんをご覧あれ・・・(^_^;)。
   

回答者のあまりふがいなさに Alex Trebek も苦笑い。ともかく、Edmonton がオンタリオ州にあるというのだから、「ちょっと~~~」だね・・・Winnipeg と Whistler も州が間違ってるし・・・(^_^;)。でも、まったく”無言”だった他の二人に比べて、ボタンを押した Pike さんの勇気は賞賛されるかもね・・・。もっとも、 Stratford や Moose Jaw は私も知らなかった・・・(・・;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 牛肉価格が過去三年間に急騰 (2015.06.03)

Statistics Canadaカナダ統計局によると、レギュラーの牛ひき肉の価格は、過去三年間に41%上昇した。つまり、牛ひき肉1ポンドの平均価格は、2012年4月の4.03ドルから2015年4月の5.71ドルに上昇した。

旧肉の価格上昇について、ブリティッシュコロンビア州の小売業界は、供給の減少が原因しているとしている。北米の肉牛の頭数は過去50年で最低のレベルにあると推定され、そうした状況が牛肉の小売価格を押し上げているというのだ。ある小売店は、過去6ヶ月間の間に牛肉の仕入れ価格が上昇したことに気づいたと言う。「過去三年間の干ばつが飼料の価格を押し上げ、その結果、多くの農家が頭数を減らす結果になった」。

また、ある小売店は、これまで牛肉を購入していた客の多くが、鶏肉、豚肉、ラム(子羊の肉)に切り替えていると証言する。牛肉業界に詳しい人は、牛肉の高値はとうぶん続くだろうと予想する。「高値はおそらく2017年ころまでは続くだろうし、それを現実として受け止めねばならない」。

う~ん、最近、野菜の値段の値上がりが激しいと思っていたら、今度は牛肉か。私たちの家計を圧迫する問題だね。もっとも、私はコレステロールを下げるために、肉食はほとんどしなくなったけれど・・・(・・;)。


ニュースソース> シチュー用、ひき肉、サーロインステーキなど、種類別の価格上昇がグラフになっている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 読みやすい新フォント「メイリオ」 (2015.06.02)

私はこれまで、「MS Pゴシック」などのフォント(字体)を好んで使ってきたが、ある時、「メイリオ」という新しいフォントを使ってみたら、なんとなく読みやすい。そのため、当ホームページも少しずつメイリオにフォント変換している。もちろん、今ここで使っているフォントも「メイリオ」だ。読みやすいのは、横広がりで丸っこく、大きく見えるためのようだ。

以下、Wikipedia 「メイリオ」から抜粋してみた。
【和文ゴシック体フォントの一つ。直線部分と曲線部分がはっきりし若干膨らんだ印象の字形。Windows でも 、MS UI Gothic に代わる日本語版の新しいシステム用フォントとして提供されている。・・・「メイリオ(Meiryo)」は日本語の「明瞭」からきている。画面上で見ても印刷しても極めて明瞭で読みやすい所から、そう名付けられた。メイリョウでなく「メイリオ」であるのはエキゾチックな響きであることと、「メイリョウ」より1文字少なくて済むためであることが理由。・・・デザインは、欧文部(ラテン文字)をマシュー・カーターが担当し和文部(漢字・仮名)を河野英一・シーアンドジイが担当した。・・・MS ゴシック系統がレギュラーの1種類のみなのに対し、メイリオは、レギュラー、ボールド、イタリック、ボールドイタリックの 4 種類のフォントによるフォントファミリーを構成している。】

私たちは年齢とともに視力が落ちていく。そんなことを考えると、こうして読みやすい字体が開発されていくのはありがたいことだ。なお、ワープロやEメール(リッチテキスト形式*)などで文章を書く際にも、フォント選択欄から「メイリオ」を選択できる。「メイリオ」は、たいがい、選択肢リストの最下部付近にある。

* 「テキスト形式」のEメールではフォント選択はできない。もっとも、メール作成の基本設定でフォントに「メイリオ」を選択しておけば、テキスト形式でも、メイリオで書くことができる。「メール形式」については、こちらを参照。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 記録的な異常気象だった5月 (2015.06.01)

今年は、雪がほとんど降らなかったり桜が2月頃から咲き始めたりして異常に暖かかったが、5月はそれに輪をかけたような気候で終わった。平均気温は平年よりも2~3度も高かったし、雨も極端に少なくて、バンクーバーの公式雨量となっているバンクーバー空港の雨量は、1937年の観測開始以来最低の雨量を記録してしまった。州内3ヶ所の5月の雨量は以下のとおりだ(カッコ内は平年の雨量)。

バンクーバー空港 4.2mm  (65mm)
Victoria      2.0mm  (37mm)
Prince Rupert  3.3mm (137mm)

これを見ると、バンクーバーとビクトリアも極端に少なかったが、州北部の町プリンスルパートはもっと極端だったことがわかる。

専門家は、太平洋北部に何ヶ月も居座っている異常に強い高気圧が、異常気象の原因になっていると分析する。高気圧の張り出しが、太平洋の悪天候からカナダ西海岸をブロックし、暖かい空気を送り込んできているのだ。また、これほど強い高気圧が発生したことに関しては、通常よりも温かい海水のかたまり("the blob" とニックネームされている)が、過去二年にわたって北太平洋海面にとどまっていることがあげられている。さらに、この夏はエルニーニョが、この状況を長引かせるのではと考えられている。

天気が良ければ、夏のような気候を楽しむ人達には良かったが、環境面ではいろいろ問題を引き起こすことが心配される。山火事が例年より早くから発生しているし、乾燥した気候、山岳地帯の積雪量の少なさ、河川の水深の低さが、この夏から秋にかけての生態系システムに厳しい影響を引き起こすおそれがある。


<ニュースソース> CBCニュース VanCityBuss
 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 バンクーバー島近くの小島を買う? (2015.05.31)

Tsawwassen ツァワッセンからフェリーでバンクーバー島の Swartz Bay スワーツベイに向かうと、Swartz Bay の少し手前の左(東)側に Moresby Island モレスビー島という小島がある。この島が今、売りに出ている。個人が所有する島としては Gulf Islands ガルフ諸島で一番大きく、現在、売りに出ている個人所有の島としてはカナダで一番大きい。広さは583ヘクタールで、売値は50ミリオンドル(約50億円)前後ということだ。現在の所有者は1990年代に購入した香港に本拠を置く家族で、昨年夏から売りに出している。

Moresby Island には、1863年に人が住み始めた。寝室が3つある家があり、60ヘクタールの農地の管理を任されている管理人が住んでいる。農地では、12頭の牛と数頭の馬と羊が飼われている。島は南北約4キロメートル、東西約3キロメートルで、12キロメートルの海岸線を持つ。島には、前述の家に加えて、入江の波止場、納屋、物置小屋、飲料水用の水源、ジーゼル発電機が備えられている。こんな宣伝動画も作られていた。

   

自然豊かでなかなかいいところだ。思い切って買いませんか?え?「もうちょっと安かったら」って?そうだね、ちょっと高いねえ・・・あ、いや、ちょっとどころじゃなく高い・・・(・・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 エミリー・カーの絵が1.5億円で・・・ (2015.05.30)

Victoria が輩出したカナダ有数の女流画家、エミリー・カー Emily Carr (1871/12/13-1945/03/02) の絵“Forest Light”が、バンクーバーで行われたオークションで1.53ミリオンドル(約1.5億円)で売れた。売り手は60万ドルくらいを考えていたから、それをはるかに超える売値になった。“Forest Light”を含めて、彼女の作品6つが計2.3ミリオンドル(約2.3億円)で売れた。

"Emily Carr"で画像検索したら、彼女の絵がたくさん出てきた。私は絵画のことはよく分からないが、彼女の絵はゴーギャンやピカソのような雰囲気があるね・・・(^^)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 Pattullo Bridge が18ヶ月間部分閉鎖 (2015.05.29)

TransLink は、補強工事を行うため、New Westminster と Surrey を結ぶ Pattullo Bridge を18ヶ月間にわたって部分閉鎖する、と発表した。補強工事は来年中に開始される予定で、工事期間中、昼間は全4車線のうち2車線が通行止めになり、夜間と週末は全車線が通行止めとなる。加えて、工事期間中、歩道部分がすべて閉鎖され、歩行者、サイクリスト、それに重量級トラックは通行できなくなる。

TransLinkは、数ヶ月間にわたる分析と Surrey や New Westminster 両市を含む関係者との協議の末に、これを決定したと説明する。そして、Pattullo Bridge の利用者に対しては、迂回路を検討したりカープールを行なったりして協力してほしいとしている。築後78年経過する Pattullo Bridge は、メトロ・バンクーバーでは最も古い橋のひとつで、地震対策などの補強工事が急務だということだ。

う~ん、古い橋だから工事は仕方ないとしても、18ヶ月間も続いたら市民は大変だね。結局、Port Mann Bridge か Alex Fraser Bridge* を迂回しなければならなくなる。私はいつも思うのだが、Fraser River にはもっと橋が必要だよね。

* Pattullo Bridge の上流側の橋が Port Mann Bridge(1号線)、下流側の橋が Alex Fraser Bridge(91号線)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 意味が違ってた「バルコニー」と「ベランダ」・・・(^_^;) (2015.05.28)

「バルコニー」と「ベランダ」、日本では同じ意味で使われている。ところが、英語では意味が違うらしい・・・(^_^;)。

昨日、このビルのお茶飲みパーティに居合わせた人たちが、フクロウがやってきた17階のことを、一様に、veranda ではなく balcony と言っていたのが気になっていた。そこで調べてみたら、なんと意味が違うではないか。ネット辞書「英辞郎」では次のように説明されていて、写真検索でもはっきりその違いが出ている。

Balcony = マンションなどの建物の壁から突き出た壁や欄干に覆われている部分。(写真検索
Veranda = 日本のベランダとは違い、1階部分の屋根が張り出した縁側の空間をいう。(写真検索

ということは、私のコンドミニアムスイート(7階)のは balcony バルコニーであって、veranda ベランダではないということだ。あなたも、もし二階以上に住んでいるなら、窓の外は balcony ですぞ、balcony ・・・(^_^;)。そういえば、南リッチモンドに住むウーさん宅のは veranda だなあ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

 17階にアメリカフクロウが・・・ (2015.05.27)

私のコンドミニアムでは最近、毎週、日曜日ころからエレベーター内に張り紙がされるようになった。「火曜日の午前10時15分からロビーでお茶飲みパーティを開きます。だれでも大歓迎!飲み物は持参してください」と書かれている。15年も住んでいながら、顔見知りはたくさんいて会えば「ハーイ」くらいは言うものの、名前も知らない人が多かった。だから、いいアイデアだと思って、私も時間が許す限り参加するようになった。

昨日は、常連の Penny、Vonnie、Allan のほかに3才の男の子を連れた若いお母さん Melissa が参加し、途中から、リアルターをしているという中国系の女性 Carina とビルディングマネジャーの Kris がジョインした。テーブルには、ギリシャ系のおばちゃん Martha が差し入れたクッキーがおかれていた。彼女は、“ホタル族”ならぬ“玄関族”で、よく玄関の外にでてタバコを吸う人で、私も時々、煙スパスパの彼女とおだべりする。

「日本人はだれでもガーデニングをして寿司を作る」と思っている Vonnie にからかわれながら、ワイワイやっていると、Allan がスマフォを取り出した。画面に Barred Owl アメリカフクロウが写っていた。Allan も前回、 Deer Lake の鳥見セッションに参加すると言っていたから、かなりのバードウォッチャーのようだ。その彼がどこかで Barred Owl を撮ってきたのだろう・・・と思った。

ところが、写真の風景を見て驚いた。どうやら、彼のスイート(17階)のバルコニーなのだ。え~!Barred Owl がこのビルに・・・!?先週木曜日に撮影したという。バンクーバーでは Barred Owl は一番多いフクロウで珍しくないとしても、こんなビルディングにやってくるとは・・・。私がセントラルパークでよく見る Owl が、ちょっと“出張”してきたのか・・・(^^)?。下は、二年前の夏にセントラルパークで撮った Barred Owl。私が数メートルのところで撮影しているのに、リラックスして水を飲んでいた。

   

私のバルコニー(7階)には、Stellar's Jay ステラーカケスはまれに来るが、フクロウは来たことがない。ここにもおいでよ、フクロウ君・・・(^^)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

HIV陽性の夫と家族の勇気ある行動 (2015.05.26)

HIVに対する人々の誤解を解きたいとして、HIV陽性の男性が陰性の家族と一緒に、「HIV+」「HIV-」のカードを掲げて撮った写真をフェイスブックに公開して、大きな反響を呼んでいる。

アメリカ・アリゾナ州 Queens Creek に住む Andrew Pulsipherは、両親からHIVウィルスを受け継いだため、生まれつきHIV陽性だ。エイズで両親を若くして亡くした彼は、おじさん・おばさんの家庭で育てられた。彼は33才になった最近まで、HIVのことを家族以外の誰にも話したことがなかった。しかし、それを隠し続けてきたことについて、常に罪悪感を感じていた。「私は嘘をつき続けてきた・・・」と。

記事には書かれていないが、妻には結婚前に秘密を打ち明けてあったのだろう。二人は結婚して、健康な子供を作るためにとても苦労した。最初の子供は、金がかかる精子洗浄技術を使ってもうけた。HIVウィルスは精子ではなく精液に含まれるため、精子を精液から分離する技術だ。

二人目以降の子どもたちを作る時には、もう精子洗浄をしてもらうほどの経済的余裕がなかった。Andrewはいろいろ調べた結果、薬を飲み続けてHIVウィルスの量が検出できないほど減らすことができたら、通常の方法で子供を作れる可能性があることを知った。そして、その方法で第二子、第三子をもうけた。

フェイスブックの反響は家族や友達の予想を超えて、すでに13,000回も閲覧された。彼の勇気ある行動が、HIV陽性を隠してきた他の人たちを勇気づけた。ある女性は、HIVウィルスのために死んでいった父親と、家族の経験を書いた。「私が通っていた小学校の親たちが、偶然、父がHIV陽性であることを知ったのです。親たちは子どもたちに、私に近づかないように言いつけました」。彼女も兄弟もみなHIV陰性だったのに、不当な差別を受けたわけだ。

University of Toronto の教授は言う、「かつてガンを怖れたように、人々はHIVウィルスを怖がります。でも、その必要はないのです。HIV陽性の人たちでも、薬を服用し続ければ血液中のウィルス量は検出できないほど少なくなって、他人に感染させることはほとんどなくなり、健康な生活を送れるのです」。

Andrewは今、彼のフェイスブック投稿がたくさんの人たちに閲覧されたことを喜び、同じ秘密を持っている人たちも秘密をオープンにすればと願っている。「私たちは、HIVウィルスから生き延びる新しい世代の人間です。HIV陽性でも、家族を持つことができるし、ふつうの人生を送ることができるのです」。


ニュースソース> フェイスブックで公開された家族の写真が載っている。また、こちらは Andrew Pulsipher のフェイスブックで、たくさんの閲覧者が家族の勇気をたたえている。ただし、閲覧するにはフェイスブックのアカウントが必要かもしれない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

膝痛が急に良くなってきた (2015.05.25)

18日の月曜日に Royal Columbian Hospital で診察してもらってから一週間が経った。それ以来、家でおとなしくして足を使わないようにしてきたが、いつまでも痛みが続いて「このまま治らないのでは・・・」と心配になってきていた。

昨日、日曜日、久しぶりに外出してみた。石段を登る時にふと思った、「あれ?以前よりも簡単に登れる」。試しに、石段を下りてみたが、やはり簡単だった。以前は痛みがひどくて、手すりにつかまるか、右足に体重がかからないように半段ずつ登り降りしなければならなかったのだ。どうやら、心配していたほどのこともなく、治癒に向かっているようだ。この分なら、思ったよりも早く全快するかもしれない。

今回、治癒に向かった原因については以下が考えられる。
*単に、“時間”が治してくれた。
*外出を控えて、できるだけ足を使わなかったのがよかった。
*一週間くらい前から毎日数回行なっている「鵞足炎のストレッチ」*が役に立った。
(いつまでも痛みが消えないようなら、何人かの友達がすすめてくれたグルコサミン**を飲んでみようと思ったが、その必要はなさそうだ。)

とは言っても、日課の「毎日30分のウォーキング・ジョギング」を再開できるのはだいぶ先のことになるだろう。特に、ジョギングを再開するときには、少しずつ様子を見ながらやる必要がありそうだ。また、これからは何日か連続して走ることはやめ、一日走ったら翌日は歩くだけにしよう。

* YouTube で「鵞足炎 ストレッチ」と検索すると、いろいろな方法が出てくるが、これが一番わかりやすかった。ただし、3つのストレッチのうちの最後のはベッド上でできないのでほとんどやっていない。最初の2つだけを紹介しているサイトもあるから、それでも十分だろう。

** グルコサミンの関節痛への効用については、「役に立たない」という研究結果もあるようだが、実際に服用して痛みが改善した人もいるから、人によっては役に立つかもしれない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

湖を丸呑みする巨大な穴 (2015.05.24)

アメリカ・オレゴン州に、毎年、神秘的な出来事が繰り広げられる湖がある。春から夏に移るシーズンになると湖の水がどこかに消えて牧草地に変わる。Lost Lake ロストレイク(失われた湖)と名付けられたこの湖の水がどこに消えるのかは、謎のままだった。しかし最近、その秘密の一端が明らかになった。

   

冬に積もった雪が溶け、雨季を過ぎ湖の水が膨張すると溶岩洞窟の特異な形態である陥没穴を介して地下に染み込む。地下に染み込んだ水は、周辺の森の木と泉に水源を供給する役割を果たす。陥没穴に流れ込んで行った水が多孔質岩石に浸透して谷に戻ってくるところまで、7〜10年かかる。一方、溶岩洞窟は火山が爆発したとき、噴出した溶岩の外側は冷えたが、内部は冷却せず、流れながら巨大な空洞が作られた。ロストレイクの陥没穴はこの溶岩洞窟の一面が地表上に現れたものだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

フィンランドに住みたい・・・(^_^;) (2015.05.23)

「フィンランドに住みたい」と言ったら、「北欧のきれいな国なんだから、不思議でもないよ」と思うかもしれない。でも、私の場合は理由がまったく違う・・・。

フィンランドで男が交通違反をした。制限時速80キロのところを103キロで走ったのだ。30キロの速度超過なんて珍しくないから、罰金も大したことはないはずだ。せいぜい、日本円にして数万円だろう。ところが、この男に課せられた罰金はなんと5万ユーロ(約700万円)を超えた。

男は61歳の億万長者。フィンランドでは、重大なスピード違反者には収入に応じた違反切符が切られるのだ。なにしろ、ちっぽけな違反者を罰するなら大物もそれなりに罰しないと気が済まない、というお国柄だ。逆に言えば、収入が少なければ罰金も少なくなるはずだし、ほかのことでも低所得者に“とてもやさしい”かもしれない。それが私の狙い目・・・(^_^;)。

北欧諸国は福祉国家として有名だが、罰金まで収入に応じて累進的に加算されるとは徹底している。市民の多くは、同じ罪を犯した場合、金持ちはより多くの罰金を払うのが公正だと信じているらしい。この事件はフィンランド中で大きな反響を巻き起こし、テレビのワイドショーや新聞が大きくとりあげた。それにしても、まったく「所変われば品変わる」だね。

え?「私は絶対にフィンランドには住まない」って・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「後家さんづくり」とあだ名されるオスプレイ (2015.05.22)

ハワイで、米海兵隊の新型輸送機オスプレイMV22が着陸に失敗して、乗組員1人が死亡し、21人が病院に搬送された。日本でも沖縄に配備されて以来、安全性が疑問視されていたが、やっぱりねと思いたくなる事故だ。

ところで、今回、ラジオニュースを聞いていたら、”Osprey is called the WIDOWMAKER.”という表現が出てきた。「オスプレイは後家さんづくりと呼ばれる」というのだ。あまりに事故が多くて皮肉ってつけられたあだ名で、その由来となったオスプレイの事故歴は次の通りだ。

1991年6月、試作機が配線ミスで墜落。
1992年7月、試作機で火災が発生し、7人が死亡した。
2000年4月、救出訓練中に墜落し、19人が死亡。
2000年12月、操縦不能で墜落し、4人死亡。
2012年4月、モロッコで訓練中に墜落し、2人が死亡した。
2013年8月、米ネバダ州の基地近くで着陸に失敗した。

2010年4月、横田基地に配備される米空軍のCV22型機も、アフガニスタンで作戦中に墜落し、4人が死亡。
2012年6月、米フロリダ州で墜落事故を起こした。


たしかに、異常に事故が多いね。こんな記録を見たら、乗員の家族はそれこそ生きた心地がしないだろう。こんな恐ろしい代物だが、すでに米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)には24機配備されている。また、横田基地にも米空軍が配備を予定しており、陸上自衛隊も導入を決めている。

ヘリコプターと飛行機を一緒にしたような着想は素晴らしいが、これほど事故があってはね・・・(-_-;)。今のハイテクの時代に、もうちょっと安全に改良することはできないのかと思ってしまう。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

BC州を見限って韓国で手術したガン患者 (2015.05.21)

71才の男性 Gerd Trubenbach は、昨年夏、首に大きな腫瘍ができた。Abbotsford Hospital で治療してもらっていたが、いつまでも手術してもらえない。それどころが、ガン発見からひと月以上経過した8月になって、医者から「これ以上、なにもできない」と言われ帰宅させられた。その時点で腫瘍は8センチもあった。

このままでは夫が死んでしまうと心配した韓国人妻 Naomi Kim は、夫を韓国で手術させることにした。韓国に飛んだ彼は、大邱市の病院で9月15日に12時間の手術を受けて腫瘍を除去してもらった。手術時には、腫瘍は20センチにもなっていてステージ4だった。

​妻の決断で命を救われた男性は、妻が韓国人だったことに感謝している。しかも、韓国にいる妻の家族が届け出て、彼に韓国の健康保険.を供与してもらえたため、彼は150,000ドルの医療費のうち、たった8,000ドルを支払うだけですんだ。なお、カナダに戻ってからのその後の検査でも、ガンがないことが確認されている。

う~ん、最近のBC州の医療システムはどこかおかしいと思っていたが、またしても、こんなニュースだ。私が20年くらい前にピロリ菌で入院した時には入院費がまったくかからず、「なんと素晴らしい医療システムなのか」と思った。ところが、最近、歯科治療が BC Medical でカバーされていないことを考えると、「どうも、この州の医療システムはアンバランスだ」と思えてきた。良い部分と悪い部分が極端なのだ。

誰かが言っていた。ダウンタウンの病院は、夜になると酔っ払いが仮病を使って駆け込んでくるのだそうだ。初診料を取られないから、ただで一晩泊まれるってわけ・・・(^_^;)。

ニュースソース> 動画付き。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

急性期には「冷やす」、慢性期には「温める」 (2015.05.20)

右膝の痛みがいつまでも改善しないので、一昨日ついに Royal Columbian Hospital の救急に行ってきた。妊婦のお腹に当てて胎児の動きを調べるような機械(超音波診断装置?)で患部を調べてもらったら、「特に大きな問題はないようだから、しばらく Tylenol などの鎮痛剤を飲んで、痛みがなくなるまでは運動しないでおとなしくしているのがいい」ということになった。その後は鎮痛剤が効いて、痛みが和らぎ腫れも引いてきた。

それにしても、今回、痛感したのは、怪我の症状にかかわらず、やみくもに患部を冷やすのは危険だということだ。ネットでいろいろ調べてみると、次のようにするのが正しい処置のようだ。

急性期 → 冷やす(血流量が増加することによって発生する腫れ、発熱、疼痛を、冷やして抑える)
慢性期 → 温める(筋肉は硬くなり血流が阻害されているので、温めて血流を改善させる)


つまり、怪我をしたばかりの急性期には15~30分くらい冷やすのがいい・・・長時間は禁物。しかし、症状が落ち着いて慢性期に入ったら、温めるのがいい。私の場合、冷やしたあと症状が悪化したのは、すでに慢性期に入っていたからだろう。しかも鵞足炎の場合は、基本的に冷やす必要がないらしい。


<参考サイト>
痛いときは冷やすの? 温めるの?

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

国際科学技術フェア:BC州の若者二人がトップに (2015.05.19)

アメリカ・ピッツバーグで行われた 2015 Intel 国際科学技術フェアで、バンクーバーの二人の若者が第一位と第二位を獲得する大栄誉を獲得した。第一位を獲得したのは Raymond Wang 君(17才)、第二位を獲得したのは Nicole Sabina Ticea さん(16才)で、二人は世界各国から参加した1,700人の頂点に、さらに、各国の地区予選まで含めると700万人もの高校生の頂点に立ったことになる。

Wang 君は、航空機内での病気の伝染を激減させる装置を開発し、Ticea さんは、HIVウィルス感染の広がりを食い止めるための安価な検査方法を考案した。二人のほか、Ticea さんと同位の2位にはアメリカ・テキサス州の Karan Jerath 君が入り、彼は海底油田の石油流出事故が発生した際に簡単にまた安全に油田が機能回復できる装置を開発した。第一位賞金75,000ドルと第二位賞金50,000ドルをそれぞれもらった Wang 君とTicea さんは、賞金を今後の研究や将来の学資に役立てたいとしている。

う~ん、なんとも頼もしい若者たちだ。バンクーバーの他の若者にも大いに刺激になるね。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

この季節、カラスにご注意! (2015.05.18)

最近、Cloverdale の住人は、アルフレッド・ヒッチコックのスリラー映画”The Birds”(1963)の世界に住んでいるような気分だ。なぜなら、カラスによる人間への攻撃が頻発しているからだ。そのため、ショッピングモール付近などではあちこちに「カラスに注意」の注意書きが貼られている。

この季節、カラスはヒナを育てていてとても警戒心が強く、攻撃的た。「ヒナは生まれてから飛べるようになるまで二週間くらいかかるが、その間、親鳥、おじさんおばさん鳥、従兄弟鳥、兄弟鳥などみんなでヒナを守っている」と、Wildlife Rescue Association of B.C.のスタッフは言う。さらに、「カラスからの攻撃を避けるには、傘をさすのがいい」と言う。カラスは頭が良くて人間の顔を識別する。傘をさしていれば、顔が見られないからカラスも攻撃しないというのだ。“Crow Attach”(カラスの攻撃)シーズンは8月まで続く・・・(^_^;)。

ニュースソース> 動画ニュースに、人の頭をかすめて飛び交うカラスが登場する。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

膝が痛い、鵞足炎か? (2015.05.17)

今朝、初めて痛みが引いてきた。このまま快方に向かってくれるように祈るばかりだ。実は、私は、今月4日ころから右膝にかすかな痛みがあった。しかし、日とともに改善していくように思えた。12日になって、Iona Beach に鳥見に行った時、もう膝は治ったようなつもりで、調子に乗って片道4キロの South Jetty 南突堤を徒歩で往復してしまった。これがいけなかった。

翌日から、前にも増して痛くなった。それでも、多少びっこは引くものの日常生活には支障はなかった。ところが、14日の夜、冷やすのがいいかもしれないと思って、氷パックをタオルにまいて患部に縛り付け一晩寝た。これが失敗だった。15日にはあまりに痛くて歩くのも困難になった。昨日16日になってももさっぱりよくならない。その上、右膝の内側が少し腫れているのにも気付いた。

ネットで調べてみると、
鵞足炎(がそくえん)というのが怪しかった。太ももの内側から膝にかけて走る鵞 (ガチョウ)の足のような形の筋肉に発生する炎症で、私の症状とそっくりだ。ともかく、多少良くなりかけてはいるが、ドクターに診てもらって正体を突き止めたい。

今回、「氷パックをタオルにまいて患部に縛り付け一晩寝た」のが最大の間違いだった。よくよく調べてみると、打撲などで炎症が発生した直後は少しの間(30分以下)冷やすのがいいが、その後はむしろ温めて血行を良くするのがよく、そのあたりを正しく行わないと逆効果、とある。しかも、鵞足炎の場合は温めるべきで、(炎症発生直後以外は)冷やしてはいけないらしい。どうやら、私は「素人療法」を地で行ってしまった感じだ・・・(^_^;)。

なお、鵞足炎は、スポーツのし過ぎが原因になることがあり、私の場合は、週に3~4回行なっているジョギングが原因したかもしれない。しかし、ふつうの生活の中で間違った足の使い方をしていても発生するらしい。特に、O脚やX脚の人が危ないといわれる。

<参考サイト>
鵞足炎(木村整体院)・・・「冷やしてはいけない」と書かれている。また、鵞足(縫工筋、薄筋、半腱様筋)が図解されている。 
4タイプから判断できるあなたが鵞足炎になってしまった原因 
鵞足炎(がそくえん)のストレッチ(YouTube動画) 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バラード入江で石油流出事故が起こると・・・ (2015.05.16)

バンクーバー市、バーナビー市、それにインディアン部族の Tsleil-Waltuth Nationの調査によると、バラード入江の出口であるLions Gate Bridgeあたりを通過するタンカーで石油流出事故が発生した場合、バラード入江つまりバンクーバー港の海岸は数時間のうちに石油で汚染されることが分かった。こちらがそのシミュレーション動画だ。

   

北米第4位の生産量を誇るエネルギー企業 Kinder Morgan (本社:アメリカ・テキサス州ヒューストン)は、アルバータ州からバンクーバー(厳密にはバーナビー)まで Trans Mountain Oil Pipeline を敷設して石油を輸送している。2013年、同社は、パイプラインを増強して約3倍の量の石油輸送をする計画を発表した。これが実施されると、バンクーバー都市圏を通過する石油量とバラード入江を通過する船舶数が大きく増大することになる。ということは、タンカー事故による石油流出事故の危険性も増すわけだ。

ひとたび石油流出事故が発生したら、カナダ第3の都市バンクーバーが被る被害ははかり知れず、都市圏そのものが瀕死状態になるかもしれない。そんなことを考えると、そのようなパイプラインはバンクーバーのような人口密集地を通過してほしくない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スニーカーに開いている謎の穴 (2015.05.15)

私はよくランニングシューズを買うが、足首側に余分に空いている穴を見て、いつも「これは一体何のため?」と不思議に思っていた。それと、ランニングシューズの紐はどれも長めに作られていて、それも不思議だった。ふつうに結ぶと、先端が地面に着くほどなのだ。

そんな私の疑問を解消してくれるトピックがあった。こちらは英語の動画だが、ランニングシューズの紐の結び方を丁寧に説明している。



結局、余分に空いているように見える穴は、靴を足にしっかりとフィットさせ、靴ずれを防止するのに重要な役割を果たしてくれるのだ。そして、この結び方は「ヒールロック」または「レースロック」と呼ばれ、上の動画がちょっとした話題になっているらしい。

それにしても、理解できないのは、販売店やメーカーは、なぜ、こうした使い方を顧客に説明してこなかったのかということだ。箱の中に「ヒールロック」の説明書があるのを見たことがない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

高騰する住宅価格に無策の州政府 (2015.05.14)

外国人、特に中国人のバイヤーが大挙して家を買いあさっているために、2003年ころから異常な高騰を続けるバンクーバーの住宅価格だが、ついに「政府がなんとかしろ!」という声が出始めたようだ。

UBCのある教授は、外国人バイヤーに対するブリティッシュコロンビア(BC)州政府の対応を、香港、シンガポール、シドニーなどの都市と比較して調査している。しかし、「BC州では実態把握すら行われていないため、調査は簡単ではない」と言う。「我々はなんのデータも持ち合わせず、なんの政策もない。なんとも異常な状態だ。外国の都市はみな対策を講じているのに、BC州ではなにも行われていない」。

教授によれば、外国の都市のいくつかは、高額不動産に対してより高い税金を課すなどいろいろ対策をとって、価格高騰を抑える努力をしている。最高価格帯物件が市場全般に影響を与えるのだから、高価格帯物件を標的にすれば、全体に波及効果があるというのだ。さらに、オーストラリアは最近、海外投資家に新たな税金を課し、もし法律を守らなかった場合には、高額の罰金や懲役刑まで課すことになった。

ところが、BC州政府の Housing Minister 住宅大臣は、なんとものんびりしている。「州政府が介入することは考えていない。地元のバイヤーも含めてすでに住宅を購入した人たちに不公平だからだ。不動産業界は自由市場経済であり、そのことを基礎にして人々は高額の投資をしている。(州政府が)のこのこと出て行って不動産を購入した投資家を危険に晒すというのは、あまり筋が通ったこととは思えない」と言うのだ。

う~ん、ほとんどの州民の手が出ないほど住宅価格が高騰しているのに、「すでに住宅を購入した人たちに不公平だから・・・」とは、どういうことか。家を買えない一般州民に対しては、現状が不公平とは感じないのか。一生懸命働いて州の経済に貢献し、きちんと税品を払ってきた一般州民が家も持てない、というのは筋が通ったことなのか。さらには、いったい、誰のための州政府なのか・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

朝日新聞に小栗上野介のニュース (2015.05.13)

11日付の朝日新聞・湘南版に小栗上野介・東善寺が大きく掲載された。今月24日に開催される「小栗まつり」、遣米使節団が乗ったアメリカ軍艦「ポウハタン号」の模型、明治初期の「横須賀明細一覧図」などを紹介し、東善寺住職が1990年代前半から集めた史料が、東善寺・庫裏の大広間に陳列されていること、などが書かれている。

以下、記者の質問に答えて、住職が横須賀製鉄所について語る部分だ。

―― 昨年は横須賀製鉄所を紹介する小冊子もつくる力の入れようです。

日本近代化の礎を築いた小栗の業績が評価されてほしいからです。製鉄所建設に反対論が出た時、小栗は「幕府の運命に限りがあるとも、日本の運命には限りはない」と言って抑えました。私が一番好きな言葉です。しかし、新政府軍が無実の罪で処刑し、小栗は教科書にも載っていません。明治新政府の歴史観でゆがめられ、今も逆賊扱い。150周年を機に、見直しの機運が高まってほしい。

―― 小冊子には、富岡製糸場を「横須賀造船所の妹」とうたっています。

富岡製糸場は、横須賀製鉄所の製図工だったフランス人のバスティアンが造船所の製網所をモデルに設計し、大工も横須賀から派遣され、横須賀にならって建設されました。

―― 横須賀製鉄所のどこに注目していますか。

横須賀製鉄所は蒸気機関を原動力に、ネジから軍艦まで、あらゆる工業製品をつくる総合工場。その後、海軍専用となり、軍港のイメージが強まるが、政治が軍港にしたのであって、当初は単なる軍艦製造の軍港だけということではなく、日本中に近代技術の種子を飛ばす「産業革命の地」だった。横須賀の誇れる歴史だと思います。

詳しくはニュースソースへ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

フットボールリーグNFLのいい加減さ (2015.05.12)

私はアメリカンフットボールリーグ NFL にはほとんど関心がないのだが、この数日のスキャンダルにはちょっと気を引かれた。今年1月のスーパーボールで Seattle Seahawks を破って優勝した New England Patriots が、準決勝戦でボールの空気圧をルールで決められた数値以下にまで低めて、自チームの選手が握りやすいように操作していた疑いがあるというのだ。しかも、シーズンを通じて不正行為を行なっていた可能性もあるらしい。

リーグは、チーム内で不正行為が行われていることをあらかじめ知っていたとされる中心選手 Tom Brady を来シーズン最初の4試合に出場禁止し、チームに1ミリオンドル(約1億2000万円)の罰金を科し、ドラフトで獲得した二人の選手をチームから取り上げると発表した。しかし、チームと Brady選手は上訴することができ、Bradyはすでに上訴すると代理人が言っている。

この問題については、分からないことだらけだ。まず、レフリーから渡されたボールを、試合中にチームのスタッフが操作して空気を抜けることが可能というのが分からない。試合中にそんな時間があるのかと思うのだ。もっとも、フットボールなんて空気穴をちょっと押せば空気が漏れるかもしれないから、簡単なのかもしれない。もし、そうなら、プレーを再開するたびに必ず、レフリーが管理する新しいボールを使うようなルールにしておけばいいのに、リーグとしてそうしていなかったのも不思議だ。

それから、これだけの不正をしながら、あまりにも罰則が軽いことも理解できない。一試合でもそんな不正をしていたことが確かなら、そのチームはすべての成績を抹消されてもおかしくないし、ましてやシーズンを通じて不正を行っていたとすれば、それはもう話にならない。つまり、スーパーボール勝者などとはとても言えないから、優勝は剥奪すべきだ。そこまでしなかったら、アメリカのプロスポーツの中でも特に人気が高いNFLとしては恥ずかしい。優勝することによって巨額の金が動くのだし・・・。

・・・と、あれこれ考えるのだが、所詮は、スポーツマンシップなんてどうでもいい、商業主義一辺倒のアメリカ流プロスポーツと割りきれば、それほどまじめに考える必要はないとも思えてくる・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

郊外での生活は実際には割高かも・・・ (2015.05.11)

バンクーバー都市圏で住宅の安い所と言ったら、都市圏郊外の Pitt Meadows, Maple Ridge, Langley, Delta などの都市だ。とすると、郊外に住んだほうが生活費が安いかというと実際にはそうとも言い切れない、とする調査結果が発表された。それというのも、都市圏中心部の Vancouver、Burnaby、New Westminster、Richmond では Skytrain などの交通網が発達していて、車を使わなくても十分生活できるからだ。

この調査によると、年間の一戸あたり住居費&交通費合計は、中心部4都市では約35,000ドルだが、郊外都市では44,500ドルにもなるところがある。その違いは交通費から発生していて、最も高い住居費&交通費合計を強いられている地域では、ほとんど車だけが交通手段となっている。他方、住居費&交通費合計が少ない地域では、自動車を使用する必要性が低くて、自動車保険、自動車の維持管理費、ガソリン代、自動車ローンなどが低く押されられている。

住居費が最も高かったのは Vancouver と Northshoere (North Vancouver & West Vancouver)で、それぞれ27,000ドル、31,500ドルとなっている。しかし、Vancouver の交通費はたった9,000ドルだったのに対し、Northshore では13,000ドルにもなった。その結果、年間の住宅費&交通費合計は Vancouver で36,200ドル、Northshore で44,500ドルだった。交通費が最も高かったのは Langley City and Township の16,350ドルだった。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

その後のバーナビー「慰安婦像」騒ぎ (2015.05.10)

バーナビーのセントラルパークに「慰安婦像」を建立する計画は、日系人らの反対運動に遭ってバーナビー市長が「当面保留」と発表し、とりあえず中断した形だが、この問題について、その後の動きを伝える記事があった。

それによると、日系人社会で著名なゴードン・カドタ氏らが、新たに「期成同盟会」という名でこの問題について日系人の反対署名を取りまとめようとしているようだ。カドタ氏は、慰安婦像反対の理由として「対立の種になる」、「多文化共存が崩されうる」、「これは韓国人女性の被害だけを扱うものでカナダに貢献しない」等を挙げている。同時に、「カナダの先住民女性も含む、すべての女性の人権侵害を扱うのなら考えうる」との立場をとっているらしい。

その他、コリア系の人たちの発言も載せられている。
「この少女像の目的は歴史の事実を若い世代に教え、女性の人権と尊厳を重んじることを訴えることにある。コリア系だけのものではなく、日系社会や他のコミュニティーもかかわってほしい」
「私たちは平和的方法以外の何も求めていない。一緒に考え一緒に行動していきたい。そして日系とコリア系の住民の友情を育みたい」
「このように繊細で議論も呼びうるプロジェクトについて協力し合うことができれば、世界に対する手本になる。それを行なうには多文化主義のカナダほどふさわしい場所はないのではないか」

なお、像を設置したいとする場所はセントラル・パーク西側 Boundary Road 沿いで、朝鮮戦争で死没したBC州出身兵士追悼碑の横とされている。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

コーヒーや緑茶、1日数杯で長寿効果 (2015.05.09)

コーヒーやお茶と健康との関係については以前から、いろいろ指摘されてきたが、最近、 日本の国立がん研究センターなどによる研究チームが調査を行い、その結果が発表された。この調査は、約19年間にわたって、全国に住む40~69歳の男女約9万人に対し、コーヒーや緑茶を1日どれくらい飲むかを、ほかの生活習慣などと合わせて追跡調査したものだ。この間に約1万3千人が亡くなっていた。具体的には次の通り。

コーヒー緑茶をよく飲む人は死亡率が低く、コーヒーを1日に3~4杯飲む人ではほとんど飲まない人に比べて、死亡リスクが24%低かった。
*緑茶は1日1杯未満の人に比べ、1日5杯以上飲む男性で死亡リスクが13%、女性で17%低かった。
*どちらも、死亡のリスクにかかわる年齢や運動習慣などは影響しないように統計学的に調整した。
*コーヒーにはクロロゲン酸というポリフェノール、緑茶にはカテキンが含まれ、両方に血管や呼吸器の働きをよくするカフェインが含まれている。こうした成分が心臓病や脳卒中による死亡を減らしたことが考えられる。

ただし、研究社の一人は「カフェインは健康維持につながる可能性がある一方、心臓病を抱えた人では摂取で急に血圧が上がるといった影響も考えられる。妊娠中や腎臓病の人も注意してほしい」と話す。

私はもともと紅茶人間だったが、いつかも書いたように、最近、コーヒーを飲むようになった。ただし、一日に一杯が精一杯で3~4杯はちょっと飲めないなあ・・・それとも、頑張って飲んでみる・・・(^_^;)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

差別されたサルが怒っているかも・・・(^_^;) (2015.05.08)

九州の動物園で、メスの赤ちゃんザルに英王室の王女と同じ「シャーロット」と命名したところ、批判が殺到し、園がおわびする騒動となっているという。「王室の方の名前をサルにつけるのは失礼だ」というのだ。

私はこのニュースを聞いて、う~ん、それはサルへの差別ではないのかと思った。サルなら失礼で、他の動物や人間なら失礼ではないというのか。もしサルで失礼だというなら、人間の赤ちゃんに「シャーロット」と命名しても、「王室の方の名前を平民につけるのは失礼だ」ということにはならないのか。皇族であろうがサルであろうが、動物としてはみんな平等ではないのか。それを、「サルだから」という理由で シャーロットの命名を非難するとすれば、それこそサルに対して失礼だし、サルを差別していることになる・・・いま、日本中のサルが「差別反対」と叫んでいるような気がする・・・(^_^;)。

果たして、サルの「シャーロットちゃん」について、イギリス国民からはなんの批判もないようだ・・・当然だろう。残念ながら、日本国民よりもイギリス国民のほうが、そのあたりの理解が深くて冷静なのかもしれない・・・(^^ゞ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

主役の抜けた「明治日本の産業革命遺産」 (2015.05.07)

「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に登録を勧告された、というニュースが大きく伝えられている。しかし、私は、そこにリストアップされた遺産群を見て、「やっぱりね」と思った。見出しを見た途端、「幕末に、小栗上野介が江戸幕府に造らせた横須賀製鉄所(または造船所)*が含まれていないかもしれない」と思ったからだ。司馬遼太郎が「日本近代工学のいっさいの源泉」と言った横須賀造船所が抜けては、「明治日本の産業革命遺産」などとはとても言えない。いわば、「主役のいない田舎芝居」だ。


そんなおり、東善寺住職(私の兄)からメルマガ「小栗上野介情報」が送られてきた。住職もこのニュースに怒りながら、今回選定された遺産群と横須賀造船所を比較説明している。特に、「明治以前、横須賀造船所が、産業革命の原動力であった蒸気機関を完全に備えた国内唯一の産業工場だった」という説明に説得力がある。つまり、今回の「・・・産業革命遺産」は、「産業革命の原動力であった蒸気機関」抜きにして選ばれたということだ。これでは、まるで、カレー粉の入っていないカレーライス、はたまた、お餅の入っていないお雑煮のようなものだ・・・(-_-;)。

なお、
東善寺ホームページ「富岡製糸場は横須賀造船所の妹」の下部にも同じ説明がある。また、上記メルマガ・サイトでメールアドレスを入力すれば、ほぼ月刊発行されている「小栗上野介情報」を受信できる。受信に関しては、こちらも参照。

* 当初は製鉄所として開設され、その後、造船所、海軍工廠と名称変更されている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「保守王国」のアルバータ州で大異変 (2015.05.06)

昨日、アルバータ州の州議会議員選挙があり、カナダの政界地図を塗り替えそうなほどの大異変が起こった。過去44年間政権を握ってきたPC (Progressive Conservative Party 進歩保守党)が大幅に議席数を減らす一方、改選前は少数野党だった左派系のNDP (New Democratic Party 新民主党)が過半数を抑えて、第一党に踊りでたのだ。しかも、PCは野党第一党の座すら Wildrose Party* に譲り渡す結果となった。

これまでも、カナダ政界では連邦レベルでも州レベルでも似たような大幅な変動はあった。しかし、アルバータ州が長い間カナダの“保守の源”的な存在として、連邦政治に保守系の大物議員を何人も送り出してきたことを考えると、今回の選挙結果は中央政界に少なからぬ影響をあたえると思えてくる。現在の Stephen Harper首相もアルバータ州選出だ。

今回の選挙結果は以下のとおり(総議席数:87)。
  政党 選挙結果 改選前
  NDP 53 4
  Wildrose 21 5
  PC 10 70
  Liberal 1 5
  Alberta Party 1
  未定(注)  1  
  無所属   1
  空席   2
(注)二人が同数のため、得票数を数え直すことになった。

* Wildrose Party は、2008年に創立した保守系政党。同じく保守政党PCの政治に不満を持つ州民の支持を得ている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

またしてもニセ歯医者 (2015.05.05)

数年前、この近くで無免許の歯医者が開業していたとして、大きなニュースになった。ニセ医者だったのは中国人で、患者も大半が中国人だった。ところが、最近、またしてもニセ歯医者のニュースがあった。今回、舞台となったのは Surrey で、“主役”はロシア系の男だという。保健局では、このニセ歯医者にかかった人はHIV、B型肝炎、C型肝炎に感染した可能性があるとして、注意を呼びかけている。

ブリティッシュコロンビア州では、ざっと数えただけでも、これまで4人ものニセ歯医者がいたらしい。それにしても分からないのは、こうしたニセ歯医者が刑事責任を問われない*ことだ。中国人の時も同じで逮捕されることはなかった。医療免許のない人間が医療行為をしても、刑事責任を問われないとはどういうことか。さっぱりわからない、この州の法律は・・・(-_-;)。

* ニュースソースの記事には書かれていないが、昨日のCBCテレビのニュースでは”He won't face any criminal charges.”と伝えられた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

今、世界中で飛んでる飛行機は? (2015.05.04)

Flightradar24.com というウェブサイトで、世界のどこを飛行機が飛んでいるかを調べることができる。サイトにある世界地図上に黄色とオレンジ色の飛行機マークがたくさん見えるが、時々、いくつかの飛行機がチョコッチョコッと動くのに気づく。つまり、今現在の飛行機の動きを反映したライブデータなのだ。使い方は以下のとおり。

①マウスホイールを前後に回すと、地図がズームインしたりズームアウトしたりする。
②飛行機マーク上にカーソルを置くと便名が見える。バンクーバーと日本の間を飛ぶJAL便とANA便も確認できた。
③便名をクリックすると、左側に便の詳細が表示される。
④詳細欄には、中程で横に並んで、Show Route、Follow Aircraft、3D(Cockpit View)、Shareの4つのボタンがあり、飛行ルートを確認したり、飛行機を追跡したり、コックピットからの視界が(デジタル的に)見られたり、情報を人に送ったりすることができる。

飛行機マークの黄色とオレンジ色の区別は以下のとおり。
黄色=航空機から発信される電波情報ADS-Bに基づく位置情報で、リアルタイム表示される。
オレンジ色=アメリカ合衆国やカナダの領空内をカバーするFAA(アメリカ連邦航空局)のデータに基づく位置情報で、5分遅れで表示される。オレンジ色のマークはまれに消えることがあるが、5分遅れが原因して一時的にデータが間に合わないのかもしれない。

飛んでいる飛行機を見るのも面白いが、空港にズームインしていくと、出発直前や到着直後の飛行機がちょこちょこと動いていのが見えて、これまた楽しめる。地図上で暗くなっている部分は、夜を表している。なお、このサイトは、無料で閲覧すると30分で切れてしまうが、サイトに入り直せばふたたび閲覧できる。30分以上継続して利用するには有料メンバーシップを取得する必要がある。

<参考サイト> ウィキペディア

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

MSの新サービス:あなたは何歳に見える? (2015.05.03)

嬉しいような嬉しくないような、けったいなサービスが登場した・・・(^_^;)。

これはマイクロソフトが始めた新サービスで、自分の写真をアップロードすると年齢を判定してくれる。正しい年齢ではなく、「何歳くらいに見えるか」という判定だ。こちらのサイト How-Old.net で、Use your own photo ボタンをクリックして自分の写真をアップロードすれば、瞬時に判定される。複数の人たちが写っていても、それぞれ判定してくれる。ただし、アップロードする写真は3メガバイト以下にしておく必要がある。

このサービスは、マイクロソフトが開発した顔面検出ツールや開発ツールの技術力の高さを示そうとして作られたものだ。年齢を過大評価された人も多くて、彼らはもちろんショックを受けたし、中には数十年も過大評価されたかわいそうな人もいる。一方で、大幅に年齢を過小評価された人もいる。

え?ぶつくささんはどうだったのって?そ、そ、それは、ご、ご、極秘*・・・(^_^;)。

* 私は今朝撮影した自分の写真三枚をひとつひとつアップロードしてみた。二、三枚目は同年令になったが、一枚目はなんと二、三枚目よりも10歳も上に見られた・・・なんじゃこりゃ、ほとんど同じ顔なのに・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

血液型を問わない万能血液 (2015.05.02)

UBC (ブリティッシュコロンビア大学)の研究者たちが、異なる血液型の血液を万能血液Oに作り変えるための酵素をうまく使う方法を発見した。この発見により、世界の血液の不足が改善される可能性がある。もっとも、実用化にはさらに研究を続ける必要があるようだ。

研究社の一人は、「A型血液を持つ人が輸血を必要とする場合、A型血液とO型血液がなくても、この酵素を使ってB型血液をO型血液に変換して、その人に輸血できるようになる」と言う。この酵素は、A型血液とB型血液の糖分を切り離して、血液を万能型のO型血液のように作り変えることができる。

また、他の研究者は、「この考え方は新しいものではないが、これまでは、あまりに多量の酵素を必要としたため実用的ではなかった。今回は、さらなる先端領域にまで発展させられると確信する」という。ただし、この方法が実用化されるまでには、さらに5年から10年の研究と臨床試験を要するということだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バンクーバー市に無料 Wi-Fi サービス (2015.05.01)

近くバンクーバー市に、26ヶ所のコミュニティセンターとその他の市営施設や文化施設を含む、43ヶ所で無料パブリック Wi-Fi サービスがスタートする。バンクーバー市と Telus との5年契約はまだ署名締結されていないが、何ヶ所かでは今夏から運用される予定だ。これにより、スマートフォンや携帯電話の使用者が、それらの施設内で通話できるようになる。以下が、無料パブリック Wi-Fi サービスが行われる施設だ。

コミュニティーセンター 26ヶ所

公営施設 4ヶ所
*Vancouver Aquatics Centre
*VanDusen Botanical Gardens visitors centre
*Kerrisdale Arena
*Bloedel Conservatory

公営屋外プール 3ヶ所
*New Brighton Park Pool
*Maple Grove Park Pool
*Kitsilano Pool
*Second Beach Pool & Park

公営劇場と文化施設 3ヶ所
*Orpheum Theatre
*Playhouse Theatre
*Queen Elizabeth Theatre

パブリックゴルフ場 3ヶ所
*Fraserview Golf Course clubhouse
*Langara Golf Club clubhouse
*McCleery Golf Course clubhouse

公営マリーナ 2ヶ所
*Burrard Marina
*Heather Marina

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

恐ろしい、青なのに停止すべき交差点 (2015.04.30)

日本では、一見、青信号なのに、停止しなければならない交差点があるらしい。実際、山口県では、そうした交差点で車が止まらずに交差点に侵入してオートバイに衝突し、オートバイの運転手が死亡した事故があった。どういうことかというと、交差点の少し手前に横断歩道専用信号があって、それが運転手を混乱させてしまうのだ。つまり、信号は交差点用ではないということ。

そうした事故を受けて、警視庁が調査した結果、同様の事故が起きかねない場所が全国に約3,000ヶ所あることが分かった。一時停止の標識や優先道路の指定などの交通規制がなく、運転手の自主的な安全確認に任されていて、車のドライバーが押しボタン式の青信号を交差点のものと勘違いする可能性があるのだ。さらには、それらを含めて、信号機のない交差点のすぐ近くに押しボタン式など歩行者用の信号機がある場所が、全国におよそ3万か所あるという。

だれでもすぐ危険だと気づきそうな、こんな信号を“交通信号のプロ“が作ってしまうことが、ちょっと信じられない。私は日本でも運転するし、カナダでも似たような交差点がないとも限らないから、注意に注意が必要だとあらためて思った。なお、山口県の事故では、裁判所が、乗用車が青信号を交差点のものと勘違いして徐行しなかったのはやむをえないという判断し、自動車運転過失致死罪に問われた運転手の無罪が確定した。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

近所にクマが出た・・・(^_^;) (2015.04.29)

いや~驚いた。ここから遠くないところにクマが出たのだ・・・(^_^;)。

昨日の朝4時半ころ、バンクーバー市南東部 49th Avenue と Tyne Street の交差点*付近にクマが出た。住宅街のど真ん中、私の家から車で5分もかからないところだ。クマは結局、警官に追われて 53rd Avenue あたりの民家の庭に逃げ込んだところで麻酔銃を撃たれ、トラックで人里離れた山間部に運ばれて放されたようだ。

   
   住宅街を逃げまわるクマくん

   
   民家の裏庭に逃げ込んで、さてどうしたものかと思案するクマくん

それにしても、こんな街なかに現れるなんて、いったい、どこからやってきたのだろう。ニュースソースでは、「近くにセントラルパークがある」と書いているが、いくら森林公園と言ったって、セントラルパークにはクマが棲息できるほどの自然はない。私自身、過去15年間よく散歩やジョギングをしてきて、一度だってクマを見たことはない。環境保全局スタッフは、クマは3歳くらいで、フレーザー川を下ってきて上陸してきたのかもしれないと言っているが、実際、それくらいしか考えられない。

今の季節、冬眠から目覚めたクマがバンクーバー都市圏ではよく目撃される。それにしても、あんなところに出てくるなんて考えられなかったことだ。みなさんの家でも、ドアをとんとん叩く音がして出てみたらクマだった、てなことになるかもしれないよ・・・(^_^;)。

* 右側に Central Park (薄緑色)があり、そのすぐ東側に私は住んでいる。

ニュースソース> 動画付き

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

1億年以上前の恐竜ハイウェー (2015.04.28)

ブリティッシュコロンビア州北東部 Williston Lake の近くで、1億1500万年くらい前にたくさんの恐竜が通過したと思われる土地、いわば「恐竜ハイウェー」が発見された。フットボールスタジアムを3つ合わせたくらいの広さの土地に、数百に上る恐竜の足あとの化石が見つかったのだ。今後、周辺地域でさらに発掘を続ければ、数千もの化石が見つかる可能性もある。

Williston Lake 南東の町 Tumbler Ridge にある Peace Region Paleontology Research Centre ピース地域古生物学研究所のスタッフは、この場所が世界有数の科学研究と観光の土地になる可能性があると話す。その一方で、プロの化石収集家などが現場を荒らさないよう、州政府が十分保護対策をする必要があると訴える。発見された化石には、巨大な頭を持つ体長8.5メートルで二足の恐竜 allosaurus アロサウルスや、四足で体長9メートル、体重6トンの草食恐竜 ankylosaurus アンキロサウルスなどが含まれる。

ニュースソース> 足あとの化石の写真がなんともリアルで、実際に、そこを恐竜が歩いたことを彷彿とさせる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

生ゴミと古新聞 (2015.04.27)

私が住むコンドミニアムでは、今月初めから生ゴミを一般ゴミとは別にして捨てるようになった。去年、バーナビー市が始めた新条例に沿った新ルールだ。やってみると、生ゴミは頻繁に捨てなければならない一方、一般ゴミは、量が減り腐るものがないから数日はためても大丈夫で、やりやすくなった気がする。ゴミ処理場でも一般ゴミの量がかなり減ったと報道されていた。

ところで、生ゴミはバラでゴミ容器に捨ててはならないので、市販されているそれ用の紙袋を使うか、あるいは、新聞紙にくるんで捨てることになる。しかし、市販の紙袋はけっこう値段が高い。そのため、どの家庭でも新聞紙にくるんで捨てていて、私も物置の奥にあった古新聞を引っ張り出してきて使っている。インターネットの時代に新聞なんか購読しないから、古新聞しかない。

これまで何度も古新聞を捨てようと思いながら、その都度、「ひょっとしたら何かに使える」と思って、捨てずにとっておいたのがラッキーだった。それにしても、古新聞の日付を見たら、なんと1997年となっていた。私がここに越してきたのは1999年だから、引っ越しの時にこれほどたくさんの古新聞を後生大事に持ってきたことになる。“地球の資源を大切に”人間の私としても、これにはちょっと驚いた・・・(^_^;)。

え?「バンクーバーのケチケチ男」だって?・・・ち、ち、違うよ、も、も、物を大事にしてるだけなんだけど・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

いつ噴火してもおかしくないBC州周辺の火山 (2015.04.26)

先週22日に、チリ南部のカルブコ Calbuco 火山が43年ぶりに噴火した。噴煙は約1万5000メートルに達した。こちらの動画がその規模の凄さを物語っている。

こんなニュースを聞くと、同じく環太平洋火山帯が走っているここブリティッシュコロンビア州にも、いつ大噴火してもおかしくない火山があることを思い出す。SFUの火山学者によると、噴火したらブリティッシュコロンビア州に大きな影響を与えると思われる火山は、以下の4つだ。

1. Mount Baker:アメリカ・ワシントン州にあるが、大噴火したらバンクーバー都市圏に大きな影響を及ぼすと考えられる。噴火によって山頂付近の雪と氷河が溶けて、巨大な土石流が発生して州内にまで流れてきて、火山灰がバンクーバー空港に積もる可能性がある。ただ、心強いのは、アメリカの地質調査機関が常に火山活動を観測していて、今のところ火山活動の気配がないことだ。

2. Mount Meager:Whistler ウィスラーの奥にあるこの火山は、今は静かにしているが、今から2,500年くらい前に大噴火し、火山灰はアルバータ州にまで達したと言われている。最近の火山噴火としては、カナダでは最大規模だった。

3. Tseax Cone:ブリティッシュコロンビア州北部 Terraceの町の北東に位置する火山。1750~1775年ころに噴火したと見られていて、カナダ国内では最も最近の火山噴火となっている。2,000人近くが死亡したと言われ、カナダの自然災害としては二番目に多い犠牲者数だった。噴火そのものよりも、溶岩流、特に毒性の火山ガスが犠牲者を多くした可能性があるようだ。

4. Mount Edziza:ブリティッシュコロンビア州北西部 Stikine 地方にある火山で、氷河の下にある。人があまり住まない地域であるため、他の火山に比べて十分な観測が行われていない。

それにしても、Squamish スコーミッシュの北にそびえる Mount Galibaldi写真) があげられていないのが意外だ。あの山が大噴火したら、Whistler も Squamish も“ペシャンコ”になってしまうし、火砕流によってハウサウンド Howe Sound フィヨルドは”死んでしまう”だろう。もちろん、Vancouver と Prince George を結ぶ鉄道 BC Rail も分断されるから、BC州に計り知れない影響があるに違いないのだが・・・(-_-;)?。それとも、最後の噴火が8,000年以上前だったから“古すぎる”?・・・地球の年齢46億年からしたら、「ついこの間」なのに・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スタンレー公園に新しい彫像 (2015.04.25)

今日、土曜日の午後2時、スタンレー公園で新しい彫像の除幕式が行われる。ヨーロッパ人とインディアンの初期の交流を記念した彫像で、高さが4メートルあり、木彫にブロンズをかぶせたものだ。場所は、トーテムポール広場から少し先に行ったところの、赤い灯台があるブロックトンポイント Brockton Point だ。

彫像は、1850年代のゴールドラッシュ時代に金を求めて Coal Harbour に住みついたポルトガル人、Joe Silveyと彼の家族を物語る。Silveyはインディアンの女性と二度結婚した。女性たちの名前は Khaltinaht と Kwatleematt と言い、彼女たちも彫像に彫られた。彫像を作ったのは、Silvey と Kwatleematt の子孫(great-great grandson)である Luke Marston で、彼は祖先への思いを込めて彫り上げた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

最新版 Opera にもあった「ウェブ検索」 (2015.04.24)

私は十年以上前からインターネット閲覧にブラウザ Opera を使ってきた。それというのも、Opera には、他のブラウザにはない「ウェブ検索」という特殊機能があるからだ。ところが、この機能は数年前までの古いバージョンにしかないと思っていたら、最新バージョンにもあることが分かった。

どんな機能かというと、地図検索、写真検索、その他あらゆる検索サイトに少し工夫をして、どこのページからも一発で検索できてしまう機能だ。たとえば、ネットで新聞を読んでいて、「尾瀬沼」という地名が出てきたとしよう。尾瀬沼ってどこだっけ?

そんな時、私は、ページ上部のURL欄(サイトアドレス欄 hppt://xxxx)に次のように上書きする。
   m 尾瀬沼
そして、Enterキーを押すと、瞬時に「尾瀬沼」を示す Googleマップが出てくる。つまり、あらかじめ Googleマップを表示しておく必要がない。

尾瀬沼といえば水芭蕉が有名だが、どんな花だっけ?今度は、URL欄に次のように上書きする。
   i 水芭蕉
Enterキーを押すと、「水芭蕉」の Google画像が瞬時に出てくる。

ウェブ検索の設定は簡単で、当ホームページの Opera ページで詳しく説明している。一度、Opera をインストールしてお試しあれ・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

イモビライザーでもダメ (2015.04.23)

最近の車にはイモビライザーが装置されているから車の盗難は不可能になった、と私は思っていた。ところが、今や、それすらもすり抜ける犯罪手口があるらしい。通称イモビカッター(イモビライザーリセッター)という器具を使う車泥棒だ。日本では最近、たくさんの高級車がイモビカッターを使った盗難事件にあっているらしい。

その仕組はこうだ。イモビライザーを搭載している車のキーには、特有の暗号が埋め込まれていて、車が暗号を正しいものと感知した場合のみエンジンがかかる。ところが、イモビカッターを使うと、車が記憶している暗号がリセットされてしまい、その車は“新暗号”に合致した別のキーでエンジンがかかるようになってしまうのだ。しかも、リセットにかかる時間は数秒だという。

う~ん、なにごとも100%安全というものは存在しないとは分かってはいたが、イモビライザーがこんなに簡単に“役立たず”になってしまうとは、まったく驚きだ。以前書いたように、バンクーバーでは最近、車に置いたままの鍵を狙った自動車泥棒が増えてきているらしい。その上に、イモビカッターでも使われるようになったら、それこそ用心が必要だ。

と、ここまで書いてネットでさらに調べたら、なんと、イモビカッター対策もすでにあるらしい。イモビカッターガードというのがそれで、こちらの動画が紹介している・・・(^_^;)。

   

こうなると、まさにイタチごっこだね。まあ、そのうちに、イモビカッターガードも破ってしまう盗難機器が発明されるに違いない。結局、私は、最も原始的なハンドルロック Anti-Theft Steering Wheel Lock を使い続けることになりそうだ・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

QEパークにジップラインが・・・ (2015.04.22)

この夏、クイーンエリザベス公園 Queen Elizabeth Park にジップラインが造られるかもしれない。ジップライン Zipline とは、二点をワイヤーロープでつないで滑車を付け、人間がぶら下がってA点からB点に空中を滑って渡る遊びだ。

バンクーバー市公園局は、開園75周年を迎えたクイーンエリザベス公園に、5月から9月までの間だけジップラインを設置すべく、市に申請した。4月27日の市議会で検討される。この計画は、ウィスラーや UBC Botanical Garden でジップラインを行なった実績がある Greenheart社との提携プロジェクトで、使用料は一人15~20ドルと見込まれている。

申請が認可されると、Bloedel Conservatoryの西側から飛び出し、Sunken Gardenサンクンガーデンを越えて190メートル先に着地するジップラインが造られる(こちらの写真を参照:青丸からオレンジ丸に走る緑の線がジップラインになる)。主催者側は、ジップラインが発する音は最大50デシベルで6メートル先にまでしか届かず、環境的にも悪影響はないと言う。

う~ん、そうは言っても、ジップラインに乗る人の悲鳴や周りの人たちの歓声で、サンクンガーデンをゆっくり散策するなんていう雰囲気じゃあなくなるね。しかも、着地点付近は野鳥観察に適した場所だから、そのあたりで人間がワイワイやっていたら、鳥たちもどこかに行ってしまう。私に言わせたら、どう考えても、ジップラインを行うような場所ではない・・・(-_-;)。

結局、75周年と言いながら、それを祝うイベントが、「静かに庭園を散策して楽しむ」という公園本来の目的とは関係ないものになってしまっているわけだ。これじゃあ、公園が泣くよね・・・もうちょっとましな祝い方はないのかね・・・(-_-;)?。こちらがバンクーバー冬季オリンピックの時にダウンタウンに作られたジップラインの模様だ。

   

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

慰安婦像、バーナビー市長が「当面保留」 (2015.04.21)

韓国・華城市などが働きかけていたバーナビー市セントラルパークの慰安婦像建立について、コリガン市長が「当面保留」することを発表した。

市長は声明の中で、「(韓国側からの)提案を検討する初期段階で・・・地元の日系カナダ人社会などにおいて懸念が生じる可能性があることに気づいた」とし、現状のままでは設置計画を進めないことを表明し、今後については、「日系と韓国系の双方が納得する提案がなされれば、そのとき検討する」と含みを持たせた。

韓国側からの提案が表面化して以降、日系住民側は直筆の反対署名を少なくとも500人分以上集め、市に提出。このほか、インターネットで1万3千人分以上の反対署名が集まった。市や公園管理当局に現地の日系人らが反対理由を直接説明したほか、米国の日系人らも反対の手紙を送るなどしていた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ビル・ゲイツの意外な一面 (2015.04.20)

マイクロソフト創業者ビル・ゲイツについてウィキペディアを読む機会があった。世界一のお金持ちの彼だが、意外な一面があるのにちょっと驚かされた。「エピソード」に書かれている次の文章がそれだ。

(ビル・ゲイツは)資産家であると同時に、倹約家としても知られている。仕事のため世界中を飛び回っているが、一般旅客機に乗る時には極力エコノミークラスに座るようにしている。来日した際に、日本法人のスタッフからファーストクラスのチケットを渡されると「日本のマイクロソフトはこんな無駄遣いをする会社なのか。何だこのファーストクラスの搭乗券ってのは。1時間ちょっとのフライトに、何故そんな無駄に会社の金を使うんだ!」と激怒したという。マスコミのインタビューで、エコノミークラスを好む理由を質問された際には「会社の金でも個人の金でも、無駄なことに金を使うことは理解できない。ファーストクラスの料金に(エコノミークラスの)何倍もお金を払ってみたところで、到着する時間は同じなのだから」と答えた。

ホテルに泊まる際も、部下がどこのホテルで、どのような部屋を用意しても「こんな大きな部屋はもったいない、寝る場所があり、ネットにアクセスできればそれで良いのだから」と、たしなめる事が多かった。


彼のようなお金持ちなら、さぞかし贅沢三昧しているのかと思ったら、ぜんぜん違うのだ。逆に、こうした“しまり屋さん”だから、あれほどの大企業にすることができたんだろうか。

それにしても、「寝る場所があり、ネットにアクセスできればそれで良い」なんてのは、ぶつくさ男も身に覚えがある・・・(^_^;)。昨年、北海道旅行をした時の函館の宿はまさに「寝る場所があり、ネットにアクセスできる」という触れ込みだった。「朝食付き」ということになっていたけど、出てきたのはパン二切れと玉子焼き一つだけ・・・あ、それから、ネットはラウターが故障してつながらなかった・・・。ちなみに、料金はたった2,000円・・・オヨヨ・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

やっと血圧が下がってきた (2015.04.19)

急上昇した血圧がようやく下がってきた。あのまま高止まりするのではとすごい不安だったが、杞憂に終わってほっとしている・・・(^_^;)。

3月後半から4月前半にかけて連日のように140/90を超えていたのが、この10日間は、一度、下が90を超えた以外はすべて140/90を切った。まだ以前のレベルにまでは下がっていないが、少しずつ下降するものと期待している。急上昇の原因はやはり飲酒だったに違いない。2月末からかなり頻繁に飲んだビールも、4月に入ってからは一缶しか飲んでいない。

1月1日からの血圧変化のグラフを作ってみた(クリックして拡大)。

   

これを見ると、(81日目以降の)3月末から4月初めにかけて急上昇しているのがはっきり分かる。なお、私は毎朝3回計って平均値を出していて、それを元データにした。高血圧なのに飲酒している人は、一度、飲酒を止めてみることだね・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

新ブラウザ Project Spartan の機能 (2015.04.18)

以前も書いたように、ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)として長いこと Internet Explorer (IE) を提供してきたMicrosoft が、近く発売される Windows 10 から新ブラウザ Project Spartan を提供する。こちらの動画が、Spartanの新機能を紹介している。

   

新機能がいくつかあるようだが、ほとんどが専門的すぎて私にはよく分からない・・・(^_^;)。しかし、最初のほうで紹介している、ウェブページに自分で書き込みをして、それを他人に送る機能は使えそうだ。たとえば、友達に知らせたい情報の部分を丸で囲み、それをメールで送るのだ。その他の機能も慣れれば役に立つかもしれない。

最近、スピードも上がり上部もすっきりして少しはましにはなったが、IEは使いにくい面がまだあるので、それにおさらばするのはいいことだ。ともかく、昔の IE はひどかった。動作が遅く、上の方にゴミ(不要のツールバー)がたくさん並び、他のブラウザでは当たり前のタブシステムが中途半端だったのだ。あれでは、Google Chrome、Firefox、Opera などを使い始めた人が、IE には見向きもしなくなるのは当然だった。

それにしても、Project Spartan という長ったらしい名称をそのまま使っていくのだろうか・・・Spartan だけになるよね、たぶん・・・ I hope so ・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

TV JAPAN が今月いっぱい見放題 (2015.04.17)

友達からの情報で、TV JAPAN を契約していない人でも、今月15日~30日の間、同社のテレビ放送を無料で見られることが分かった。チャンネルは、Shaw で "514"、Telus で"2921"だ。

Shaw の場合、これを見るには HD Box が必要だ。しかし、Shaw は、3月から HD (High Definition) 放送に完全移行していて、HD Box なしには通常のテレビ放送自体が見られないことになっているから、だれもが HD Box を持っているだろう。Telus の場合も同様の機器が必要かもしれない。

私はこの情報を一昨日15日に聞いて、さっそく514 を押してみたが、なぜかチャンネルが飛ばなかった。その時点では、まだ放送開始されていなかったのかもしれない。昨夜になって、ひょっとしてと思って 514 を押したら、ちゃんと見られた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「HD映像はDVDに録画不可」・・・(^_^;) (2015.04.16)

昨年末、ShawからHDボックスをもらってきた際、なんとか妙案を思いついて Sony のDVDレコーダーを接続できた。ところが、この3月になって Shaw は通常のテレビ放送を廃止して、HD (High Definition)放送に完全に移行してしまった。これにより、Sonyの機械がまったく使えなくなってしまった。

事態が完全に飲み込めていなかった私は、それでも、どこかにHDに対応したDVDレコーダーが売られているのではと思ってネットで探しまくった。その結果、HDに対応したDVDレコーダーというものは“ほとんど”存在しないことが分かった。なぜなら、DVDディスク自体がHDに対応していないからだ。”ほとんど”と書いたのは、HDの画素数を落としてDVDディスクに録画できるレコーダーはあるらしいからだ。

というわけで、私のDVDレコーダー探しは頓挫した形だ。あきらめて、DVDへの録画ができないのに350ドルもする Shaw の HDPVR を買うか、あるいは、画素数を落としてHDを録画できるDVDレコーダーがバンクーバーに登場するのを待つか、ちょっと様子見の形だ。

ちなみに、HDの画素数は720pあるいは1080pで、DVDディスクの画素数は480pらしい。なお、HDに対応したディスクが開発されないのは、映画の高画質コピーが蔓延すると打撃を受けると心配して、映画業界が高画質ディスクの開発に反対しているため、ということだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

待望のマイケル・ジャクソン後継者が出現・・・(^_^;)? (2015.04.15)

ついにマイケル・ジャクソンの後継者が現れた・・・\(^o^)/。

Surrey サリーのバス運転手 Amrit Bains は、バンクーバー周辺のバス路線の中でも最も混雑する路線を臆することなく褒めちぎり、その路線への彼の愛を歌にまで作り上げた・・・と言っても、バスの中でその歌が聞けるとは思わないこと。

99 B-Line、あるいは、Bains が歌の中で「ルート99」と呼ぶバス路線は、Broadway を東西に走って UBC とスカイトレインの Commercial-Broadway 駅を結ぶ快速路線で、Bains が一番好きな運転ルートだ。彼は、「真ん中にジョイントがある長い長いバスで、街の人たちは99ルートバスが道路をくねくねと曲がりながら走っていくのを見て驚くよ・・・。まるで僕が蛇を操っているみたいで、Broadwayの混雑なんかお茶の子さいさい・・・」と歌う。

99 B-lineバスを長年運転しているという Bains は、仕事のないときにだけ歌う。「バスの乗客は、コンサートを聞いたり私のショーを見たりする気分じゃあないよね、そうでしょ?」とインタビューに答えて彼は言う。でも、バスで人々に合うのは好きで、「きれいな笑顔を振りまく美しい女性たちもいるし・・・私は穏やかに、通路をお進みくださいとお客さんにいう・・・」と歌い続ける。

   

え?マイケル・ジャクソンじゃあないって?どっちかっていうと、カンナムスタイル?まあ、なんでもいいや・・・(^_^;)。ともかく、彼の“素晴らしい”歌をもっと聞きたい人はこちらへどうぞ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

セントポールズ病院の移転が正式発表 (2015.04.14)

先週、噂が流れたように、現在、バンクーバーダウンタウンにあるセントポール病院 St. Paul's Hospital を、Main Street と Terminal Avenue の交差点の北東にある土地に移転することが、同病院を運営する Providence Health Care によって正式発表された。

発表によると、新しい病院は、18.5エーカーの土地に12ビリオンドル(約1,200億円)で建設され、2022年までに完成するとされている。1894年に建造されたセントポール病院は、耐震性の面からいろいろな問題が指摘されており、長いこと、取り壊されて移転するのではないかと思われていた。その一方で、この移転計画には、ダウンタウン、特にウェストエンド地区に住む住民たちから失望の声が聞こえている。

新病院には以下の設備が含まれる。
Primary and critical care services
Chronic disease management services
Mental health and addictions beds and programs
On-site residential care beds and programs
Ambulatory services and outpatient clinics
Non-acute medical services
A low-risk birthing centre
End-of-life care
Research and teaching
Community Care
Community Outreach Programs

Providence Health Careは、同地区の開発計画に social housing units* の建設を含むことも同時に発表した。また、セントポール病院を移転した後で、ウェストエンドにいくつかの重要な基礎的病院サービスをを残すことがありうることを付け加えた。

それにしても、Vancouverf Pacific Central 駅(通称、VIA駅)の北側にあるあの広大な土地は、いったい何に使われるのかと思っていたが、やっと、形が見えてきた感じだ。地理的に見て、この土地に移転するのは良いアイデアのような気がする。ダウンタウンの人たちの失望は分かるが、同病院は彼らだけのものではないのだし・・・。

* 最新の定義によると、social housing とは「非営利団体あるいは政府機関によって運営される賃貸の集合住宅で、ユニット数の少なくとも30%が、市場価格の家賃を支払う能力がない人たちによって使われるもの」ということだ。

<ニュースソース> CBCニュース CTVニュース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

自分が“コーヒー党”になるとは・・・(^_^;) (2015.04.13)

私は若い頃から、どちらかと言うと“紅茶人間”だった。喫茶店に行っても、たいがい紅茶を注文した。ましてや、自宅でコーヒーをいれるなんてのは、誰かにコーヒーをもらった時くらいだった。特に、この数十年は一度も自宅でコーヒーを入れた記憶がなかった。

ところが、去年の夏、状況が変わった。日本に帰国した時にお土産にコーヒーをもらった。一杯分ずつパックされていて、パックの両端を引っ張ると、真ん中にお湯をさして、そのままマグにコーヒーを作れるタイプだ。このコーヒーがなんとも美味しかった・・・「いや~、コーヒーっておいしいんだなあ」・・・(^_^;)。

それがあってから、どうやったら美味しいコーヒーをたてられるか、“研究”してみた。その結果、コーヒー豆を買ってきて、飲む分だけコーヒーグラインダーで挽き、“正しい手順”にのっとってコーヒーを作るのがベストと分かった。“正しい手順”というのは、こちらの動画で説明しているやりかただ。

   

コーヒーメーカーを使わないこのやり方は、後始末が非常に簡単だ。フィルターを捨てて、ドリッパーを水ですすぐだけだ。コーヒーグラインダーにはコーヒーの粉が少し付着したままだが、頻繁に使うのだからいちいち掃除もしない。そんなこんなで、今では毎日コーヒー一杯を楽しんでいる私だ。

それにしても、自分が“コーヒー党”になるなんて夢にも思わなかった・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

上院議員 Mike Duffy の裁判と上院制度 (2015.04.12)

詐欺、信託違反、収賄などの罪に問われている上院議員 Mike Duffy の裁判が始まっている。彼はCTVテレビの元レポーターでもあったから馴染みの顔だ。いまだに上院議員ではあるが、2013年11月5日に上院議員の投票で、無報酬の職務停止処分を受けている。

“選挙区” Prince Edward Island にある“自宅”には住んでもいないのに、そこから首都 Ottawa への往復旅費や食事代などを不正請求した上、Nigel Wright 元首相補佐官から怪しい金90,000ドルを受け取るなど、話題に事欠かない議員さんだ。彼自身の裁判の行方はもちろん興味深いが、彼が裁判で、 Nigel Wright と Brian Harper 首相が“裏で”どう働いたかを暴露するのではないかと期待されていて、興味は尽きない。

それにしても、“何の役にも立たない”上院はなんとかならないのかという気がしてならない。彼らがカナダ連邦議会の決議に加わることは実質的にないからだ。しかも、上院議員は選挙ではなく首相に指名されて議員になるが、指名の基準がはっきりしないから縁故でもなんでもいいような感じがある。たとえば、バンクーバー市長を務めたことがある Larry Campbell も、2005年に自由党政権の首相 Paul Martin によって上院議員に任命されたが、市長時代、特に目立った業績もあげたわけでもない。

要するに、彼らは“お飾り”なのだ・・・それも、高額の給料をもらうお飾りだ。当然のことながら、カナダ国民の多くが「あんなものもういらねえ」と思っているらしい。たとえば、最近の Angus Reid Institute 社の調査によると、「上院は今のままで良い」と答えたのは、回答者のたった14%だった。それに引き換え、「改革が必要」と答えのが45%、「上院そのものを廃止すべきだ」と答えたのが41%だった。つまり、大半の国民が「問題あり」と思っているわけだ。

ではあるが、上院の改革や廃止は簡単ではないらしい。憲法を改正しなければならないからだ。その上、上院の問題は選挙の争点になりにくいようだ。長年使ってきた制度は、どんなに時代遅れで役立たずでも、ポイっと捨てる訳にはいかないということか・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「杉原千畝展」が海洋博物館で開催 (2015.04.11)

第二次世界大戦中、日本への通過ビザを発行して多くのユダヤ人難民を救った杉原千畝顕彰展示会が、Vancouver Maritime Museum バンクーバー海洋博物館で4月10日から7月1日まで開催される(入場料:大人 $11.00、シニア・学生・子供 $8.50、家族、$30.00、開館時間はこちらを参照)。

リトアニアのカウナス領事館に勤務していた杉原は、ホロコーストから逃れてきた難民(ほとんどがユダヤ人)に同情。外務省からの訓令に反して大量のビザ(通過査証)を発給し、およそ6,000人にのぼる避難民を救った。展示会は、”Invisible Threads: Life-Saving Sugihara Visas and the Journey to Vancouver”(見えない糸:命を救った杉原ビザとバンクーバーへの旅)とタイトルされている。

博物館の学芸員 Duncan McLeod は言う。
「私たちは、杉原が、ポーランドとリトアニアに住むたくさんのユダヤ人に通過ビザを発行して、彼らが東ヨーロッパから逃れるのを助けた物語を発見しました。ビザを発行することはドイツに対して攻撃的な立場と見えますから、杉原にとっては危険な決断でした。」
杉原の行動は、当時、日本がドイツと同盟関係にあったため、日本政府の命令に直接背く行為だった。杉原のビザをもらったユダヤ人難民は、ヨーロッパから日本に逃れ、そこからクルーズ船に乗ってバンクーバーやシアトルに定住の地を求めた。

UBC名誉教授の George Bluman の両親も杉原のビザをもらった人たちだった。Blumanは杉原の物語を独自に調査した。
「私の両親は1940年に杉原千畝から命のビザをもらいました。彼の物語を調べれば調べるほど、私は驚かされます。」
Blumanは両親と共に、日本で杉原千畝の子孫に面会する機会があった。Blumanにとっては、自分の命そのものが、杉原の英雄的な行動を絶え間なく映しだす源になっている、と彼は言う。
「私はいつもそのことを思っています。それは、一人の人間がどれほど大きな変化を達成できるかということを教えてくれます。」

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

English Bay が油で汚染 (2015.04.10)

おととい水曜日の午後、English Bay で大量の油が流れているのが発見された。油は、湾に滞船していた Marathassa 号という船から流出したとみられている。

すでに Stanley Park や West Vancouver など周辺の海岸では、油の到達が報告されており、West Vancouver の Sandy Cove には、長さ80メートル、幅1メートル、厚さ15~20センチの大きな油の塊も到達したと伝えられた。洋上での油の除去作業は今日も続けられている。

Transport Canada カナダ運輸省は、推定2,700リットルの油が、当初から疑われていたとおり Marathassa号から流出したことを確認し、約80%がすでに清掃船によって除去されたと発表した。保健衛生の役人は人々に、海には入らないこと、ペットを海に近づけないこと、また、自分では油を清掃しようとしないことを呼びかけている。油の塊を発見したら、ホットラインの604-873-7000に電話するのがよいということだ。

バンクーバー水族館のスタッフによれば、水族館は水生動物や魚が油に汚染された場合に備えて、救護体制を整えている。特に、数が急減している太平洋岸北部のシャチ killer whale のような動物が English Bay に入ってくることが心配されている。今回の事故で危険にさらされる恐れのある動物は、魚や海鳥を含めて25種だ。

それにしても、この事故によって、バンクーバー都市圏でいくつか計画されている石油、LNG、石炭などの船積みプロジェクトに対しては、反対運動がますます高まりそうだね。

<ニュースソース>
Vancouver oil spill reaches West Vancouver's Sandy Cove
Vancouver oil spill source, composition and size unconfirmed, says coast guard


<参考サイト> エクソンバルディーズ号原油流出事故

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

世界最高級の水資源をさらに改良 (2015.04.09)

メトロバンクーバーは、世界でも最高級の水資源を有することで知られているが、その品質をさらに向上させる10年がかりのプロジェクトが近く完了する。150ミリオンドル(約150億円)をかけた Seymour-Capilano ろ過プロジェクトがそれだ。これにより、ノースショアの二つのダム Seymour ダムと Capilano ダムが二本のトンネルで結ばれ、Capialno ダムの水もろ過されるようになる。

今までのシステムでは、Seymour ダムと Seymour Lake から流れだす水は、ろ過システムと紫外線消毒 UV disinfection システムを通過し、少しばかり塩素が加えられて、それを市民が飲んでいた。これからは、Capilano ダムの水も一本のトンネルで Seymour 側に送られて同じ処理を施され、もう一本のトンネルで Capilano 側に戻され、バンクーバー市の飲料水として供給される。これにより、今後はどちらかの水源で水質に問題が発生した場合でも、より柔軟な対応が可能となる。

ところで、私はペットボトル入りの水を大量に買ったことがない。まれに、のどが渇いて我慢できない時には一本買うことがあるが、ふだんは以前買ったペットボトルに水道水を入れて持ち歩いている。というのも、「ペットボトルの水のほうが良質」という“神話”を信じていない上、大量に廃棄されるペットボトルが公害問題になっているのを知っているからだ。

ちなみに、バンクーバーの水は、カナダでは例外的に“超”軟水だ(Hard water in Canada)。しかも、日本の水もほとんどがバンクーバーの水よりも“硬い”(日本の水の硬度)。

   バンクーバー      3
   トロント          121
   カルガリー         165
   東京・上野(日本)   90
   大阪・淀川区(日本)  40
   (注:単位はカナダが ppm、日本が mg/L だが、両者は同じ意味)

あなたも、今日から“蛇口派”になってはいかが・・・(^_^;)。


ニュースソース


<参考トピック>
超”軟水のバンクーバーの水 (2011.12.24)
水道水を飲もう (2008.07.12)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

福島原発の放射能がBC州沿岸に到達 (2015.04.08)

2011年3月11日の東日本大震災で福島第一原発から流出した放射能が、初めてブリティッシュコロンビア州沿岸に到達した。しかし、その量は微量で人体にはまったく影響がないと、調査機関は報告している。

2月19日にバンクーバー島太平洋岸の Ucluelet で採取したサンプルから、放射性セシウムが検出された。セシウムは自然界には存在しないので、検出されたセシウムが福島第一原発からのものであることは間違いないとしている。検出されたセシウム134セシウム137の量は、水一立方メートルあたりそれぞれ1.4と5.8だった。カナダでは、セシウム137は飲料水一立方メートルあたりで10,000ベクレルまで許されている。

もっとも、こうした事態は予測されていたことで、カナダ太平洋岸では、2015年から2016年にかけて最も高い放射能が検出され、その後は2021年ころまでに平常の数値に戻ると見られている。なお、大陸から遠距離にある太平洋上では以前からセシウムが検出されていた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

突然、血圧が上がりだした (2015.04.07)

3月後半から、突然、血圧が上がりだした。これまで数年間、大半の計測値が130/80以下だったのに、3月19日以降はほとんどがそれ以上だ。しかも、高血圧に分類される140/90を超える数値が多くて、最悪は150、94だ。昨日までの3日間は140/90を切って、「やっと下がってきたかな」と思ったのに、今朝はまた147/87となって上が140を超えてしまった。ちなみに、去年の年間平均は122/78、今年のそれは今のところ128/82だ*。

上昇の原因がよく分からない。食べ物には大きな変化はないし、塩分摂取も特に増やした覚えもない。ただひとつ気になるのは、2月末からビールを時々飲んだことだ。あれが原因したのだろうか。ネットで調べてみると、「アルコールは血圧を一時的に下げることもありますが、長い間、飲み続けると、血圧を上げ、高血圧症の原因になると考えられています」という説明があった。ともかく、今後の推移を注意深く見守っていこう。

それにしても、毎日計測しているからこうした変化が分かる。ドクターもある時、「そんなに毎日測らなくてもいいよ」と言ったが、「いえ、もう習慣になっていますし、3回計測するのに10分もかからないですから・・・」と言って続けたのが良かった・・・(^_^;)。

* 去年の10月18日に、ドクターが降圧剤 Ramipril を 10 mg から 5 mg に減らしたから、今年のほうが高めなのは、それが原因しているのだろう。ではあるが、3月後半からの上昇ぶりは、どう考えても異常だ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

セントポールズ・ホスピタルが移転するかも・・・ (2015.04.06)

バンクーバーのダウンタウンにあるセントポールス病院 St Paul's Hospital が取り壊されて、他の場所に移転するかもしれない、という噂が流れている。

三年前、Christy Clark 州知事が、築後103年が経過した同病院の前で、病院を再活性化させることを表明した。しかし、最近、NDP党員が、「同病院が耐震構造への改築が急務となっている状況の中で、取り壊されて、跡地にはコンドミニアムが建つという情報を得た」と語った。同病院の移転先としては Vancouverf Pacific Central 駅(通称、VIA駅)北側の土地があげられている。ただし、これについては、病院側は肯定も否定もしていない。

このニュースはあくまでも噂の段階で、実際に移動するのかどうかはまだ分からないようだが、ダウンタウンから病院がなくなることについては、心配する人も多い。しかし、交通混雑が激しいダウンタウンのどまんなかにある今の場所は不便さも目立つから、VIA駅北側の広大な土地への移転はグッドアイデアのように思う。しかも、ダウンタウンの南にはバンクーバー総合病院 Vancouver General Hospital があるから、東に位置するこの候補地なら地理的なバランスも良いし・・・(^_^;)?。

<ニュースソース>

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

早寝に切り替えることができたかも・・・(^_^;)? (2015.04.05)

私は子供の頃から夜型人間で、朝はめっぽう弱くて、夜はいくらでも起きていられた。それでも、勤めていた頃は、翌朝のことがあるから11時くらいには就寝していた。ところが、外で働かなくなってからは、零時前に寝るのはまれで、1時や2時、時には3時過ぎまで起きているのが普通になってしまった。

これではいけないと思って、いろいろやってみるのだが、どれもうまくいかない。たとえば、ある時には、机の脇にある時計を2時間すすめてみた。人間というのは時計によって管理されている面があるから、時計を進めておけばその時刻を見て「ああ、もう寝なくちゃ」と思う、と考えたのだ。この方法は少しは役に立ったが、長続きしなかった。正常時を示している他の時計を見れば、「ああ、まだこんな時間だ」となるからだ・・・(^_^;)。

ところが、最近、今度こそうまくいくと確信できる方法が見つかった。私は毎日、血圧の測定結果を表計算ソフト*で作った一年間の表に記録しているが、その表に就床時間の欄を設けて、毎日、ベッドに入る時刻**を書き込むのだ。たとえば、10時半くらいになったら、歯を磨く時間を考慮して10:45くらいに書き込む。ベッドに入ってからは、テレビを見たりして零時をすぎることがあるが、それはそれで構わない。ともかく、ベッドに入る時刻を管理するというわけだ。

この方法を2月から開始して以来、就床時刻が零時を過ぎたのは一度もない。そして、ベッドに入ってからは30分~1時間の間に必ず寝込んでいる。今のところ11時台の記入がほとんどだが、いずれは、11時前を目標にしようと思っている。

* 私が使うオフィススイートは、 Microsoft Office ではなく無料の LibreOffice なので、私の表計算ソフトは Calc という。

** 書き込むのは「就寝時刻」ではなく「ベッドに入る時刻」だ・・・寝込んだ時刻なんて自分じゃあわからないし・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Amazon のドローンはBC州から・・・(^_^;)? (2015.04.04)

シアトルに本部を置く通販企業 Amazon が、アメリカに先駆けてカナダで、それも最初にBC州で、ドローン drone を使った配達システムを使いはじめるかもしれない。それというのも、アメリカではドローンのような飛行物体の使用に関しては非常に法律が厳しく、システムの実現が難しいからだ。現在、Amazon は、戸外での飛行実験をカナダで行なっている。

カナダ運輸省によると、昨年12月7日に、Amazon のカナダ法人に対して一年間有効の実験飛行免許が与えられた。イギリスの Guardian 紙の報道によると、実験飛行が行われているのは、アメリカ国境に近いBC州内だということだ。一方、アメリカの航空事業を管轄する Federal Aviation Authority は3月初めに、戸外での飛行実験をワシントン州のどこかで行うことを許可した。ところが、許可が降りるまで6ヶ月もかかってしまったため、許可申請したドローンのモデルが古くなってしまって(最新技術での実験ができない)、と Amazon の要人は言う。

というわけで、配達用ドローンが最初に空を飛び始めるのはBC州が最有力の状況だが、仮に実験がうまく行ったとしても、ドローンによる配達システムが一般化するのは、何年も先のことになるらしい。それにしても、あんなものが空中で故障したり、他の飛行物体と衝突したりして落ちてきたら、なんとも物騒だね。私個人的には、別にそんなに急がないのだから、“ふつうの配達方法”でいいけど・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

車泥棒が増加傾向に・・・ (2015.04.03)

車の盗難防止システム、イモビライザーの普及で、BC州では一昨年までの10年間、車泥棒事件は毎年減少していたが、昨年、ふたたび増加に転じた。車泥棒たちが、新手の手口として車のキーを狙い始めたのだ。たとえば、予備のキーを車の何処かに隠している人は結構いるらしくて、そうした場合は車泥棒に遭いやすい。州政府法務長官は、被害に合わないよう、車のキー、key fob写真)、その他の小物重要機器はきちんと保管するよう警告している。

RCMPは、車泥棒の対抗策として、キー類の保管をきちんとやることはもちろんだが、その他、以下の点に注意するよう呼びかけている。

*エンジンを掛けたまま、車から離れない。
*車から離れるときには、スマートキー、ヴァレーキー、イマージェンシーキーを車に残さない。
*車から離れるときには、外から品物が見えないようにする。
ハンドルロックやイモビライザーなどの盗難防止策を使う。特に、古い型の車にはこれらが有効だ。

私は昨年秋に、イモビライザー付きの車にしたから、ハンドルロックはいらないかと思って最近は使わないでいた。しかし、やはり使ったほうが良いようだ。たしかに、ハンドルロックがかかっていれば、泥棒もキーを探すために、わざわざ車の窓を壊すこともないだろう。今日から、また、常にハンドルロックを使うようにしよう。

それにしても、“世界一安全な国”と思われる日本の人たちは、カナダの犯罪事情には驚くかもしれないね。車を盗まれたり、車上荒らしにあったりした友達・知人は、即座に
5~6人は頭に浮かぶし、私自身、車上荒らしを狙ってドアやヘッドライトを傷つけられたことが2~3度あるんだからね・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「つけ麺レストラン創業者が亡くなった」 (2015.04.02)

朝日新聞に「東京・東池袋でラーメン店『大勝軒』を創業し、つけ麺を広めた山岸一雄さんが1日、心不全のため都内の病院で死去した。80歳だった・・・」というニュースがあった。

大新聞で報道されるくらいだから相当の有名人なのかと思いながら、店名を見なおして、「あれ?バンクーバーにもあるじゃん」と思った。場所は、スカイトレインのStadium-Chinatown駅近く、West Pender St. と Abbott St. の交差点付近だ。番地は 515 Abbott St., Vancouver, BC となっている。いつだったか店の前を通ったことがあるので、覚えていた。

記事には、「山岸さんは、麺とスープを別々に出すつけ麺を考案。1961年に開いた店は、連日、長蛇の列ができる有名店になった。100人以上の弟子を育成し、全国各地にのれん分けをした店舗がある。『ラーメンの神様』とも呼ばれ、ドキュメンタリー映画にもなった・・・」とある。ネットで調べてみると、麺の量が多くて*値段が安く、味はもちろん最高」という印象だ。

バンクーバーの日本人の間でもかなり有名だったらしくて、ネット上の書き込みも多い。今度、食べに行かねば・・・(^^)。

* 麺の量が多いことについては、YouTube動画(8:40のあたり)で山岸さんが、「戦争中に、国民が苦しい生活の中で、お腹いっぱい食べたいといつも思っていたことに思いを寄せて、量を多くしている・・・」と説明している。どうやら、とても気持ちの温かい人だったようだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

線香から山火事に (2015.04.01)

長野県岡谷市で山火事が発生し、その原因は墓に供えた線香だった。男性から「線香の火が山に燃え移った」と119番があり、長野県や群馬県、自衛隊など消火活動に当たったが、数百ヘクタールが燃えた。

これで思い出したのは、2009年の夏、兄が小栗上野介について講演をするためにカリフォルニアに来た時の小さなできごとだ。兄はせっかくだからと、シアトルに飛来して、バンクーバーから車で行く私と合流し、西海岸を楽しみながら南下することになった。途中、兄が「おけい*の墓(地図)を見てからサンフランシスコに行きたい」というので、カリフォルニア州 Placerville に寄った。

Placerville は、カリフォルニアでも内陸部の Gold Hill region にあって特に乾燥している。おけいの墓がある小学校裏の丘は、6月の暑い日差しの中で草がカラカラに乾いて一面薄茶色の世界だった。実家の寺で住職をしている兄が、線香を上げてお経を読み、読経の後、火のついた線香を地面に差し込んだ。登山家でもある兄は、山での経験からそれだけで火が消えると思ったのだろうが、私には安心できなかった。地面の中だってカラカラに乾いた草の塊なのかもしれない。

線香を踏みつけるのはバチが当たるような気もしたが、そんなことは言っていられなかった。万一、乾燥しきった草に火がついたら、あっという間に小学校は火に包まれてしまう。私は、足で線香が埋まったあたりをグイグイと踏みつけた。兄にもなんとなく申し訳ない気もした。しかし、今回のニュースを聞いて、私がやったことは正しかったのかもしれないと思った。

* おけい=1869年(明治2年)、ヘンリー・スネルを団長として会津人を中心とした20数人がアメリカに渡り、入植地若松コロニーを作った。おけいはそのうちの一人で、スネルの日本人妻の子守役だった。しかし、コロニーは数年で経営破綻してほとんどの日本人は離散してしまう。おけいと桜井松之助だけが、コロニー跡地を買った家族に雇われて生活するが、おけいは2年後の1871年(明治4年)に19歳で病死する。出身地といわれる会津若松市には確固たる資料がないが、言い伝えでは市内材木町の桶屋の娘だという。そのおけいの家から約500mの距離にヘンリー・スネルの屋敷跡がある。 
Wakamatsu: A Rich, Diverse History

ニュースソース> <2009年カリフォルニア旅行のスライドショー> 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

明日以降、お酒を買うときには・・・(^^) (2015.03.31)

明日、4月1日以降、お酒を買うときには、販売方法に関していくつかの変化があるので、ご注意あれ。明日から、特定のグローサリーストアでもワインが販売される。これにともなって、州営の Liquor Stores では、以下の3つの変化が発生する。

1.値段が安く見えるが、実際には同じだ。
今までは Liquor Stores での表示価格は税金を含んだものだったが、今後は課税前の価格が表示されるため、一見、値段が安く思える。しかし、レジで支払うときには税金が加算されて、今までと同じ料金になる。

2.営業時間が長くなる。
今後は、Liquor Stores の営業時間が長くなって、平日の閉店時刻が遅くなったり、週末や祭日も開店したりする。

3.冷やしたビールやワインを買うことができる。
Liquor Stores が希望すれば、ビールとワインを冷やすための冷蔵庫を備えることができるようになる。これまでは、冷やしたビールやワインを買うには、私営のビール&ワインストアや特定の Liquor Stores に行くしかなかった。

私は20年前くらいから、ほとんど禁酒生活を送ってきた。友達と一緒だったり、日本で親戚の家に泊まったりした時には少しは飲んだが、家で自分だけで飲むことはほとんどなかった。それが、ひと月くらい前に、なにがきっかけだったのか忘れたが、缶ビール2ダースを買ってきて、時々、飲むようになった。と言っても、まだ6缶も残っているから、飲まない日のほうが多いのだが・・・。

ともかく、そんなわけで、今回のニュースもちょっとばかり気になるところだ・・・(^_^;)。

ニュースソース

<参考トピック> スーパーで酒が買えるようになる (2014.03.07)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Target が4月半ばまでに閉店 (2015.03.30)

Target Canada は、予定よりも約ひと月早めて4月半ばまでに、すべての133店舗を閉店するようだ。店舗によってはすでに閉店したところがあり、3月半ばまでに17店舗が閉店した。今日、月曜日には6店舗が閉店する。4月1日には23店舗、また、4月2日には32店舗が閉店する。

私もそろそろ割引商品を買いに行こうかと思っていたところだが、Metrotown 店はまだあるのだろうか。急がねば・・・(^_^;)。それにしても、連日の“閉店ニュース”で、カナダの小売業界はどうなっとんの?と思えてくる。まさか、「みんなで閉めれば怖くない」じゃあないよね・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Future Shop が突然閉店 (2015.03.29)

すでに大きく報道されているので知っている人も多いだろうが、電器店チェーンの Future Shop が昨日、突然、店を閉めた。私は昨日のお昼前、Richmondで運転していてラジオニュースで、Future Shopが全店閉店することを聞いた。でも、まさか昨日の時点で全店が閉店されてしまうとは思わなかった。それが、Lansdowne Mall に寄ったら、なんと Future Shop の入り口が閉められているではないか。

ニュース報道によると、Future Shopは66店舗を完全に閉店し、残る65店舗は一週間かけて改装して Best Buyとして再出発するらしい。昨日は、まったく突然の閉店だったので、カナダ各地で、金は払ったが商品はもらってないとかいう顧客が続出したらしい。でもまあ、店側としてはトンズラするつもりではなさそうだから、Best Buyが対応するなどして、大丈夫のようだが。

ブリティッシュコロンビア州には22店舗あったが、そのうちの13店舗が Best Buy になるということだ。その結果、州内には22の Best Buy 店舗と、11の Best Buy Mobile 店舗が残ることになる。州内で完全閉鎖される9店舗は以下のとおりだ。

Broadway – 1740 West Broadway
Richmond Lansdowne – 5300 No. 3 Road
North Vancouver – 1076 Marine Drive
Langley –20150 Langley Byplass
Bridgeport – 2780 Sweden Way
Abbotsford – 32700 South Fraser Way
Kelowna – 1876 Cooper Road
Surrey – 10153 King George Highway (closing and converting)
Coquitlam – 2929 Barnet Hwy (closing and converting)

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

一戸建て価格2.1ミリオンドルの時代が・・・ (2015.03.28)

最近行われた調査によると、バンクーバーの住宅価格は今後も上昇し続けて、2030年には一戸建ての平均値が2.1ミリオンドル(約2億円)になるらしい。調査レポートは、それほど上昇したら、仮定の収入のほとんどを住宅ローンの支払いに当てなければならなくなるだろう、と警告している。

現在は、住宅ローンの支払が月収の32%を超えないことが望ましいとされながら、実際には平均で42%にも達している。2030年には、その比率がなんと108%にまで達するということだ・・・ということは、やりくりできないってことだね・・・(-_-;)。住宅事情に詳しい金融機関の専門家も、なんとかそんなことにならないように、やるべきことはたくさんあるはずだという。

過去10年間に、一戸建ては126%値段が上がった。一方、コンドミニアムは43%の上昇だった。それでも、今後15年間に、コンドミニアムの価格も現在の平均価格が倍増して800,000ドルを超えると見られている。これまでは比較的安かったバンクーバー東部も今は値上がりが激しく、15年後の2030年には、Langley あたりまで行かないと適当な値段で住宅を購入することは難しくなるだろうと見られている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Boundary Bay のヤマイタチ (2015.03.27)

先日、Delta市の海岸 Boundary Bay(72nd St.)に行ったら、堤防の海側に Stoat (Short-tailed Weasel、日本名:オコジョ、ヤマイタチ)がいた。流木の間をコチョコチョ動くのが見えて、初めはリスかと思ったが、どうも感じが違う。とても素早いので難しかったが、なんとか動画と写真数枚を撮ったらオコジョと分かった。こちらがその動画だ。一瞬だが、とてもかわいい顔を見せてくれる。

   

日本でも山に行くと見られるようで、けっこう人懐こいようだ。「オコジョ」で YouTube検索したら、動画がたくさん出てきた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows 8.1 のインストールも完了 (2015.03.26)

私のように Windows 8 から 8.1に切り替えた人はそれほど多くないだろうが、一応、以下を書いておこう。

21日にコンピュータ(Windows 8.1)のリフレッシュを行ったが、リフレッシュによって Windows 8.1 が Windows 8 に戻ってしまった。リフレッシュ後、すぐに8.1のインストールを試みたら、「まず Windows 8 のアップデートを行ってください・・・」とのメッセージが出た。このあたりは経験済みだったので、予想はしていたが・・・。

そのあと、アップデートをトライしたら一部のアップデートはすぐに行われたが、130個以上のアップデートファイルが残ったままで、それらについては「コンピュータを作動しているうちに、少しずつ(自動的に)インストールされる」というメッセージが出た。その後、3日間かかって残りのアップデートが終わったらしく、24日にやっと Windows 8.1 のインストールができた。

なお、Windows 8.1 のインストールには2時間以上かかった。しかし、リフレッシュしてからたくさんのソフトウェアをインストールしてあり、それらをすべて Windows 8.1 に組み込まねばならないから、2時間もかかるのは当然かもしれない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

アメリカで銃殺刑が復活  (2015.03.25)

銃殺刑なんて“過去のもの”と思っていたら、とんでもない。アメリカ・ユタ州ではこのほど銃殺刑が復活した。もっとも、死刑執行に必要な薬物が入手困難で、薬物による死刑を執行できない場合、という条件付きだが・・・。死刑執行に必要な薬物は、死刑制度に反対する欧州などが輸出規制をする動きがあり、米国で手に入りにくくなっているらしい。

今でも全米で32州に死刑制度があるが、多くが薬物を注射して執行しており、銃殺を導入するのはユタ州だけだ。同州には2004年まで、死刑執行の方法を死刑囚が選べる制度があった。制度廃止前に判決を受けた死刑囚はその後も執行方法の選択が可能で、2010年には、死刑囚の希望で銃殺刑が執行された例がある。

それにしても、こうした銃殺刑や一般社会への銃の蔓延を考えると、アメリカという国は多くの面で世界最先端を行っている反面、“世界有数の遅れた国”とも思えてくる。なんとも“物騒な国”だ・・・おそらく永遠に・・・(-_-;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

エコカー購入者に最大6,000ドルのリベート (2015.03.24)

BC州政府の発表によると、今年4月1日以降にクリーンエネルギー自動車を購入した人は、最大で6,000ドルまでのリベートをもらうことができる。対象となるのは、電気自動車、燃料電池自動車などで、詳しくは次の通りだ(金額はリベート額)。

電池式の電気自動車  5,000ドル
燃料電池車         6,000ドル
プラグイン型および航続距離延長型*電気自動車(電池容量15kWh以上)   5,000ドル
プラグイン型および航続距離延長型電気自動車(同4kWh~15kWh)       2,500ドル

上記の自動車をリースする人にも、リース期間に応じてリベートが支払われる。なお、このリベートプランは、2018年3月31日まで、あるいは、原資として計上された金額10.6ミリオンドルが使い果たされるまで続けられる。

* 航続距離延長型自動車(Extended Range Electric Vehicle) = GMが独自に使う用語で、小型エンジンを発電のみに使用し、モーターのみで走 行 するシ リー ズ式 HEV。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「お金」よりも「命」を取ったプロスポーツ選手 (2015.03.23)

北米のプロスポーツ界、特にナショナル・フットボール・リーグ(NFL)と言えば、花型スポーツだ。トップクラスの選手たちは普通の人間が一生かけても稼げないような巨額の年俸をもらう。そんな“夢の世界”にすでに入り込んでいた若い選手が、「度重なる衝撃で頭部に悪影響をきたすことは、いくらお金をもらっても意味がない」と言って、24歳の若さで現役引退を決意した。去年、San Francisco 49ersでレギュラーに昇格したクリス・ボーランドChris Borland選手だ。

なんと潔い男だろう、というか、なんと“まともな”人間だろう。北米のプロスポーツには、金はたくさんもらうが、活躍するために薬漬けになったり、ラフプレーの連続で脳障害を起こしたりする選手が後を絶たず、自殺する元選手も多い。“常識人間”が考えたら本当に異常な世界なのだ。

ボーランドは、「自分の健康にとってベストの選択をした。いろいろ調べ実際に経験したことから、リスクを冒したくないと考えた。・・・症状が出た時は手遅れだ。・・・これからも長く健康的な生活を送りたいし、脳疾患を抱えたくはない・・・」と語った。チームと総額300万ドル(約3億6400万円)で4年契約を交わしていた彼は、脳振とうの懸念を理由に契約を破棄したとして、リーグの歴史に名前を残すことになった。今後は、大学に戻ってスポーツマネジメントを学ぶ。

北米では、フットボールのほかにアイスホッケー(NHL)も“異常”だ。選手同士の殴り合いや、危険な体当たりは日常茶飯事で、引退後に脳障害を起こしたり自殺したりする選手が多い。多くのホッケーファンが「それもゲームの一部」とうそぶくが、私から見たらあんなのスポーツではない。まれにテレビ観戦しても、そうした場面を見るたびに嫌気がさして、チャンネルを切り替えてしまう私だ・・・(-_-;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

コンピュータをリフレッシュするはめに・・・(-_-;) (2015.03.22)

数週間前からデスクトップコンピュータ(Windows 8 → 8.1)の調子がおかしくなっていた。電源を入れてしばらくは問題ないのだが、いろいろソフトを立ち上げて作業しているうちに、タスクバーやデスクトップにあるアイコンをクリックしても、プログラムが立ち上がらないのだ。どうも、何かの加減でメモリーが働きにくくなってしまったようだ。

日本のいとこに“お掃除ソフト” CCleaner で掃除してみたらと言われてやってみたら、長いこと掃除してなかったから5ギガもゴミが出た。これはうまくいったかなと思ったが、多少動きが軽くなったものの、結果は同じだった。ほかに手の打ちようがなくなって、ついに昨日リフレッシュすることにした。正午くらいから始めて、リフレッシュ自体は30~40分で終わったが、そのあとのソフトウェアのインストールが大変だった。各ソフトウェアのセットアップ手順で忘れていることも多いから、なかなかスムーズに行かない。結局、9時くらいまでかかって、やっと、ある程度の形に戻った。まだ、やることはあるが、なんとも疲れたし、このへんでいいやということにした。

それでも、リフレッシュは、Windows XP のころのシステムリカバリーよりははるかに簡単だった。システムリカバリーでは、自分が作成したファイルも含めて“根こそぎ”入れ替えることになるが、リフレッシュの場合はそれらのファイルは残るからだ。また、今朝コンピュータを立ち上げたら、いかにスピードが遅くなっていたかが分かった。Windows 8.1 なのでそれほど極端ではないが、リフレッシュ後はだいぶ早いのだ。やっぱり、リフレッシュしてよかった・・・(^^)。

<参考ページ> [Windows 8 (8.1) 研究]のページ リフレッシュの仕方などが説明されている。 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

椅子のない椅子・・・(^_^;) (2015.03.21)

Chairless Chair(椅子のない椅子)なるものが発明された。実際、椅子ではないのに“座れる”らしい。レザーでカバーされた“腰掛”をお尻にあてがい、腰、膝、くるぶしの3点をベルトで固定して装着する。膝の関節部分はジョイントと油圧により、体格や姿勢にあわせて最適なポジションが得られるようになっている。こちらのYouTube 動画をご覧あれ。

   

Noonee というスイスの会社が開発したこの”椅子”は、中腰になってボタンを押すと、その形で固定される。場所を取らないから、いろんな所で使える。特に、長時間立ったままで仕事をする人には便利で、企業としても社員の健康管理に役立つようだ。

なんとも、面白いものが出てくるね、ハイテク時代には・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「おにぎらず」がおいしそう・・・(^^) (2015.03.20)

最近、ネット新聞を読んでいると、「おにぎらず」という言葉がよく目に入る。「おにぎらず」とはなんじゃ、と言われそうだが、おにぎりに似た食べ物なのに、にぎらないから「おにぎらず」なんだそうだ・・・(^_^;)。

のりにご飯、具、ご飯と重ねて包むだけで、あっという間にできてしまう。具は、平たいものでも、大きいものでもなんでもOK。おにぎりは、一口食べたときに口の中でほろりとくずれる程度のにぎり加減は、実はとっても難しいが、おにぎらずにはそんな技術やコツは全く必要がない・・・という謳い文句だ・・・(^^)。

昨日もネットで遊んでいたら、おにぎらずの作り方を紹介するサイトにぶつかった。角煮、ポーク卵、ツナマヨ、ベーコンエッグ、わかめ・青じその実、高菜炒め、ソーセージケチャップ、肉じゃが、ハンバーグ、ギョウザ、チャーシューと煮卵など、いろいろだ。「おにぎらず専用」のノリも売られている。また、こちらの YouTube 動画でも作り方を紹介している。

   

私はこれまで、鳥見に行く時には「冷凍お稲荷さん」を解凍してランチにしていたが、ひょっとすると「おにぎらず」が「冷凍お稲荷さん」に取って代わるかもしれない・・・“超豪華”なランチになるぞ~・・・\(^o^)/。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

小さな刃物でもうっかり持ち込んではダメよ (2015.03.19)

北海道の新千歳空港で羽田に向けて離陸準備中だった航空機内で、乗客(23)が「誤ってカッターナイフを持ち込んでしまった」と乗務員に告げた。その結果、航空会社から通報を受けた国土交通省新千歳空港事務所が約10分間、全便の出発を止めたという。男性は「背広の内ポケットに入れたまま忘れていた」らしい。

たったひとつのカッターが原因で、10分の短時間とは言え全便の出発を止めたというのが驚きだ。そんなの、客室乗務員が預かればすむことではないのだろうか。もし、そんなことで、それほどの大騒ぎになるのなら、どんな小さな刃物でも持ち込まないようにせねばならないし、仮に持ち込んでも乗務員には黙っていたくなる。

それにしても、背広の内ポケットに入れた金属製品を、セキュリティーゲートが感知しなかったのが解せない。なんともヘンチクリンなニュースだった。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「首都圏の3環状、続々開通」とあったが・・・(-_-;) (2015.03.18)

少し前だが、日本の新聞を読んでいたら、「首都圏の3環状、続々開通 今春4区間、中央環状は全通」という見出しが目に入った。「それはいいことだ」と喜んだら、喜ぶのは早すぎた・・・(-_-;)。現在、東京圏では、3つの環状線が造られているが、一番内側の中央環状線が近く全線開通するらしい。しかし、外環道と圏央道の完全通過はだいぶ先のようだ。

ともかく、都心の高速道路を走る車の平均時速は、全国の平均84キロの半分、42キロしかない。それというのも、都心環状線では「約6割が都心に降りずに通過するだけ」だからだ。実際、私が成田空港から高崎行きのバスに乗っても、よく“皇居見物”をさせられる。関東の地図を見ればわかるが、成田空港と高崎駅を結ぶ最短距離の道路は、東京なんかまったく関係ない。それなのに、わざわざ、大混雑する都心の高速道路を走らされるわけだ。「最短距離を行ってよ」とは言わないが、少なくとも、外環道あるいは圏央道を利用できれば、と思う。

私が東京見物せずに帰郷できるのは、いったい、いつになるやら・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

51ミリオンドルの家が売れた (2015.03.17)

去年12月、バンクーバー市内で51ミリオンドルの豪邸が売れた。場所は Point Grey で、敷地面積は1.09ヘクタール(10,900 ㎡)もあるが、3つのロットを1つにしたものらしい。住宅面積は 25,000平方フィート(2,329 ㎡)だ。この家には、滝、芝生のテニスコート、10台が停まれる地下駐車場、映画館、別棟のゲストハウスがついている。バンクーバーのソーシャルゲーム企業のCEOを務める人物が売り、中国人ビジネスマンが買った。

バンクーバーでは今年すでに、5ミリオンドル以上の家が39軒売れた。こうした家を買う中国本土からの買い手が、バンクーバーの不動産価格を押し上げていると心配されている。あるディベロップメントコンサルタントも言う、「こうした家を売れる人にとってはいいことだが、一般の人達にとってはそうでもない。なぜなら、住宅価格と人々の収入に開きが出てきているのだから」。

う~ん、この人の言う通りだね。建築業界、不動産業界など一部の業界を喜ばせるだけで、一般州民のためにならないこうした状況を放置しているのはだれだろう、と思いたくなる・・・(-_-;)?。

ニュースソース> この豪邸の写真が6枚載っているが、たしかにものすごい家だ。え?「こんなに広くちゃ朝から晩まで掃除してなくちゃならないから、自分じゃあ落ち着いて住めない」って?同感・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“人類を救う”かもしれない「宇宙太陽光発電」 (2015.03.16)

バンクーバーでも最近、無線で充電する機器が電器店で発売されたり、電気自動車の充電が無線で行われたりしているが、無線充電をさらに大規模化する技術のニュースがあった。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)などが、電気を無線で飛ばす実験に成功した。これによって、「宇宙太陽光発電」への道が拓かれる。つまり、宇宙に巨大な太陽電池パネルを作り、そこで発電した電気を地上に送るというわけだ。関係者は、直径2~3キロメートルの太陽電池パネルなら、原発1基分(100万キロワット)相当の発電ができると試算している。宇宙太陽光発電は、昼夜や天候に影響されずに発電できることが特徴だ。

実現するには、コストの大幅な削減が求められる他、送電に使うマイクロ波が人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、極めて高い精度でマイクロ波の向きなどを制御して、ねらった場所にピンポイントで送電する必要があるようだ。こうした課題の克服が不可欠としても、宇宙太陽光発電は素晴らしいアイデアだ。ひょっとすると、この技術が原発を駆逐して“人類を救う”ことになるかもしれない・・・(^^)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バーナビー市に慰安婦像はいらない (2015.03.15)

バーナビー市と姉妹関係にある韓国・華城市などの働きかけで、セントラルパークに従軍慰安婦像を建立する動きがあるらしい。現在、バーナビー市議会で検討されていて、4月~5月には建立するかどうか最終決定が下されるということだ。

私自身は、必ずしも、慰安婦問題に日本政府が十分やってきたとは感じていない人間だ。しかし、直接関係のない国にそうしたことを持ち込むことはまったく別問題と思うわけで、像設置には大反対だ。カナダでは、異なった人種、言語、生活習慣を背景にしたたくさんの人たちが一緒に生活している。そんな中で、それぞれが出身国での”ゴタゴタ”を持ち込んで互いに非難しあったら、いがみ合うばかりで仲よく暮らすことなどできなくなる。

しかも、私が時々ジョギング・ウォーキングを楽しむセントラルパークには、英語を聞くことが珍しいほど、いろんな国からの人たちが思い思いに楽しんでいる。ジョギング・ウォーキングする人たち、サイクリングする人たち、家族や友達同士でバーベキューをして楽しむ人たちなど・・・。それは政治とは縁のない光景だ。そこに、政治的プロパガンダが色濃い慰安婦像を設置されたら、公園の雰囲気はぶち壊しだ。私だって、今までのように“なにも考えずに”パークを利用することができなくなる。

それらを考えると、「お国の問題をカナダにまで持ち込むことはやめよう!」と言いたい。像設置に反対の方は、こちらのサイト「バーナービー市慰安婦像設置反対」の署名運動に署名しよう!

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

算数ができないと、た、た、大変だよ・・・(^_^;) (2015.03.14)

この水曜日、インドのウッタルプラデシュ州 Rasoolabad 村での出来事。晴れの結婚式で、新婦が新郎に簡単な質問をした。
「15足す6はい~くつ?」
これに対して、新郎の答は、
「17」
ちょちょちょっと違うよね・・・(^_^;)。

びっくりした新婦は、顔色を変えて式場から出て行ってしまった。新郎の家族はなんとか式場に帰るよう新婦を説得したが、彼女は頑として受け付けず、「新婦は教育程度を私たちに隠していた。あんな計算、小学1年生だってできるのに」と非難した。結局、地元の警官が両家をとりなし、式の前に交換した贈り物を互いに戻した。

先月は、同じウッタルプラデシュ州で行われた結婚式で、新郎が痙攣を起こして倒れてしまった。新郎の家族は、新郎がてんかん持ちであることを隠していたのだ。新郎が Rampur 町の病院に担ぎ込まれる間に、新婦は式場にいた来賓の男性に“身代わり”になってもらい、その場でその男性と結婚してしまった。インドでは、ほとんどの結婚が新郎新婦の家族によって決められ、二人はお互いのことを知るすべがほとんどないから、こんなことが起こるんだと・・・(^_^;)。

それにしても、インド人は計算に強いと言われるのに、必ずしも全員がそういうわけではないんだね。ともかく、彼らは学校で二桁の九九まで教わるということで計算にめっぽう強いらしい。世界のコンピュータ業界ではインド人の名前がよく出てくるし、マイクロソフトの CEOサトヤ・ナデラもインド人だ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

どんどん「Dashcamの時代」に近づく (2015.03.12)

先日、バンクーバーの Terminal Ave. で、渋滞して止まっている車の流れの中から、一人の男が車を降りて前の車に近づき、なにか言ったあとでその車の運転手をなぐった。ところが、たまたま近くに警察官がいて、男(26才)は即、逮捕された。そして、その一部始終を後ろの車の Dashcam が撮影して、ニュースで流された。

面白かったのは、動画の後の Dashcam についての解説だった。Dashcamが一番最初に広まり始めたのは韓国だったらしく、韓国ではほぼ100%の車が Dashcam を装備している。イギリスでは、Dashcam を装備していると、自動車保険が10~12.5%割引される。また、General Motors は、世界で初めて Dashcam を標準装備した2015年型 Corvette を発売した、などの内容だった。

どうやら世界はどんどん「Dashcamの時代」になりつつあるようだ。ともかく、これまでは、自分が正しい運転をしていても“犯人”を特定することができないために、泣き寝入りすることが多かった。それが、Dashcamによって善悪をはっきりさせることができる。そうなれば、だれでも気をつけて運転するようになって、事故も減るだろう。お互いに監視し合うような社会になるのも気味悪いが、それ以上に、安全が促進されることを考えれば好ましい状況だ。

ICBC はまだ、Dashcam装備車に対して自動車保険の割引をしていないが、州政府運輸大臣は「検討する必要がある」と述べた。金をかけて安全運転に寄与しているのだから、少しは補助してもらいたいものだ・・・(^_^;)。

ニュースソース

<参考トピック> 
Dashcam のお手柄、第一号 (2015.03.07) 
Dashcam で撮影した動画
(2015.01.22) 
Dashcam を買った
 
(2015.01.04)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

安く食べられる新レストラン6店 (2015.03.12)

食事評論家が、バンクーバー都市圏に最近開店した、あるいは開店予定の6つのレストランを、「安く食べられるレストラン」として紹介している。その内の2店は日系らしい。

1. Tacomio (ガスタウン):メキシカン料理タコス。オーナーシェフは Vancouver Club の元副料理長。
2. Bao Down (ガスタウン):近日中に開店の予定。名前のごとく、bao(肉まん)のレストラン。
3. Ramen Butcher (中華街):ラーメン・レストラン。アジアに200店舗を展開する日本のチェーン店らしい。豚骨スープをベースにした味。少し早めに行かないと店の前の行列に並ばされるという。「日本のラーメン店を広めている麺屋こうじグループがバンクーバーに出店したもの・・・」との情報あり。
4. Fat Mao (チャイナタウン):台湾、中国、タイの料理。蒸し牛肉ヌードル、ドライセサミヌードルなど。
5. Pepper Lunch (リッチモンド):日本のチェーン店が、初めてのカナダ進出。鉄板で自分で料理できる。これまで、日本国内のほとんどの都府県、アジア各国、オーストラリアに160店舗以上を展開してきた。
6. Soft Peaks Ice Cream (ガスタウン):ソフトアイスクリームの店。

私はめったに外食しないのだが、こんなニュースを聞くと“試食”しに行こうかという気になるね・・・(^^)。

ニュースソース> 「安い」と言いながら、値段が書かれていない・・・(-_-;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

50ミリオン当選者の悩みは・・・ (2015.03.11)

去年の春、宝クジの Lotto 6/49で50ミリオンドル(約50億円)の当選者が出ていたはずなのだが、なかなか名乗りを上げなかった。その当選者が、先日、一年間の当たりクジ提出期間を数日残して、やっと名乗りを上げた。今のところ誰だったのかは公表されていない。なお、50ミリオンドルは、州内での宝クジとしては最高金額のタイ記録になる。

だれでも当選したら、自分の名前を公表されたくないものだ。しかし、北米のほとんどの宝クジでは、クジの購入者は“クジ売買契約”の中で、当選したら名前を公表されることを承諾しているので、公表は避けられない。公表する理由は、実際に当選者がいること(つまり、空クジではないこと)と、宝くじ主催者側の縁故者などが不正に当選していないことを、一般に知らせるためだ。

ともかく、宝クジに当選したら、当選者の生活は一変する。1.75ミリオンドルが当選したことがある州内陸部 Clearwater のブレンダは、「当選が発表された日から10日間も家を留守にしなければならなかったの。なぜって、電話が鳴りっぱなしなんだから・・・。それが、50ミリオンドルも当たったら、どんなに騒がれるか想像もできないわ」と言う。

それに、当選者が恐ろしい事件に巻き込まれることもある。2013年、スクラッチ&ウィンで1ミリオンドルに当選したシカゴの洗濯屋さんは、賞金を受け取って数時間後に青酸カリを飲まされた。また、フロリダでは、ジャックポットで30ミリオンドルを当てた男が、急に親しくなった女に殺されて彼女の家の庭に埋められ、財産を横取りされた。女は2006年に有罪判決を受けた。

う~ん、こうなると、宝くじに当たるなんて、いいことなのか悪いことなのか分からなくなるね。それはともかく、50ミリオンドルの当選者は誰だろう。騒がれたくないから言っとくけど、ぶつくさ男ではないよ・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

女性ドロがビルに侵入 (2015.03.10)

日曜日朝6時ころ、このビルの1階にある新トレーニングルームあたりから女性の泥棒が侵入し、1階ロビーにある郵便受けをバール状の道具でこじあけて、郵便物を盗んでいった。しかし、ビル内の各所に設置された防犯カメラが犯人の姿をたくさん撮影し、警察に提出したから、いずれ犯人は捕まるだろう。ロビーやエレベータ付近に貼りだされた警告書にも、4枚の写真に犯人の姿が写っていた。

先週、私の Dashcam が駐車場ゲートでルール違反をした車を捉えたことを書いたが、今回の女性ドロ事件を考えると、ますます Dashcam に頑張ってもらわねばと思えてくる。ちなみに、先週の動画を渡した住民組合の委員長からは”Excellent job!”と褒められ、「また何かあったら教えて下さい」と頼まれた。

それにしても、日曜日のはちょっとドジな泥棒だった。週末は郵便配達は行われないから、郵便受けはほとんど空だったろうに・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

相撲にこんな決まり手あったの・・・(^_^;)? (2015.03.09)

相当の大相撲ファンでも知らないと思われる奇抜な技を使うアマチュア力士が、大相撲の世界に飛び込んだ。ともかく、彼の技を見てもらおう・・・長い動画なので適当にどうぞ。

   

動画の中で一番最初に使ったのは 「居反り」という決まり手だそうだ。見ていても、なにがどう動いたのかよくわからない。ともかく、軽々と吹っ飛んで負けた巨体力士が「ありゃ、なにが起こったの?」という感じで、キョトンとしているのがなんとも笑えてくる・・・(^_^)。勝った力士が、このほど木瀬部屋に入門した関学大の宇良和輝だ。小さな体で巨体を投げ飛ばすアクロバティックな技が得意だそうで、舞の海のような力士を目指したいとしている。

いや~、面白いね。相撲も体が大きいだけで勝つのではぜんぜん面白くない。こんなユニークな力士が活躍したら、相撲ファンも増えるだろう。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

160億年に1秒しか狂わない時計 (2015.03.08)

日本の研究チームが、160億年動かし続けても1秒しか狂わない時計の開発に成功した。現在、最も正確な時計の100倍以上の精度があるということで、宇宙が誕生した137億年前のビッグバンから動かし続けたとしても、0.8秒しか狂わないことになるらしい。

「光格子時計」と呼ばれるこの時計は、レーザー光によって作ったごく小さな空間に、ストロンチウムの原子を閉じ込めて振動する回数を数え、それを基に時間を計測する仕組みなのだそうだ。大昔の日時計なら、日光の傾き方で計ったのだし、ガリレオの時代なら振り子の周期を利用したのだから、まだ分かりやすいが、ストロンチウムがなんだのかんだのということになったら、もうお手上げだ・・・(^_^;)。

理屈はなんでもいいから、どんどん正確になっていくってのは嬉しいね・・・\(^o^)/。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Dashcam のお手柄、第一号 (2015.03.07)

今年初めに、Dashcam(車載カメラ)を買ったことは以前書いたが、先日、ついにDashcamが手柄を立ててくれた。

地下の駐車場から車で出ようとして出口ゲートに行ってみると、開き始めたゲートの前に車が止まっていた。まもなくゲートが完全に開いて車が外に出た。ところが、その車はゲートが閉まるのを確認せずにそのまま行ってしまった。これはルール違反だ。車で駐車場ゲートから外に出たら、ゲートが完全に閉まるか、あるいは、次の車がリモコンで閉まり始めたゲートを開けるまで、そこにとどまっていなければならない。不審者を侵入させないためだ。

しかし、今回はその一部始終を Dashcam が撮影した。屋内なので暗いが、ナンバープレートもはっきり写っていた。私は、その動画をコンピュータからフラッシュドライブにコピーして、住民組合の委員長に渡した。即、罰金(たしか100ドルくらい)を科すのか、あるいは、注意だけするのか、そのあたりは彼女に任せておけばいい。ともかく、その車が常習的にルール違反をしている可能性があることを知らせておきたかった。

「そこまでやらなくても・・・」と思う人がいるかもしれない。しかし、それほど厳しくしても、年に一、二回は不審者が侵入して何台もの車が車上荒らしにあうのだ。だから、ひとりひとりがきちんとルールを守らなかったら、いつまでもこうした犯罪を許してしまうことになる。

なお、ほとんどの住民はこのルールをきちんと守っていて、違反車を目撃するのは数年に一度くらいだ。これからも、違反車を目撃したら Dashcamでどんどん“摘発”するつもりだ・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

食物までついた家が売れるって・・・(-_-;) (2015.03.06)

ウェストバンクーバーでは今、家具、鉢植えプラント、美術品、ピアノ、台所用刃物類、カーペット類、ワインバーだけでなく、冷蔵庫に食べ物まで完備した新築住宅が売れているそうだ。価格は最低でも3ミリオンドル(約3億円)から始まり、その上に、それら“備品類”の代金1ミリオンドル(約1億円)が加算される。

いったい誰がこんな家を買うのかというと、中国本土からやってくる人たちだという。彼らは、火曜日にバンクーバーに到着すると金曜日には自国に帰ってしまう。そして、6ヶ月後にまたやってくる。そうした家を販売しているディベロッパーBritish Pacific Properties によると、彼らの顧客は「とても忙しく世界を旅する人たち」で、世界各地に家を持っているらしい。彼らは年に数週間しか一カ所に住まないから、それを世話してくれる人が必要だ。

う~ん、こんな物件を買える“外国人”だけがいい思いをして、高騰する住宅価格に州民があえぐなんて、どこかおかしい*。明らかに政治の貧困だろう。こんなことを許す自由党州政権には、そろそろ「バイバ~イ」を言う時が来たのかもしれない。

* 一戸建ての平均値が1.4ミリオンドル(約1億4千万円)もするなんて、まったく異常だ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

錦織選手の意外な親戚 (2015.03.05)

明日6日から8日まで、UBCでテニスの国別対抗戦デビスカップ一回戦、カナダ対日本が行われる。日本からは、世界ランキングをどんどん上げて、ついに日本人男子としては初めてとなる4位まで上がってきた錦織圭(にしこり・けい)選手も出場する。同じく去年、急激に強くなったカナダのミロシュ・ラオニッチ選手らとの対戦が楽しみだ。

ところで、2008年にもここに書いたが、錦織選手の親戚には有名な人たちがいる。俳優の渡哲也渡瀬恒彦兄弟だ。渡・渡瀬の祖母と、錦織の曽祖父(祖父母の父)が兄弟なのだそうだ。たしかに、目つきや輪郭が兄弟、特に渡瀬によく似てる・・・(*^_^*)。このことが大やけになった当時、兄弟はそのことを知らなかったらしいが、「(日本テニス界を背負って立つ若者と親戚だなんて)わが一門も、なかなか捨てたもんじゃないねえ」と喜んだとか・・・(^^)。

渡・渡瀬兄弟は、全盛期はなかなかカッコ良かった。バリバリのハンサムマンの渡に対して、ちょっと渋みのある渡瀬が好対照で、それぞれ持ち味があった。しかし、今では二人とも70代に達して昔ほどの活躍はなさそうだから、錦織選手は二人を知らなかったかもしれない。それとも、周囲の誰かから渡・渡瀬兄弟のことを聞いていたかな・・・(^^)?。

ニュースソース> それにしても、デビスカップ戦のチケットは値段が上がって200ドル以上するという噂だ。まあ、急激に強くなっている二人が出るから、高いのも当然か。見に行きたかったが、ちょっと手がでないなあ・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「左車線=追越専用」ルールの徹底 (2015.03.04)

これからはハイウェー(フリーウェー)を走る際には注意が必要だ。「左車線=追越専用」ルールが徹底されるらしいから・・・。

「左車線は追い越し専用で、前の車を追い越したらすぐに右車線に移動しなければならない」。このルールはブリティッシュコロンビア州の道交法ではっきり決められているらしい。ところが、これまではそれほど徹底した取り締まりが行われてこなかったこともあって、必ずしもしっかり守られてこなかった。しかも、違反車に対して警察官がチケットを切っても、裁判でチケットが無効になってしまうことが多かった。そのため、こうした違反車が原因で大事故が発生することもあった。

このほど州政府は、今後、このルールの取り締まりを強化して違法車に対する罰則を徹底すると発表した。なお、このルール徹底は、州内のハイウェー最高速度を120km/h まで上げるための準備でもあるらしい。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ニンニクコーラはいかが・・・(^_^;) (2015.03.03)

今、日本でニンニク入りのコーラがちょっとした人気を呼んでいる。青森県田子町というところで製造される「ジャッツ タッコーラ」だ。1月の発売開始から約1か月で初回製造分の1万本を完売。3月15日から再度販売する予定だが、すでに予約も1万本を突破しているという。

味はコーラだが、後からニンニクの風味が口に広がる。商品名は「田子」と「コーラ」を組み合わせた造語に、南部弁で驚いた時に使う「ジャッツ」をつけた。1月に東京ドームで開かれた「ふるさと祭り東京」で売り出し、同センターとインターネットでも同時に販売したところ、ネット上で話題になり、人気がじわじわ広がった

アメリカで販売する話もあるらしいが、カナダにも来ないだろうか・・・それとも、帰国した時に田子町まで行ってみる・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

2月は記録的に暖かくて寒かった・・・(^_^;)? (2015.03.02)

この2月、カナダの天候はどっちに転んでも記録的だった。バンクーバーがある太平洋岸は記録的に暖かかったが、カナダ東部では記録的に寒かったのだ。

バンクーバーでは、2月の平均気温は1958年2月についで2番目に高温だった。2月の総降雨量と平均気温は以下のとおりで、平年よりもなんと2.6℃も高く、これでは桜が咲き始めるのはあたりまえだ・・・(^^)。

平均気温  7.5℃ (第2位)    平年 4.9℃   最高記録 7.6℃ (1958年2月)
総降雨量  113.4 mm       平年 104.6 mm

一方、ケベック州とオンタリオ州は、平年よりも7~9℃も気温が低かった。ケベック州では、1889年以来で最も寒い2月だった。モントリオールは、平年なら-8.5℃なのに、この2月は-14.9℃だった。トロントでは、2月中、一度も零度以上に気温が上がらなかったが、これは75年ぶりのことだった。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

インフルエンザの予防接種 (2015.03.01)

私はこれまで一度もインフルエンザの予防接種を受けたことがない。しかし、年齢とともに体の抵抗力が落ちてくるから、そろそろ受けたほうがいいのかなあと思い始めていた。

ところが、「ふれいざー」今月号の「編集後記」*でエディターが、インフルエンザワクチンのマイナス面について書いていた。「感染予防の効果がない」、「進化しているインフルエンザに古いワクチンは効かない」、「ワクチンは、同じウィルスに感染した時に発症したり重症化したりするのを抑えるだけ」、「それどころか、重症化を防ぐ効果すらない」などと言われているらしいのだ。

こんなことを聞くと、またしても、「接種しても意味ないじゃん」と思えてくる。実際、予防接種をしたのに感染した人もいる。今年はもう桜が咲き始めてインフルエンザシーズンも終わりだろうから、摂取なしでいいとしても、さて来年からどうしたものか。あくまでも摂取しないで、抵抗力の低下を抑えるようにするのがいいのだろうか・・・そうは言っても、抑えきれないだろうし・・・(-_-;)。

* 54ページ(最後から3ページ目)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

またしても“反プーチン人物”が殺される (2015.02.28)

先日、プーチンの危険さについて書いたが、さっそく、次の犠牲者が出た。ロシアの反政権指導者で、エリツィン政権時代に第1副首相を務めたボリス・ネムツォフ(55才)が27日深夜から28日未明にかけて、モスクワの中心部で何者かに射殺された。彼は最近のインタビューで、「ウクライナでの戦争に反対している私は、プーチンの差し金で殺されるかもしれない」と言っていた。

プーチン大統領はこの事件を非難し、事件の操作をプーチン自身の「個人的管理」のもとに行うと表明したが、そんなことになったら、ますます彼の思い通りになってしまう。最悪のシナリオだね・・・もっとも、そうでなくても結果は同じだろうけど・・・(-_-;)。

<ニュースソース> 朝日新聞 BBC放送(イギリス)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「コレステロール摂取は心配不要」だって・・・(-_-;)? (2015.02.27)

アメリカ厚生省と農務省に関する諮問委員会が「コレステロールは過剰摂取を懸念すべき栄養素とは見なさない」とする見解をまとめた。「食事によるコレステロールの摂取と血中コレステロールの間に特段の因果関係はないことが実証された。コレステロールは過剰摂取を懸念すべき栄養素とは見なさない」というのだ。

コレステロールは長年、警告の対象とされてきた。しかし、ある心臓血管専門医によれば、「飽和脂肪とコレステロールを制限しなければならないという考え方のために、米国人はバランスの取れた食事から糖分の多い食事へと移り、食べる量が増えてさらに太った」という。

う~ん、コレステロールの摂取と血中コレステロールの間に特段の因果関係はないって、本当だろうか。私は去年の3月に一念発起して食事を肉から魚中心に転換し、その結果、コレステロールを大幅に改善することができた。あの場合は、コレステロールの摂取と血中コレステロールの間に“特段の因果関係があった”と思うのだが・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

特許第一号取得者はだれ・・・(^^)? (2015.02.26)

最近、特許に関する面白い話を聞いた。日本の特許第一号、日本人によるアメリカの特許取得一号、また、アメリカの特許一号を取得したのはそれぞれ誰だったか、という話だ。

☆日本の特許第一号:錆止め塗料の堀田瑞松(1885年 明治18年)

明治時代半ば、政府内でこんな話が出ていた。
「世界の鉄製船舶が海水によって船底を浸食されるため、6ヶ月ごとにドッグ入りして塗装しなおさなければならない。もし、もっと強力な錆止め塗料が開発されてドッグ入周期を延長できれば、わが国はもとより世界の大きな利益となろう」
これを聞いた堀田は、漆を主成分とする船底塗料の研究に着手する。そして、小栗上野介が徳川幕府に造らせた横須賀造船所に出入りする海軍の船で実船テストを行って成功を収め、1885年(明治18年)8月14日に専売特許所(現特許庁)で特許を取得した。

☆日本人によるアメリカ特許取得一号:仕掛け花火の平山甚太(1883年 明治16年)

平山は、打ち上げられた花火から人形が飛び出す仕掛け花火「昼花火」 Daylight Fireworks を考案し、これが特許の対象となった。むかし、日本の花火はすべて単色だったが、明治維新後に輸入された色付き花火を見て、平山ら日本の花火職人たちが工夫をこらし、色付き花火を作れるようになる。「昼花火」もそうした色付き花火の一つだった。平山の特許取得は、堀田の「日本の特許第一号」より2年前のことだった。

☆アメリカの特許一号:線路でのすべり防止の歯車の John Ruggles (1836年)、あるいは陶器灰と真珠灰の作り方改良の Samuel Hopkins (1790年)

John Ruggles は、鉄道の車輪で線路でのすべり防止の歯車を車輪につける仕組みを発明した。実際には、Ruggles よりも前に認可された特許が複数あったが、それらは火事で消失してしまった。そのため、その後は Ruggles の特許を第一号にして番号がつけられ、火事で消失した特許は X-Patents と名付けられた。X-Patent第一号を取得したのは1790年の、陶器灰と真珠灰の作り方を改良した Samuel Hopkins だった。

「日本人によるアメリカ特許取得一号」(1883年)のほうが、「日本の特許第一号」(1885年)よりも2年早かったというのは、面白いね・・・(^^)。もっとも、日本には1885年まで特許制度がなかったらしいけど・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

いま盆踊りがまっさかり・・・どこで(^_^;)? (2015.02.25)

いま、小さな集落で年に一度、1万5千人以上が集まる大規模な盆踊りが開かれている。え、冬の真っ盛りなのに、盆踊り?と思うだろうが、これは南米アルゼンチンでの話。日本人移住者が始めた祭りだったが、日本的な雰囲気が人気を集め、地域の一大イベントに成長したという。

農業地帯のラプラタ市近郊にある集落ウルキッサに、「私ゃ真室川の梅の花コーリャ――」と、山形県の民謡・真室川音頭が鳴り響く。踊りの輪が幾重にもやぐらを囲む。頭上には色とりどりのちょうちんの明かり。おなじみの盆踊りの光景だが、踊っているのは、スペイン系やイタリア系中心のアルゼンチンの人たちだ。16回目となる今年の盆踊りには、過去最多の1万6500人が集まった。”bon odori Urquiza argentina”で YouTube 検索するとわんさか出てくるのだが、その中で一番“盆踊りらしい”のがこれだ。

   

バンクーバーでも、パウエル祭やスティーブストンの夏祭りなどで盆踊りが行われるようだが、残念ながら、これほどの盛り上がりはなさそうだね。陽気なラテン系・南米人との違いかな・・・(^_^;)?。


ニュースソース> こちらの動画でもけっこう、上手に踊っているね・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

プーチンは“第二のヒットラー”・・・(-_-;)? (2015.02.24)

いつだったか、CBCテレビのドキュメンタリー番組 The Fifth Estate がロシアのプーチン大統領を採り上げた。この番組を見ると、プーチンがどれほど“危険”な人間か分かる。ひょっとすると、イギリスのチャールズ皇太子が言ったように、私たちは“第二のヒットラー”の時代に生きているのかもしれない。以下、番組が紹介するプーチンの“黒い過去”の数々だ。

1990年代前半、セントピーターズバーグ市の副市長だったプーチンは、市長とともに汚職にまみれていた。当時の市警捜査官がプーチンを逮捕しようとするが、たくみに逃げられてしまう。

1998年、プーチンはロシア連邦保安庁(FSB)の長官に就任すると、ボリス・エリツィン大統領(当時)のマネーロンダリング疑惑を捜査していた人物を女性スキャンダルで失脚させ、首相だったエフゲニー・プリマコフのエリツィン追い落としクーデターを未然に防いだ。この功績によりプーチンはエリツィンの信頼を得て、大統領就任の地盤を固める。エリツィンもプーチンも汚職まみれだったようだ。

1999年、モスクワなどの4ヶ所でビル爆破事件が発生し、数百人の死者が出た。プーチンは、これらの爆破事件をチェチェン人の仕業と決めつけ、チェチェンに猛攻撃をかけてロシア国民の人気を得、翌年の大統領就任への足がかりにした。ところが、これらの爆破事件はFSBのしわざだった可能性が出てきた。その後、未遂に終わった同様の爆破事件の“犯人”と思われる人物が、FSBの人間だったからだ。

現在までに、爆破事件を調査しようとした人が多数不審死している。セルゲイ・ユーシェンコフ(爆破事件を積極的に調査していたリベラル派の政治家、自宅前で銃撃されて死亡 2003.04.17)、アンナ・ポリトコフスカヤ(著名ジャーナリスト、アパートメントビルのエレベーターで射殺される 2006.10.07)、アレクサンドル・リトビネンコ*(元FSBオフィサー、ロンドンで毒殺される 2006.11.23)などだ**。ほかにも、身の危険を感じたりしてロシアを離れた人がたくさんいる。

プーチンが汚職などで蓄えた資産は、40ビリオンドル(約4兆円?)と言われる。だとしたら、彼はヨーロッパ一の金持ちということになる。2000年に大統領に就任し、一度、首相に下がったものの憲法改正で大統領に復帰し、2024年まで在位する可能性があるプーチンは、年とともに財を蓄えて“巨大怪物化”していく。しかも、“やりたい放題”のプーチンが2024年で“消える”とは思えない。

そんなことを思うと、21世紀に“大事件”が起きるとすれば、プーチンという名前が絡んでいるかもしれない・・・そんな気がしてくる・・・(-_-;)。


* 著書の中で、「1999年にモスクワなどロシア国内3都市で発生し、300人近い死者を出したロシア高層アパート連続爆破事件は、チェチェン独立派武装勢力のテロとされたが、 実は第2次チェチェン侵攻の口実を得ようとしていたプーチンを権力の座に押し上げるためFSBが仕組んだ偽装テロだった」と書いている。

** 連続して起こった爆破事件と、これを調査しようとした人たちが次々と“消されていく”経過については、こちらに詳しく書かれている。

ニュースソース> 番組そのものを見られる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ウェストエドモントンモールがテロの標的に (2015.02.23)

ソマリアのアルカイダ系テロリスト集団アル・シャバブが、アメリカ、イギリス、フランス、カナダなどに住む若者たちを勧誘して、それぞれの国でショッピングモールなどを攻撃させる計画を YouTube に流した。2013年にケニアの首都ナイロビのショッピングセンターを爆破して約60人を殺したグループだ。

イギリス訛りの英語で話す77分間の動画の最後には、有名な商業施設と商業地域を標的として名指しし、それにはカナダ・アルバータ州エドモントンの West Edmonton Mallウィキペディア) が含まれている。ほかには、アメリカ・ミネソタ州ミネアポリスの Mall of America、イギリス・ロンドンの Oxford Street、フランス・パリの Les Quatre Temps と Forum des Halles の二つのモールが名指しされた。West Edmonton Mall と Mall of America は、イラン出身のユダヤ系カナダ人 Ghermezian 一家*が所有していて、アル・シャバブはユダヤ系の人々が所有する施設への攻撃を強調している。

最近、過激派組織IS(イスラム国)がインターネットを駆使して宣伝活動をしていることから、それに刺激されて一種の宣伝合戦を開始したと見られ、西欧諸国に存在感を示そうとしているようだ。今回は、現地に住む若者たち、特にソマリア系の若者たちをそそのかして自国でテロ行為を行わせようとしているのが特徴的だ。カナダでソマリア人が多く住む都市は、エドモントン、オタワ、トロントの各都市で、エドモントンからはアル・シャバブに参加したソマリア系の若者がいることが分かっている。

数ヶ月前、オタワとトロントでテロ事件が相次ぎ兵士らが殺されたが、まだまだ庶民生活からは“かけ離れた”出来事のように感じられた。それが、商業施設が攻撃されるとなると、急に身近なことと思えてくる。そして、そうした恐怖心を煽るのがテロ集団の狙いらしい。


* ヤコブ・ガーメジアン (1902 – 2000.01.03)が1964年に4人の息子を連れて、イランからカナダに移住してくる。最初はカーペット屋を家族経営していたが、息子たちが業務拡大していって不動産業と建築業に乗り出し、一大ビジネス帝国を築き上げた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ブラウザは必ず二つ使おう! (2015.02.22)

21日に配布されたウィルス対策ソフト Norton のアップデートを実行すると、マイクロソフトのブラウザ Internet Explorer (IE) が動作しなくなる障害が起きるらしい。Norton は、すでにj問題を修正した更新ファイルを配布しており、最新のライブアップデート」を実行すれば、問題は解決するという。なお、Google ChromeFirefox など、IE以外のブラウザーではこの障害は起きていない模様だ。

このニュースを読んで、「問題が解決したらしいからよかった」と思ったが、ことはそうは簡単ではないことに気付いた。というのは、コンピュータを購入すると最初から IE が入っていて、インターネットの閲覧に IE だけを使う人が多いからだ。そうした場合、今回のような問題が発生して IE が立ち上がらなくなったら最後、インターネットに接続する手立てがなくなってしまう。ということは、Norton の最新アップデートをインストールすることができない。

そう考えると、ふだんから IE の他に別のブラウザをインストールしておくのが懸命だ。そうしておけば、IE が使えなくなっても、別のブラウザでインターネットに接続できる。私の場合は、Opera、Google Chrome、IE と3つのブラウザが入っており、Opera を主体にして Chrome を補助的に使っている。最初から入っていた IE は、スピードやタブ操作で使い勝手が劣るのでめったに使わない。

ブラウザは数え切れないほどたくさん出ているが、主なものはこちらに載っている。ふだん使わなくてもいいから、必ず IE の他にもうひとつのブラウザ”をインストールしておこう!


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

アップルも自動車生産に進出・・・(^_^;)? (2015.02.21)

アップルが、自動車を生産するかもしれない。アップルは現在、社内で"Project Titan"と呼んでいるプロジェクトの中で、ミニバンのような電気自動車を開発中と伝えられている。このプロジェクトには、元フォードの技術者で現在同社取締役の人物の下に、社内のいろいろな部門から1,000人のスタッフが集まって働いていて、早くて数年後には同プロジェクトによる車を道路上で走らせる計画らしい。

それにしても、なぜアップルが自動車を?と思いたくなるが、それについては、次のような簡単な説明がされている。爆発的に成長している同社は、新しい市場に進出しないことにはコンピュータ業界の中で先細りするしかない。そのため、新たな事業への進出が必要で、進出先としては輸送つまり自動車産業が最有力だというわけだ。

う~ん、面白いね。これまで、常識を越えた発想で新しい商品を連発してきた同社が、自動車産業でも常識を越えたものを作れるかどうか、そのあたりがポイントだね・・・(^_^;)?。それと、すでに“無人自動車”を開発中の Google とともに、コンピュータ業界のビッグネーム二社がそろって自動車に“乗り出した”のも、興味深いね。マイクロソフトはやらないのかね・・・(^_^;)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

火星への宇宙飛行士に日系カナダ人 (2015.02.20)

2024年から火星にロケットで人を運び込むマーズワン・プロジェクトが進行中だが、これの乗組員候補者100人*が最近、発表された。20万人を超える応募者の中から絞りこまれて、最終的には24人が選ばれる。候補者として残っている100人のうち6人がカナダ人で、その中に日系人らしき女性がひとり含まれている。バンクーバー在住の Susan Higashio Weinreich がその人で、ガールスカウトのリーダーのようだ。以下が、そのカナダ人6人だ。

Daniel Benjamin Criger, 28, physics PhD candidate from Waterloo, Ont.
Karen Louise Cumming, 53, TV journalist from Burlington, Ont.
Reginald George Foulds, 60, former helicopter pilot from Toronto.
Joanna Marjorie Hindle, 42, high school teacher from Whistler, B.C.
Andreea Lavinia Radulescu, 33, an IT analyst from Toronto.
Susan Higashio Weinreich, 42, a Scout leader from Vancouver.

ただし、オランダの実業家が進めているこの火星プロジェクトは、まったくの“片道切符”旅行だ。つまり、乗り込んだら最後地球には帰って来られず、首尾よく火星に到達しても死ぬまでそこで生きるという“超冒険プロジェクト”。というのも、現段階では、地球へ人間を帰還させる技術開発と資金調達が不可能だからだ。

なんとも突飛な計画で、多方面からその実現性と妥当性を疑う声が出ている。その根拠としては、「計画の実現のための出費に見合う財源がないこと」、「片道切符方式の人道的問題」、「放射線照射の健康問題」、「人類が持ち込む細菌が火星に存在するかもしれない生命体を滅ぼす可能性」などだ。

プロジェクト側の人は、「歴史を見ても、欧州からアメリカ大陸の植民地へ旅立った者は、“片道切符”で死ぬ覚悟で行った。だから、この人類最大のプロジェクトに命をかけてもいいという志願者は少なくないはず・・・」という。たしかに、大航海時代のはじめに“未知の世界”に向けて船出した人たちは、相当の覚悟が必要だったに違いない。それにしても、今の人類の科学技術レベルで火星に人間を送るというのは、どう考えても無謀、という気がしてくるのだが・・・(^_^;)?。

* Mars One のサイトで、"Meet the Mars 100"をクリックすると100人が出てくる。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

サル君たちに見習おう・・・(^_^;)  (2015.02.19)

野生のニホンザルは、群れの中で仲のよくないサルどうしが近づいたり、毛づくろいを中断したりして緊張が高まったときには、お互いに腕を相手に回してハグする。こうして、争いを避けるらしいのだ。

京都大学の研究グループが鹿児島県の屋久島と宮城県の離島・金華山で調査した結果、仲のよくない2匹のニホンザルが近くにいると、手を伸ばして数秒間お互いを抱擁し、緊張感がほぐれると絆を深める毛づくろいを行ったことが観察された。こうした行動は青森県の下北半島や、石川県の白山のニホンザルでも見られるという。

   
   ニホンザルのハグは関係修復行動 京大発見

人間もサル君たちを見習わねばならないかもしれないね・・・(^^)。特に、いがみ合いが続いているウクライナや中東の人たちには、ぜひ見せてあげたい。「銃を捨ててハグしよう!」とね・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

LGとサムスンが子供のケンカ? (2015.02.18)

昨年9月にドイツのベルリンで行われた家電見本市で、LG電子の社長がサムスン電子のドラム式洗濯機を壊して逃げたとして在宅起訴された。LG側は「ライバル社の製品をわざと壊すわけがない」と防犯カメラの映像をもとに反論する動画をYouTubeに公開した。サムスン側は「巧妙に編集されている」と非難するなど、韓国を代表する大手家電メーカー同士の叩き合いが激しくなっている。

動画ではたしかに、LGの社長さんらしき人が、洗濯機のドアに体重をかけたり、ドアを強く閉めたりする様子が出てくる。LG側は、「強度テストをしただけ」と言っているらしいが、そんなテストは公開の場でやる必要はないだろう。そもそも、大企業の社長さんがのこのこと出て行って、ライバル企業の製品をいじくりまわすってこと自体がちょっと変わっている。一方、確証もないのに、ライバル企業の社長さんを“派手に”在宅起訴までしたサムソンも大人気ない。

なんとも、子供のケンカを見ているような気分で、呆れてしまう。ともかく、他では聞いたことのない“ユニークな”出来事だ・・・(-_-;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

”Heads you win and tails you win.”・・・(^_^;)? (2015.02.17)

CBCニュースを読んでいたら、”Heads you win and tails you win.”という表現が出てきた。なんのことやらさっぱり分からず、ことわざかと思って英辞郎で調べてみたが出てこない。そこで、”Heads you win”だけを英辞郎で調べてみたら、出てきた出てきた・・・次のがそれだ。

Heads I win, tails you win!  (コイン投げをして)「表が出れば私の勝ち、裏が出ればあなたの勝ち」

ただし、私が読んだ記事のは”Heads you win and tails you win”*だから、「表が出たらあなたの勝ち、裏が出てもあなたの勝ち」という意味だろう。これは、問題だらけのTransLink の CEO を首になりながらも来年6月まで待遇が変わらない Ian Jarvis 氏のことを言っているらしい。立派な仕事をしようがしまいが、つまり、コインの表が出ようが裏が出ようが、がっぽりもらえるってことだ・・・(-_-;)。

今回のの決定には各方面から非難が寄せられているが、そもそも、こんな待遇が最初から保証されていたら、だれも一生懸命仕事なんかしやしない。そのへんを考えないで雇用契約を結んだ TransLink 理事会自体に問題がありそうだ。TransLink は、理事たちをすべて総入替えすることから始めないとダメかもしれない。

もっとも、経営トップを甘やかしてきたのは、TransLink だけではない。以前、1ミリオンドル以上の年間給与をCEOに払っていた BC Ferry** や、辞職したCEOに125,000ドルもの特別給与を支給した B.C. Lottery も同じようなものだ。要するに、長いこと州政権を握ってきた Liberal Party 自由党がすべてを腐らせたってことだろう。Time to Change!

* 英辞郎には、"Heads I win, tails you lose." (表が出れば僕の勝ち、裏が出れば君の負け)なんていうのもあった。これも、どちらの場合でも一方の勝ちになるという表現だが、早口で言われると思わずうなずいてしまいそう・・・(^_^;)。

** 現在は私企業になっているが、州から多額の援助をもらっている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

けったいなICBC保険詐欺コレクション (2015.02.16)

昨年、ICBCに持ち込まれた交通事故クレームのうち、10~15%は保険金目当ての詐欺クレームや大げさクレームだったと見られている。131件のクレームは裁判にかけられたが、それらの中から、特にユニークな”ベスト6”を紹介しよう。

1.ある女は、運転免許の期限が切れているのに運転して、前の車にぶつけてしまった。オプショナル保険に入っていなかった彼女は、相手の車の運転手に「事故は明日起こったことにして」と頼んだ。それを断られると、彼女は事故現場から家に帰る途中でオプショナル保険を買い、その後ICBCにクレームした。彼女は逮捕され、結局、両方の修理代合計7,400ドルを彼女が支払う羽目になった。

2.ある男は、免許停止を食らっていながら運転して事故を起こしてしまったが、警察には「誰かが自分の車を盗んで事故を起こした」と報告した。ところが、エアバッグから彼のDNAが検出されてしまい、結局、事故に巻き込まれた数台の車の修理代全額18,000ドルを支払うよう裁判所命令が下った。

3.ある男は、映画を見ている間にトラックが盗まれたとクレームした。その後、トラックが火をつけられて破壊された状態で見つかった。しかし、トラックにメカニカルの問題があったと睨んだ調査官が、彼の携帯電話の通話レコードを調べた結果、トラックが燃える現場に彼がいたことが判明した。結局、4,000ドルの罰金と調査費用3,000ドルを支払うよう命令が下った。

4.ある男は、「Honda Civic を家の外に駐車していた時に当て逃げされた」とクレームし、5,600ドルをもらった。しかし、調査官が調べてみると、車の傷に不可解な部分があり、さらに他の当て逃げ事故の現場に残っていたペイント片が彼の車のペイントと一致した。男は当て逃げ事故の現場から逃げたことを白状し、罰金1,000ドルの支払いと、すでに受け取った5,600ドルの返金を命令された。

5.ある女は、「交通事故による怪我で、長期にわたってひどい首の痛みと頭痛で苦しんでいる」とクレームした。ところが、調査官が調べてみると、彼女のブログに「6ヶ月間、南米の悪路をオートバイ旅行した」と書かれていた。裁判によって、彼女が要求していた額の3分の1の12,000ドルだけが支給されることになった。

6.警察官が、携帯電話を使いながら運転している男を停めてみると、男は二日前に90日間免許停止の処分を受けたばかりだった。そのため、新たに罰金をくらい一年間の免許停止になったが、それでも懲りない男は、友人の名前を使って仮免許を取った上、車を友達名義にした。しかし、ICBCが顔認識ソフトウェアで調べた結果、彼はまた捕まって刑事罰を受けることになり、2,875ドルの罰金を食らった。

はい、おしまい・・・(@_@)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

水道修理に YouTube を利用した (2015.02.15)

最近、キッチンでなぜかコバエが頻繁に飛んでいたので、変だなと思って調べてみたら、流しのガービュレーター* から水漏れしていた。少量の水なら漏れないが、炊飯器の内釜を洗ったあとで水を一気に流したりすると漏れた。流しの下の板張りに水が溜まるほどで、コバエが発生したのは、それが原因だったようだ。

友達に聞いたら、水道屋さんはたいがい状況を見に来るだけでも金がかかるらしい。そこで、水の漏れ具合をを動画に撮って YouTube にアップロードした。そして、日系電話帳タウンページで水道屋さんを探しだし、Eメールで YouTube のアドレスを送った。こちらがその動画だ。

   

はたして、先方からは「よ~く分かりました。それにしてもハイテクですねえ・・・(^^)」のコメントとともに見積が送られてきて、翌日、きれいに修理してもらった。水漏れは、プラスチック製**のガービュレーターにヒビが入っていたのが原因で、結局、新しいのに取り替えねばならなかった。

今回は、つくづく YouTube アカウントを持っていてよかったと思った・・・(^^)。なお、動画を YouTube にアップロードするのはわりと簡単にできる。その方法は、いつか、ここに書いてみようと思う。

* ガービュレーター garburator = 流しの下の取り付けられた機械で、小さな生ごみを細かく切断して水道に流す。辞書には載っていない単語だ。新語?それとも、“バンクーバー語”・・・(^_^;)?。

** 金属製でなかったのには驚いた。安物がついていたのかもしれない・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

桜が咲き始めたよ~~~\(^o^)/ (2015.02.14)

バンクーバーのすぐ北側の山中にある3つのスキー場では、雪がほとんどなくて早くも閉鎖を余儀なくされてしまった。それほど今冬は、暖かくて雨ばかり降っている。スキー客を見込んでいた人たちは収入がなくなって、いったいどうしているのだろう、と気の毒になってしまう・・・(-_-;)。

その一方、バンクーバーでは、早くも桜が咲き始めたというニュースが流れた。通常なら3月半ばから4月初めが開花の時季だから、ひと月以上も早いことになる。ニュースソースをクリックすると、ツイッターで見つかった桜の写真8枚が順番に見られる。

(移動するには、写真上でカーソルを動かすと出てくる矢印をクリック)
#1: ウェストエンド(ダウンタウン西部)
#2: West 1st Avenue
#3: 場所不明(サイプレス山の見え方からして、バンクーバー市東部かも知れない)
#4: 場所不明
#5: 場所不明(変わった形の高層ビルが建築中だから、ダウンタウンのどこかだろう)
#6: 場所不明
#7: Bute St. & Nelson St. (ウェストエンド)
#8: 場所不明

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

絵画「原爆の図」、アメリカで展示へ (2015.02.13)

水墨画家の丸木位里(いり、1901~95)・俊(とし、1912~2000)夫妻が描いた「原爆の図」が6~8月、アメリカ・ワシントンDCで展示されることになった。「原爆の図」は、一般にはそれほど知られていないが、私には大きな関わりがあった。

学生だったころ、東京近辺で生活していた田舎出身の友たち数人で、やはり学生時代を送っていたT君を埼玉県東松山市に訪ねたことがあった。T君は、おばさん夫婦の家にお世話になっていたのだ。ただし、その家は普通の家ではなかった。「原爆の図」の丸木美術館が併設された家で、彼のおばさん夫妻は丸木位里・俊夫妻だった。

私たちが訪ねた時、ご夫妻は留守で、現在のものよりもかなり小さかった美術館をT君が案内してくれた。「原爆の図」は、丸木美術館ホームページでも縮小版が見られるが、なんとも、おどろおどろしく描かれた地獄絵で、正直言って見て楽しめるものではなかった。しかし、原爆とはなんぞやということを教える”教材”としてはこれ以上のものはなかった。若かった私たちは、「原爆の図」にショックを受けながら、T君の家をあとにした。

その後、何十年も経って、同窓会などで何度かT君と会っても丸木美術館のことは特に話さなかったし、世間でも丸木美術館がニュースに取り上げられることもなかった。しかし、一度だけ「ご夫妻が亡くなられてから来館者が減って運営が困難になっている」というニュースを聞き、気になっていた。今回のニュースを読むと、全国から支援金が集まり危機を脱したということで、ほっとしている。

昨年、ワシントン展示会の関係者が丸木美術館を訪れて、「原爆の図」を「ピカソのゲルニカと比べられる作品」と評した。丸木夫妻は、1970年に「原爆の図」の展示会をアメリカで行なった際、アメリカ人から「中国人の画家が描いた南京大虐殺の絵を日本で展示するのと同じことだ」と言われた。それ以来、夫妻は戦争における日本の加害性にも向き合い、ワシントンではそうした作品も展示される。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

TransLink CEO が首かと思ったら・・・(-_-;) (2015.02.12)

昨日夕方、テレビニュースで TransLink のCEO Ian Jarvis 氏がやめることになったと聞いて、それは良かったと思ったら、喜ぶのは早かった。Jarvis 氏は CEO からは降りるがアドバイザーとして残り、なんと、2016年6月まで契約が続く間、給与をフルにもらうのだという。

ともかく、TransLink は問題だらけだった。以前から、TransLink 幹部と“車掌さん”の仕事をしている交通警察官の高給が批判されていたし、数年前に各駅に新設した改札口がいまだに使われていない。最近は、故障などによる運行停止が頻発して利用者に大混乱を招いていた。さらに昨年は、CEOが83,000ドルものボーナスを要求して批判された。そんなこんなで、ふつうなら“100年前に”CEOが首になってもおかしくない状況だった。

後任には、CEO代行として Doug Allen という人が就くが、彼は代行を務める半年間の間、月に35,000ドル(半年合計で210,000ドル)をもらい、正式後継者を探す。そして、後継者も同程度(あるいはそれ以上)の給与をもらうのだろう。ということは、Jarvis 氏が完全にやめるまでの1年数ヶ月は、二人分のCEO給与を支払うことになる。なんとまあ、気前のいい TransLink の Board of Directors 理事会であることか・・・(-_-;)。

なお、今回の異変は、現在、進行中の transit tax (交通税?)新設への住民投票がからんでいるようだ。州民としては、問題だらけの TransLink をそのままにしておいて、州民にだけ新税を課すのは不公平と感じるからだ。

ニュースソース

<関連トピック> 
“超高給取り”のトランスリンク経営トップ (2013.08.16) 
スカイトレインの交通警察官は必要? (2013.01.27)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

フクロウの卵が孵りはじめた (2015.02.10)

以前、Great Horned Owl アメリカワシミミズクが、6年前からアメリカ・オクラホマシティーの民家のベランダに棲みついているというトピックを書いたが、昨日、3つの卵のうちの一つが孵ってヒナが生まれた。こちらのサイトのライブ映像で、その様子が見られる。ヒナはまだ母鳥の下に隠れていて、なかなか見られないが、だんだん大きくなって、そのうちに姿を現すだろう。また、二つ目の卵もすでに殻が破られ始めているので、数日中に孵ると思われる。

それにしても、窓ガラス一枚越えたところでは人間の気配がするわけだから、よくもそんなところに巣を作ったものだと感心してしまう。よほど人間好きのフクロウなんだろうか・・・。そういえば、母鳥の目は大きくて威厳があって、「わしゃ、人間の化身じゃぞ。すべてお見通しじゃ」と言っているように見える・・・(^^)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「一日に22人」 、これはなんの数字? (2015.02.10)

アメリカの兵士に関して「一日に22人」 と言われたら、なんの数字だと思うだろう。「アフガニスタンで死んだアメリカ兵の数?」とか「イラクで死んだアメリカ兵の数字?」とか思う人が多いかもしれない。実は。これは、昨年初めの約3ヶ月間に自殺した元アメリカ兵の数だ。仮に、この数字が続いたとして、2014年には8,000人以上の元兵士たちが自殺したことになる。

アメリカには Clay Hunt SAV Act と呼ばれる元兵士たちの健康保持に関する法律がある。Clay Hunt とは、2011年に自殺した元海軍兵の名前だ。彼は、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、 生き残ったことに対する罪悪感、離婚、復員軍人援護法による支払いの遅れ、復員軍人援護局による障害者への請求プロセスの破綻など、多くの困難に直面して自殺に追い込まれた。そして、彼と同じような境遇にある元兵士たち“22人”が、今日も自ら命を断っていく。

イスラム国」やボコ・ハラムなどの“非人間集団”の台頭を見ると、だれかに“世界の警察”になってもらいたい気がするのは否定できないが、こんな数字を見ると、それ以上に「戦争はやめて欲しい」と思えてくる。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「サマータイム」をやめるって・・・(-_-;)? (2015.02.09)

今年も、3月の第二日曜日(今年は8日)午前2時からDST (Daylight Saving Time、サマータイム) が始まり、1時間時計を早めることになる。私はこれほど便利なものはないと思ってきたし、誰に聞いても同様の感想が聞かれる。

ところが、こんな“意外なニュース”があった。国境のすぐ南にあるアメリカ・ワシントン州では、DSTの廃止に向けた法案提出が真剣に考えられているというのだ。そして、ほぼすべての州民が廃止に賛成しているという。もっとも、そう言っているのは法案提出を考えている人たちらしいから、どこまで州民の声を代表しているか怪しいが・・・(^_^;)。

仮に、ワシントン州がDSTを廃止したら、カリフォルニアやオレゴンなどアメリカ西海岸の他州と異なった時間帯を持つことになる。しかし、“廃止派“の人たちは、「アジア、アフリカ、中東などたくさんの国ではDSTを採用していないのだから、慣れの問題でしかない」と言う。なお、アメリカでは、ワシントン州以外にも9州が同様の法案提出を検討しているらしい。

一方、ブリティッシュコロンビア(BC)州政府は、DST廃止は考えていないとしている。現在、DSTは、北米のほとんどの州で実施されていて、大部分の人たちがDSTを好んでいる。また、DSTによって、エネルギーの節約が発生している。

なお、BC州では、1952年に行われた州民投票によって Interpretation Act という法律でDSTを定めているが、州内のすべての自治体が Pacific Time (太平洋標準時)に従わねばならないとは決められていない。そのため、州内の東部地域では、東隣のアルバータ州などが使っている Mountain Time (山岳部標準時)を使うところもあるし、DSTそのものを採用していないところもある。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スターバックスが酒類を売る・・・(@_@)? (2015.02.08)

スターバックスが、Starbucks Evenings というプログラムの中で、午後4時を過ぎたらビールやワインの酒類を売り出すことになった。「やった~!」と喜ぶのはちょと早い・・・アメリカだけの話で、カナダでそれをやる計画はなさそうだ・・・(@_@)。

スターバックスは朝が特に忙しいのだが、それ以外の時間も売上を伸ばそうと、いろいろ新企画を練っている。たとえば、新しいサンドイッチとサラダのメニューを加えて午後の売上増大をねらったり、ティーショップチェーンを買収してティービジネスの拡大を狙ったりしている。アメリカでの酒類販売もそうした拡大路線の一環のようだ。

コーヒー屋さんから“ふつうのレストラン”に変身・・・(^_^;)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

医師による自殺ほう助が可能に (2015.02.07)

昨日、カナダ最高裁が、医師による自殺ほう助 doctor-assisted suicide を違法とする法律を違憲とし、安楽死を限定的に認める判決を全会一致で下した。この裁判は、不治の病に苦しむブリティッシュコロンビア州の二人の女性、Kay Carter と Gloria Taylor を代弁して B.C. Civil Liberties Association が起こしていたものだ。女性たちはすでに死亡している。Carter は尊厳死が合法化されているスイスに行って医師のほう助で自殺し、Taylor は病状が悪化して自然死した。

人の命に関わる非常に難しい問題だが、治る見込みのない人が毎日苦しむのは見るに耐えない。仮に、自分がそんな立場になっても、医師による自殺ほう助を望むかもしれない。医師のほう助による自殺は、現在、オランダ、ベルギー、スイス、ルクセンブルクなどの西欧諸国、アメリカのオレゴン、ワシントン、ヴァーモント、モンタナ、ニューメキシコの各州で合法化されている。

今回の判決により、カナダ連邦議会と各州議会は一年以内に法律改正することが求められている。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

駐車料金を払ったのに100ドルの罰金・・・(^_^;) (2015.02.06)

バンクーバーに住むジェームスは、ダウンタウンの駐車場に駐車するときには気をつけたほうがいい、と警告している。

ジェームズは、日曜日の夜、900 Burrard St.にある Scotiabank Theatre 付設の駐車場に駐車して映画を見た。もちろん、駐車料金8.75ドルは払ったから、翌朝までは停めておけるはずだった。ところが、映画が終わって車に戻ってみると、驚いたことにダッシュボードに罰金100ドルのチケットが貼られていた。

チケットには、「料金不払い、7日以内に支払えば50ドルに減額」と書かれていた。しかし、ジェームズがチケットをよく見ると、書かれている車のナンバーが彼のものではなかった。ということは、駐車違反を調べる人間が間違えた可能性がある。ところが、おかしなことに、近くに停めてあった別の5台の車にも同様のチケットが貼られていた。

Better Business Bureau によると、この駐車サービスを行なっている Precise Parklink という会社は、これまでもいくつか問題を起こしていて、彼らの評価は最低の“F”だった。CBCテレビが Precise Parklink にインタビューに行ったが断られた。

変な会社があったもんだね。ジェームズは罰金を払わないと言っているが、チケットに他人のプレートナンバーが書かれているのなら、払わなくてもまったく問題ないよね・・・。それにしても、社名に precise (正確な)だなんて、「冗談でしょ!」と言いたくなるね・・・(^^)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バンクーバー市議会議員が昇給?  (2015.02.05)

バンクーバーの市議会議員たちが、過去20年間行われていない給与の見直しを求めている。市議会議員の給与は通常、市内の一般給与の中央値を元に決められるが、市議会議員のひとり Geoff Meggsは状況を見直す時期が来ていると主張する。市長や市議会議員の現行給与は以下のとおりだ。

  市長                       $154,347/年
  市議会議員                   $67,994/年
  副市長*                      $2,830/月
  公園局長                     $10,000/年
  公園局メンバー                  $8,000/年
  (* 市長が忙しい時だけ、市議会議員が持ち回りで副市長役を務める。)

市議会議員の給与は、モントリオールやカルガリーの市議会議員の給与の約半分だ。Meggsは、メールや電話への返事、市職員との打ち合わせ、自分の選挙区での仕事など、市議会議員の職務は増えているという。

市議会では、数ヶ月のうちに第三者の判定人を指定するかどうかを採決し、そうなった場合は、判定人が6月の市議会で、追加給与支給が必要か、また、市が市議会と公園局メンバーを援助するスタッフを雇う必要があるか、について報告することになっている。

う~ん、モントリオールやカルガリーの市議会議員の半分というのは、ちょっと可愛そうな気もする。もっとも、他の主要都市とも比較しなければならないとは思うが・・・。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Target が明日から閉店セールするかも・・・(-_-;)  (2015.02.04)

カナダ全国の133店をすべて閉店することになった Target が、明日木曜日から”閉店特別セール”を始めるかもしれない。Target内部で配信されたメールをCBCニュースが入手してわかったものだ。

顧客としては、降って湧いた特別セールで大喜びだが、Target社内は大混乱に陥る形勢だ。それというのも、閉店が発表されて以来、仮病を使ってまでも休暇をとってしまう店員が続出しているからだ。すべての品物を売り払ってしまいたいTargetは今、各店舗にどんどん商品を配達している。ところが、配達商品の受取から始まって、あらゆる部門で欠員が出ているので、残ったスタッフで商品をさばくのが大変だ。そして、今後も休暇をとったり、次の仕事を探し始めたりするスタッフが増えていくと見られている。

あまりにもあっけない大型店舗チェーンの撤退に、大混乱が発生しようとしている。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

これからは「英語力とプログラミングの時代」? (2015.02.03)

NTTドコモの執行役員という人が、「これからの時代、子どもたちには英語力とコード読み書き力を身につけさせることが大事だ」と言っている。昔は「読み書きそろばん」が教育の基本だったが、これからは「英語力とコンピュータ・プログラミング」が教育の基本だというのだ。

そうなのかもしれない。彼が言うように、「英語を習い、それを話せるようになったとき見える世界が異なる。世界を旅し異なる文化を経験し友人が増える」のは確かだ。私自身、少なからず英語を必要とする環境で仕事をしてきたこともあって、英字新聞くらいはなんとか読めるようになった。そして、そのおかげで、日本語だけでは知り得ない情報が手に入るのを実感している。

コンピュータプログラミングに関しては、ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)もマーク・ザッカバーグ(フェイスブック創業者)も自らコードを書いていた人たちだ。彼らは言う、「プログラミングは難しくない。専門家や天才である必要もない。ただ、偉大なプログラマーは自分のアイデアを即座に具現化し多くの人を熱狂させる力を持っている」。

もっとも、タイプライター(キーボード)が生活の一部になりきっていなかった私たち日本人にとっては、キーボードに慣れることが先決かもしれない。それには、まず、タッチタイピング(ブラインドタッチ)*を身につける必要がある。要するに、「読み書きそろばん」の「書き」をまず身につけるということだ。


* 「富士通タッチタイピング」は、タッチタイピングを丁寧に教えてくれるウェブサイトだ。「基本コース」から練習し、毎日30分以上練習したとして、子供なら1週間、大人なら2週間もやればかなり身につく。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

和製セグウェイ?球で動く乗りもの (2015.02.02)

アメリカ製のセグウェイを初めとして、近年は“摩訶不思議な”乗り物がいろいろ出現してきているが、日本の大学が造った「オムニライド」も面白い。

搭乗型ロボットオのムニライドは、セグウェイ同様に次世代型電動自動車(パーソナルモビリティー)の一つ。バランスボールのような大きな球に乗って、まるで浮いているような乗り物だ。体の重心を前後左右に傾けるだけで、行きたい方向に進める。表面にゴムを張った直径31センチの球の上に、自転車のシートとハンドルを付けただけのシンプルな外観だが、球を回転させる制御技術に秘密がある。まだ実験段階だが、いずれは実用化をめざしたいとしている。

   

う~ん、なんとも不思議なことができるものだ。それにしても、こんなものがたくさん出てきて人間が歩かなくなったら、それも問題だ、なんて思ってしまうが、そういうことでもないかもしれない。仕事や用事をこなす時に、これらを使い、それによって蓄えられたエネルギーを使って、余暇の時間に公園を走ったりトレッドミルを使ったりして運動すればいいのだから・・・(^_^;)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

南米の“エスカレーター都市” (2015.02.01)

南米コロンビアに、町の交通機関としてエレベーターを採用した都市が出現した。同国第二の都市 Medellin メデジン*だ。

南米の大都市はどこでもそうだが、地方から収入を求めて大挙して移動してくる人たちが、周辺の山の斜面に家を造って住み始める。しかし、彼らは金がないから家はみすぼらしくて、地域はスラム化する。上水道や電気がまともに来ない所も多い。それと、一番の問題は交通手段だ。住民は車を買う金がなく、そもそも、車が走れるような道路が通っていないから、高低差のある斜面の悪路を歩いて登り降りする。

これらの問題に直面して、メデジンの都市計画担当者は、「交通網の整備が第一だ」と考え、網の目状の坂道に代えて戸外エレベーター網を張り巡らした。今では一日に20,000人がエレベーターを利用している。かかった費用はたったの6ミリオンドル(約6億円)。路面電車システムを造ったら、その倍はかかったと思われる。建設にかかった年数は10年。こちらが、そのエレベーターシステムを紹介する二つの動画だ。

   Giant Outdoor Escalator in Medellin Improves Lives of Slum Residents (Part 1/2)
   

   Giant Outdoor Escalator in Medellin Improves Lives of Slum Residents (Part 2/2)
   

かつては麻薬がらみの犯罪と貧困で荒廃していたコロンビアだが、これらの動画を見ると、そんなイメージはなく、人々の表情も明るい。

バンクーバーでは今、金がかかる交通プロジェクトがいくつか、住民投票にかけられることになっている。現地を訪れた、元バンクーバー市の都市計画コンサルタントの人は言う。「バーナビーマウンテンにゴンドラを建設する案は、何年も前から浮上しているが実現していない。それと同じようなことを、メデジンではやってしまったのだ。カナダの都市もメデジンのように創造的であるべきだ」。

う~ん、とても明るいニュースだね。それにしても嬉しいのは、"Medellin escalator"で検索した動画の一つを見ていたら、エスカレーターに FUJITEC の文字があった。日本も一役買っていたんだね・・・(^^)。

* 動画中でも Medellin をメデジンと発音している。(スペイン語で?)llin をジンと発音するなんて知らなかった・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カナダの交通事情もロシア並みかも・・・(-_-;)? (2015.01.31)

いつだったか、ロシアで Dashcam が撮影した交通事故集の YouTube 動画を載せた。あれを見ると、「ロシアの人たちは、なんちゅう、ひどい運転をするのか?」と思ってしまう。

ところが、私は後で考えた、「ロシアではカナダよりも以前から Dashcam が一般化していたから、それだけ”信じられないような事故がたくさんYouTubeにアップされているだけではないのか」と。つまり、カナダでも同じような事故が発生しているが、まだ、動画がアップされていないだけだと思うのだ。そう考えると、「人の振り見て我が振り直せ」で、いっそう注意せねばと思えてくる。

ついでながら、Russian Car Crash - Dash Cam Compilation 第二弾をお送りしよう。こちらも、そうとう“楽しめる”よ・・・(^_^;)。

   

これらがロシアだけのことではないってことを肝に銘じよう・・・と、言いたいところだが、やっぱり、ちょっとユニークすぎる場面も多いなあ・・・(・∀・)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ヒゲソリの替え刃を長持ちさせる方法 (2015.01.30)

男性ならだれでもヒゲソリのお世話になっているだろうが、こちらのサイト*ではGillette やSchick の替え刃を長持ちさせる方法を教えてくれる。やり方は非常に簡単で次のように行う。

①着古しのジーンズ布を固くて平らな面に置く。
②替え刃を布に軽く押さえる。
③髭剃り時と反対方向に向けて(つまり、布を“剃らない”ように)、布上で替え刃を10~15回“研ぐ”。
④布の反対方向に向けて同様に10~15回“研ぐ”
・・・なぜ、反対方向にまでするのか私には分からないのだが・・・(^_^;)

これを、毎日、ひげ剃り前に行えば、替え刃が驚異的に長持ちするらしい。サイト管理人の計算では、 Gillette Fusion Brand のカートリッジを使った場合、一年間で70ドル節約でき、12年間ではなんと840ドルも節約できる。彼はその840ドルでベーコンを買うのだそうだ・・・(^_^;)。う~ん、私だったら、ベーコンではなくタブレットコンピュータでも買うかな・・・(^^)。

しかし、試しにこれをやってみたら、意外と簡単ではない。研げているのかどうか、はっきりしないのだ。ともかく、ダメ元でしばらく試してみよう。うまく行けば、12年後にはダブレットコンピュータが買えるのだから・・・(^_^;)。

* リンク先に飛ぶのは問題ないが、リンク先からさらに別のリンクをクリックしないほうが良さそうだ。私がそうしたら、ウィルス対策ソフトが即、警告音とともに「ウィルスを防御した」旨のメッセージを出した・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

抵抗力の低下と好中球の関係 (2015.01.29)

友達とスカイプでだべっていたら、好中球という言葉が出てきた。なにかと思って調べてみたら、白血球の一種ということだ。で、この好中球が少なくなると体の抵抗力が低下するらしい。

英語名では neutrophil といい、私が過去に行った血液検査の結果を見たら、確かに載っていた。男性の場合、2.0-8.0が適正範囲で、さいわい私はそれに入っていた。過去何年かさかのぼってみると、いずれも適正範囲に入っているが、けっこう、上がったり下がったりしている。よく、「年をとると体の抵抗力が下がる」と言われるから、年とともに好中球が減少していくのかもしれない。今後の変化に気をつけるよう。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

他人の電気代を12年間も払わされた・・・(^_^;)? (2015.01.28)

Surrey に住む女性デニスは、2002年、Whistler にコンドミニアムを購入して、賃貸していた。昨年7月、テナントから「電気がこなくなってしまった」と連絡があった。電気屋に調べてもらったが原因が分からず、BC Hydroから人を送って調べてもらったら、次のことが分かった。

①彼女のコンドミニアムと隣のコンドミニアムの電気配線が逆になって電気メーターに接続されていた。
②隣は最近、新しい人たちが購入したばかりだったが、彼らは、電気代が毎月の管理費に含まれているものと誤解して、BC Hydro に払わなかった。
③そのため、BC Hydro が“隣への送電”を止めたが、実際にはデニスのコンドミニアムへの送電を止めてしまった。

このことがきっかけで、過去12年間、デニスが隣の電気代を、また、隣がデニスの電気代を払わされていたことが判明した。デニスは余分に支払わされていた可能性があると思って、これまで隣が支払った電気代の記録を見たいと BC Hydro に要求した。

これに対して、BC Hydro は「配線を間違えた責任は、コンドミニアムの開発会社にある。隣の支払い記録の開示は、プライバシーの問題があるからできない」と言い、さらに「12年間の記録を調べたら、デニスは本来よりも過小に支払っていて合計で800ドル得している」と続ける。そして、BC Hydro は、6ヶ月間だけさかのぼって請求し直せる決まりがあるため、デニスに31ドルだけ追加請求してきた。

デニスとしては、口先だけで「あなたは得してました」と言われても承服できるわけがない。見せて欲しいのは、もともとデニスの電気代であったはずの記録なのだから、プライバシーもなにも関係ないはずだ。しかも、デニスが雇った電気屋は、配線には問題がなかったと言っていたから、BC Hydro の説明もどこまで信用できるか分からない。デニスはFreedom of Information Actという法律を盾にさらに交渉し、はっきりするまではBC Hydro への支払いを止めるつもりだ。電気屋の料金236ドルも、誰かに払ってもらいたいし・・・。

いや~、なんともけったいなことが起こるもんだね。隣がふつうの住民だったから、まだ良かったけれど、もし、電気を大量に使うマリワナ栽培でもやってたら、莫大な過払いになってたね・・・(^_^;)。そういえば、最近、私の電気代もいやに高いなあ・・・ひょっとして隣の・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

10万ドルを切るコンドミニアム (2015.01.27)

住みにくい都市」世界ランキングで第二位にランクされるほど、高止まりしたままのバンクーバー都市圏の不動産価格だが、そんな“異常マーケット“の中、一戸当たり10万ドル(約1千万円)を切る新築コンドミニアムが売りだされている。Surrey に造られた35階建てのコンドミニアム・ビルがそれで、一戸あたり316平方フィート(約29平方メートル)という狭さだが、値段が10万ドルを切って93,900ドルとなっている。

独身者なら住める広さで、初めて不動産を買おうとする人にはおすすめだ、とセールスマンは言う。ともかく、スペースを効率的に使う工夫がいたるところに行われている。たとえば、衣服をしまうクローゼットはふつう、ドアを開けた中にあるが、ここでは、壁から引っ張りだして使うタイプになっている。ソファは、ベッドから引っ張りだすタイプだ。

ある見学者は、大学を卒業する息子さんに買うつもりだ。「息子のような独身者にとっては、ほどよい住居だ。息子がここから不動産市場に入っていければ、と思っている」。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「生活費が高い国」ランキング (2015.01.26)

Movehub という調査機関が、「生活費が高い国」ランキングを発表した。意外なことに、日本もアメリカも上位15カ国に入ってない。国名の右にある数値は、ニューヨーク市の生活費を100とした値で各国の生活費を計算したもの。

1. スイス - 126.03
2. ノルウェイ - 118.59
3. ベネズエラ - 111.01
4. アイスランド - 102.14
5. デンマーク - 100.60
6. オーストラリア - 99.32
7. ニュージーランド - 93.71
8. シンガポール - 93.61
9. クウェート - 92.97
10. イギリス - 92.19
11. アイルランド - 92.09
12. ルクセンブルグ - 91.78
13. フィンランド - 89.68
14. フランス - 88.37
15. ベルギー – 87.22

総じて、西ヨーロッパの生活費が高い。日本は「80.36」で21位。アメリカは「76.53」で24位だった。カナダは、元データを提供したこちらのサイトによれば、日本より一つ上の20位になっている。使われたデータは、2013年7月1日から2015年1月2日までの間に収集されたもので、家賃や住宅ローンの支払いは含まれていない。

ちなみに、元データによれば、世界で生活費が最も安いのは、インド、ネパール、パキスタン、チュニジア、アルジェリアの順だそうだ。インドには昔住んだことがあるが、そんなに安かったかなあという気がする。ただ、マーケットに行くと、われわれ「外国人」向けの物価と現地人(インド人)向けの物価があって、価格が二重構造だったのは覚えている。もちろん、現地人の物価はおどろくほど安かった。

それにしても、(元の英文記事を読んでも)どこにも所得のことが書かれていないから、単に物価だけを比較しても意味がないような気がする・・・(^_^;)?。いずれにしても、こうしたデータはあくまで参考資料ということだろう。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

サバが産んだマグロ・・・(^_^;)? (2015.01.25)

「サバが産んだマグロ」だって・・・(^_^;)?。なんだそりゃ?と言いたくなるが、東京のある大学はサバにマグロを産ませる技術に一歩近づいたらしい。クロマグロの卵と精子になる生殖細胞をサバに移植する実験がうまくいったらしいのだ。サバがマグロを産むようになったら、絶滅危惧種に指定されたクロマグロを養殖して安定的に供給できると期待されている。

関西の大学ではすでに、マグロを卵からふ化させて育てる完全養殖に成功し、育ったクロマグロが一部で市販されている。しかし、マグロは卵が大人になるまでに5年ほどかかるうえ、繁殖に必要な体重約100キログラムの親のマグロを飼育する大きな専用施設も必要だ。その点、サバはふ化から1年ほどで繁殖可能になる。大人になっても300グラムほどで、比較的小さな水槽でも育てられるという。

2014年に絶滅危惧種に指定された太平洋クロマグロ。なんとか、人工的に増やすことができるようになるといいね。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows 10 無料アップグレード (2015.01.24)

秋に新しいOS、Windows 10 がスタートする予定だが、Windows 7 と 8.1の利用者は無料で10にアップグレードができるようだ。ただし、一年間だけ・・・(^_^;)。

Windows 10には、語りかけると端末が自動的に動く音声認識機能が追加されるほか、パソコン、タブレット、スマートフォンなど端末にあわせてキーボードが改良されているらしい。一年間だけ無料で使ってもらい、“便利さ”を知ってもらった後で買ってもらおうという算段なのだろうか。しかし、それらの機能の恩恵に預かる人がどれほどいるかという気がするし、私の好きなチャームバーがなくなるようだから、それほど魅力的とは思えないのだが・・・。

ちなみに、
マイクロソフトはスマートフォン(スマホ)市場でグーグルとアップルに大きく水をあけられている。そのため、スマホとの連携が便利にできていると言われる Windows 10 で、スマホでの利用者拡大を狙っているという話もある。なんでもいいけど、「そろそろマイクロソフトも OS を無償提供したら?」と言いたくなる。グーグルとアップルはOSを無償提供しているのだから・・・。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

人家のベランダに棲みついたフクロウ (2015.01.23)

自分の家のベランダに突然フクロウがやってきて巣を作り、産卵して卵を温め、卵が孵ってフクロウのヒナが生まれたら、どれほど驚かされるだろう・・・(^^)。そんな夢の様な出来事が、アメリカ Oklahoma City の一家に起こった。

6年前のある日、当時3歳だった長女アレソンドラが二階にいた時、フクロウが突然飛んできてベランダに置いてあったプランターの縁にとまった。それがすべての始まりだった。それ以来、この Great Horned Owl アメリカワシミミズクの母鳥はここに巣を作り、毎年、ここで産卵している。こちらが、そのライブ映像だ。

最初の2年間、母鳥は、産卵はしたものの若すぎたためか抱卵しなかった。3年目から抱卵するようになり、抱卵し始めてから今年で4年目になる。今年は、1月7日、10日、15日に産卵した3つの卵を抱卵している。Great Horned Owl は、産卵から孵化まで33日(±5日)を要するというから、2月5日頃から孵化が始まる予定だ。卵が孵化したら、ヒナは飛べるようになるまで、このプランターで親鳥が運んでくるエサを食べて大きくなる。たとえば、親鳥はこんなふうに飛んでくる*。

ライブ映像を全画面にしてよく見ると、寝ている時でも息遣いをしているのが分かる。今は9歳になったアレソンドラは、お父さん、お母さん、それに妹のグラヴォウナ(4才)と一緒に、フクロウの生活を見守っている。

2月初めになったら、またこのサイトを覗いてみよう。卵が孵ってヒナになるシーンが見られるかもしれない・・・(^^)。

* 左下の矢印をクリックすると動画になる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Dashcam で撮影した動画 (2015.01.22)

私が Dashcam を買ったことは以前書いたが、そろそろ Dashcam で撮影した動画を載せてみよう。Kingsway を Nanaimo St. の交差点を通り越して西へ進む1分程度の映像だ。特に、どうという動画ではないが、最後の方で「あ!ひでえなあ、まったく~!」と思わず発した私の声が聞こえる・・・(^_^;)。前を走っていた白いファミリーバンがUターンしたのだ。

   

しかし、考えてみたら、「Uターン禁止のサインがあるということは、Uターンして良い場合もあるということだろうか?」と思えてきた。そこで、ネットで調べてみたら、州法では必ずしもUターンのすべてが違法でもなさそうだが、相当ややこしい説明がしてある。それと、町によっては独自にルールを決めているところもあって、一律ではない*。たとえば、バンクーバー市では、ほぼすべてのUターンが違法だ。それらを考えると、市街地では、Uターンする代わりに交差点で左折だけして1ブロック回ってくるのが無難、ということかもしれない。

ところで、Dashcam は他人の運転をチェックできるのはもちろんだが、実際に使ってみると意外な”副産物”があることに気付いた。自分の運転も記録されてしまうので、自分でも安全運転を心がけるようになるのだ。日本の兄も、私の話を聞いてさっそくドライブレコーダー(Dashcam)を買ったが、わりと前の車にぴったりくっつく兄が、「いや~、自分でも気をつけねばならないから、前より車間距離を取るようになったよ」だと・・・(^_^;)。

いいことずくめの Dashcam をつけて安全に走ろう・・・\(^o^)/。

* こちらのサイトに、州の交通法規とバンクーバー市の条例が載っている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

オーストロネシア語族 (2015.01.21)

昨年暮れに、「日本のカツオ漁船数隻がミクロネシア連邦に相次いで拿捕された・・・」というニュースがあった。3億円以上を支払って釈放された船もあれば、請求額が高すぎて支払えず、同国で裁判に持ち込まれた船もあるらしい。3億円も請求されることに驚いてしまうが、このニュースの中で私の気を引いたのは、ミクロネシア連邦の言語がオーストロネシア語族に属するという点だ。

調べてみると、オーストロネシア語族はなんと、台湾から始まって、フィリピン、インドネシア、マレー、フィジー、ポリネシア、ハワイ、ニュージーランドから、さらに、アフリカ東海岸に浮かぶ島国マダガスカルにまで伝わっているらしい(オーストロネシア語族の拡散地図*)。以前、「人類は台湾経由で南太平洋へ」というトピックを書いたから、南太平洋に広がったのは分かるが、マダガスカルにまで広がったというのには、ちょっと驚いた。どうやら、マダガスカルで最も人口が多いメリナ人は、紀元1世紀ころにインドネシアから移住してきたマレー・ポリネシア系民族の末裔らしい。たしかに、彼らの写真を見ると、黒人というよりも東南アジア系の顔をしている。

地球上には、まったく不思議なことがあるね・・・(^_^;)。

* この地図を見ると、逆に、「なぜ、ニューギニアとオーストラリアにだけ広まらなかったのか」という疑問が湧いてくる。ひょっとして、それらには、すでに先住民族(ニューギニアのパプア人、オーストラリアのアボリジニ)がいて、オーストロネシア語族の人たちが移住できなかったということか。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

杉原千畝にちなむ賞の初回受賞者に Ujjal Dosanjh 氏 (2015.01.20)

ウォレンバーグ・杉原市民勇気賞 Wallenberg-Sugihara Civil Courage Award という賞が新設された。 これは、ホロコーストの時に、ヨーロッパから逃げ出すユダヤ人たちを助けた Raol Wallenberg杉原千畝を記念して、スウェーデン人とユダヤ人が構成する協会 Wallenberg-Sugihara Civil Courage Society が設立した。

そして、第一回の受賞者には、元ブリティッシュコロンビア州知事であり国会議員でもあったウジョル・ドサンジ Ujjal Dosanjh 氏*が選ばれた。インド生まれでシーク系移民の彼は、身の危険を犯してまでシーク族過激派に対して立ち上がった人だ。1985年、当時、法律家だったドサンジ氏は、エア・インディア182便爆破事件が起こる数カ月前、金属棒で殴打されて重傷を負った。1999年には、彼の事務所にモロトフカクテルが投げ込まれた。また、2010年には、フェイスブック上でドサンジ氏を裏切り者と呼ぶ脅迫事件が発生し、警察が捜査した。彼はまた、2010年に Surrey で行われた Vasaikhi パレードに招待されず、もし彼が参加した場合に危害が加えられるだろうと脅迫された。

彼は言う、「そうした事件に遭遇した時、私が信ずるものを固守しなかったら、二度と立ち上がる権利はないと感じた。つまるところ、人間は自分が信ずるところのもの、つまり、自分が固守すべきものを心配すべきだ。もし、固守すべきものが何もないなら、なんの意味もなく死んでいくことになる」。ドサンジ氏はまた、さきごろパリで起こったイスラム教過激派による襲撃事件についても、「(過激派の暴力に対する自分たちの?)戦いが終わっていないことを表している」と言った。

Wallenberg-Sugihara Civil Courage Society のスポークスウーマンは、同協会はそうした個人の強さを勇気づけたいと話す。「私達は、人々、特に若い世代が、不当行為に対して立ち上がって世界をより住みやすい場所にすべく努力するよう、鼓舞したい」。

* 私は、ドサンジ氏はもっともっと政界で活躍すべき人だと思っていた。NDP(新民主党)の政治家として活躍し州知事にもなったが、前任者を巻き込んだ党の衰退で1年数ヶ月の短期政権(2000.02-2001.06)に終わった。また、国政でも自由党議員(2004-2011)として活躍し健康大臣を務めたりしたが、その後の総選挙で他候補に敗れて、政界から去った。言葉通りの真摯な生き方を貫く彼が、中途半端に政界から消えてしまったことが残念だ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

アメリカによく行く人はご注意を・・・ (2015.01.19)

カナダとアメリカの間で、このほど、新しい情報共有協定が結ばれた。これにより、アメリカに頻繁に行く人は、注意しないと重大な状況に陥る可能性があるという。Entry Exit Initiative の新協定によって、国境の役人はカナダ人が何日間アメリカに滞在したかを調べることが可能になった。以前は、カナダからの出国だけが調べられ、再入国時には調べられなかった。

アメリカ行きに関してよく誤解されているのは、カナダ人はアメリカに182日あるいは6ヶ月滞在できると考えられていることだが、実際には、すべてのアメリカ行きを合計して120日または4ヶ月が限度だ。182日以上滞在するには、特別な許可が必要になる。

許可なくしてアメリカに限度日数以上滞在した場合、以下のような問題が発生する可能性がある。
◯アメリカに住所があるとみなされて、世界対象の収入枠での税品を支払うことになる。
◯カナダでの永住権と健康保険を失う。
◯アメリカに不法滞在したとみなされ、3年から10年にかけてアメリカに入国できなくなる。

定期的にアメリカに行く人は旅行記録を作っておいて、アメリカで費やした時間を証明するよう求められた時には、正しい記録を提出できるようにしておくことが勧められている。今回の変更では、アメリカ滞在期間には変更はなく、単に両国で共有する情報が変更されただけだ。現在までのところ、この件に関して捕まった者はいない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Sony Store がカナダの全店を閉店 (2015.01.18)

ソニーは、カナダにある Sony Store 14店を今後6~8週間のうちにすべて閉店することを決めた。閉店の理由については、明らかにされていない。

来るべきものが来たかという思いだ。それほど、Sony Store は盛っていなかった。バーナビーのショッピングモール Metroplis at Metrotaown でも、Apple Store、Microsoft Store は客でごった返しているのに、Sony Store は静まり返っていた。Samsung Store でさえも Sony Store より活気があった。そういえば、電器店のチラシを見ても、以前はテレビやコンピュータに Sony がたくさんあったのに、最近は韓国や台湾のメーカーばかりで、 Sony の名前が出てくるのはヘッドフォンなどの”アクセサリー製品”だけだ。

ソニーは、いったいどこへ行くのかと思ってしまう・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

新トレーニングルームが完成 (2015.01.17)

雨が降っていた先日、トレッドミルを使おうと思って地下一階のトレーニングルームで行ってみたら、ウェイトトレーニングマシーンなどはあるのだが、3台あったトレッドミルがどれも消えていた。「オヨヨ!」と思ったが、すぐに、建設中だった二つ目のトレーニングルームが完成したのだろうと気がついた。

一階のその場所に行ってみると案の定だった。1台加えられて全部で4台のトレッドミル、自転車トレーニングマシーン1台、別の種類のトレーニングマシーン1台が、窓の外を向いて並んでいた。この場所は、昨年半ばまでジャクージルームとして使われていたが、利用者が少ない上に経費ばかりがかかっていた。そこで、住民会議の議決によって、これをトレーニングルームに造り替えることになっていて、それが完成したのだ。内装し直されてとてもきれいだ。

ここは外の景色が見えるから、コンクリート壁に囲まれた地下のトレーニングルームに比べると、気分良く使える。最近、利用者が多くなっており、どのマシーンも活躍することだろう。私もさっそく、ジョギングを30分してきた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Target がカナダから撤退 (2015.01.16)

一昨年3月にカナダに進出してきたアメリカの大手小売店 Target が、二年も経たないのに撤退を決めたらしい。133店舗はすべて閉店され、17,600人のスタッフは解雇される見通しだ。

業績不振の最大の原因は、予想していたほど安くない価格帯にカナダの顧客が落胆した上、配送システムに問題があって品物がない陳列棚が多発したからだという。その結果、Targetは初年度に10億カナダドルの損失を計上した。その後も、額は減少しているものの依然として損失が続いているらしい。これまで、なんとか業績の回復をはかろうとした経営陣だが、ついにさじを投げたようだ。

こんなに早く撤退するとはまったく驚いてしまうが、実際、メトロタウンの Target に行ってもいつも活気がなかった。客は少ないし、陳列棚が低く作られているためか閑散としていた。その点、Zellers のころも客数は少なかったが、陳列棚が高く作られていたため“品物が豊富”に見えた。さらに、最近は“空の陳列棚”が目立つようになっていたのも事実だ。

私はめったに Target には行かなかったが、メトロタウン店は近くてなにかと便利だったから、ちょっと残念だ。ところで、Target の閉店前に、大安売りがあるかもしれないという噂も流れている。チャンスかもしれないよ・・・(^^)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

問題だらけの Jeep Cherokee (2015.01.15)

リッチモンドのジョナサンは、60,000ドルも出して2014 Jeep Cherokee を購入したが、300キロも走らないうちに大事故になりかねないトラブルに遭遇した。妻が運転している時に、電気パネルが働かなくなり、非常ブレーキがかかってしまったのだ。それほどスピードが出ていなかったからよかったが、もしハイウェーを走っていたら彼らは死んでいたかもしれないと、言う。

車はレッカー車でディーラーに運ばれ、電気パネルがリセットされた。しかし、その後、4度も同じことが起こった。故障のたびにディーラーは「修理した」というのだが、まったくなおっていない。ジョナサンが別の車に交換して欲しいと頼むと、ディーラーは、「クライスラーの方針として交換はせず修理で対応する。しかし、その車を下取りに出せば2015年モデルにしてやる」と言うだけだ。下取りで交換するには、ジョナサンはさらに6,000ドル追加しなければならない。しかも、下取りに出した2014年モデルは他の人に売られるから、その人が次に“だまされる”ことになり、ジョナサンとしてはすっきりしない。

実は、Jeep Cherokeeの電気系統で問題を抱えているのは彼だけではなさそうだ。YouTubeで”electrical problem Jeep Cherokee”と検索すると、問題車の動画が“山ほど”出てくる。“Lemon-Aid Guide for Cars and Trucks”というサイトの主催者は、「2007年から2014年の間に作られたクライスラーの車には、ライトやウィンドウの不具合、車のエンコ、働かないエアバッグなど、命にかかわるあらゆる問題がある」と言っている。

一方、クライスラーはCTVニュースに、「言われているような苦情は他では聞かない」とEメールで書いてきた。そして、ジョナサンの車に関しては、「お客様から持ち込まれた問題はすべて解決済みです」と言っている。 ジョナサンには、まったく初耳のことだった。彼は、「クライスラーは私を見捨てた。彼らは、問題のある車を売り払い、倉庫にあの車がなくなって嬉しいに違いない」と怒る。

アメリカでは一年以上前、クライスラーに対して集団訴訟が起こされた。訴状では、クライスラーが問題のある車を数千台販売したとなっている。中でも、2011 Jeep Grand Cherokeeが最も問題を抱えた車だった。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

レーザー光線照射事件が増加 (2015.01.14)

カナダで、離着陸する飛行機に向けてレイザー光線を照射するいたずらが増加している。

ブリティッシュコロンビア州では、5年前にはたった26件しかなかったが、昨年は80件にものぼり、今年もバンクーバー空港ですでに2件発生している。Air Canada Jazz の飛行機と Helijetのヘリコプター(?)にそれぞれ照射されたものだ。レイザー光線を照射された場合、操縦士が一時的な盲目状態に陥るなどして、きわめて危険だ。こうした飛行中の飛行物体に向けてレイザーを照射したものは罪を問われ、10万ドルの罰金、または5年以下の懲役に課せられる。

面白半分でこんなことをやるのだろうが、それがどんな大事故につながるか分からない輩がいるのだと思うと、なんとも呆れてしまう。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スクォーミッシュが“世界の観光地”に (2015.01.13)

Howe Sound フィヨルドの奥にある Squamish は、これまで、ガソリンを給油したりコーヒーやスナックを買ったりする“Whistler への中継点”でしかなかった。ところが、このほどニューヨーク・タイムズが”52 Places to Go in 2015”*という記事の中で、32番目に Squamish を掲載した。カナダの、それも、ほとんどブリティッシュコロンビア州の人たちにしか知られていなかった町が、一躍、国際的な脚光を浴びたのだ。

   
   大きな地図で見る

長いこと、Squamish の人たちは、自分たちの町を"the outdoor recreation capital of Canada”(カナダのアウトドアレクリエーションの首都)と呼んできたが、ニューヨーク・タイムズがそれに“同意した”という感じだ。同紙がSquamishをリストアップした大きな理由は、昨年完成した Sea to Sky Gondola だ。それとともに、同紙は Squamish を「簡単に行ける西海岸の大自然として、まれな存在」と評している。

2010年の冬季オリンピックに合わせて Sea-to-Sky Highway (99号線)が改良されたこともあって、週末にはメトロ・バンクーバーからたくさんの人たちがやってくるようになった。世界レベルのロッククライミングができる Stawamus Chief の絶壁、Garibaldi Provincial Park でのハイキング、Howe Sound の海でのウィンドサーフィンとカイトボーディング、周辺の山でのマウンテンバイキング、Howe Sound に流れこむ Squamish 川河口でのハクトウワシ観察と、Squamishが自慢することはたくさんある。もはや、Squamish はローカルの人達だけが行くところではなくなったようだ。

* 35番目には Shikoku, Japan、40番目には Quebec City も入っている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

自爆犯の少女ら、知らずに爆弾装着 (2015.01.12)

ナイジェリアで、少女らに爆弾を装着させて自爆させるテロが相次いでいる。数日前には、10才前後の女の子に装着されていた爆弾が爆発して19人が犠牲になり、昨日も少女2人による自爆テロで3人が死亡した。

目撃者によると、女児らは体に何を装着されているか知らなかった模様だ。11日の爆発では、「最初の爆発を見てもう1人の少女が怖くなって逃げようとしたが、爆発が起きた」と言われる。いずれも、昨年4月に276名の女子生徒を拉致したイスラム過激派組織「ボコ・ハラム」の犯行と見られている。

自爆テロは自分が死ぬ覚悟で行うから、その手段は非難されるとしても、その勇気には驚くというか感心するというか、そんな部分がある。それを、なにも知らない子どもたちにやらせるとしたら、もうなんと言ったらいいか・・・。ユニセフ関係者が言った「もはや、ことばではわれわれの怒りを表現することができない」の通りだ。そんなことをさせる者は、「卑劣漢」を通り越して人間とすら呼べない、そんな気がしてくる。

しかし、これに輪をかけてやりきれない思いがするのは、少女らに爆弾を装着した人たちも拉致された人たちで、命令に従わないと殺されてしまう状況にあった可能性があることだ。こちらには、そんな経験から逃れて「もう人を殺したくない」と言っているアフリカの若者のことが書かれている。

誰かが言っていた、「良いことも悪いことも長くは続かない」。だとしたら、こんなひどいことも長続きしない、そう祈るばかりだ。

<ニュースソース> 読売新聞 朝日新聞

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

マイクロソフトの新ブラウザ Spartan (2015.01.11)

Microsoftが次期OS「Windows 10」向けに新ブラウザ Spartan (仮称)というのを開発している、という噂がある。ブラウザとはインターネット閲覧ソフトのことで、これまでの Microsoft の主力ブラウザは Internet Explorer (IE)だった。他社製では、Google Chrome、Mozilla Firefox、Safari、Opera などが有名だ。

Spartan は IE 12ではなく、従来のIEとは異なる新しいブラウザとして開発されているという。Chrome や Firefox に似たルック&フィールで、拡張機能もサポートするという噂もある。手書きでWebページにメモなどを書き込めるインク機能、音声アシスタント機能、タブのグループ化機能などだ。

しかし、私個人的には、これらの機能にまったく魅力を感じない。それよりも、Opera がバージョン12まで搭載していた“ウェブ検索機能”*を他のブラウザがなぜ採用しないのか、それが不思議でならない。インターネットを閲覧していたら、あれほど便利な機能はないのだ。

たとえば、Google Map 検索の場合、私は、URL欄に「m vancouver, canada」、「m 東京」などと書き込むだけで、どのサイトからも一発で地図検索ができるようにしてある。わざわざ Google Map のページを出す必要がないのだ。m は私が作ったキーワードで map を意味する。このやり方で私は、Googleイメージ検索(キーワード:i)、YouTube検索(y)、英和辞典検索(ej)、和英辞典検索(je)など、数十個のウェブ検索を設定している。

Opera v12 がいつまで使えるかどうか分からないが、使える限り使おうと思っている。


* Opera は、2012年6月にリリースされたバージョン12以降、15、17、18と進んで現在は NI_stable が最新バージョンになっている。しかし、ウェブ検索機能はv12を最後に廃止されている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「うるう秒」が実施される (2015.01.10)

標準時を地球の自転に合わせるため、今年は3年ぶりに「うるう秒」を1秒はさむことが決まったらしい。日本では、7月1日午前8時59分59秒の後に「8時59分60秒」を入れ、そのあとに「9時00分00秒」が続くのだそうだ。

これは世界で同時に行われ、この日は1秒長くなる。具体的には、協定世界時 UTC の6月20日に 23:59:60 が加えられ、世界各国がまったく同時に、つまり、各国が時差調整した現地時刻に、同じ作業をするということのようだ。そのため、バンクーバー(UTC-8)では、6月20日に15:59:60が加えられることになる。

うるう秒をはさむとインターネットで使われるコンピューターなどに障害が起きる恐れがあるということで、日本やアメリカは廃止を主張している。一方、「グリニッジ標準時」で知られる英国などは廃止に反対しているという。仮に、廃止したらどういうことになるのだろう。積もり積もって、百年以上たったら1分も違ってくる可能性があるから、そうなったら、また問題が出てきそうだけど・・・(-_-;)?。もっとも、うるう秒の調整は加えるだけではなくて、減ずることもあるらしいから、必ずしも、“誤差”が増えていくわけではないようだ。

なんとも分かりにくい話だ。そもそも、「地球の自転に合わせるため」ってのからして、よく分からねえ・・・(-_-;)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

意味深?サザンオールスターズの歌詞・・・(^_^;) (2015.01.09)

NHKの新春お笑い番組で、漫才コンビが出した政治家に関するネタが没にされていたらしい。これについて、NHK会長が「個人名をあげて、色々お笑いのネタにするのはちょっと品がないんじゃないか」などと語ったという。これはこれで議論の余地があるが、そのニュースにあったサザンオールスターズの「ピースとハイライト」という歌のほうが私の気を引いた。

ネット上で、この歌が「政権を批判した風刺」とも受け止められているらしいのだ。ネット検索で出てきた歌詞を読んでみると、たしかに、かなり意味深な内容を含んでいる。特に、「教科書は現代史を やる前に時間切れ そこが一番知りたいのに」や「20世紀で懲りたはずでしょう?」のあたりがチクリとくる・・・(^_^;)。

あまり政治性のない日本の音楽界で、この歌は珍しいケースかもしれない。それにしても、今年、サザンオールスターズが紅白に出られるかどうか*、見ものだね・・・(^_^;)?。

* 私は、(今の NHK を考えると、残念ながら)「出られない」に一票・・・(・∀・)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

サイバー攻撃の真犯人は・・・? (2015.01.08)

アメリカ政府は、SPE (Sony Pictures Entertainment)に対するサイバー攻撃は北朝鮮政府が関与していると懸命に主張しているが、その背景には内部犯行説があるようだ。あるセキュリティー専門家は、「攻撃者は、自身を『Lena』と名乗り、2014年5月までロサンゼルスの職場で10年間働いていた元SPE従業員だろう」という。

内部犯行説の理由は以下だ。アメリカ政府が、北朝鮮犯人説を証明する証拠を開示していない。攻撃者がSPE社内のコンピューターシステムに精通している。攻撃者が、コメディー映画「The Interview」が動機だとは言っていない。サイバーセキュリティーのコンサルタントが攻撃者のメッセージを言語解析したところ、不完全な英語は元の言語から翻訳する際のミスによるものであり、攻撃者はハングル語よりむしろロシア語を話す人物だと結論づけている。

う~ん、当分、このニュースは続きそうだね。もっとも、あの映画に北朝鮮が本当に怒っているかどうか分からないけどね。「金正恩、自分が暗殺される映画を笑顔で鑑賞」とタイトルされたこんな写真もあるのだから・・・
写真が本物かどうかの判断はお任せする・・・そもそも、野外でテレビ見るってのがおかしいかな・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Skype でのファイル受信 (2015.01.07)

Skype のファイル送信機能はとても便利だ。サイズに制限がないから、かなり大きなファイルでも送信時間さえ気にしなければ送ることができる*。ところが、最近、受信方法が変わって少し使いにくくなった。以前は、自分の好きな所に受信ファイルを保存できたが、新方式では自動的に My Skype Received Files というフォルダに自動的に入ってしまう。そして、このフォルダがどこにあるのか非常に分かりにくいのだ。

調べてみたら、Skype の「設定」で保存場所を変更できることが分かった。以下のように変更する。
①(Skypeの画面で)ツール → 設定 → チャット設定と移動する。
②「チャット設定」画面の最下部にある「ファイル受信時に・・・」に注目する。
③「毎回ファイルを保存するフォルダを選択する」にチェックマークを入れる。あるいは、
④「すべてのファイルを保存する場所」にチェックマークを入れて、「フォルダを変更」ボタンをクリックし任意の保存場所を選択・作成する。

③を行えば、そのつど保存場所を決められるし、④を行えば、自動的に任意の特定フォルダに保存できる。④では、「デスクトップ」上あるいは「ドキュメント」内に「Skype受信ファイル」というフォルダを作るのが分かりやすいかもしれない。

なお、この件については、Skype のページにも書いておいた。

* ファイルの送受信中は、通常の通話を中断すると送信速度が格段に早まる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ニホンイヌワシの繁殖率最低に (2015.01.06)

Delta 市の Boundary Bay 付近に Golden Eagle が現れている。Ladner Trunk Road から 72nd St. を南下して36th Ave. まで行ったところの東側、ゴルフ場北端の高いポプラの木によくとまっている。バンクーバー周辺で Golden Eagle が見られるのはかなり珍しい。そのため、連日、72nd St. からバーダーたちが望遠レンズを使って観察・撮影している。私も、すでに二度撮りに行ってきた。

ところで、Golden Eagle は日本語では「イヌワシ」だ。その(ニホン)イヌワシについて、こんなニュースがあった。「絶滅危惧種に指定されている国の天然記念物ニホンイヌワシの今年の岩手県内での繁殖成功率が、過去最低だった2007年と並ぶ6・3%だったことが県環境保健研究センターの調査でわかった。・・・野生のイヌワシは全国に約650羽おり、そのうち約80羽が岩手県内に生息している。野生のイヌワシが個体数を維持するには、30%以上の繁殖成功率が必要とされている。岩手県内では、2001年に36%を記録して以降、30%を切っている・・・」。

ニホンイヌワシの減少には。大規模な開発、森林伐採、単一樹種による大規模な植林などでイヌワシの食物となるノウサギやヤマドリの減少、さらに、密猟や環境汚染物質の影響などが原因しているということだ。もう日本では人口増加が止まって地方では過疎化が進んでいるくらいだから、“国土の改造”はほどほどにしたらと思うが、そうはいかないのだろうか。

なお、北米における Golden Eagle の Conservation Status (保護状況)は、さいわい”Least Concern”(最少危惧)となっていて、特に減少傾向にはない。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

911コール・ワースト10 (2015.01.05)

BC州最大の911コールセンター E-Comm によると、2014年の911コール・ワースト10は以下のとおり(日本語は私が適当に訳した)。

1. Wi-Fi at a local coffee shop isn't working. コーピーショップでWiFiが通じない!
2. "What's the fine for jaywalking?" ジェイウォーク*の罰金はいくら?
3. Pizza not fresh; wants a replacement slice. ピザがフレッシュじゃあないよ。代わりのピザが欲しいんだ。
4. "What's the number for my travel agency?" 私が使ってる旅行代理店の電話番号教えて?
5. Caller phoned 911 to ask for a taxi referral. タクシー呼んでくれない?

6. "Is today a stat holiday?" 今日は祭日だったっけ?
7. Food they ordered is cold. 注文した食べ物が冷えてる!
8. Wants help finding lost glasses. メガネが見つからないんだけど助けて!
9. Home internet is not working. 家のインターネットが通じない!
10. "What's the date today?" 今日は何日?

どれも笑ってしまう内容だが、笑いごとではすまされないようだ。州南部を管轄する E-Comm には毎日、平均で2,600件の電話がかかってくる。ほとんどが、生死を分けかねない緊急を要する電話で、オペレーターはそれらに丁寧に対応している。しかし、中にはこうした“お門違い”の電話もあって、これらが、本当に緊急を要する電話の邪魔をしていることになる、と関係者は嘆く。

みなさん、911かけて「お雑煮の作り方教えて?」なんて聞いちゃあダメですぞ・・・(^_^;)。

* ジェイウォーク=歩行者が横断歩道以外の車道を渡ること。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Dashcam を買った (2015.01.04)

オンラインで注文していた Dashcam (Dashboard Camera、ドライブレコーダー) が到着した。車のダッシュボードに取り付けて、走行中、前方の状況を常時、動画撮影するカメラだ。DOD社の CR65W という機種で、Staples のオンライン販売で購入した。値段は税込みで約200ドル。

長時間駐車する時には盗まれないように取り外さねばならず、それが面倒でひょっとすると常時使わないかもしれない。でも、映像はかなりきれいだから景色を撮るだけでも価値がある。ともかく、一度でも事故で自分が正しかったことを証明できれば ICBC の deductible 300ドルを払わずにすむから、それだけで元が取れる。

この機種のほか、バックミラーに重ねあわせて使うタイプは、カモフラージュされて盗難に遭いにくい。しかし、寸法が大きくてダッシュボードに入れにくいし、バックミラーにつけっぱなしにするには頻繁に接続コードを抜き差しせねばならなくて痛みが早いかもれいない。そんなわけで、あえて普通のタイプにした。なお、DashcamメーカーはDODのほか、Cobra、Parago、Genius などがあり、多くが台湾企業だ*。

ちなみに、"dashcam"で YouTube 検索すると撮影された動画がたくさん出てくる。中でも、“ロシア版”が面白いので載せておこう。59:00(約1時間)もある長い動画集だが、トラックから子牛が落とされたり(2:00付近)、道路全体が炎上する映画もどきのシーンが出てきたり(4:00付近)して、退屈しないよ・・・(^_^;)。

   

さあ、私も今日から、違反者をみんな警察に通報してやるのだ・・・
当て逃げされて「バンクーバーの恨みつらみ男」に変身した“元”ぶつくさ男(?)がバンクーバーの街を行く・・・(^_^;)。

* 日本でもいろんなメーカーがあるらしいから、日本で買ってきてもいいね。故障した時は面倒だけど・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

水道のエアーポケット (2015.01.03)

数年前、年に一、二度行われる水道システムの検査の時、事前の注意書きで「検査中は水道を使わないこと、さもないと、エアポケットが発生する」と言われていたのに、うっかりしてバスルームの水を使ってしまった。その結果、(たぶんSを横にしたような形の)配管にエアポケットが発生し、栓を二、三度ひねらないと水が出なくなってしまった。

次の検査時に自然になおるのではと思っていたが、何度検査が行われても一向になおらない。ネットで調べたら、「水を長いこと出しっぱなしにしておけば・・・」とあったのでやってみたが、それもダメだった。コンドミニアムの管理人に聞いても、「わしゃ、水道工事屋じゃあねえから知らねえ」とつれない返事。

半分あきらめ気分でいたが、先日、栓を二ひねりくらいして、水が出る直前の状態で一晩ほおっておいた。翌朝、そんな処置をしたことはすっかり忘れて、いつも通りにひげを剃りシャワーを浴びた。しばらくしてから、「あれ?水がふつうに出てた!」と気付いた次第。なんでもやっているもんだね・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

去年は4,000分走った (2015.01.02)

去年は、ちょうど4,000分走った。暮に忙しくて、4,000分の大台は無理かと思ったが、なんとか達成できた。以下、集計を始めた2008年からのデータを載せておこう(単位:分)。

   年 ジョギング ウォーキング
2014 4,000 8,648
2013 2,494 10,555
2012 3,119 10,147
2011 1,743 10,934
2010 4,934 6,933
2009 6,100 6,138
2008 3,285 9,195
(注)ウォーキングでは、生活上の歩数は計上せず運動のための早足散歩だけを計上する。

2009年には年間6,100分も走ったのに、その後の数年間はあまり走らなくなっていた。それというのも、降圧剤の副作用で痛風が発生したからだ。ドクターと相談して別の降圧剤に変えた今では、痛風は消えている。今年は、できれば5,000分の大台に乗せたいものだ。ただし、シニアが走りすぎて膝を痛めてはいけないから、歩行者の速度か、あるいは、それを若干上回るくらいの速度にするつもりだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

CO2と水で自動車を走らせる・・・(^_^;)? (2015.01.01)

「空気から燃料を作る」などという夢のような技術の実用化が近づいてきたらしい。この技術は、水と二酸化炭素からエネルギーをつくり出す光合成の原理を応用する。半導体パネルで太陽光を受け、水を酸素と水素イオンに分ける。次に触媒を使って水素イオンで二酸化炭素を分解し、メタノールなど燃料の原料になる一酸化炭素を作る。厳密に言えば空気から燃料を直接作るわけではないが、環境汚染の原因となる二酸化炭素を自動車の燃料などに作り変えることができるのだ。

この技術のポイントとなるのが、地表に届く太陽光エネルギーのうち生成できるエネルギーの割合を示す「エネルギー変換効率」だ。この数値が高ければ高いほど実用化に近づく。採算ラインの目安は10%。昨年11月、東芝が変換効率を1.5%に高めることに成功したことを発表した。それまではパナソニックの0.3%が世界最高とされていた。植物の光合成の変換効率は一般的に0.2%と言われる。東芝の水準は植物で最も効率の高い藻類の光合成の効率に匹敵するという。

東芝がどうやって1.5%を達成したかについては、専門的なので省略するが、ともかく、エネルギー変換効率をさらに高めていけば、実際に、空気から作った燃料で自動車が走る時代が来るかもしれない。そして、ここにきてエネルギー変換効率の上昇に成功した日本企業が、この分野で主導権を握る可能性が出てきた。
 
ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク