バンクーバーのぶつくさ男        The Mumbling Man in Vancouver
HOME  ぶつくさ目録 バンクーバー     情報  日本情報  ハイテク情報  ネットで   音楽を
2006年以前版
2007~08年版
2009年版

2010年版
2011年版
2012年版
2013年版
ぶつくさ男の「ぶつくさ日記」  2014年版

★最近、このページが長くなって、Windows 7以前の Windows を使っている人は、ページが出きるまでに時間がかかるかもしれない。Windows 8 (8.1)はスピードが早いので、その心配はないようだが・・・。   
当ホームページ内の記述を検索する方法:Google 検索で「pikapikavan ○○○」と打ち込んで検索する。たとえば、「pikapikavan スカイトレイン」と検索すれば、「スカイトレイン」という語句の入った当ホームページが(複数)検出される。なお、pikapikavan は当ホームページのURLの一部。 ページ内リンクで飛んだあとは、ブラウザの「←」("戻る"ボタン)を押すと簡単に前に戻れる。 よく登場する地名 バンクーバー市バーナビー市リッチモンド市ブリティッシュコロンビア州カナダセントラルパーク は、各トピックの最下部に地図リンクをつけた。 = ぶつくさ男
=ユーモアトピック 
ぶつくさ男の一言 

カテゴリー別
バンクーバー(食べ物&ショッピング気候人々野鳥・動物・自然その他 日本(政治・思想人々その他
ブリティッシュコロンビア州  カナダ(人々その他 英語・日本語・言語一般  私、家族、友達 
アメリカ&北米全体 コンピュータ、インターネット、ハイテクWindows 8.1, ソフトウェア ハイテク一般 
健康・医療・スポーツ・食生活  その他(世界、人類、科学、宗教など)

バンクーバー(都市圏)

食べ物、ショッピング

ますます呆れるShaw の料金設定 (2014.12.27)
不公平なテレビなどのBundle料金設定 (2014.12.19)
来年は食料品価格が高騰しそう (2014.12.04)
住宅価格を他都市と比較すると・・・(^_^;) (2014.11.29)

ブレンダーでいい買い物をした (2014.11.06)
“不漁”になるかもしれないサケ (2014.08.07)
「今年のビール賞」にチリワックのビール (2014.06.02)
ガソリンをアメリカで買う?(2014.05.09)

Nordstrom とマイクロソフトがやってくる (2014.05.04)
メトロタウンが大きく変わる (2014.04.30)
スターバックスなどが栄養成分を表示 (2014.04.18)
米の価格が急騰 (2014.04.05)

スーパーで酒が買えるようになる (2014.03.07)
Brentwood Mallが生まれ変わる (2014.02.04)
バンクーバーは「世界第二位」・・・(-_-;) (2014.01.28)
ツァワッセンに巨大モール二つ (2014.01.26)

◆ 気候・自然現象

昨日のお天気情報は間違い・・・(-_-;)? (2014.12.29)
大寒波がやってくる・・・(^_^;)? (2014.12.28)
パイナップル・エクスプレスの季節 (2014.12.10)
北米の寒波は“日本のせい”・・・(^_^;)? (2014.11.13)

今夜オーロラが見えるかも・・・ (2014.09.12)
今年も遅い、桜の開花 (2014.03.28)
当地の雪は変な雪 (2014.03.06)
オーロラが見えた (2014.02.21)

人々

宗教と大学 (2014.11.24)
2本のチョコレートバー (2014.11.12)

WWII 出兵時の有名シーンが銅像に (2014.10.16)
「空飛ぶスパゲッティモンスター教」・・・その後 (2014.10.07)
映画”The Vancouver Asahi” (2014.09.26)
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 (2014.08.17)

小部族の酋長が約1ミリオンドルもの収入 (2014.08.06)
コンド住人が強制立ち退きの破目に・・・ (2014.06.18)
ちょっとうまかった日本人?シンガー・・・(^^) (2014.06.17)
14歳で大学に進む日系少年 (2014.06.01)

死亡率の急低下でエイズ病棟が閉鎖 (2014.05.29)
どこの国にもアホがいる (2014.04.04)
気前が良くないバンクーバー人・・・(^_^;)? (2014.04.03)
「ファースト・ネーションの教え」 (2014.03.31)

有料橋、渡ってないのに渡ったって? (2014.03.30)
どうしてあんな運転が・・・(-_-;)? (2014.03.11)
”Kushiro Cup”の候補者募集 (2014.03.04)
ピットブル犬を殺した男性が不起訴に (2014.02.16)

みんな、よく飛ばすよ・・・(-_-;) (2014.01.29)
スカイトレインの警察官が大幅賃上げ要求 (2014.01.25)
94歳の“陸上選手” (2014.01.23)
日本人留学生が性的暴行被害 (2014.01.13)

野鳥・動物・自然

Iona Beach にラッコのファミリー (2014.10.14)
“2015年の鳥”に Black-capped Chickadee (2014.05.13)

子育てに忙しいアンナハチドリ(動画) (2014.04.20)
Hollow Tree のレプリカ (2014.03.17)
サーカイサーモン豊漁の予想 (2014.03.08)
トロフィーハンティング反対運動 (2014.02.17)

その他


Stanley Parkコーズウェイに自転車専用線 (2014.12.03)
分かりにくいスカイトレイン路線名 (2014.11.28)
Canada Line は Skytrain ですぞ! (2014.11.27)

なんとも“不思議な” B-Line バス (2014.11.25)
トイレがないスカイトレイン (2014.11.02)
YVRは「空港で睡眠」ランキングで第5位 (2014.10.24)
グランビルアイランドでは頭上に注意 (2014.10.19)

運転中の携帯使用を厳罰化 (2014.10.09)
「電車が故障したらコーヒー飲め」って・・・(・・;)? (2014.10.03)
またしても大盤振る舞いのトランスリンク (2014.09.05)
一人あたりの緑地面積 (2014.08.30)

「大事故ワースト10」 (2014.08.14)
秒刻みの横断歩道信号が便利 (2014.07.30)
NHKの生放送をネットで視聴できる・・・(^^)? (2014.06.22)
ソニーの子会社がバンクーバーに本社を移転 (2014.06.06)

「ホビットハウス」が生き延びそう・・・(^_^;) (2014.06.05)
「正味ゼロ」の技術 (2014.06.04)
南バンクーバーの豪邸 Casa Mia (2014.05.31)
バンクーバーの水道水 (2014.05.22)

Arbutus 通りに再び列車が・・・(・・;)? (2014.05.19)
Pitt Lake は世界一の Tidal Lake (2014.05.15)
注目される新ビジネスエリア「レイルタウン」 (2014.05.11)
スコーミッシュのゴンドラが完成 (2014.05.10)

Superstore の駐車場にご注意! (2014.05.07)
電気自動車の Tesla がやってきた (2014.05.03)
中国語だけの広告 (2014.04.25)
数十年ぶりの有感地震 (2014.04.24)

ダウンタウンの駐車料金地図 (2014.03.15)
血液検査:早けりゃいいってものでもない・・・(^_^;) (2014.03.02)
ちょっと“落ち目”の世界ランキング・・・(^_^;)? (2014.02.25)
突然、日本の歌が・・・(^^) (2014.01.31)

脱線事故の”犯人”はビーバー (2014.01.15)
パテュロブリッジに気をつけて (2014.01.14)
プリペイドパーキングメーターの導入 (2014.01.04)
クリスマスツリーを寄付して・・・ (2014.01.01)

ブリティッシュコロンビア州

AirCare テストが終了 (2014.12.30)
呆れてしまうICBCの対応 (2014.11.30)
シュワちゃんのスタントマンが市議会議員に (2014.11.19)
BC版「巨樹の会」 (2014.10.25)

日本軍の風船爆弾が内陸部で発見. (2014.10.13)
サケの遡上が見られる場所 (2014.09.24)
スコットランドが独立してたらBC州でも・・・(^_^;) (2014.09.19)
今後25年間で200万人の人口増加? (2014.09.18)

BC州で過去に発生した巨大地震 (201408.26)
東日本大震災の漂流船 (2014.08.18)
急速に融けていく州内の氷河 (2014.05.30)
ビクトリア大学の頭のいいツバメ たち(2014.05.28)

子グマが危ない、母グマはその時・・・ (2014.05.21)
震災ゴミの清掃に日本から資金 (2014.03.23)
福島原発の放射能がBC州付近へ (2014.02.28)
親が三人って・・・(-_-;)? (2014.02.12)

イルカを襲うシャチ (2014.02.05)
家のお値段“1ドル”なり・・・(^_^;) (2014.02.01)
最初に上陸したヨーロッパ人は・・・? (2014.01.16)
BC州の人口が460万人に・・・ (2014.01.08)

カナダ

人々

国立公園で動物を助けると・・・ (2014.11.23)
カナダ東部で続発するテロ事件 (2014.10.23)

モントリオールで「斬られ役」が主演男優賞 (2014.08.11)
殺した妻の遺族年金をもらえるって? (2014.06.14)
南国をエサにしたカナダの悪乗り (2014.05.27)
86人=約1千万人 (2014.04.15)

“代行運転”するときにはご注意 (2014.02.08)
日系人がオリンピックに・・・ (2014.01.30)
女子テニス界に新スター誕生か・・・ (2014.01.22)
2012年生まれの子供の名前 (2014.01.05)

その他

1-800-533-5964 にご注意 (2014.12.13)
カナダの地震帯 (2014.11.17)

極北に消えたフランクリン隊の船が・・・ (2014.09.11)
動画:エアーカナダの荷物の扱い方 (2014.04.19)
カナダドルが米ドル89セントまで下落 (2014.03.21)
カナダの「春分の日」 (2014.03.20) 

アメリカ&北米全体

現職の国家元首を茶化す映画 (2014.12.24)
発酵フルーツを食べて酔っ払う野鳥 (2014.11.22)
ルワンダ大虐殺の孤児、ハーバード大学へ (2011.11.21)
アメリカ:国が犯した違法行為 (2014.10.21)

ひどいサービスだったが、なんとチップは・・・(^_^;) (2014.10.04)
エボラ出血熱がアメリカに上陸 (2014.10.02)
”次代の星”イーロン・マスク (2014.09.14)
臓器移植のために”殺される”・・・(・・;) (2014.08.25)

なぜかカナダを称えるアメリカの小さな町 (2014.08.04)
馴染みのチリーソースが臭い騒動 (2014.04.26)
飛行機で密航の少年が奇跡的生還 (2014.04.22)
ビットコイン騒動 (2014.03.10)

ここ掘れワンワン・・・(^_^;) (2014.02.27)
カリフォルニアハイイログマ (2014.02.20)
すさまじい田中投手争奪戦 (2014.01.12)
大寒波・・・ただし、除く:バンクーバー (2014.01.07)

私、家族、友達

危うく、またぶつけられそうに・・・ (2014.12.31)
テレビ:DVDレコーダーもつながった (2014.12.16)
テレビ:いいことばかりではなさそうだ・・・(-_-;)? (2014.12.16)
テレビ:知らないということは恐ろしいこと・・・(^_^;) (2014.12.15)

結局、車は WRITE-OFF された (2014.12.09)
“温室栽培”の私 (2014.11.15)
車を当て逃げされた (2014.11.05)
オナラをするエレベーター・・・(^_^;)? (2014.10.31)

旧友の縫製会社がNHK WORLDに・・・ (2014.10.12)
あった~!スライド式ひげそりのホルダー (2014.09.27)
直腸ガンの検査 (2014.09.20)
20ドルで大リーグをインターネット観戦 (2014.08.23)

ひょっとしたら、オリーブオイルが血圧を・・・ (2014.08.21)
血圧が低すぎる・・・(^_^;)? (2014.08.19)
魚にしたら血圧まで下がった (2014.08.13)
日本の猛暑で思わぬ”ご利益” (2014.07.29)

50年ぶりの再会 (2014.07.27)
ウトナイ湖でバードウォッチング (2014.07.23)
初めての北海道 (2014.07.20)
完全な時差ボケ・・・(・・;) (2014.07.19)

今日から旅行に・・・ (2014.06.23)
顎関節症が治り始めたかも・・・ (2014.06.15)
コレステロールが大幅に改善 (2014.06.13)
右あごの付け根がおかしい・・・(・・;)? (2014.06.08)

駐車が近すぎるよ・・・(^_^;) (2014.05.26)
悪夢を見る方法・・・(^_^;) (2014.05.24)
「コンピュータにばかり向かっていて・・・」 (2014.05.18)
いつまで続くビル内の騒音 (2014.03.19)

古い電話が役に立った (2014.03.18)
意外に早かったPR CARD (2014.02.18)
2013年の運動量 (2014.01.06)
急激に改善した血圧 (2014.01.02)
日本

政治経済・思想

再生可能エネルギーはまだ早すぎるって?  (2014.11.03)
ノーベル平和賞候補に日本の護憲運動も (2014.10.10)
カジノ:少しはまともな政治家がいた (2014.09.03)

鬼の首をとったかのように言うけど・・・ (2014.08.23)
昨年のコピペ?首相に批判集中 (2014.08.12)
慰安婦:空虚な議論 (2014.08.10)
「多数決の文化は高校生のやり方」 (2014.03.09)

“マスコミがコントロール”する政治 (2014.02.15)
「ノーモア・フクシマ」 (2014.01.21)
「原発即ゼロで五輪返上」だって・・・? (2014.01.19)
“詭弁屋”が都知事選に・・・ (2014.01.09)

人々

「飛び出す鉛筆画」の超絶技巧 (2014.10.29)
感染症に”強い”日本人・・・(・・;)? (2014.10.26)
「イスラム国」に参加しようとした日本人 (2014.10.06)

3Dプリンター、発明したのは日本人 (2014.09.17)
「勝海舟が最も恐れた男、小栗上野介」 (2014.09.16)
安部首相、ハグが苦手・・・(^_^;)? (2014.09.01)
W杯日本サポーター、“場外で大きな1勝” (2014.06.20)

ますます迷走する「STAP細胞」 (2014.03.26)
国民性の違いが小銭の扱いに・・・(^_^;) (2014.03.24)
第二、第三の杉原千畝がいた (2014.02.10)
「山本正年さん」の絵:オーストラリア (2014.01.11)

その他

「ウイルス療法」で脳腫瘍治療 (2014.12.26)
ユニークな「会津大学」 (2014.12.22)
「クモの糸」で養蚕業を再び・・・ (2014.12.20)

養殖魚 (2014.12.02)
先週の地震はフォッサマグナのいたずら? (2014.11.26)
日本で顔認証による出入国審査が・・・ (2014.11.20)
日本でカモ類から鳥インフルエンザウィルス (2014.11.18)

「かんだやぶそば」、東京のオアシス (2014.10.22)
日本で「ひとめぼれ」が10キロ2,900円 (2014.10.20)
羽田に入国せずに滞在できるホテル (2014.09.28)
京都から富士山が見えた! (2014.09.23)

テスラの電気自動車が日本へ (2014.09.10)
分かりにくい日本の気象警報 (2014.08.31)
空港で顔認証の実証実験 (2014.08.03)
ガビチョウはたまたウグイス? (2014.07.26)

少なくとも東日本にはサマータイムが必要 (2014.07.25)
富岡製糸場と横須賀製鉄所 (2014.07.22)
拍子抜けの羽田での手荷物チェック (2014.07.21)
初めての全日空:手荷物の重量制限 (2014.06.25)

便利そうな電話帳サイト (2014.05.25)
新しい祝日「山の日」 (2014.05.23)
野球の「バンクーバー朝日軍」が映画化 (2014.04.08)
富岡製糸場、世界文化遺産へ (2014.05.02)

日本人向けスーツケースが主流に (2014.03.25)
「東京五輪はパラリンピックを先に」 (2014.03.22)
手洗いつき便器 (2014.01.18)
奄美のルリカケス (2014.01.10)

健康・医療・スポーツ・食生活

アルツハイマー、発症前に血液判定 (2014.11.11)

5回優勝しても横綱になれなかった魁皇 (2014.10.27)
マリナーズ、がんばったが・・・ (2014.09.29)
私流「シニアのジョギング法」 (2014.09.22)
「90才以上の人生」 (2014.09.08)

テニスの錦織選手が決勝進出 (2014.09.06)
テニス全米オープンで錦織が準決勝へ (2014.09.04)
やはり毎日計測することが大事 (2014.08.15)
エビとコレステロール (2014.08.08)

”音楽付き”のゴルフだって・・・(・・;)? (2014.08.01)
豆を魔法瓶で“煮る” (2014.07.24)
イチローも脱帽する元大リーガーの死因 (2014.06.21)
認知症リスク、喫煙者は2倍 (2014.06.10)

肺ガンの原因になるラドンにご注意! (2014.06.09)
腸の難病、健康な人の便で治療 (2014.05.20)
マリナーズにリッチモンド出身の投手 (2014.04.06)
「今年、マリナーズが世界一に」だって・・・(^_^;)? (2014.04.01)

一回打席に立つだけで4万ドル超 (2014.03.29)
カナックスの不振は予想していたが・・・ (2014.03.13)
運動を長続きさせるには・・・ (2014.03.01)
羽生選手のショートプログラム (2014.02.14)

コンピュータ、インターネット、ハイテク
(参考ページ:コンピュータのすすめ


Windows 8 (8.1) および Windows 一般

Windows 10の発売開始は来年秋?  (2014.12.11)
「Windows が無償」だって・・・(^_^;)? (2014.11.10)
Windows に新たな弱点 (2014.10.15)

「・・・ 9」ではなく「Windows10」 (2014.10.08)
Windows 8は早めに 8.1 に切り替えを (2014.09.09)
Windows UpdateでPCにトラブル (2014.08.20)
強制的にリフレッシュするはめに・・・ (2014.08.16)

“8”アプリビューから表示する (2014.03.05)
シャットダウン・アイコンを作る (2014.02.07)
便利な”8”の新機能「リフレッシュ」 (2014.02.03)
“8”でスムーズな LibreOffice (2014.01.24)

ソフトウェア

近い将来、スカイプに同時翻訳機能が・・・ (2014.12.21)

無料の Office Suite を使おう (2014.12.08)
家計簿ソフトはいかが (2014.12.06)
マイナーブラウザでスパイウェアを防ぐ (2014.12.01)
Skypeグループビデオ通話が無料に (2014.11.04)

YouTube 動画をダウンロードするソフト (2014.10.05)
Picasa で YouTube動画を作る (2014.08.02)
写真を一括リサイズする Ralpha (2014.07.31)
マイクロソフトの閲覧ソフトが“危険”! (2014.04.29)

大きく変わる「Google マップ」 (2014.02.22)
漢字変換に優れたG日本語入力 (2014.02.13)
ハードディスク清掃用ソフト"DBAN" (2014.01.17)
家計簿ソフトQuicken (2014.01.03)

ハイテク一般

新しい音楽サイト”Radio Tunes” (2014.12.23)
指の静脈で本人確認 (2014.12.14)

8K映像の世界がすぐそこまで (2014.12.12)
Shiftキーで文字列をハイライトする (2014.12.07)
またしてもマイクロソフトの傲慢さが・・・ (2014.12.05)
球技もできちゃうドローン (2014.11.16)

フィッシング詐欺のメールが来た (2014.11.14)
YouTube で4K動画を見る (2014.11.08)
写真を「4Kテレビ」で見ると超鮮明に・・・ (2014.11.07)
プロバイダーにだまされるな! (2014.10.28)

40キロを軽々と・・・  (2014.10.01)
ドローンでシャチを撮影 (2014.09.25)
「よくよく困ったら再起動」 (2014.09.21)
車の盗難防止システム (2014.09.15)

グーグルも無人機配送システム (2014.09.07)
はっと目を見張る4Kテレビ (2014.09.02)
Windows 9 が出てきそうだが・・・(・・;) (2014.08.28)
“ハイテク覗き見”にご注意 (2014.08.22)

ハイテク時代の空恐ろしさ (2014.07.28)
昨日まで一緒に生活した人が目の前に・・・ (2014.07.18)
スクロールバーの使い方 (2014.06.03)
人間の意志を先読みするロボットスーツ (2014.05.17)

湿気と太陽光に弱いCD、DVD (2014.05.14)
便利な無線飛行機も使い方を誤ると・・・ (2014.04.27)
おすすめのワイアレスキーボード (2014.04.23)
スパイラルウィルスにやられた! (2014.04.21)

開発進むロボットスーツ (2014.04.17)
「入江」は「海峡」ではない! (2014.04.14)
「顔文字」の書き方 (2014.04.13)
漢字変換テクニック・・・変換範囲の変更 (2014.04.10)

今日でXPのサポート終了 (2014.04 09)
漢字変換テクニック・・・一気書き (2014.04.08)
“常識”になりつつある車載カメラ (2014.04.07)
「困った時は右クリック」 (2014.03.03)

Shaw をかたる詐欺メールにご注意 (2014.02.26)
コンピュータのゴミ掃除 (2014.02.19)
メールの受信時刻が狂った (2014.02.11)
パスワードの作り方 (2014.02.09)

異常があったら5分後に再起動 (2014.02.06)
複数のファイルをハイライトする (2014.02.02)
今年は“パスワードレス元年”? (2014.01.27)
写真の削除を簡単に (2014.01.20)

英語・日本語・言語一般
(参考ページ:英語失敗談 英語表現のコツ

「ALC語源辞典」がサービス終了 (2014.10.30)
“s”を読もうよ (2014.10.18)
重ね言葉 (2014.06.16)

「年号」も入れよう (2014.04.28)
受動態になることがある自動詞 (2014.04.02)
英文記事を大声で・・・ (2014.03.14)
「鼻」に関係するsn- (2014.03.12)

その他(世界、人類、科学、宗教など)


総額3,500億円の宝くじ (2014.12.25)

新しい歴史が始まるアメリカとキューバ (2014.12.18)
注目されるドイツのエネルギー革命 (2014.11.09)
影絵劇場集団”Attraction” (2014.11.01)
ラッコが地球温暖化抑止に貢献 (2014.10.17)

驚くべき少女、ノーベル平和賞のマララさん (2014.10.11)
2100年の世界人口は123億人? (2014.09.30)
小惑星、地球とニアミス (2014.09.13)
ずっと音が上がり続ける「無限音階」 (2014.09.06)

太陽光発電で野鳥が焼け死ぬ (2014.08.29)
中国:誰も住まない”大都市” (2014.08.27)
ああああ!クマがカラスを・・・!!! (2014.08.09)
恐竜が縮んで鳥になった・・・ (2014.08.05)

W杯で医療機関が機能麻痺・・・(^_^;)? (2014.06.19)
ホルムアルデヒドで流産!? (2014.06.12)
「氏か育ちかエピゲノムか」 (2014.06.11)
ドアもなく、止まらないエレベーター (2014.06.07)

キューバが少し変わってきた・・・? (2014.05.16)
世界の原発426基、日本48基、カナダ19基 (2014.05.12)
男女逆転、メスに交尾器が・・・(・・;)? (2014.05.06)
宇宙旅行とライブドア前社長 (2014.05.05)

「地球とは思えない風景」の画像集 (2014.05.01)
車間距離はなぜ開ける? (2014.04.16)
車載カメラ映像で思った、やっぱりね! (2014.04.12)
髪型まで“統一”する北の国 (2014.04.11)

高さ1キロメートルのビルだって・・・(^_^;)? (2014.03.27)
奇々怪々のマレーシア機事件 (2014.03.16)
「サウンドオブミュージック」のモデル (2014.02.24)
ユニークなウクライナ大統領 (2014.02.23)

危うく、またぶつけられそうに・・・ (2014.12.31)

昨日、私はまた車をぶつけられそうになった。4-Way 交差点で、左右の車が通過して私の順番が来たので通過しようとしたら、右側から、次の車が続けざまに侵入してきたのだ。私は急ブレーキを入れて事なきを得たが、間一髪だった。どんな無鉄砲な“お兄ちゃん”が運転しているのかと思ってよく見たら、50代なかばと思われる女性だった・・・なんとも・・・(-_-;)。

今年は、当て逃げ事故に遭って、20年乗った愛着のある車を諦めることになった。新年はなんとか、“無事な”一年になってほしいものだ。それにしても、こんなひどい運転マナーを見ると、オンラインですでに注文した Dashboard Camera が待ち遠しい。あれが来たら、昨日のような違反者はみんな警察に通報してやるのだ
・・・そ、そ、そうとう恨みがましくなってる・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

AirCare テストが終了 (2014.12.30)

1992年以来、続けられてきたブリティッシュコロンビア州の AirCareテストが、明日を最後に終了する。

州環境省によると、近年製造される自動車では排気ガスの排出量が抑えられてきて、テストで不合格になる車両も大幅に減ったのが終了の理由だ。light-duty vehicles 軽量自動車が排出する排気ガスは、1992年には149,300トンもあったが、2014年には16,500トンにまで減少した。AirCareテストの不合格率も、2007年の14%(58,776車)から、2014年11月現在の8%以下(34,439車)にまで減少した。

テストがなくなればテスト料金を支払う必要がなくなるから、自動車保有者には嬉しいニュースだが、喜んでばかりもいられない。というのは、州営保険企業 ICBCの保険料が、平均で36ドル値上げされることになっているからだ。最低でも1,200~1,300ドル(12~13万円)もするこの州の自動車保険は、なんとも高すぎる。

私はいつも思うのだが、交通ルール違反者の罰金をもっと高くして、代わりに自動車保険を安くしてほしい。そうすれば、みんな安全運転に心がけるし、違反しない人たちは安い保険料ですむのだ
・・・なんて言いながら、自分が捕まったりして・・・(^_^;)

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

昨日のお天気情報は間違い・・・(-_-;)? (2014.12.29)

昨日、「(timeanddate.com の天気予報で)1月5日は、最高気温が零下8度、最低気温が零下15度・・・」なんて書いた。ところが、その後、別のお天気サイト The Weather Network を見たら、5日は「最高1度、最低零下3度」となっていた。その他の日の気温も、timeanddate.com と The Weather Network では、まったく異なっていた。

その上、今朝、timeanddate.com の天気予報を見たら、昨日と一変して「(5日は)最高7度、最低2度」となっているではないか。なんじゃ、これは・・・(-_-;)?。timeanddate.com の昨日の予報に、なにか間違いがあったのだろうか。昨日は timeanddate.com を褒めたが、こんなことが起こるのでは当てにならない。やはり、The Weather Network のほうがいいのかもしれない。

ところで、昨日、日本の知人と話したら、日本では気象庁が気象データを発表し、それを元に各報道機関の気象予報士が気温や風向きなどの予報をするらしい。だから、報道機関によって多少の差が出るかもしれないが、それでも、大幅な差は出ないだろうと彼は言う。カナダも同じシステムなのだろうが、今回の件はなんともずっこける出来事で、私としてもお騒がせして申し訳ない気持ちだ・・・m(__)m。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

大寒波がやってくる・・・(^_^;)? (2014.12.28)

(注意:あとで気づいたが、下に書いた天気予報は、他の天気予報サイトの情報とかなり異なっている。なにか間違いがあるかもしれない。)

天気予報を調べていたら、こんなページが出てきた(クリックして拡大)。



Burnaby の今後2週間の天気予報だ。これを見ると、今週からどんどん気温が下がり始めて、来週月曜日1月5日にはなんと、最高が零下8度、最低が零下15度とある。
さ、さ、最高が零下8度ですぞ!!!いや~、すごい!こんな低温バンクーバー周辺では経験したことがない。まあ、予報通りに行くとは思えないが、いずれにしても相当の大寒波がやってくることは間違いないだろう・・・(^_^;)。みなさん、ご準備あれ!

なお、このサイト timeanddate.com はかなり細かくデータが出ていて使いやすそうだ。時間ごとの予報、今後2週間の予報が見られるほか、最高気温と最低気温、風向や風速がグラフで 載っている。私は、Burnaby を選択しているが、画面左上に出てくる"Search"欄で自分の住んでいる都市を書き込んで、選択することができる。

最近、The Weather Network のダウンロード版の調子がおかしいので、しばらく、こちらのサイトをスピードダイアル(Opera の特殊機能、一種のお気に入り)に入れて利用することにしている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ますます呆れる Shaw の料金設定 (2014.12.27)

先日、不公平な Shaw などの料金設定のことを書いたが、その後、ますます Shaw の料金設定のいい加減さを示す出来事があった。

長年 Shaw を使ってきたJさんが、友だちから「Telusで100ドル以下のBundle料金をプロモートしている」と聞き、さっそく Richmond Centreの Shaw Room に行ってかけあった。その結果、いとも簡単に割引してもらえたのだ。Jさんが使っているのは Bundle契約(インターネット、電話、テレビ・・・TV Japan含む)で、正規料金は約145ドルだ。

それを以下のように割引してもらえた。
*今後6ヶ月間30ドル引き
*その後は、15ドル引き
*インターネット・スピードを高速にアップグレード

彼の話を聞いて、私は、“新契約”への切り替えで10ドル足らず安くなっただけで喜んでいる自分が腹立たしくなってきた。プッシュすればもっと安くなるではないか。そもそも、長年、Shawの顧客でいた自分が“旧契約”で劣悪なサービスを受けた上に高い料金を払わされてきたことが、なんともしゃくにさわる。なぜ、“新契約”が作られた時にShawは、私のような長期契約者に「こんな新契約ができました。そちらに変えませんか?」と勧めなかったのか。

おそらく、Telus も Rogers も似たようなビジネスをしているのだろう。どう考えても、あの業界のやり方はおかしい。この前も書いたように、長期契約者は、以下のような、本来なら他人が払うべき分まで負担させられているのだから・・・。
*新規契約者の6ヶ月間割引料金の、(通常料金との)差額
*ショッピングモールなどで売られている50ドル前後の“超割引料金”の、(通常料金との)差額
*そうしたすべての割引料金の広告費用

もう、本当に、国で法改正して変な特別料金を廃止させ、通常料金とサービスの向上だけでビジネス競争させるべきだ。さもなければ、いつまでたっても長期契約者がコケにされる状態が続く・・・(*_*)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「ウイルス療法」で脳腫瘍治療 (2014.12.26)

ウィルスを使う医療のニュースがあった。がん細胞をウイルスに感染させて破壊するのだそうだ。近く、日本初の「ウイルス療法」の治験を脳腫瘍の患者で始められる。

対象は、脳腫瘍の中でも最も治療が難しい「膠芽腫(こうがしゅ)」で、手術でがんを摘出後、放射線と抗がん剤を使ってもがん細胞が残っていたり再発したりした人たちだ。口唇ヘルペスウイルスの遺伝子を改変し、がん細胞だけで増殖し、正常な細胞では増えないようにした。このウイルスを針で腫瘍に注入して、がん細胞に感染させて破壊する。この治療用に改変したウイルスは、あらゆる固形がんに応用できる可能性があるという。現在、前立腺がんと嗅神経芽細胞腫でも臨床研究を進めている。

ウイルス療法は手術、抗がん剤治療、放射線治療に次ぐ第4の治療法として期待されていて、3~4年以内の実用化が期待されているということだ。以前、ウジムシ(ハエの幼虫)やヒルを使って病気を治す療法のことを書いたが、何でも使いようということだね・・・(^^)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

総額3,500億円の宝くじ (2014.12.25)

あなたがもし、宝くじをよく買う人なら、スペインに移住するのがいいかもしれない。なぜなら、スペインには賞金総額3,500億円もの宝くじがあるのだから・・・\(^o^)/。

先日、スペインで恒例のクリスマス宝くじ発表会が行われテレビ中継された。賞金総額はなんと25億ユーロ(34億カナダドル、3,500億円)。人口4,600万人のスペイン国民は、誰もがこの4時間にわたる一大イベントを見る。一等賞は400,000ユーロ(546,200カナダドル)、二等賞は125,000ユーロ(170,700カナダドル)だ。一等賞は、マドリッド、バルセロナなど少なくとも8ヶ所で発売された。

マドリッド郊外の町に住む機械工の青年は、ベッドに横たわって発表会の様子を見ている時に、自分が一等賞に当たったことを知った。ベッドから飛び出して大喜びした彼は、まず住宅ローンを完済し残りは他のことで楽しむつもりだ。2008年にスペイン経済が破綻する前、宝くじを買う人達は、大金が当たったら新しい車を買ったり二つ目の家を買ったりと、豪華なプランを描いた。しかし、26%もの失業率にあえぐ今は、家を買ったり持てなくなっていた車を買い直したりするなど、慎ましい希望しか持てないようだ・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

現職の国家元首を茶化す映画 (2014.12.24)

ソニー傘下の映画会社SPE(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)が作ったコメディー映画「ザ・インタビュー」をめぐって、北朝鮮とアメリカがやりあっている。映画の内容が、北朝鮮の金正恩第1書記の暗殺を題材にしたものだからだ。この映画が原因で、SPEは北朝鮮からと思われるサイバー攻撃に遭ったりして、いったんは公開中止を決めた。しかし、オバマ大統領を初めとして各方面から「表現の自由」を守るべきだとの批判を受け、再度、一部の劇場で上映することになった。

なんだか知らんが、現職の国家元首を暗殺するなんていう映画はちょっと穏やかではない。そんな映画、これまでにあったのだろうか。表現の自由が尊重されなければならないのは分かるが、「面白けりゃあ、なに作ったって構わねえ」というハリウッドの姿勢も理解できない。彼らにはそのあたり“マナー”はないのだろうか。いくら傍から見て“狂った国家”であったとしても、こんな映画を作って元首を茶化されたらいい気持ちはしないに違いない*。

* だからって、サイバー攻撃していいかどうかは別問題だ。その一方で、“若い元首”は人生経験が乏しくて思慮に欠けるから、挑発されたらどんな行動に出るかわからないという気もする。現に、幼い頃から自分をかわいがってくれたであろう“おじさん”を平気で処刑しているのだ・・・(-_-;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

新しい音楽サイト”Radio Tunes” (2014.12.23)

ネットで音楽を・・・」に載せていた音楽サイト Sky.FM が作動しない。変だなと思いながら、出てきた小さなメッセージを読んだら、Radio Tunes というウェブサイトに変更されていた。さっそく、新しいURLにリンクしてみたら、クラシックやジャズなどのジャンル内でカテゴリーが増えていた。相変わらず心地よい音楽を流してくれる。カテゴリーが多いので、以下のカテゴリーだけをリンクしておいた。

<クラシック>
クラシックその他
バロック
クラシック
ロマンチック
モーツアルト
リラクシング
ピアノトリオ
ピアノソロ
<ジャズ>
メロウ 
ピアノ 
ビーボップ 
ジャズクラシック 
スムーズジャズ
ボサノバ
デイブ・コッツとフレンズ

ほかにも、Pop、Rock、Easy Listening、Decades(ナツメロ)など、いろいろなジャンルがある・・・全部で18ジャンル。

注:しばらく聴いていたら音楽が止まってしまい、会員登録するよう促されたが、メールアドレスとパスワードを設定して登録したら問題なく使えるようになった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ユニークな「会津大学」 (2014.12.22)

ハッカソン」という技術コンテストで、福島県の会津大学チームが最優秀賞を獲得した。ハッカソンとは、決められた時間内にコンピュータ上のツール開発を競うコンテストらしい。

会津大学は聞いたことがなかったので、ウィキペディアで調べてみた。すると、「1993年に日本初のコンピュータ専門大学として設置され、2006年4月に福島県の公立大学法人が設置運営する『会津大学』に移行した」とある。もともと教育の盛んな会津地方では、四年制大学を作るのが人々の悲願だった。そして、福島県が1992年に公立大学として誕生させたのが会津大学らしい。

かなりユニークな大学で、たとえば、全世界を対象に教員募集した結果、約半数が外国人教員で占められる。また、すべての学位論文において、英語での執筆が義務付けられている。修士論文や博士論文はともかく、学士論文にまで英語が義務付けられるのは、英語関係学科以外ではきわめて珍しいようだ。そのため、比較的留年が多くて最近でも四年卒業率は70%ほどにとどまるが、その”中身の濃さ”から企業や社会からの評価は高い。

以前、秋田県の片田舎にある国際教養大学のことを書いたが、あまり知られていない大学でもすごいところがあるものだ。しかも、太平洋ベルトから外れた東北地方にこうした大学が目立つのはいいことだ。ましてや、福島県は原発事故でたいへんだったし・・・。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

近い将来、スカイプに同時翻訳機能が・・・ (2014.12.21)

マイクロソフトが、リアルタイム翻訳機能「Skype Translator」の初回プレビュー版を公開した。ユーザーが自身の言語で通常通りにしゃべると、Skype Translatorが音声とテキストで相手の言語に翻訳する。自動音声認識技術で音声をテキストに変換し、言葉のつかえや繰り返しを修正したのち、機械翻訳を実行して、テキストを音声に変換する。

プレビュー版はスペイン語と英語に対応するが、将来的には40以上の言語に対応させる計画だ。Skype Translatorは機械学習技術をベースにしているため、より多くの人々がプレビュー版を使えば使うほど翻訳の精度が高まるらしい。プレビュー版は、Windows 8.1あるいはWindows 10技術プレビュー版を搭載したパソコンまたはタブレット端末で利用可能。トライしたい人は、こちらで登録できる・・・このサイトには動画のデモもある。

う~ん、ますます進化するハイテク技術。それにしても、ヨーロッパ系言語どうしならわりと簡単だろうが、構造が全く違う日本語もスムーズにいくのかっていう気がするね。また、だんだん機械頼みになって、「どうせ機械が翻訳してくれるんだから、英語なんか勉強しなくていいや」なんてことになる、ならない・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「クモの糸」で養蚕業を再び・・・ (2014.12.20)

群馬県はむかし養蚕業が盛んだった。私の田舎でも、二階に蚕棚がびっしり造られた農家がたくさんあった。しかし、いつの頃からか養蚕業は衰退し、そうした家も改築したり廃業したりして蚕棚はほとんど見られなくなった。そんな“過去の産業”と思われる養蚕業をよみがえらせるかもしれないニュースがあった。

クモの糸のタンパク質を作る遺伝子をカイコに組み込んで糸を吐かせ、その頑丈な糸を衣服に利用する。そんな技術が実用化に近づきつつあるらしいのだ。クモ糸は高強度で伸縮性に富むという優れた性質があり新素材として注目されてきたが、共食いなどの問題もあって、クモを大量飼育して糸を取り出すことは現実的でなかった。そこでピンチヒッターに登場したのがカイコだった。クモのほか、クラゲやサンゴの遺伝子をカイコに組み込んで、光る糸を取り出す研究も進んでいるらしい。

“だまされてこき使われる”カイコたちはかわいそうだが、なんだか夢のある話だね。ひょっとすると、養蚕業が復活して昔のような風景が見られるかもしれない・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

不公平なテレビなどのBundle料金設定 (2014.12.19)

先日、ShawのBundleサービスのことを書いたが、どうもカナダの通信サービス企業の料金設定には不公平感が漂う。Bundle 契約の場合、長期契約者が毎月120~130ドルを払う一方で、新規加入者は最初の6ヶ月間に約90ドル、また、“特別キャンペーン”加入者は約50ドルしか支払わない。これでは、「長期契約者が新規加入者と特別キャンペーン加入者の分まで負担している」のと同じだ。言ってみれば、(長期契約する)“正直者”がバカを見るというシステムになっているわけだ。

企業側としては、加入者獲得競争のために“特別料金”を設けるのだろうが、彼らの経営基盤を支えて“一番のお客様”である長期契約者がないがしろにされる形はまともなとはいえない。このあたり、法律で正すべきだと私は思う。「(たとえ競争のためでも)通常料金以外の“特別料金”を設定してはならない」という法律を作ればいい。その上で、企業は通常料金とサービス向上の競争で企業努力をするのだ。

6ヶ月の格安料金を廃止したら一部にはブーブー言う人もいるかもしれないが、馬の鼻先にニンジンをぶら下げる”ような今のやり方はいい加減でやめてほしい。だれか、法律改正に向けて政治家を動かしてくれない・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

新しい歴史が始まるアメリカとキューバ (2014.12.18)

昨日は、世界にとって歴史的な一日となった。アメリカのオバマ大統領が、1961年に国交を断絶し、50年以上にわたって経済制裁を科してきたキューバに対する政策を抜本的に転換し、貿易や渡航の制限を緩和して、国交正常化交渉を開始すると発表したのだ。

今後、正常化交渉が進めば、数か月以内に、キューバの首都ハバナにアメリカ大使館を設置される模様だ。そして、アメリカ人のキューバへの渡航や送金が緩和され、これまで原則として禁止してきたアメリカ製品の輸出を建築資材や携帯電話など一部について認められることになる。また、すでに捕虜の交換が行われ、アメリカがキューバ人の工作員3人を解放する一方、キューバで投獄されていたアメリカ人ら2人が釈放された。

共産主義がうまくいかないことは歴史が証明している。どれほど高邁な理想を掲げてスタートしても、一党独裁は権力者たちに腐敗構造や人権侵害を生んでしまうのだ。しかし、だからと言って、自国とやり方が違うことを理由に長期にわたって経済制裁を行うのは、アメリカの傲慢さ以外の何物でもないと、私はいつも思っていた。なお、昨日の大発表は、アメリカとキューバが一年以上にわたって舞台裏で交渉を続けてきた結果だが、その仲介役を務めたのはカナダ政府だったということだ。

このところ、イスラム国への対応などでもうひとつ元気がなかったオバマ大統領が、大きなホームランを打った、そんな一日だった・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

テレビ:DVDレコーダーもつながった (2014.12.16)

一昨日は、DVDレコーダーが接続できなくてちょっと悩んだが、昨日は妙案を思いついて、それを実行したら問題解決した。

これまで、壁から出ている Shaw の同軸ケーブルには二分割するスプリッターがついていた。このスプリッターに代えて、三分割するスプリッター(Coaxial 3-way splitter、約6ドル)を Canadian Tire で買ってきて接続し、インターネット用、テレビ&HD Box用、DVDレコーダー用に分割した。こうすることで、DVDレコーダーにはテレビ&HD Boxとは別個にテレビ信号が受信されて、それを録画できるようになったのだ。DVDレコーダーの映像は、HD Boxを経由していないため鮮明さは以前と同じだが、私としては録画できるだけで満足・・・\(^o^)/。

なお、Shaw からも返事のメールが来たが、「DVDレコーダーの接続はできないかも・・・」のような、あいまいな返事だった。専門家の彼らが上のやり方くらい思いつかないはずはないが、自社の録画装置を売りたいがために、推奨したくないのが本音かもしれない。

ともかく、これで、だれでも“ボックス付き”にスムーズに変換できることが分かった。ほとんどの人はすでに“ボックス付き”で契約していて関係ないだろうが、そうでない人のために一応書いておいた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

テレビ:いいことばかりではなさそうだ・・・(-_-;)? (2014.12.16)

昨日、Shaw の“新しい“Bundle契約がいいことずくめのように書いたが、どうやら、そういう訳にはいかないようだ・・・(-_-;)。あのあと、「さて、今まで使っていた Sony 製のDVD Recorderを接続しよう」と思ったら、Shawの説明書に、HDTVとDVD Recorderとの接続方法が書かれていない・・・SDTVとの接続方法は書かれている。あれこれやってみたが、どれもうまくいかない。

う~ん、弱った。結局、HD Box を使う場合は、ふつうのDVD Recorder は使えないのだろうか。だとしたら、別の録画方法を考えなければならない。Shawに問合わせのメールを送ったが、あまり期待できない感じがする。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

テレビ:知らないということは恐ろしいこと・・・(^_^;) (2014.12.15)

友達が、「ショッピングセンターで Shaw などの Bundle契約*がひと月50ドルくらいで売られているよ。不公平な感じがするよね・・・」と言った。テレビをあまり見ない私は、それほど気にしないことだったが、たしかに、私が払っている月127.92ドルは他の人の料金と比べてもやや高めだったので、以前から不公平感はあった。

それがきっかけで、Shawに電話することになった。すると、私がこれまで使っていたのは「古いBundle契約」だということが分かった。そして、“新しい“Bundle契約に変えると、税金込みで124.08ドルだという。ほんの数ドルの違いだが、毎月のことだから「塵も積もれば・・・」だ。「それじゃあ、それにしてちょうだい」ということになった。翌日、近くのショッピングセンターに行って、そのサービスを受けるのに必要だという HD Box を受け取ってきた。一台目までは無料らしい。帰宅して、説明書を見ながらテレビに接続し、Shawにインターネット経由で連絡してActivateしてもらった。すると、テレビがこれまでと一変した。

まず映像がぜんぜん違うのだ**。一瞬、4Kかと思うほど鮮明だ。それから、チャンネル数ががぜん増えた。試しに、2チャンネルにしておいてから↓ボタンを押してみた。すると、次に918チャンネルが出た。さらに↓ボタンを押し続けると、飛び飛びではあるが、知らないチャンネルがどんどん出てきた。400台のチャンネルは音楽専用らしくて、クラシック、ジャズ、ポピュラーなどの局がたくさん出てきたし、さらに、“ベイシック契約”の28チャンネルまでいろいろな局が出てきた***。

“知らないということはまったく恐ろしいこと”だと思った・・・(^_^;)。料金が安い上に、映像が段違いに鮮明で、しかもチャンネル数が激増するなんて、なんでもっと早く気が付かなかったのか・・・。もし、あなたも、BoxなしでShawのBundleサービスを受けているなら、やはり「古い契約」かもしれない。Shawに聞いてみるといいかも・・・。

ちなみに、「ひと月50ドルくらい・・・」という契約は”特別キャンペーン”として存在するようだが、新規加入者が対象らしい。こうしたやり方も、たしかに不公平な感じがある・・・(-.-)。

* テレビ、電話、インターネットを3つを一緒にして契約する方法。

** 接続に、これまで使っていなかったHDMIケーブルが使われたのがミソだろう。ただし、高画質にするにはテレビが薄型で液晶タイプのHDTV(High Definition TV)でなければならないようだ。つまり、昔の後ろが突き出たブラウン管テレビでは対応しない。

*** 気をつけなければならないのは、「有料契約」らしきチャンネルがいくつかあって、うっかりすると契約させられそうになってしまうことだ。私は、そのつどCancelボタンを選択して契約を回避した。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

指の静脈で本人確認 (2014.12.14)

駅の自動改札機と同じように、歩いていても手をかざすだけで指の静脈から本人の確認ができる最新の認証装置が、日本で開発されたらしい。世界初の技術だということだ。

駅の自動改札機と同じように歩いていても、手をかざすだけで指の静脈を瞬時に読み取り、本人の確認ができる。静脈は体の内部にあることから偽造が難しいとされているが、これまでは人が移動すると認識しづらいと言われていた。今回、移動しても正確に距離を測ることができるセンサーを導入し、技術を向上させたという。一分間で70人分の指を認証することが可能だ。さらに実験を重ね、2年後の実用化が計画されている。

これまでは、指紋や虹彩が認証技術としてよく知られていた。しかし、指紋は偽造ができてしまうし、虹彩は高い認証精度を持つものの、装置の小型化が困難で血管などの認証方法と比べると、登録、運用コストが高くなるらしい。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

1-800-533-5964 にご注意 (2014.12.13)

バンクーバーのある老夫婦は、知らないうちに詐欺まがいの契約を結ばれて、何年もの間、毎月約20ドルを銀行口座から引き落とされていた。

長いこと家計簿をみていた夫 Ron (94才)が最近、養護施設に入った。妻 Mary (91才)は自分ではとても家計簿を付けられないため、友達の Don (68才)に手伝ってもらうようになった。すると Don は、毎月、二人の銀行口座から使徒不明の約20ドルが引き落とされているのに気付いた。調べてみると、その引き落としには1-800-533-5964という電話番号が関係していることが分かった。

CBCテレビの GO PUBLIC* チームがさらに調べてみると、これはアメリカにある3つのグループ、Physicians Health Care Program、Physicians Health Program、それにInternational Travel Discounts (ITD) に関係していることが分かった。それらのグループと連絡をとってみると、何年か前に Ron がなにかの割引サービスの契約書に署名した可能性があることが分かった。しかし、Ron も Mary も割引サービスのことは一切知らなかったし、もちろん利用したこともなかった。にもかかわらず、毎月、銀行口座から約20ドルが引き落とされていたのだ。

Ron が契約書に署名してしまったのはうかつだった。しかし、この種のビジネスはろくに説明せずに詐欺まがいのサービスを押し付けてくるので、要注意だ。私も昔、America Online (AOL) で似たような経験があった。特にシニアが狙われるから、気をつけよう・・・(-_-;)。

* ニュースの中の苦情相談コーナー。CBCのスタッフが、視聴者に代わって悪徳企業を懲らしめてくれたりする。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

8K映像の世界がすぐそこまで (2014.12.12)

以前、4Kテレビの鮮明さについて書いたが、もうすでに8K(スーパーハイビジョン)の映像技術が出現しているようだ。4Kがフルハイビジョンの4倍の画素数なのに対し、8Kは同じく16倍の画素数がある超高精細な画像だ。

先月、東京の大学病院で、「8K」のカメラを使った世界初の内視鏡手術が行われた。従来の内視鏡では見づらかった細い血管や神経、臓器同士の境界が鮮明になり、手術の安全性の向上が期待できるという。執刀した医師は「8Kの豊富な画像情報は、より安全で高度な手術につながる可能性がある」と話した。カメラの重さが2キロ以上あって片手で操作できないなど課題もあるが、改良を進めれば2、3年以内に実用化される可能性があるらしい。

そのうちに8Kテレビなんてのが出てくるのだろうか?もしそうなったら、4Kテレビの鮮明さでも相当びっくりしていた私は、度肝を抜かれるかもしれない・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows 10の発売開始は来年秋?  (2014.12.11)

マイクロソフトのCOOが、次期基本ソフト(OS)「Windows 10」について「2015年の秋早々に消費者に届けられる」と発表した。Windows 10はすでに企業のIT担当者向けの試験版が公開され、来年初めには個人向け機能の概要が公開される予定。そして、来年秋には搭載した端末とソフトが発売されるとしている。Windows 10 では、Windows 7で好評だった点を引き継ぐ一方、Windows 8 で不評だった操作性などを見なおして軌道修正するらしい。また、新機能として、Googleがすでに自社の OS に使っている学習機能が加えられる。

私個人的には、Windows 8 の操作性は全部が悪いとは感じていない。だから、「軌道修正」がどこまで行われるのか、ちょっと気になるところだ。特に、噂されるようにチャームバーが廃止されるとしたら、なんともがっかりだ。ほとんどのユーザーは、なにもしない時にはカーソルを画面右側に置くから、画面右側から出てくるチャームバーは、慣れれば使いやすいはずだ。

Windows 8 は、あまりに急激に変えようとしたことが問題だったわけで、それを今度は、評判が悪いからといってまた“急激に”元に戻すなんてことになったら、ユーザーは振り回されるだけだ。いいかげんで、マイクロソフトの悪い癖、あっちへフラフラこっちへフラフラ、はやめてほしいね・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

パイナップル・エクスプレスの季節 (2014.12.10)

昨日、モニター上に常に表示されている気温を見たら、なんと14度と出ているではないか。どうりで温かいわけだ。6時のテレビニュースでも、「Abbotsford の17度は、今日の気温としてはカナダで最高だった」と報じていた。そして、高温の原因は、パイナップル・エクスプレス Pineapple Express がやってきているからだとも報じていた。

久しぶりに聞く「パイナップル・エクスプレス」。ハワイ付近で発生するパイナップル・エクスプレスは、暖かく湿った大気を伴って北アメリカの太平洋沿岸を襲って大雨をもたらす気象現象のことだ。季節的には、11月~1月に発生することが多いらしい。

この高温で、グラウス・マウンテンなどのスキー場では、季節外れの大雨が降ってゲレンデの雪が溶けてしまい、休業に追い込まれたほか、麓のノースバンクーバーでは、今回の大雨で河川が増水して住宅への被害が心配されている。また、スパニッシュバンクスに近い住宅地では、高潮に備えて海岸線に土のうを積むなどの対策が施された。

数週間前には夜中に零下8度くらいまで下がった日があったのに、なんとも忙しいお天気だ・・・(-_-;)。*

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

結局、車は WRITE-OFF された (2014.12.09)

先日書いたように、10月末に車(Acura Integra 1995)を当て逃げされた上、ICBCの対応のひどさに頭にきていたが、ようやく、すべてが“過去のこと”となった・・・(^_^;)。

5日(金曜日)に、Burnaby の ICBC Claim Centre に行って再査定してもらい、車は結局 WRITE-OFF されて、そのままICBC の所有物になった。査定額は最初、3,700ドルくらいと言われたが、今年行った二回の修理の領収書(計800ドルくらい)を提出したら、4,100ドルまで引き上げてもらうことができた*。20年も乗った車でこの金額なら悪くないかもしれない。

ICBCの対応がひどかったのは、彼らがファイルを間違った所に入れて他の車と混同してしまったためもあったらしい。ともかく、ファイルには「North Vancouver の Claim Centre で査定されて・・・」などと、事実にないことが書かれていたのだ。そのため、Claim Centre のスタッフも大混乱していたが、私が一部始終を説明してやっと状況を飲み込んでもらえた。私を”ほったらかし”にした二人の adjusters は許せないが、Claim Centre のスタッフはきちんとやってくれたから、多少は溜飲を下げた思いだ。

自分に責任がない事故だったので、Deductibles (保険料差引額)300ドルが取られなかったのもありがたかった。それにしても、今回のような事故のことを考えると、最近、流行り始めている dashcam (dashboard camera)を買うのもアイデアと思えてきた。50~200ドルくらいで売られているから、一回、事故で自分が正しかったことを証明できれば元がとれてしまう。いつかも載せたが、あらためて dashcam がどんなふうに“働いてくれるか”お見せしよう。

   

* 最近行った修理なども領収書があれば考慮されることは、ICBCのウェブサイトにはっきり書かれている。なお、「(事故当日の朝入れてほぼ満タンのままの)ガソリン代も頂戴」と言ったが、「それはダメ」と断られた・・・^^;。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

無料の Office Suite を使おう (2014.12.08)

先日、Microsoft Office に関連してマイクロソフトの傲慢さについて書いたが、実は、私は何年も前から Microsoft Office は使っていない。代わりに、無料オフィススイートLibreOffice を使っているのだ。

無料とはいえ、LibreOffice にはワープロ、表計算、プレゼンテーションなど、Microsoft Office とほとんど同じアプリケーションが入っていて機能的にも遜色ない。それどころか、こちらのほうが使いやすい部分もある。そのほか、(Apache) OpenOffice も無料のオフィススイートだ。OpenOffice ではひところソフトウェアの改良が止まっていたが、最近、再開されたようなので十分使えそうだ。なお、LibreOffice は OpenOffice から派生したもの。

LibleOffice で特に重宝するのは、Microsoft Office のファイル形式で書類が作れることだ。たとえば、友達が Microsoft Office しか持っていない場合は、その人のためにファイルを Excel や Word の形式に変えて送ってやれば、相手はそのままファイルを開くことができる。なお、 OpenOffice でも同じことができたと記憶する。

今後も Microsoft Office では“なにが起こるかわからない”。いつ、「あなたのは古すぎます」なんていうメッセージに出会うかわからないのだ。だとしたら、そろそろ無料のオフィススイートに切り替える時かもしれないよ・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Shiftキーで文字列をハイライトする (2014.12.07)

文字列をハイライトするときには、通常、二つの方法が使われる。一つは、文字列の端をクリックして、そこにカーソルを置き、そのまま文字列をなぞる方法。もう一つは、端にカーソルを置いてから、左手で Shift キーを押したまま反対側の端をクリックする方法だ。

文字が大きければ、これらの方法でも簡単にできる。ところが、文字が小さい時にはなかなか思うところまでハイライトできない。そんな時には、次の方法を使うと簡単だ。

①文字列の端をクリックして、そこにカーソルを置く。
②左手で Shift キーを押したままにする。
③右手で、矢印キー(→または←)を叩き続け、反対側の端までハイライトする。ハイライトしすぎた時には、反対向きの矢印キーを叩けばよい。
文字列が長い場合には、矢印キーを押したままにしてもよい。文字列が複数行にわたる場合には、上下矢印キー(↑↓)も使える。
④Shiftキーを放す。これでハイライト完了だ。

私は、文字の大小にかかわらず、この方法を使うことが多い。みなさんもお試しあれ・・・(^^)。ついでながら、URL などのように枠線で囲まれた全体をハイライトする場合には、「Ctrlキー + A」を使うのが簡単だ。もっとも、URLの場合は、その上で右クリックするだけでもハイライトできる。

なお、上の方法については、こちらにも書いておいた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

家計簿ソフトはいかが (2014.12.06)

今年も余すところひと月足らず、2015年がすぐそこまで迫っている。この時季になると、新年の目標を立てる人も多いだろう。そんな中、ひとつ検討する価値があるのは、家計簿ソフトの導入だ。家計簿ソフトは山ほどあって、その多くが無料だ。かなり複雑な記録をとれるのから、「現金出納帳」タイプの簡単なのまであって、自分にあったのを使うことができる。なかでも、こちらにあるいくつかは使いやすそうだ。

ただし、日本語の家計簿ソフトは日本円にだけ対応していることが多いため、カナダに住んでいる日本人にとってはドル建てで使えないのが苦しい。ではあるが、私の友達は無料の家計簿ソフト「うきうき家計簿」(日本語版)をインストールし、十セント単位を四捨五入して使い始めた。たとえば、$22.69の場合には、$23として「23」と記入するのだ。概数で家計簿をつけるのでも十分意味があるから、これでもいいかもしれない。

ちなみに、私は有料の家計簿ソフト Quicken (Cash Manager)を昔から使っていて、去年、その最新バージョンに切り替えた。最新バージョンでは、たとえば、銀行口座の出納記録をダウンロードして Quicken に自動記帳できるなど、かなり機能増強されていて、重宝している。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

またしてもマイクロソフトの傲慢さが・・・ (2014.12.05)

日本の兄がスカイプで、「ノートパソコンをリカバリーしたが、Microsoft Office はどうインストールするんだっけ?」と聞いてきた。私が夏に帰国した時に、兄はデスクトップを Windows 8のコンピュータに買い換え、同時に Office 2013もオンラインで新規購入したのだった。それを、今度は Windows Vista のノートパソコンにも入れたいという*。

私は、Teamviewer を使って遠隔操作でインストール作業を開始した。まず、Office 2013購入時にもらったプロダクトキーを確認してから、Microsoft のホームページで Office 2013のダウンロードボタンを押した。ところが、「お使いのコンピュータのOSには対応していません。Windows 7 か Windows 8 をインストールしてから、ダウンロードしてください」とのメッセージが出た。

Windows Vista は、たった5年前まで“最新 Windows”だった(7 のリリースは2009年10月)。それなのに、もう Office 2013 に対応していないという。たった5年、いやバージョン 2013ということは、たった4年で Vista が使い物にならなくなっていたわけだ。なんと顧客を馬鹿にしたやりかただろう。以前から、古いエクセルファイルが最新版エクセルでは使えないなど、MS Office では似たようなことがあったが、今度のはちょっとひどすぎる。

マイクロソフトの傲慢さもここに極まれり・・・(>_<)。こうなったら、徹底的に無料の Office パッケージ をみんなに宣伝しよう、という気になってくる・・・(-_-;)。

* 二台のコンピュータにインストールできるパッケージを買った。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

来年は食料品価格が高騰しそう (2014.12.04)

University of Guelph の調査によると、来年は食料品の価格高騰が予想されるらしい。上昇率は、インフレ増加率を超えていて全体で2.4%にまで上昇する可能性があるという。特に、肉類、魚介類、それに野菜の価格が上昇する。予想される項目ごとの上昇率は次のとおり。

   肉類       3.0% ~ 5.0%
   魚介類      3.0% ~ 5.0%
   野菜       3.0% ~ 5.0%
   果物       1.0% ~ 3.0%
   穀物       0.0% ~ 2.0%
   乳製品     -1.0% ~ 1.0%
   レストラン    3.0% ~ 5.0%

   全体      +0.3% ~ 2.4%

肉類の価格は今年、2013年に比べて12.4%も上がった。特に、子豚にウィルス感染が発生したベーコンは25%も上がった。野菜・果物に関しては、カナダに大量供給しているカリフォルニアで干ばつが発生したことが原因した。さらに、米ドルに対してカナダドルが弱くなっていることも価格上昇の原因になっている。一方、穀物と乳製品はそれほど大きな価格上昇が見込まれておらず、パスタ、パン、ペイストリーが好きな人は安心していいようだ。

このニュースと関係あるのかどうか知らないが、最近、私の大好物トマトとキュウリが高くて驚いている。トマトは以前、1ポンド1ドル前後で買えたのが、今では2.5ドルに迫る勢いだ。キュウリも、私が Superstore で買う三本パックは以前、3ドル以下だったが、今では5ドル近い。なんとかしてくれ~~~(-_-;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Stanley Parkコーズウェイに自転車専用線 (2014.12.03)

BC州政府は、バンクーバーとノースショア(ノース&ウェストバンクーバー)を結ぶスタンレー公園のコーズウェイに沿って自転車専用レーンを設置すべく検討を始めた。

現在、考えられている計画では、コーズウェイに沿った歩道の幅を広げて安全フェンスを設け、西側の歩道を幅2.1メートルの自転車専用レーンとし、東側を幅3.6メートルの自転車&歩行者兼用とする。特に、東側の歩道が大幅に広げられるため、13~14本の木を切ることになるらしい。現在の車道の幅が狭められることはなさそうだ。

   

現在、コーズウェイ両側の歩道は車道より高くなっていて、サイクリストと歩行者が共用している。西側歩道(南向き)は長い急坂になっているため、サイクリストたちはスピードを出しすぎることがある。昨年、61歳の女性サイクリストが、歩行者をよけようとして車道に落ち、対抗して走ってきたバスに衝突して死亡した。この事故をきっかけに、サイクリストたちが歩道の改良を訴えてきた。州政府は一般からの意見を集めていて、最終的にはバンクーバー市の公園課が最終計画をまとめることになっている。ニュースソースに計画されている道路の断面図があり、分かりやすく説明されている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

養殖魚 (2014.12.02)

このところ、養殖マグロのニュースが良く聞かれる。近畿大学などが研究してきた完全養殖クロマグロが大幅に増産できそうだというニュースや、近畿大とタイアップした食品会社が養殖マグロを使ったカップ麺を発売したというニュースだ。

私は以前書いたように、この春から魚中心の食生活に変えている。世界的にも、寿司文化が広まったりして、魚への需要が増え続けるだろう。ところが、近年は獲り過ぎが原因で、資源の枯渇が心配される魚が多くなっていて、自然魚だけでは世界の需要をまかなえなくなるおそれがある。そんな中で、魚の養殖技術がどんどん進むなら、こんな良いニュースはない。ただし、養殖魚につきものの“不純”添加物などは排除してほしいし、その一方で、天然マグロに多く含まれる水銀などはコントロールできるのでは、とも思えてくる。

いずれは、瀬戸内海をせき止めてクジラを養殖するとか・・・ちょっと無理かな・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

マイナーブラウザでスパイウェアを防ぐ (2014.12.01)

友達のコンピュータに Adware か Spyware が入って、操作ができなくなってしまった。私が Teamviewer で彼のコンピュータに入って遠隔操作するが、なにもできず電源スイッチでブツっとやるしかなくない*。こうなったら、もう私の手には負えないから、「修理屋さんに持っていくしかないですね」ということになった。何日か前に彼から相談を受けた後、解決策を見つけていたのだが、ちょっと複雑な方法だったのですぐに対応しなかったのが悔やまれる。それにしても、Adware や Spyware があそこまで悪質だとは知らなかった。

ところで、私は、インターネットの閲覧には Opera を使っている。Operaは、世界シェアが1.38%しかないマイナーなブラウザだ。彼と話していてふと思った、「私のようにマイナーブラウザを使っていれば、Adware や Spyware に侵入される可能性は低いだろうな」。言い換えると、これらに狙われるのは、Internet Explorer、Google Chrome、Mozilla Firefox、Safari などのメジャーなブラウザに限られるのだ。

マイナーと言っても、機能的にはまったく問題ないし、むしろ優れた面もある。ブラウザを切り替えると慣れるまでちょっと大変だが、慣れてしまえばもうこっちのものだ。過去に Adware や Spyware に侵入されたことがある人は、マイナーブラウザへの転換をすすめる。なお、Opera 以外にもマイナーなブラウザはたくさんあるが、こちらにあるいくつかがいいかもしれない。

ちなみに、私のコンピュータには Opera、Google Chrome、Internet Explorer と3つのブラウザが入っていて、通常は Opera を使い、他の2つは Opera での閲覧がうまくいかない場合にだけ使っている。

* シャットダウンするための「スタートボタン」すら消えてしまっている、というよりも、画面下のタスクバーそのものが消えている。また、セーフモードも作動しない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

呆れてしまうICBCの対応 (2014.11.30)

先月末に車(Acura Integra 1995)を当て逃げされたことは、以前、書いた。その後、州営の保険会社 ICBC と連絡をとっているのだが、彼らのいい加減な対応で、さっぱり進展しない。いつになったら修理してもらえるのか、あるいは、修理代が高すぎて WRITE-OFFされるのか、ぜんぜん先が見えないのだ。ざっと経過を書くとこんな具合。

10月30日(木) 夕方、事故に遭う。帰宅してすぐにICBCに電話連絡して Claim No.をもらい、さらに、Adjuster の名前と電話番号をもらった。車は直接、修理屋に持っていくよう言われた。

10月31日(金) 犯罪行為の当て逃げなので RCMP Burnaby にレポートしたあと、修理屋に回って車を置いてきた。帰宅してから Adjuster に電話したら、「状況を調べて数日後に電話する」と言われた。

11月3日(月) 修理屋から電話があり、「車の価値よりも修理代のほうが高いので、ICBCはWRITE-OFF したいと言っている」と言われた。WRITE-OFF とは、ICBC が事故前の車の価値から値段を算出して、その金額を私に払い、車はICBCの所有になるというやり方だそうだ。車は、その日のうちに修理屋から引き取った。運転はできるが、スペアタイアつきなので長距離は走れない。

11月10日(月) いつまでたっても Adjusterが呼んでこないので、こちらから電話してみた。すると、録音メッセージで「いま出張中で24日に帰ります」という。もともと迅速な対応は期待していなかったが、これはちょっとひどい。もう一度、ICBCに電話したら、Adjuster のアシスタントらしき女性が出てきた。頭にきていたから、ちょっと怒ってやると、彼女は、「今日明日中に”担当部署”から電話が行きます。もし連絡がなかったら私に電話ください」という。

11月14日(金) どこからも連絡がないので、彼女に電話したが留守なので、ボイスレコーダーにメッセージを残した。しかし、折り返しの電話は来ない。

11月25日(火) 出張から帰ったはずのAdjusterに電話したら、珍しく本人がすぐ出た。状況を説明してちょっと怒ってやると、やっこさん、しどろもどろになって、「今週の金曜日1:30pmに Burnaby の Claim Centreに行ってください」と言う。

11月28日(金) 時間通り1:30pmにClaim Centreに行った。受付嬢に名前を言うと、怪訝な顔で「そのような予約はないですけど・・・」という返事。その代わり、一週間後の12月5日(金)1:45pmに予約が入っているという。一瞬、私が日にちを聞き間違えたかと思ったが、時間まで違っているということは聞き間違いではない。それにしても、誰も私に5日の予約を連絡してこないのは、どういうことか・・・(-_-;)?。

ここに至って、私は完全に頭に血が上った。「おめえらは、いってえ、どんな仕事をしてるんだ。まったく機能してねえじゃあねえか・・・」と喚きちらした。受付嬢は、「たくさん処理する車がありますので・・・」とか言い訳をしている。しばらく喚いていたが、彼女は”Sorry”の一言もいわない。そのうちに、「こんなのと話しても始まらねえ」と思ってバカバカしくなった。

どうも、あの組織は腐ってる。ここにも税金泥棒たちがいた、と言う感じだ。それとともに、「ああ、自分はカナダに住んでたんだ」と思い知った気分になった・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

住宅価格を他都市と比較すると・・・(^_^;) (2014.11.29)

「バンクーバーで家を買う代わりに、北米の他都市で同じ金額を払えば、もっと素晴らしい家が買えるよ・・・」と紹介するニュースがあった。こちらのサイトで次々に出てくる6枚の写真をご覧あれ(写真の切り替えは、画面上に出てくる左右矢印をクリックして行う)。

1,3,5枚目はバンクーバーの住宅、2,4,6枚目はアメリカの住宅だ・・・値段はいずれもカナダドル換算。もちろん、どの比較でもバンクーバーの方がみすぼらしく見えるよ・・・(^_^;)。

1枚目: Clark Drive 北端   $650,000 ・・・ トラックがたくさん走る道路に面している
2枚目: Seattle ダウンタウン $620,000 ・・・ 静かな住宅街にある

3枚目: East 33rd Avenue $749,000 ・・・ 3,800平方フィート
4枚目: Los Angeles 近郊 $739,000 ・・・ 8,000平方フィート

5枚目: Fraser Street 6800番地 $825,000 ・・・ バンクーバー市南部
6枚目: Las Vegas          $844,000 ・・・ ”広すぎて”敷地面積不詳・・・(^_^;)?

過去20年近くバンクーバーの住宅価格は異常に高騰したから、その違いは想像はしていた。しかし、実際に比較してみるとすごいね。特に、5枚目と6枚目の違いはすさまじい・・・(>_<)。みんなでアメリカに引っ越す・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

分かりにくいスカイトレイン路線名 (2014.11.28)

昨日の話の続きだが、彼女があんな風に言ってしまった原因には、スカイトレインの路線名が分かりにくいこともある。Skytrain の路線名は、なぜ、あんなに分かりにくいのか。Expo Line や Millennium Lineと聞いただけで、どこを走っている電車かピンとくる人はどれほどいるだろう。

そんなことを考えれば、私だったら次のように命名していただろう・・・。
Expo Line → Surrey Line
Millennium Line → Burnaby Line
Canada Line → Richmond Line
Evergreen Line → Coquitlam Line

これなら一目瞭然で、どの路線がどこを走るかよく分かる。もし、これらが使われていたら、彼女は「(Richmond Line でダウンタウンに行って、)Waterfront 駅で Surrey Line か Burnaby Line に乗り換えて・・・」とスムーズに言えたのだ・・・(^^)。

思うに、あれらの分かりにくい命名をした人は、Expo (万博)があった年や西暦二千年(千年=Millennium)を”記念する”ことばかりに気を取られ、「どういう名前にしたら利用者に最も分かりやすいか」という最重要ポイントを忘れてしまっていた、ということに違いない。なんとも、はや・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Canada Line は Skytrain ですぞ! (2014.11.27)

友達と Canada Line の話をしていたら、彼女が「え~と、Canada Line でダウンタウンに行って、Waterfront 駅で Skytrain に乗り換えて・・・」みたいな言い方をした。Canada Line は Skytrain の一路線だから、そういう言い方は混乱を生じる。
私:「Canada Line は Skytrain の一部ですよ」
彼女:「え?そうなの?私の友達はみんな、Canada Line と Skytrain は別物と思ってるわよ」

そうか、そういうことなら、ここではっきりしておいたほうが、一部の人たちの誤解が解けていいだろう。「Canada Line は Skytrain ですぞ!」。それでも納得いかない人は、こちらの地図(Skytrain路線図)をご覧あれ。この地図で、Expo Line、Millennium Line、Canada Line は現存する路線、緑色の Evergreen Line は2016年に開通予定の新路線だ。そして、どれもが Skytrain の路線だ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

先週の地震はフォッサマグナのいたずら? (2014.11.26)

先週、長野県北部を震源とするマグニチュード6.7の大きな地震があった。長野県北部から新潟県にかけては昔から地震が多い。一方、私の出身地、群馬県西部地域はそれほど遠くないのだが、ほとんど地震が発生しない。

私は、「いったい、なぜ、こんなに違うのだろう?」といつも思っていた。そんな中、今回、耳にしたのが「フォッサマグナ」という言葉だった。むかし、地学か何かの授業で聞いたことがある言葉だ。で、そのフォッサマグナを調べてみると、「日本の主要な地溝帯の一つで、地質学においては東北日本と西南日本の境目とされる地帯」とある(こちらの地図の肌色部分)。このフォッサマグナの西側の線が「糸魚川静岡構造線」と呼ばれ、長野県をほぼ縦断している。この構造線にそって断層がたくさんあり、それらが地震を発生させる、そんなメカニズムのようだ*。

ちなみに、フォッサマグナの西側は大部分が5億5,000万年前~6,500万年前の地層なのに対し、東側は大部分が2,500万年前以降の堆積物や火山噴出物なのだそうだ。そして、さらに、「この大きな地質構造の違いは通常の断層の運動などでは到底起こり得ないことで、大規模な地殻変動が関係していることを示している」とある。要するに、「よく揺れるよ」ってことだろう・・・(-_-;)?。

* 新潟県から関東東部を縦断するフォッサマグナの東側の線付近ではそれほど大きな地震はないが、まれに栃木県南部や茨城県にかけての地域で小地震が発生している。

<ニュースソース> 「ずれ動いたのは神城断層か」 白馬村 地盤が南東へ約30センチ移動

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

なんとも“不思議な” B-Line バス (2014.11.25)

スカイトレイン で Patterson 駅から Broadway/Commercial 駅まで行き、駅の近くのバス停で UBC 行きの 快速バスB-Line #99に乗った。 B-Line バスに乗るのは初めてだった。

バスは二両連結で、乗降口が3ヶ所ある。私は一番前の運転手のところから乗った。スカイトレインの切符をそのまま引き継いで使えるはずだから、私がそれを運転手にかざすと、彼は見向きもしない。やむなく、「この切符どうしたらいいの」と聞いた。運転手の脇にある小さな機械に通すのかと思ったのだ。運転手は私の方に向いたが、なにも言わずに「そのまま入っていいよ」と意味の手招きした。「ありゃ、簡単だね」と思う一方で、運転手が切符に書かれた時間をチェックしないのが解せなかった。あれでは、道に落ちている使用済みの切符でも乗れてしまう。

そこが始発らしくバスは停まったままで、3つのドアから人々がどんどん乗ってくる。しかし、誰も乗車券をチェックされない。少ししてバスは走り始め二十分くらいで目的地 Cambie St. に着いた。その間、たくさんの人たちが乗り降りしたが、だれも乗車券をチェックされなかった*。「これじゃあ、無賃乗車する人も多いだろうな・・・?」。

どうもトランスリンクのやることは分からない。こんないいかげんなやり方をする一方で、スカイトレインでは切符の料金範囲を一駅でも乗り越したら173ドルの罰金の対象になる厳しさだ・・・日本だったら乗越駅で精算すればすむ。こんな調子だから、とっくの昔に造られた各駅の改札口がいつまでたっても使われなかったり、そんな無駄をするから赤字経営になったりする・・・そんな気がしてくる。

* 乗降口にあるセンサーらしき機器が自動的にチェックしているのかと思ったが、乗車券や定期券を機器にかざさない限り、センサーは感知しないだろう。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

宗教と大学 (2014.11.24)

日本で、来春、開学をめざしていた「幸福の科学大学」が不認可になった。教材の中に、「あの世の霊存在の言葉を語り下ろした」という「霊言」についての記述が、文科省の大学設置・学校法人審議会に問題視されているのだ。審議会は、「科学的合理性を立証できていない霊言(霊言集)を教育の根底に据えて大学の目的を達成できる、とは認められない」と言う。

これに対して、学校法人側は、「学問の自由、信教の自由を侵害するものだ。科学的根拠が学問の前提というなら、キリスト教系大学などは成立しない・・・」と反発している。「神の存在」に科学的根拠があるとは言えないから、その理屈も分かる。ただ、千年、二千年の歴史がある“確立された宗教“の場合には、たとえば、キリストが生きた時代の歴史や聖書の読み方について理論が確立し、多くの研究者によって普遍化されているため、宗教学として成立する、というのが審議会側の立場だ。

このニュースを聞いて思い出したのは、ラングレー Langley にあるキリスト教系のトリニティーウェスタン大学 Trinity Western University のケースだ。1962年に設立された同大学は、2016年に法律学校を開校する予定だった。ところが、最近、ブリティッシュコロンビア州法律協会Law Society of British Columbia が、加盟法律家たち13,000人余のうち74%の賛意を得て、この法律学校を不認可にした。

その理由としては、同大学が学生に対して、「性的関係は婚姻関係にある男女だけに許される」という文言が含まれる誓約書に署名させていること、特に、同大学が同性愛者に対してきわめて差別的な立場をとっていることがあげられている。カナダではすでに同性婚が認められているし、一般に性指向による差別はなくなりつつあるから、その点で、この大学は時代の流れに逆行しているということかもしれない。

なお、オンタリオ州の法律家協会はこの法律学校を不認可にし、ノバスコシア州の法律家協会は誓約書の内容を変更することを求めて条件付きで認可した。現在、同大学はこれらの決定に対して裁判で係争中だ。

<ニュースソース> 朝日新聞 CBCテレビ

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

国立公園で動物を助けると・・・ (2014.11.23)

ある女性がバンクーバー島の太平洋岸にある Pacific Rim National Park をハイキングしていたら、怪我をしているアザラシの子供が見つかった。片目がなくて今にも死にそうだった。彼女はアザラシを助けてバンクーバー水族館 Vancouver Acquarium に引き渡した。しかし、その甲斐もなく数日後に死んだ。

ところが、ことはこれだけでは収まらなかった。このニュースを入手したカナダ公園局 Parks Canada が捜索に入り、女性は230ドルもの罰金を支払うことになってしまった。たとえ、善意であっても、国立公園から野生動物を持ち出すことは カナダ国立公園法 Canada National Parks Act で禁じられているらしいのだ。場合によっては、数千ドルもの罰金が課せられることがあるという。もし怪我をしたりしている野生動物を見つけたら、動物に近づかないで、Parks Canada またはバンクーバー水族館哺乳動物救護センター Marine Mammal Rescue Centre に連絡するのがいいらしい。

まあ、法律は法律なのだろうが、なんとなく味気ないね・・・(-_-;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

発酵フルーツを食べて酔っ払う野鳥 (2014.11.22)

ユーコン Yukon 州ではこの季節、凍って発酵したベリー類を食べて酔っ払ってしまう野鳥が続出する。特に ナナカマドの実を食べて酔っぱらい飛行をするキレンジャク Bohemian Waxwing が多いらしい・・・(^_^;)。そこで、ユーコン州環境省は、野鳥たちが酔っ払って怪我でもしないようにと、酔いが覚めるまでの“仮眠施設”を提供している。

酔っ払い野鳥たちは窓や壁に激突したり、木から地面の落ちたまま飛び立てなくなったりする。真っすぐ歩けなくなるし、立ち上がることさえできなくなる。環境省の職員は、野鳥たちの怪我が治って酔いが醒めるまで助けてやるのだが、中には、やっと飛べるようになるまで二日間もお世話になる鳥もいるらしい。

残念ながら、酔っ払い野鳥の動画は見つからないが、アフリカの酔っぱらい動物たちの動画があったのでリンクしてみた。発酵したマルーラ Marula という果物を食べて、動物たちが酔っ払ってしまうらしい。

   

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ルワンダ大虐殺の孤児、ハーバード大学へ (2011.11.21)

1990年代に荒れ狂ったルワンダでの大虐殺では、80万人もの人たちが殺された。これをとりあげたドキュメンタリー番組(Frontline by PBS 8部構成)を見たことがあるが、道路際に座り込んでいるたくさんの人達が、棍棒を持った男に次々と殴り殺されるシーンなどがあって、なんとも衝撃的だった。

そんな大虐殺の中で両親を失った孤児の少年が、今年、アメリカのハーバード大学に入学した。1991年生まれのユストゥス・ウワイエス Justus Uwayesu は9歳の時、ゴミ捨て場に焼け焦げて置き去りになっていた車のなかで暮らしていた。アメリカ人の支援活動家に助けだされた時、彼は「学校に行きたい」と言った。

その後、ウガンダ国内で教育を受けて学校で抜群の成績を修め、若者を中心にした慈善活動に加わり、さらには、ルワンダ全土に高校教育を広げたり、貧困家庭の生徒たちのために健康保険や医療支援、奨学金支給プログラムを推進するプロジェクトを手助けしたりした。言語は、英語、フランス語、さらには地元のスワヒリ語やリンガラ語をマスターしている。

この秋、ユストゥス・ウワイエスは米国のハーバード大学に新入生1,667人の1人として入学した。学費全学がカバーされるフル・スカラシップ(全奨学金)生として、数学、経済学、人権問題を学び、できれば、より高い学位取得にも挑むつもりだ。ユストゥスは22歳になるが誕生日は知らない。同大学には、ルワンダ出身者はこれまで、今年2年生になったジュリエット・ムサベイエズ一人しかいなかった。

ムサベイエズのフェイスブックには、写真とともにこんな添え書きが載っている。「ついに同胞がここにたどり着いた」。


<ニュースソース> 朝日新聞 New York Times

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本で顔認証による出入国審査が・・・ (2014.11.20)

2017年ころから、日本の空港で顔認証による出入国審査が開始されるらしい。対象は日本人だけだが、機械化されることで現在のように空港職員が一人一人を審査することがなくなるため、職員を外国人の審査に回せて、結果的に全体の審査時間の短縮が見込まれる。

顔認証は、パスポートのICチップに保存した顔の画像情報と、空港のゲートで実際に撮影する顔写真を照合するというもの。この夏に羽田・成田の両空港で実証実験が行われ、国内外のメーカー5社が参加した。約22,000人の実験データを集めた結果、各メーカーの誤認識の割合はばらつきがあったが、優れた2社は0.26%と0.54%だった。

法務省は2012年にも実証実験をしたが誤認識が多く、実用化を断念していた。各メーカーの技術が向上したことで、実験結果も大幅に改善したとみられる。なお、誤認識になった約1,700人のケースを分析すると、年代・性別では10~30代女性、顔の特徴では眼鏡をかけた人や前髪がある人に多かった。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

シュワちゃんのスタントマンが市議会議員に (2014.11.19)

先週末は、日本の各地で選挙が行われたが、ここブリティッシュコロンビア州でも、先週土曜日、たくさんの町で市長選挙や市議会議員選挙が行われ、その中にちょっと変わったニュースがあった。ウィスラーに行く途中の町スコーミッシュ Squamish で、アーノルド・シュワルツネッガー Arnold Schwarzenegger のスタントマンを30年近くやっていた男性が、市議会議員に当選したのだ。

その人は Peter Kent といい、彼はシュワちゃんの代役として Terminator 2、Judgment Day、Total Recall、Predator などに出演した。スタントマンをやめた後、スタントマン学校の経営などをしていたが、このほど市議会議員に立候補し、当選者6人中5番目の得票で当選した。政治的手腕は未知数だが、若者たちへ選挙を呼びかける運動をするなど、なかなか積極的な人柄のようだ・・・(^^)。

ところで、Kent 氏は2011年の Squamish の低い投票率にがっかりして、今回の選挙前に YouTube で、「もし土曜日の投票率が2011年の投票率41.2%を上回ったら、町の大通りで(プロのスタントマンとして)自分に火をつけてみせます」と言っていた。

   

今回、Squamish の投票率は44.5%で2011年を上回った。Kent氏は「公約を守るためにも、自分に火をつけることを実行します」と言って、現在、町に許可を申請中だ。果たして、Squamish の町は燃え上がるだろうか・・・\(^o^)/?。

ニュースソース> シュワちゃんと並んだ(若き日の?)Kent氏の写真が載っている。たしかに、よく似てるね・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本でカモ類から鳥インフルエンザウィルス (2014.11.18)

東京で死んだ渡り鳥1羽からA型のインフルエンザウイルスが検出された、というニュースがあった。カモ類のホシハジロという鳥で、北米ではこれによく似たアメリカホシハジロ Redhead がいる。いつだったか、ダウンタウン・ウェストエンドの Devonian Harbour Park の池に Redhead がいると聞いて、友だちと行ってみたが見つからなかった。Redhead は、バンクーバーでは数は少ないが通年見られる鳥らしい・・・ただし、目撃情報はその時以外、聞いたことがない。

まあ、種が違うし日本のニュースだからカナダでは心配ないだろうが、ああしたカモ類にも鳥インフルエンザウィルスがいるのかと思うと、気をつけねばという気がしてくる。特に、素手で鳥に触ったり、鳥の排泄物に触れたりすると感染する可能性があるようだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カナダの地震帯 (2014.11.17)

オタワの国会議事堂の一部が地震に弱くなっているというニュースがあった。East Block と呼ばれる建物がそれで、この建物をカナダの建築基準法に即して地震対策工事をほどこすと、66ミリオンドル(約66億円)かかるらしい。

私はこれを読んで、「カナダではどうせ大きな地震なんかないんだから、そんなに心配することないのでは・・・」と思った。ところが、オタワではけっこう地震があるらしい。最近、オンタリオ州東部からケベック州にかけて発生した大きな地震は以下のとおりだ。
2010年6月23日 マグニチュード 5.0
2012年10月10日 マグニチュード 4.5
2012年11月6日 マグニチュード 4.2

そこで、カナダの地震帯の地図を探したら、こんなのがあった。これを見ると、カナダで一番地震発生の可能性が高いのは、ブリティッシュコロンビア州南西部、オンタリオ州東部からケベック州にかけてのセントローレンス川沿岸地域、ユーコン州、バフィン島の4地域だ。

これを見ると、バンクーバーも危ないってわけだが、う~ん、本当だろうか。私が住み始めて30年で、有感地震は3~4回しかなく、しかも、どれもが震度1~3くらいの小さな地震だった。大きな地震の記録があるバンクーバー島やハイダグワイ(旧クイーンシャーロット諸島)では危ないとしても、バンクーバーでは・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

球技もできちゃうドローン (2014.11.16)

このところ、カメラを搭載したりできる無人の小型ヘリコプター、ドローンのニュースが良く聞かれる。先日も、こんなドローンが紹介されていた(この動画では英語でのハイテクな説明が多くて分かりにくいいので、適当に飛ばしてみるといいかも・・・)。

   

これを発明したのはスイス連邦工科大学(ETH)の Raffaello D'Andrea ラファエロ・ダンドレア氏(47)だ。イタリア生まれで9歳の時にカナダに移った。トロント大、米カリフォルニア工科大を経て1997年から2007年まで米コーネル大の教授職に就き、07年にETHチューリヒ校に移籍。同校に「アリーナ」を新設してドローン研究を本格化したという。

どんどん進化するハイテク技術。ドローンがどんなことまでやってくれるか想像がつかないね・・・(^_^;)。

ニュースソース> こちらにも、“ボール遊び”をするドローンの動画(1分半)がある。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“温室栽培”の私 (2014.11.15)

このところ、“カナダ晴れ”と言いたくなるような素晴らしい天気が続いている。もっとも、冬、天気が良いと気温が下がるのがふつうだ。今回もそのとおりで、夜中には零下2~4度になっているらしい。

ところが、外はそんな低温なのに、私の家はものすごい暑さになる。なぜなら、私のコンドミニアム(マンション)が Hothouse のような構造だからだ。南向きで、冬は太陽が傾いているため、日射が上の階のベランダに遮られることなく、直接ここの窓に当たる。さらに、窓が少なくて隙間風が入りにくい造りなので、熱気の逃げ場がない。

というわけで、室内の温度はどんどん上がっていく・・・暑いのなんのって・・・(-_-;)。こんな晴天が何日か続いたら、扇風機なしではいられなくなるのだ。スカイプでビデオ通話をすると、相手は私の後ろにある扇風機を見て、「え?いまごろ扇風機?」なんて言う。そう、“温室栽培“の私にとって、扇風機は冬使うものなのでござる・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

フィッシング詐欺のメールが来た (2014.11.14)

先日、Eメールをチェックしたら、Telpay Canada という差出人名でメールが入っていた。文面には「あなたの銀行口座に送金しようとしましたが、送金できません。添付書類を開いて、口座情報をご確認ください・・・」のように書かれている。

Telpay Canada は会社名のように思えるが、こんな会社とは付き合いがないから、かなり怪しいと直感して、Telpay Canada をGoogle検索してみた。すると、この会社自体は Canada's largest independent electronic payment company と言われていて、まともらしい。ところが、さらによく調べてみたら、同社のウェブサイトに「フィッシングにご注意・・・」と注意喚起するページがあった。どうやら、同社の名前を語るフィッシング詐欺が横行しているらしい。

私は、即、そのメールを完全削除した。つまり、受信メール欄から削除してゴミ箱に送り、さらにゴミ箱からも削除した。もし、似たようなメールを受け取ったら、間違ってもメールを開けたり*添付書類を開けたりしないことだ。これらを開けると、コンピュータになにが起こるか分からない。

* プレビュー画面で、つまり「受信メール」のリストの中でメールの本文を読むのは問題ない。しかし、それをダブルクリックしてメールを開けてはならない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

北米の寒波は“日本のせい”・・・(^_^;)? (2014.11.13)

いま、カナダとアメリカ北部は大変な寒波に見舞われている。ブリティッシュコロンビア州全域とアルバータ州の一部では気温が例年よりも10度くらい下がり、アルバータ州やサスカチュワン州、それにアメリカ・ミネソタ州ではかなりの降雪に見舞われている。バンクーバーでは毎日“カナダ晴れ”の好天気だが、気温が急降下していて、この数日は夜中に零下2~3度にまで落ちている。

で、この寒気団だが、今月初めに日本の南を通過した台風20号が“元凶”なのだそうだ。英名で Typhoon Nuri と呼ばれる20号の“残骸”が、アラスカ上空に居座って北極気団サイクロンとなり、北米大陸の南に向けて polar vortex北極極渦を送り出しているのだとか・・・。通常、polar vortexは北極点周辺にとどまるのだが、今回のように南に停滞すると、北米大陸北部に長期にわたって気温の低下をもたらすようだ。

太平洋の“あっちとこっち”にあって、ずいぶん遠く感じるカナダと日本だが、こんな話を聞くと意外と近いんだなあと思えてくる。台風20号が日本近海を通過する時に日本がうまく処理してくれたらよかったのに・・・な~んて言っても、どうしようもないか・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

2本のチョコレートバー (2014.11.12)

1945年5月、ジョージ・エマーソンGeorge Emmerson はカナダ兵としてオランダの町エンスヘデ― Enschede に駐留していた。ある時、ナチスの労働収容所から開放されたばかりでひどく痩せこけた男に出会った。男は腹をすかしきって今にも死にそうな感じだった。エマーソンはビーフとポテトで食べ物を作ってやり、さらにポケットからチョコレートバーを2本取り出して、男にあげた。チョコレートはエマーソンのために両親が作ってくれたものだった。チョコレートバーをあげながらエマーソンは、「この男は死んでしまうかもしれない」と思った。

戦後、エマーソンはカナダ・オンタリオ州に帰還して結婚し、エンスヘデ―でのことはほとんど忘れていた。欧州戦線の日々から70年近く経ったある日、91歳になっていたエマーソンはウィットビー Whitby の町の家具屋さんに寄った。店には女性店主がいて話をしてみると、偶然に二人とも Whitby 北方の町 Port Perry の出身だった。

店主の女性は、エマーソンが元兵士だと知ると、オランダ人だった父親が労働刑務所に入れられて餓死しそうだった時にカナダ人兵士に助けられたと言った。それを聞いて、エマーソンは自分自身の体験を話し出した。そして、話が2本のチョコレートバーのところに来ると、彼女は泣き出してしまった。「どうしたんだ、この人は?」と驚くエマーソンに彼女は言った、「その男が私の父だったのです」。

エマーソンが助けた男 Henk Metselaar ヘンク・メッツェラーは戦後、カナダに移住しオンタリオ州に住み始めた。娘の Hillie Carnegie ヒリー・カーネギーは言う。「父は、あの話をいつもしていました。カナダ兵士の親切のおかげで父はカナダに移住してきたのです」。今、メッツェラーは、これまた偶然にも、エマーソンが住む町オシャワ Oshawa (Whitby の東隣り)の老人ホームに入っている。しかし、アルツハイマーが進んでいて、どれほどエマーソンとの出会いを覚えているか分からない。それでも、先日、エマーソンは老人ホームを訪ねた。

「私を覚えていますか?」とエマーソンが話しかけると、車いすのメッツェラーは言葉は出さないものの、柔らかい眼差しで彼を見返した。そんなメッツェラーの前に、エマーソンは持ってきた封筒を開けてチョコレートバーを2本差し出した・・・。

ニュースソース> 二人の再会の様子が動画で見られる。Remembrance Day 戦没者追悼記念日の昨日、カナダ各地で戦没者追悼行事が行われた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

アルツハイマー、発症前に血液判定 (2014.11.11)

ノーベル化学賞を受けた田中耕一さんらの研究により、アルツハイマーを発症する前に、数滴の血液で発病の可能性を判定できるようになったらしい。アルツハイマーの原因物質アミロイドベータは、軽度の認知障害などの症状が出る15~20年前から脳内で蓄積が始まるとされるが、この物質を数滴の血液で検査してしまう。

田中さんらによると、基礎研究をさらに5年以上続ける必要があるが、健康診断などで数千円で検査できるようにしたいとし、今後、これにより早期診断や治療薬の開発につながる可能性がある、ということだ。なお、これまでは、腰の部分から針を刺して脳脊髄液を採取する方法があったが、体への負担が大きかったらしい。

医学の進歩は目覚ましいね。数千円で検査できるなら、毎年、検査してもいいくらいだ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「Windows が無償」だって・・・(^_^;)? (2014.11.10)

IT関連の記事を読んでいたら、目を疑うような文面が飛び込んできた。今年初めマイクロソフトのCEOに就任したサティア・ナデラが、最近、次のように言ったというのだ。

「Windows を無償で提供することにしました」

大喜びしてさらに読んでみたら、残念ながら、無償の対象は画面サイズが9型以下のタブレットとスマートフォンで、デスクトップパソコンは含まれていない。それにしても、がめつさでやってきたマイクロソフトがOSを無償提供するというのは、実に画期的な出来事だ。この調子で、デスクトップ用も無償化してくれるといいのだが・・・(^_^;)。

スマフォやタブレットを使わないと分かりにくいが、ビル・ゲイツ以来、IT業界のトップに君臨してきたマイクロソフトが、最近はその地位から転げ落ちているのだそうだ。パソコンだけなら Windows は今も90%以上のシェアを持つが、スマフォやタブレットなどのモバイル機器を含めて比べると、わずか14%と大きく下がり、パソコンに代わって情報機器の主役となったスマフォ単体では3%にも満たない・・・というわけだ。

だから、これからのマイクロソフトは「挑戦者」としてビジネス展開しなければならず、今回の「無償提供」はその一環ということらしい。たしかに、“いじくりすぎた” Windows 8 は評判が悪くて、いまだに Windows 7のほうが絶大な人気があるらしい。最近ニュースになっている Windows 10ももうひとつ盛り上がらない。一部には、「Windows 8はマイクロソフトの傲慢さの象徴」と切り捨てる人もいる。私自身も、古いエクセルで作ったファイルが新しいエクセルで簡単に開けないなど*、マイクロソフトの傲慢さは感じていた。

飛ぶ鳥を落とす勢いだったマイクロソフトが市場の急激な変化にアップアップしているなんて、ちょっと信じられないことだが、何事にも始まりがあれば終わりがある、ということだろうか・・・もっとも、あのマイクロソフトが「終わる」ことはないだろうけどね・・・(^_^;)。

* あきらめて、最新バージョンの Microsoft Office を買わされたりする。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

注目されるドイツのエネルギー革命 (2014.11.09)

先日、「再生可能エネルギーが”主役"になる社会も、(やる気があれば)思ったよりも早く達成できる・・・」なんて書いたが、まさに、それを裏付けるような記事がネットで見つかった。

福島第一原発の事故を受けて、ドイツ政府は10年以内に原発を全廃すると決定したが、実際、それに向けて再生可能エネルギーの利用がどんどん進んでいるようだ。特に、北海のどまんなかに建設されている洋上風力発電設備が、その象徴的存在となっていて、その多くが今年中にドイツの諸都市に送電を始める。そして、もうすぐドイツの電力の30%を再生可能エネルギーでまかなうようになる。ドイツのこの強力な取り組みが国際的にも影響をもたらし、中国企業などの市場参入で数年前までは考えられなかった早さで関連費用を押し下げている。

一方、再生可能エネルギーへの転換がなかなか進まないアメリカでも、政府に見切りをつけて、企業独自の取り組みを始めているところがある。カリフォルニアでは、どの住宅にも太陽光パネルを取り付けた一戸建て団地が造られている。この5年間で70%も低下した太陽光パネルの価格が、太陽光発電が経済的にも見合うものにし始めているのだ。

今後、既存の電力企業の反対工作に遭うなど、まだまだ乗り越えるべき問題はあるようだが、人類が再生可能エネルギーを主役にする流れはどんどん加速するような気がする。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

YouTube で4K動画を見る (2014.11.08)

昨日、4Kテレビのことを書いたが、すでに4K撮影した動画を YouTubeで見ることも可能だ。たとえば、下のもそのひとつ。動画を開始してから、右下のボタンを押して全画面で見るのがいい。なお、4K動画の場合、Settings ボタンは「4K」がついてとなっているはずだが、そうでない場合はをクリックして「2160p 4K」*を選択する必要がある。

   

まるで3D映像を見ているように感じるのは、私だけではないだろう。昨日書いたように、コンピュータのモニターは解像度が約200万画素しかないが、それでも、これだけの立体感を楽しむことができる。それを、約830万画素ある4Kテレビで見たら、その鮮明さはちょっと想像できない。

YouTube では、このほか、「4K ・・・」と検索してみれば、「・・・」の部分をテーマにして4K撮影した動画がわんさか出てくる。たとえば、「4K Vancouver」、「4K Canada」、「4K 日本」、「4K nature」などが面白そうだ。

* ただし、4Kにした場合、受信情報量が多すぎて動画が時々止まってしまうことがある。その場合は、しかたないので「2160p 4K」に代えて「1440p HD」にする・・・それでも、かなり立体感がある。なお、もっと早いインターネットスピードをプロバイダーと契約すれば、4K動画を問題なく受信できるだろう。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

写真を「4Kテレビ」で見ると超鮮明に・・・ (2014.11.07)

フルハイビジョン(HD)の約4倍の解像度がある「4Kテレビ」は、テレビ局が4Kカメラで撮影しそれに対応した放送技術を確立しないと楽しめないのかと思っていたら、そういうことでもないようだ。たとえば、ふつうのデジカメで撮影した写真を4Kテレビで見ると、コンピュータのモニターで見るのとは鮮明度がまったく違うらしい。

現行のHDテレビやパソコンの液晶モニターの解像度は通常、約200万画素。ところが最近は、ほとんどのデジカメが1,000万画素以上の解像度を持っており、中には2,000万画素を超えるものもある。つまり、現状では、せっかく高画素で写真をとっても、モニターで解像度を200万画素に落として楽しんでいることになる。

一方、4Kテレビは約830万画素もあるから、普通のデジカメで撮影した写真を4Kテレビで見てみると、はるかに鮮明に映るのだ。さらには、4K撮影できるカメラやビデオカメラがすでに販売されていて、それらで撮影した画像や映像を4Kテレビで再生したら、想像できないほどの鮮明さが得られるという。私は、この夏、日本の電器店で4Kテレビの画面を見て、その鮮明さに度肝を抜かれた。自分が撮影した写真をそれと同じ鮮明さで楽しめるとしたら、ゾクゾクするような期待感が湧いてくる。

しかも、まだまだ値段が高いと思っていた4Kテレビが、最近は安くなってきている。たとえば、FutureShop のウェブサイトを見れば、LG や Samsung では999ドルのが出ているし、Sonyでさえも1,999ドルのがある。過去の液晶テレビの急激な値段の下がり方を振り返れば、今後、販売の拡大とともにどんどん安くなるに違いない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ブレンダーでいい買い物をした (2014.11.06)

4年前に買った Oster ブランドのブレンダーが壊れてしまった。これとよく似ているタイプでカップ付きだった。最下部から数センチ上のくびれたあたりにプラスチックの繋ぎ目があって、力を入れて果物などを下に押すものだから、繋ぎ目から壊れてしまったのだ。これのおかげで、以前は“お腹ゴロゴロ”が発生して飲めなかったミルクを、バナナミルクにして飲めるようになり、とても重宝していた。洗うのも簡単だし・・・(^_^;)。

しかし、壊れてはどうしようもないので、別のを買いにメトロタウンのショッピングセンターに行った。Target で適当なのがあって、税金入れて50ドルくらいで買った。それを車に入れてから、Superstore に食料品を買いに行った。そして、たまたまキッチン家電の前を通ったら、そこにもブレンダーが並んでいるではないか。どれもみな Targetよりも値段が安くて、その中にとてもシンプルに作られているのが見つかった。

まず、スピード(切り替え)ボタンが1つしかない。以前のは2つあったが、早いスピードしか使ったことがなかったから、2つなどいらないのだ。また、壊れる原因になる変な繋ぎ目もないから丈夫そうだ。他にも値段が少し高いのがいくつかあったが、どれも2つボタンが気に食わない。結局、シンプルタイプを買うことにした。

ところで、その値段だが、なんと10ドル+タックスなり・・・\(^o^)/。これで少なくとも4年持ってくれたら、御の字だ・・・(^_^;)。もちろん、Target のはすぐに返品してきた・・・カスタマーサービスのスタッフに「なにか気に入らないことでもありましたか?」と聞かれ、「いや、あの、その・・・」と口ごもってそそくさと店を出た・・・(^_^;)。

<参考トピック>
バナナには整腸作用が・・・ (2013.09.10)
バナナミルク (2013.08.07)
バナナの食べ過ぎもいけない (2013.10.19)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

車を当て逃げされた (2014.11.05)

先週木曜日の夕方4時45分ころ、私はBurnabyの Home Depot で買い物をし、Boundary Road を南下して帰宅するところだった。ラッシュアワーのため、ものすごい渋滞でなかなか進まない。

やっとスカイトレインの高架橋とその先のKingswayが見えてきたが、Burke Street の少し手前でまた流れが止まった。5メートルくらい先から Burke St.に入る左折レーンが始まっている。私の後ろから一、二台の車が私の左を通って左折レーンに入り、信号のチャンスをつかんで左折して行った。

それに続いて、小型トラックが同じことをやろうとした。ところが、トラックが私のバックミラーから消えた途端、「ガリガリッ!」とものすごい音がして衝撃が走った。トラックが十分ハンドルを切らなかったために、私の車の左側を引っ掻いてしまったのだ。すぐに私は、赤信号で左折できずにいるトラックの後ろに移動し、プレートナンバーと車種を紙にメモした。「さて、降りて相手と話をしよう」と思った途端、トラックは発進して左折し Burke St.を走り去ってしまった。タイミングが悪くて私は左折できず、やっと Burke St.に左折した時にはトラックの姿はなかった。

私の車は、左後ろが大きくへこみ、オイルタンクの外蓋が壊れて開きっぱなしになり、左側のサイドミラーが完全にもげてワイヤーにぶら下がっていた。さらに、なぜか左後ろの車輪に大きな穴が開いてパンク状態だったため、十何年かぶりにスペアタイアの付替えをやらされる羽目になった。帰宅してからICBCに電話してクレームナンバーをもらい、当て逃げなので、翌日 Burnaby RCMPにもレポートした。

あの時、よっぽど自分も Burke St. に左折して行こうかと思った。早いうちにそうしていれば、あんな事故には遭わなかったのだ。なんとも悔やまれる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Skypeグループビデオ通話が無料に (2014.11.04)

先日、友達とスカイプでビデオ通話をしていた。そして、別の友だちも呼んでみようということになった。その人を呼び出すと、彼女は最初は音声通話だけにしていたが、私たちの映像が見えるのに気づき、「じゃあ、私もビデオに・・・」と言ってビデオ通話に切り替えた。

私は、すぐに三人共ビデオ通話が切れて音声通話だけになると思った。というのは、「(無料の)ビデオ通話は二人まで」で、三人以上の場合は有料契約が必要なはずだったからだ。ところが、彼女の映像もきちんと出たではないか。「どうなっとるの?」と思いながら、しばし三人で野鳥の話をして通話を終えた。

あとで、スカイプのウェブサイトで調べてみたら、いつのころからか、「グループビデオ通話がすべてのユーザに無料でお使いいただけるようになりました」ということらしい。ただし、「最良の品質を実現するには、参加者を5人までに抑えることをお勧めします」と書かれている。まあ、それはそうだろうね。

サンキュー、マイクロソフト*・・・\(^o^)/。

* 2011年に、スカイプはマイクロソフトが買い取った。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

再生可能エネルギーはまだ早すぎるって? (2014.11.03)

小泉元首相が、「再生可能エネルギーの普及を進め、原発のない社会を実現させよう」と訴えている。彼によれば、原発推進論者は、「再生可能エネルギーは、すぐに原発の代替エネルギーにはならない」と言っているらしい。

これで思い出したのは、幕末から明治初期にかけて建設された横須賀造船所だ。日本の近代化の源となった横須賀造船所は、小栗上野介が徳川幕府に提案して造られたものだが、当初、幕府内には建設に反対する者が少なくなかった。その代表的な人物が勝海舟で、勝は「海舟日記」に「閣老以下が列座する将軍様の前で軍艦は数年で造れるが、海軍を運用する人材育成に(イギリスの例では300年かかっている。日本では)500年かかるから、まずそれを先にすべきと申し上げた」と書いている。遠回しに小栗上野介の造船所建設提案に反対したのだ。

ところが、横須賀造船所は着工から6年後の1871年に完成し、約30年後には日露戦争(1904~1905年)にたくさんの船舶を送り込んだ。戦いで活躍した東郷平八郎が戦後、小栗の遺族を自宅に招いて、「日本海海戦で完全な勝利を得ることができたのは、小栗さんが横須賀造船所を作っておいてくれたおかげです」と礼を言った。勝海舟が「(使いこなすまで)500年かかる・・・」と言った横須賀造船所は、実際には、着工から数十年のうちに、国の命運を左右するほどの出来事に大きく貢献したのだ。

私たちにとって、未知のことはずいぶん遠いことのように思えたりするが、実際に達成してしまうと「え?こんなに簡単だったの?」と思うことがよくある。そんなこんなを考えると、「再生可能エネルギーが”主役"になる社会も、(やる気があれば)思ったよりも早く達成できる」・・・そんな気がしてくる。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

トイレがないスカイトレイン (2014.11.02)

日本では、どんな小さな駅にもトイレはあるから、日本人にとっては、トレがないスカイトレインの駅はちょっとした“驚き”だ。しかし、カナダにも“驚き”に感じる人達がいるらしくて、その人たちが「トイレ設置」を叫んで運動している。一方、「設置費と保全費が高い、安全確保の心配がある」などとブツブツ言っているトランスリンクだが、公衆トイレの設置に向けて検討はしているらしい。もっとも、いつ実現するかはさっぱりわからないようだが・・・(・・;)。

ちなみに、北米の他の大都市を見てみると、必ずしも「駅にトイレがあるのが当たり前」でもなさそうで、これまた驚きだ。トロント(59駅のうちに10駅に設置)、エドモントン(8駅/15駅中)、シアトル(5駅/27駅中)にはトイレが設置されている。ところが、ポートランド、ロサンジェルス、ワシントンDCには合計で248駅あるが、トイレはひとつもないのだ。

う~ん、不思議だねえ・・・(・・;)。バンクーバーもそうだが、ポートランド、ロサンジェルス、ワシントンDCの人たちも、どうやって”我慢”してるんだろうね・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

影絵劇場集団”Attraction” (2014.11.01)

ネットで遊んでいたら、こんな動画に遭遇した。

   

なんと不思議で、心打たれるパフォーマンスだろう。

   

これらは、ハンガリーの影絵劇場集団”Attraction”の演技だ。こちらのサイトには、彼らの動画がたくさん並んでいる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

オナラをするエレベーター・・・(^_^;)? (2014.10.31)

昨日、上から降りてきたエレベータに乗ったら、入って左側に女性が一人乗っていた。私は右側に立って Close ボタンを押した。エレベータが下がり始めた。すると、4階あたりを通り過ぎる時に、ちょうど女性が立っている後ろのあたりで変な音がした。何かの摩擦音らしいのだが、“プーッ”とまるでオナラのような音なのだ。彼女と私は目を見合わせて、苦笑いをした。

私が住むコンドミニアムビルは築後約30年。数カ月前から二台のエレベータに補修工事が行われていて、10日くらい前に一台目の工事が終わり、現在はそれが使われている。内装がすっかり変わって、張り替えられたスティールの壁と押しボタンプレートが新鮮でなかなか良い。

ところが、いくつかおかしなことがある。通過中の階数を知らせるモニターに、三階を示す「3」が出てこない。また、各階の押しボタンプレートがなぜか逆さに取り付けられている・・・使用上はまったく問題ないが、目を凝らしてよく見るとプレートに書かれている小さな文字が逆さになっている。そして、もう一つは例の“オナラ音”だ。毎回ではないのだが、4階あたりを通過するときに、時々、”プーッ”と音がする。

昨日は、私が経験済みだったから問題なかったが、知らない人なら彼女がやらかしたと思ったかもしれない。そんなわけで、私はできるだけ右側に乗るようにしている・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「ALC語源辞典」がサービス終了 (2014.10.30)

私は英単語の語源を調べたくなる時がまれにあり、これまではALC語源辞典を使ってきた。ところが、11月3日(月)を最後にサービスが終了してしまうらしい。とても便利だったのに、なんとも残念だ。

しかたなく、ネットで調べてみたら Online Etymology Dictionary (オンライン語源辞典)というウェブサイトが見つかった。しかし、英語表記なのがやりにくいし“詳しすぎる”のがかえって読みにくい。とは言え、他には適当なのがないから、これを使うしかないかなと思っている。

ALC語源辞典は派生語が簡潔に説明されていて、とても使いやすかった。時には、「え?これらが“兄弟語”?」と思ってしまうような派生語もあった。たぶん、今回の ALCの決定にはたくさんの人達が落胆しているだろう。そうした人達の声を受けて、ALCがサービス停止を撤回してくれるといいのだが・・・(・・;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「飛び出す鉛筆画」の超絶技巧 (2014.10.29)

平面なのに絵が飛び出す・・・そんな不思議な鉛筆画を描く青年がいる。L字形にページを開き、スケッチブックを壁に立てかける。そこに鉛筆で描かれた絵を特定の角度から眺めると、急に手前に飛び出して見える。目の錯覚を利用した「3Dアート」だ。光のあて方も大事らしい。

   

青年が作品をネットに掲載したら、国内外から大きな反響が相次ぎ、とんがり帽子をかぶった道化師風の人物「スケッチブック上の住人」は、動画サイトの再生回数が110万回を突破。作品はイギリスや中国など海外の雑誌で次々に紹介された。12月には、物語のある絵本を初めて出版する予定だ。「これからは建物の壁や段ボールなどいろいろな素材に挑戦して、海外にも作品を展示していきたい」と夢は膨らむ。

大学で福祉を学んだが2年で中退してしまい、その後は鉛筆画に打ち込んでいるという。親御さんとしては、「息子はなにをやっとるんか?」と心配でたまらなかっただろうが、ここまでくると、ちょっとすごいね・・・(^_^;)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

プロバイダーにだまされるな! (2014.10.28)

インターネット・プロバイダーにだまされないようにしよう。オンタリオ州のある女性は、昨年暮れにプロバイダーの Bell から特別プロモーションの手紙を受け取った。「テレビ+インターネット+電話のパッケージで月90ドルの一年契約・・・」と書いてある。驚くほどの安さなので、彼女はすぐに飛びついた。

ところが、彼女が最初に受け取った請求書には300ドル以上の金額が書かれていた。驚いて Bell に問い合わせるとBellは、彼女が交わした契約書には「テレビ+インターネット+電話」の他に追加サービスを受けるように書かれていて、それらの料金を合計すると、その金額になるという説明だった。

おそらく、契約書で、それらの追加サービスはいかにも無料であるかのように書かれていたのだろう・・・契約書の隅に小さな文字で有料であることが書かれていたりして・・・(・・;)。そのあたりにトリックがあったのだ。ともかく、自分が思っていたサービス内容と異なるとして、彼女は6月に Bell から他のプロバイダーに切り替えた。ところが、1年契約になっているため、その後も Bell から請求書が送られてきている。

インターネット関連の苦情を調査している機関によると、こうした苦情は非常に多いという。なお、カナダのサービス・プロバイダーの“苦情ランキング”は以下のとおりだ。

   Bell 32%   Rogers 21%   Fido 8%   Virgin 7%   Telus 6%   Wind 5%

やはりBellが最悪で、3人に一人はBellに対する苦情を訴えている。ところで、なぜか私が使っている Shaw が入っていない。しかし、上の6社を合計しても約80%にしかならないから、Shaw はかなり小さな%(間違いなく5%以下)になっていて、残る20%の中に入っているのだろう・・・ひとまず安心していいかな。一方、Telus や Rogers を使っている人たちは、ちょっと注意が必要だね。特に、Telus では私も苦い経験があるし・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

5回優勝しても横綱になれなかった魁皇 (2014.10.27)

元大関、魁皇(かいおう)の銅像が完成して除幕式があった。魁皇といえば、5回も優勝し、大相撲で歴代最多の1047勝をあげながら、横綱になれなかった力士だ。

相撲というのはおかしなスポーツだ。彼のように何度も優勝しながら横綱になれない人がいる一方で、一度も優勝せずに横綱になり、しかも横綱になってからも一度も優勝せずに引退した力士(双羽黒)もいる。横綱になるには、三場所連続で優秀な成績を収めなければならないからだ。つまり、一度優勝しても、その後の二場所の成績が悪いと横綱になれない。その点、魁皇は”要領が悪くて”、優勝する度にその後でずっこけていた。双羽黒はたしか二場所連続で準優勝し、三場所目もまあまあの成績だったと記憶する。

それにしても、 5回も優勝して歴代最多の1047勝をあげた人が横綱になれないなんて、どこかおかしい。横綱昇進の決定には、三場所の成績を見るだけでなく、通算の優勝回数も考慮すべきではないだろうか。大相撲は伝統のスポーツだが、その“伝統”が足かせになって、“理屈にあった改革”が行われていないのかもしれない。

そんなこんなもあって、私は最近さっぱり大相撲に興味がない。子供の頃は友達と、テレビがある裕福な家庭に押しかけて、相撲の実況を見せてもらったのに*・・・(^_^;)。

* 子供だけではなく、大人たちも押しかけて20人近くが土間に並んでテレビを見せてもらい、まるで劇場のようだった。その家の人達も嫌な顔ひとつせず、前の方には椅子まで用意してくれて親切にしてくれたっけ・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

感染症に”強い”日本人・・・(・・;)? (2014.10.26)

アメリカで、西アフリカからの移民者などがアフリカ系住民への偏見をやめるよう訴えている。ニューヨークのデモ行進に参加した人たちによると、最近、アフリカ系の住民が職場の上司から理由もなく仕事を休むように言われたり、握手を断られたりするなど、偏見が広がっているという。

ところで、いつかも書いたが、握手はたしかに病気感染の大きな原因になっている可能性がある。また、北米ではよくハグや頬へのキスをする。これらも病気感染の大きな原因になっている可能性がある。要するに、西欧では生活習慣の中で体を接触することがとても多いのだ。

その点、こうした体の接触をほとんど行わない日本人には、病気感染が少ないかもしれない。つまり、日本人はエボラ出血熱などの感染症に“強い”と言えそうだ・・・(^_^;)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

BC版「巨樹の会」 (2014.10.25)

CBCテレビのウェブサイトに、BC Big Tree Registry という運動のことが出ていた。州内で大きな木を見つけて、それを記録し守っていこうという運動ということで、だれでも巨樹を登録申請することができる。

巨樹というと、Douglas fir ベイマツ、Sitka spruce (別名ベイトウヒ)、Western redcedar (redcedar = ベイスギ)などが代表的だが、この運動はそれらに限定したものではなく、それぞれの種の巨木を探している。たとえば、Pacific dogwood (dogwood = ハナミズキ)の巨木があったら、それを登録できるのだ。ただし、登録申請された木は、樹木の専門家が鑑定して、条件を満たしている場合にのみ登録される。

この登録運動は1986年に一人の環境運動家が始めたが、その人が1994年に死亡してしまったため、最近まであまり活動してこなかった。それをUBC森林学部の教授が受け継いで、再興されることになった。実は、日本にも「巨樹の会」というのがある。大きな樹木を発見し、訪ね、語る人たちの集まりで、私の親戚でも入会している人がいる*。BC Big Tree Registry は、言ってみれば、 「巨樹の会」ブリティッシュコロンビア版だ。

私はバードウォッチングを趣味としているが、「巨樹の会」も自然を観察し守っていこうという意味ではバードウォッチングとよく似ている。生きるのに精一杯の人類は知らないうちに環境破壊してしまうのだが、これらの運動は、それを多少とも抑止することになるのかもしれない。

* 日本の「巨樹の会」全国大会がいま(25日、26日)、私の田舎で開催されている・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

YVRは「空港で睡眠」ランキングで第5位 (2014.10.24)

バンクーバー空港(YVR)は、 The Guide to Sleeping in Airports (空港で睡眠するためのガイド)ランキングで、第5位にランクされた。

「なんじゃ、そりゃ?」と思うかもしれないが、これは非常時にどれだけ安楽に空港で時間を過ごせるかというランキングだ。つまり、早朝の飛行機に乗ったり、長時間の乗り継ぎをしたり、フライトがキャンセルされたり、大雪に見舞われたり、火山の爆発があったりした時に、空港で睡眠をとらざるを得なくなる場合があるが、そんなときに最も居心地のいい空港はどこかということ・・・(^_^;)。以下がベストテン。

1. シンガポール Changi International Airport, Singapore
2. ソウル Incheon International Airport, South Korea
3. ヘルシンキ International Airport, Finland
4. ミュンヘン International Airport, Germany
5. バンクーバー International Airport, Canada
6. クアラルンプール International Airport, Malaysia
7. 香港 International Airport in Hong Kong
8. 東京 Haneda International Airport, Japan
9. アムステルダム Schiphol International Airport, Netherlands
10. チューリヒ International Airport, Switzerland

ランキングは、旅行者がどれほど居心地が良かったか、便利さを感じたか、カスタマーサービスは良かったかによって決められた。バンクーバー空港が上位にランクされているのは意外な感じがしなくもない。バンクーバーに住む私たちは、緊急時に空港で動けなくなることはまずないが、他所から来た旅行者には居心地がいいのかもしれない・・・(^_^;)?。

ベストテンのうち5つがアジアの空港で、8位に羽田空港が入っている。シンガポール Changi International Airportは18年連続で第1位だ。同空港はハブ空港であるだけでなく、スパ、屋上プール、テーマ庭園、映画館、4階建てのウォータースライドなどの設備があるほか、休憩とリラックスするためのゾーンが整っている。

一方、イスラマバード Benazir Bhutto International Airport(パキスタン)は評判が悪くて、「まるで刑務所のようだ」と旅行者は言う。以下がワーストテン。

1. イスラマバード Benazir Bhutto International Airport, Pakistan (ISB)
2. ジッダ King Abdulaziz International Airport, Saudi Arabia (JED)
3. カトマンズ Tribhuvan International Airport, Nepal (KTM)
4. マニラ Ninoy Aquino International Airport, Philippines (MNL)
5. タシケント International Airport, Uzbekistan (TAS)
6. パリ Beauvais-Tille International Airport, France (BVA)
7. フランクフルト Hahn International Airport, Germany (HHN)
8. ベルガモ Orio al Serio International Airport, Italy (BGY)
9. ベルリン Tegel International Airport, Germany (TXL)
10. ニューヨーク LaGuardia International Airport, USA (LGA)

これらの空港には、必要ない限り行かないことだね・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カナダ東部で続発するテロ事件 (2014.10.23)

昨日の朝、一人の男が、オタワ中心部にある Ottawa War Memorial 戦没者慰霊碑と Parliament Hill 連邦議会議事堂で銃を発砲し、戦没者慰霊碑前でカナダ軍予備兵一人を殺した。犯人は、連邦議会議事堂内での警備陣との打ち合いで死亡した。犯人マイケル・ゼハフ・ビボー Michael Zehaf-Bibeau(32才)は、こんな人間らしい。

*1982年ケベック州に生まれる。
*モントリオールのすぐ北にある Lavel で育つ。
*2004年からモントリオールに住む。

*ケベック州とブリティッシュコロンビア州で犯罪歴がある。
*2004年、22才の時に(ケベック州で?)麻薬所持の罪で有罪になり、懲役60日の刑に処せられる。
*2011年、29才の時に、ブリティッシュコロンビア州で銀行強盗と脅迫の容疑で逮捕され、脅迫罪だけが有罪となって、それまでの拘留期間66日に加えて、1日間の懲役刑に処せられる。

*犯人の母親は今でもモントリオールに住み、連邦政府に勤める。
*犯人は最近、イスラム教に改宗したと伝えられる。

なお、カナダでは20日にも、モントリオール近郊で州内の男がカナダ軍兵士2人を車でひき、1人を死亡させるテロ事件が起きている。犯人 Martin Rouleau(25才)は警察官に撃たれて死亡した。犯人は、一年くらい前にイスラム教に改宗したと伝えられ、最近は急進的人物として地元警察やRCMPから目をつけられていた。フェイスブックでは別名 Ahmad LeConverti (「改宗したAhmad」の意味?)を名乗っていたようだ。

これまでは“他国のこと”だったテロが、いよいよカナダでも発生し始めた。カナダは日本と違って、銃が簡単に手に入るし、私戦予備および陰謀罪のような法律がないらしいから、テロが発生しやすいかもしれない。

<ニュースソース> オタワの事件 モントリオールの事件

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「かんだやぶそば」、東京のオアシス (2014.10.22)

今月20日、東京のどまんなかにあるそば屋さん「かんだやぶそば」*が、火災で消失してから1年8ヶ月後、再建されて営業を再開した。

有名なそば屋さんだったらしくて、再開第一日目には長い客の列ができた。再建された建物は数寄屋造りで、建物の周りは樹木をめぐらして日本庭園になっている。以前は板塀が周囲を囲っていたが、新築後はそれが取り外されたため、外からも古風で落ち着いた雰囲気を楽しむことができる。立ち並ぶコンクリートビル群の中でオアシスのような存在だ。

   

5億円もした建築費や、都心にあって高いはずの固定資産税を考えると、値段も高かろうと想像したが、1,000円台のメニューがほとんどだから特に高くはない。いつかチャンスがあったら寄ってみたい気がしてくる。

* 住所は「東京都千代田区神田淡路町2丁目10 ‎」。御茶ノ水、秋葉原の各駅から10分はかからないだろう。神田駅からも近そうだし。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

アメリカ:国が犯した違法行為 (2014.10.21)

CBSテレビのドキュメンタリーシリーズ「60 Minutes」を見ていたら、アメリカ政府の“裏側”を暴き出した勇敢な新聞記者が採り上げられていた。

“主人公”は、ピューリッツァー賞を受賞したこともあるニューヨークタイムズ紙の James Risen ジェームズ・ライズン記者だ。彼は、911同時多発テロ事件の数年後、NSA アメリカ国家安全保障局が、裁判所令状なしにアメリカ国民の通話を盗聴していたことを突き止める。裁判所令状なしにアメリカ国民に対して盗聴行為を行うのは違法だ。彼はこの件を記事にしようとするが、政府からの圧力もあって上司はOKを出さない。やむなく、彼は自分で本を出版してこの件を書くと言い出す。これには同紙もほおっておくことができず、ことの始まりから一年以上たった2005年12月16日、記事にする。

NSAとアメリカ政府はびっくりしてしまう。ライズン記者は、別件の連邦刑事裁判の中で情報源を白状すべく、召喚命令を受ける。彼は、召喚命令を不服として最高裁判所まで訴え続けるが、裁判所は彼の申し立てを却下する。情報源の人名を明らかにしない場合、彼は刑務所に行く可能性がある。それでも、頑固者として有名なライズン記者は、情報提供者の名前は絶対に明かさないと言っている。なお、アメリカ政府は、ライズン記者の旅行記録、クレジットカード記録、通話記録などを裁判所令状なしに調べあげている、と彼は言う。

ライズン記者によれば、今の(彼と)アメリカ政府との行き詰まり状況は2004年に始まった。彼が、ピューリッツァー賞の対象となったNSAによる極秘の盗聴プログラムについて書いた後のことだ。彼は言う。「そのプログラムは、外国において外国人に対して電子的に盗聴行為を行ってスパイするためだった。ところが、そのプラグラムが突然、アメリカ国民に対して向けられたのだ。それが、この話の始まりだ」。

番組では、ライズン記者はもちろん、ブッシュ政権当時のNSA長官 Mike Hayden マイク・ヘイデンなどもインタビューを受け、生々しい内幕を語っている。911以後の特殊事情の中で国が犯した違法行為。ライズン記者は、早ければ来年1月にも、情報源について法定で証言させられることになっている。

   

特殊事情下のテロ対策なら、国はなんでもやっていいのかどうか・・・(・・;)?。

ニュースソース> 番組の内容が文章化されている。当事者が次々に登場して、“アメリカの内幕”について詳しく話すのがなんとも生々しい。そのあたりが、かえってアメリカの“オープンさ”を感じさせるし・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本で「ひとめぼれ」が10キロ2,900円 (2014.10.20)

日本のニュースを見ていたら、ここ数年コメの在庫量が増えて、コメの値段が急落していると報道されていた。東北地方では「ひとめぼれ」の10キロが3,300円に下がり、さらに販売促進キャンペーンで400円下げて2,900円で売っているという。

私は数週間前にCOSTOにコメを買いに行った。ところが、数カ月前には10キロ22ドルくらいだった「国宝ローズ」が、なんと28ドルくらいまで値上がりしていた。驚いて、いつもは2袋買うのに、その時は1袋だけにした。しかし、後で調べたらCOSTCOはまだいいほうで、他の店では30~33ドルくらいになっていた。

以前はこちらのコメの値段を日本の人に話すと、「え~!安いねえ」と言われたものだが、こうなってくると、もうカナダも日本も同じだ・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

グランビルアイランドでは頭上に注意 (2014.10.19)

グランビルアイランドに行くときは頭上に気をつける必要がありそうだ・・・(・・;)。

9月18日、重さ20キロもある鉄骨が頭上のグランビルブリッジからアイランドに落ちてきた。さいわい、落ちたところがレストラン Sandbar Seafood の屋根だったため、屋根に穴が開いただけで、けが人はいなかった。しかし、歩行者を直撃したら死ぬことだってあり得る重さだ。

屋根は市の作業員によってすでに修理され、現在は落下した鉄骨がついていた橋の部分を修理中だが、市では「他の鉄骨が落下する恐れはない」と言っている。しかし、20キロもある鉄骨が20メートルも落下したことを考えると、しっかり橋を調査してもらわなければ、おちおち橋の下を歩くことができない。修理はすでに二週間以上続いていて、11月までかかる模様だ。2012年3月にも、グランビルブリッジの下部に渡されている横材がダウンタウン南部の Beach Avenue に落下したが、けが人はなかった。

現在のグランビルブリッジは、三代目の橋として1954年に完成し、最近では地震のための補強工事などが行われた。なお、一代目の橋は1889年に現在の橋と同じ所に造られ、二代目の橋は1909年に完成した。二代目と三代目(現在)の橋を最初に渡ったのは同じ女性で、彼女は二度ともキャデラックの新車を運転した・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“s”を読もうよ (2014.10.18)

私は月刊誌「ふれいざー」を愛読しているが、10月号でちょっと気になることがあった。16ページの「オタスケウーマン」*に書いてある「ピットメドウ市」だ。英語だと Pitt Meadows だから、「ピットメドウズ市」が正しい。

私たち日本人はどうも”s”に弱い。英語の地名に出てくる”s”を発音しないことが多いのだ。ビクトリア郊外の Butchart Gardens を「ブッチャートガーデン」と言ったり、UBCの北側にある海岸 Spanish Banksを「スパニッシュバンク」と言ったりしてしまう。でもまあ、これらの“小さな地名”は s なしでも「仕方ないね」くらいですむ。しかし、Pitt Meadows のような都市名の場合は「しっかりしてよ」と言いたくなる。

今日はちょっと、“重箱の隅を突っついて”みた・・・(^_^;)。

* どこかにページ数「1」が書いてあるから、それを「16」に書き換えてエンターキーを押せば16ページに飛ぶ。また、ページの拡大率「100%」を「幅に合わせる」に変えると、幅が広がって文字が大きくなる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ラッコが地球温暖化抑止に貢献 (2014.10.17)

先日、Iona Beach のラッコ・ファミリーのことを書いたが、ラッコは意外なところで人類に貢献しているらしい。地球温暖化の緩和に一役買っているようなのだ。その理屈は次のとおりだ。

ラッコはウニが好き
   ↓
ウニはケルプ(昆布)が好き
   ↓
ケルプは大気中の二酸化炭素(CO2)を吸収する

だから、「ラッコがウニをどんどん食べると、ケルプが増えて大気中の二酸化炭素がどんどん吸収し、地球温暖化が緩和される」というわけ・・・(^_^;)。実際に、ラッコが“手助け”して大きくなったケルプの群れでは、貪欲なウニに食べられた場合と比べ、大気中の二酸化炭素の吸収量が12倍高くなるという。

と言っても、ラッコの“働き分”は、地球全体の気候変動から見れば取るに足らない量なので、それだけで地球温暖化が食い止められるとはいかないようだ。だとしても、“意外な助っ人”を発見しただけでも面白いよね・・・今後、他の助っ人が見つかるかもしれないしね。それにしても、私たち日本人は昆布を食材によく使うが、あんまり食べちゃあいけないってことだろうか・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

WWII 出兵時の有名シーンが銅像に (2014.10.16)

昨日、Metrotown Shopping Centre 内にある Canada Post に行ったら、陳列ケースに並んでいるクラシックな感じの切手シートが目に入った。切手には行進する兵隊とそれを追いかける子供が描かれている。「ああ、あの切手だ」と私は思った。

1940年10月1日、第二次世界大戦へ出兵する兵隊たちが New Westminster の大通りを行進していた。すると、見物人の中で母親と一緒にいた5才の少年が、母親の手を振りきって兵隊の一人に駆け寄り、手を伸ばして “Wait For Me, Daddy”(お父さん、待って!)と叫んだ。

このシーンが写真に撮られ、当時の新聞 Vancouver Daily Province の一面を飾った後、あっという間に北米中の新聞や「ライフ」などの雑誌に掲載された。写真が、出兵する兵隊と家族の別れ、兵隊たちがどうなるかわからない戦争の行方を感じさせたのだろう。兵隊たちは、その後、ヨーロッパ戦線に向かった。少年は Warren (Whitey) Bernard、出征する父親は Pte. Jack Bernard という親子だった。

そして今、そのシーンは、写真が撮られたまさにその街角、8th Street と Columbia St. の交差点付近にブロンズ像として建立され、不滅のものになった。また、そのシーンを描いて、カナダポスト Canada Post が記念切手を作り、さらに Royal Canadian Mint カナダ造幣局が二ドル硬貨を作ることも発表された。

79歳になった“少年” Whitey Bernard は、あの日、父親が出兵して行った時のことを覚えている。「祖父が1934年製のシボレーで母と私を迎えに来て、New Westminster に連れて行ってくれたんです。あの瞬間から、父は消えてしまうんだと、自分でも分かっていたような気がします」。さいわい、彼の父親は戦後、帰還した。

   

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows に新たな弱点 (2014.10.15)

Windows に新たな弱点が見つかったらしい。しかも、この弱点は全てのバージョンに関係するということだ。マイクロソフトでは、修正プログラムをきちんと導入するよう呼びかけている。多くのパソコンは必要なプログラムが自動更新される設定になっているが、設定を切っている場合は、自ら更新作業をする必要がある。

この弱点を通して攻撃を受けると、パソコンが乗っ取られて情報を盗まれたり、犯罪に使われたりする恐れがある。米セキュリティー会社の報告では、親ロシア派のハッカー集団がこの夏、ウクライナ政府関係者らへのスパイ活動に今回の弱点を悪用していたという。

まあ、個人のコンピュータにはそれほど重要な情報は入っていないだろうから、たいして深刻に考える必要はないが、企業などではそうはいかないかもしれない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Iona Beach にラッコのファミリー (2014.10.14)

先日、Iona Beach の南突堤 South Jetty を歩いていたら、突堤近くの海をラッコ Sea Otter が4匹泳いでいた。時々、岩の上に上がってくるが、警戒心が強くて、突堤の上を人が歩くとすぐに海に入ってしまう。それでも、人通りが途絶えた頃、しばらく岩に上がってくれて、動画を撮ることができた。

   

私は数カ月前にも South Jetty でラッコのファミリーを見た。友達の話では、去年、あのあたりにラッコが巣を作っていたという。

むかし、Sea Otter はアラスカからカリフォルニアにかけての太平洋岸にたくさんいた。しかし、18~19世紀に毛皮用として乱獲され、1930年ころまでにほぼ絶滅した。その後、1970年ころに、アラスカにわずかに残っていた群れから、計89頭がBC州沿岸に“移植”された。それらの移植ラッコが増えてきて、Iona にも到達したということかもしれない。だとしたら、なんとも嬉しいことだ・・・(^^)。

<参考サイト> The remarkable comeback of sea otters to the B.C. coast (Grobe and Mail)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本軍の風船爆弾が内陸部で発見. (2014.10.13)

太平洋戦争中、日本軍が飛ばした風船爆弾と思われる物体が、先週、ブリティッシュコロンビア州内陸部で見つかった。場所は Kelowna ケロウナの北東数十キロ Lumby ランビー付近の山中で、二人の林業従事者が発見した。数日後、カナダ海軍所属の爆発物処理チームが現場に派遣されて、起爆装置を取り外した。大きな爆弾で、金属筒の50センチくらいが地中に埋まり、20センチくらいだけが地上に現れていた。

カナダ戦争博物館によると、木の皮とわら紙で作られた風船爆弾はシャンデリアのような形をしていて、水素と砂袋、それに焼夷爆弾が積まれている。発見された風船爆弾には、おそらく二つの大きな爆弾と四つの小さな爆弾が積まれていたが、それらは陸地に落ちた時に爆発した可能性がある。

風船爆弾は、北米大陸に大混乱を引き起こすのが目的で日本の海岸から打ち上げられ、ジェット気流に乗って数日で太平洋を渡ったと思われる。水素が減ると高度が下がってしまうが、その時は、取り付けられた気圧計とタイマーが作動して砂袋が落ち、高度を維持するようになっている。戦争博物館の人は、「実に工夫された装置だったが、結局、それほどの効果はなかった」という。

1944年11月から1945年4月までの間、日本軍は9,000個以上の風船爆弾を飛ばした。そのうち、推定で約1,000個が太平洋を渡り、最も遠いところでアメリカ・ミシガン州やカナダ・マニトバ州にまで到達した。カナダでは風船爆弾による死者は報告されていないが、アメリカ・オレゴン州では1945年、日曜学校の先生と10代後半の若者5人が風船爆弾で死んだ。

う~ん、太平洋戦争が終結して70年も経つのに、今ごろになって風船爆弾が発見されるなんて、驚いてしまうね。日本と韓国は慰安婦問題で大もめだし、まだまだ「戦後」は終わっていないと思えてくる・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

旧友の縫製会社がNHK WORLDに・・・ (2014.10.12)

私の旧友(中島さん)は群馬県で縫製会社を経営しているが、明日、彼の会社の模様が NHK World という海外向けインターネットサービスで生放送されることになった。

番組タイトル:"TOKYO FASHION EXPRESS"
番組コンセプト:デザイナー田川文子のファションを中島縫製その他の工場で作る。
番組の開始方法:こちらのサイトで、右上の"Now On Air"の矢印をクリック(放送が始まる)。

30分番組で4回放送され、日本とバンクーバーでの放送開始時刻は次のとおり。

 UTC(世界標準時)    日本(+9)         バンクーバー(-7)
①10/13(月) 15:30    10/14(火) 00:30    10/13(月) 08:30
②10/13(月) 21:30    10/14(火) 06:30    10/13(月) 14:30
③10/14(火) 03:30    10/14(火) 12:30    10/13(月) 20:30
④10/14(火) 09:30    10/14(火) 18:30    10/14(火) 02:30

旧友もインタービューされているから登場するだろう。NHK World は英語放送なので日本の人たちには辛いが、一部、日本語も出るかもしれない。時間があったら見ていただけたらと思っている。なお、こちらが TOKYO FASHION EXPRESS のページで、少し下がって出てくる写真の最上段が彼の縫製会社の様子。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

驚くべき少女、ノーベル平和賞のマララさん (2014.10.11)

タリバーンに襲撃されて重傷を負い、生き延びて逆境克服のシンボルとなったパキスタンの少女、マララ・ユスフザイさん(17才)が、インドの人権活動家カイラシュ・サティヤルティさんとともに、今年のノーベル平和賞受賞者に決まった。

彼女が受賞を知ったのは、家族と仮住まいしているイギリス・バーミンガム市の高校で、化学の授業で電解のことを勉強している時だったそうだ。授業の途中で先生から受賞を告げられ、教師やクラスメートから祝福されて嬉しかったと述べている。でも、そのあとは物理と英語の授業があったので、ふつうにクラスに出席して帰宅したという。

いや~、この娘にはまったく驚かされる。17才という若さにもかかわらず、自分の立場をしっかり理解しているらしくて話し方が堂々としていて、言葉にとても力があるのだ。この日も記者会見で、「この賞を与えられとても光栄。私一人に与えられたものではなく、声を聞かれるべき子供たちすべてに対するものだ。・・・これは始まりにすぎない。私はすべての子供たちに学校に行ってほしい。・・・パキスタンでは、私には黙って殺されるか、発言して殺されるかしか選択肢がなかった。だから私は立ち上がって発言してから殺されようと思った」と語った。

これからも一生懸命勉強して、さらに立派な人になり、矛盾だらけのこの世界を変えて欲しい気がするし、彼女にはそれができると思う。本当にすごい人だ。なお、同時受賞のカイラシュ・サティヤルティさん(60才)も、インドで何十年にもわたって児童労働をさせられている子供たちを救ってきたそうだ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ノーベル平和賞候補に日本の護憲運動も (2014.10.10)

ノーベル平和賞候補に日本の護憲運動が上げられているらしい。それを含めて、ノミネートされた278候補のうち、主な候補者が次のように報道されていた。受賞者の発表は今日だから、ぎりぎりのタイミングだが、紹介しておこう。

◯フランシスコ・ローマ法王
◯潘基文(パンギムン)国連事務総長
◯コンゴのデニス・ムクウェジ医師(性的暴行の被害者の救済に生涯をささげる医師)
◯エドワード・スノーデン氏(米情報機関が世界中で行っている情報収集活動の実態を暴露した米国家安全保障局(NSA)の元職員)

◯ホセ・ムヒカ・ウルグアイ大統領(1987年型のフォルクスワーゲン・ビートルに乗る世界一貧しい大統領)
◯マララ・ユスフザイさん(パキスタンの10代の少女。タリバーンに襲撃されて重傷を負い、生き延びて逆境克服のシンボルとなった。イスラム武装勢力に狙われながらも女子教育の権利と学校に通う権利を訴え続ける)
◯ノーバヤ・ガゼータ紙(ロシアの独立系新聞。記者数人を殺害されながらもひるむことなくプーチン大統領批判を続ける。ノーベル平和賞受賞者のゴルバチョフ元大統領が賞金を投じて1990年代に創設した)
◯日本国憲法9条を保持してきた日本国民(憲法9条を守ろうとする日本の人々。戦争にまみれた世界の中で、そうした人たちこそ必要とされるのかもしれない)

争いの絶えないこの世界で戦争放棄なんて非現実的かもしれない。その一方で、そんな憲法を掲げる国が世界にひとつでもあるということは、人類にとって意義があるようにも思える。憲法9条を捨てて“ふつうの国”になるのは簡単だけれど・・・(・・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

運転中の携帯使用を厳罰化 (2014.10.09)

BC州政府は、今月20日から、運転中に携帯電話を使用するなどした場合の罰則を強化することになった。現行の167ドルの罰金に加えて、3ポイントの罰点がつくことになったのだ。この厳罰化は、運転中の携帯電話使用の他に、DVDの視聴、GPSのプログラミング、ハンドヘルドの音響機器の操作も対象になる。

州政府の法務大臣によれば、こうした機器の使用による不注意運転は、死亡事故の第二の原因になっている。BC州内での交通事故による年間平均*の死亡者数を原因別に分けると、一番多いのはスピードの出しすぎによる105人、二番目は携帯電話などの使用による88人、三番目は飲酒と麻薬吸引による86人となっている。

BC州の罰金167ドルは、カナダ国内で最も低額な罰金の一つになっている。オンタリオ州では初犯の場合、今月から最高で1,000ドルの罰金が課せられることになっている。また、サスカチュワン州では280ドル、マニトバ州では200ドルになっている。BC州内では2013年に、携帯電話等の使用でチケットを切られた人が51,000人いた。

う~ん、私は携帯を使わないから、その点では心配ないが、まれにGPSは使うなあ・・・気をつけねば・・・(・・;)。

* an average of 88 people per year ... などと書かれていて、「過去何年かの平均」のような意味かもしれない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「・・・ 9」ではなく「Windows10」 (2014.10.08)

8月後半に「Windows 9」のニュースがあったと思ったら、今度は Windows 10 が出るという。なんとも混乱してしまう報道だが、Windows 9 を報じたニュースが間違っていて、本当は Windows 10 のことだったようだ。

なぜ 9 ではなく 10 になったのかについてマイクロソフトは詳しく説明していないようだが、一部では、次のように憶測されている。「これまで Windowsには、数字の 9 で始まるバージョン、Windows 95 と Windows 98 があった。そして、この二つを他の Windows から識別する際に、“Windows 9”という文字列を使うやり方が広く使われていた。そのため、次の Windows を 9 にしてしまうと混乱が生じる」というのだ。

まあ、どうでもいいけど、8 の次が 10 だなんて、一般の人は混乱するよね。それはともかくとして、こちらのサイトで Windows 10 がどんな機能を持つのか説明されているので参考にされたい。もっとも、Windows 10 の開発はまだ始まったばかりのようだから、ここで説明されている機能も変更があるかもしれない。私としては、Windows 8 の画面右側から出てくるチャームバーは残してほしいと思っているのだが・・・(・・;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「空飛ぶスパゲッティモンスター教」・・・その後 (2014.10.07)

空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の牧師さんが、運転免許証にスパゲッティーの水切りザルをかぶった写真を載せることを許されないのは信教の自由を侵すものだ、としてICBCを訴えていたニュースについては以前書いた。このほど判決が下って、“残念ながら”牧師さんは敗訴してしまった・・・(^_^;)。他の宗教を信ずる人たちは被り物を許されるのに、 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教だけ“のけ者”にされるなんて、やっぱりおかしいよね・・・(´・ω・`)?。

牧師さんは、裁判を続けることは考えていないが、今後もICBCと交渉していくつもりだ。なお、この“宗教”は元々、2005年にアメリカ・カンザス州が公教育において進化論と同様にインテリジェント・デザイン(ID説)を教えようとしたことに反対して生まれた。ID説の信奉者等は「平等のため、進化論のみならずインテリジェント・デザインも学校で教えるべきだ」と主張する。空飛ぶスパゲッティ・モンスター教団はこの点を皮肉って、「平等のため、スパゲッティ・モンスターが人類を作ったという説も学校教育で教えるべきだ」と主張している・・・(^_^;)。

私もちょっと、水切りザルをかぶってみたら、たしかに、ものすごくおごそかな気分になったよ・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「イスラム国」に参加しようとした日本人 (2014.10.06)

ついに日本でも「イスラム国」に参加しようとした日本人が現れた。私は、まさか日本では起こらないことだと思っていた。若い人たちには、イスラム国がやっていることが“かっこ良く”みえるのだろうか。なんとも恐ろしいことだ。

今回、取り調べを受けたのは一人(北海道大学の学生)だが、他に複数の関係者がいて、しかもイスラム国への“求人”行為を行なっている人物がいるらしい。それにしても、日本の場合、「私戦予備および陰謀罪」という刑法があって、イスラム国に参加すべく準備しただけで罪になるのは幸いだった。

カナダでは、すでに何人もの若者がイスラム国に参加して、死亡した人もいる。カルガリー出身の Farah Mohamed Shirdon (死亡時21才)は、イスラム国に参加して2012年にイラクで殺された。CSIS (Canadian Security Intelligence Service カナダ安全情報局)は、Shirdon が中東に向けて出国する前から、彼がイスラム過激派に傾倒して、それに参加するための準備をしていることを、ある程度把握していたらしい。

Shirdon の親族は、「カナダ政府は状況を把握していながら、 Shirdon がカナダを出国する前に、なぜ、なにもしなかったのか」と疑問を呈した。カナダには日本の私戦予備および陰謀罪のような法律がないのだろうか。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

YouTube 動画をダウンロードするソフト (2014.10.05)

私がよく使う YouTube 動画をダウンロードするソフトウェアを紹介しよう。

YouTube Song Downloader (ダウンロードはこちらからが簡単)

このソフトでは、「動画だけ」、「音声だけ」、「動画と音声を一緒に」と3つのダウンロード方法がある。「動画と音声を一緒に」では、動画と音声が別々のファイルに保存される。英語表示なのが辛いが、わりと簡単に使えるので、英語が苦手な人でも少し慣れたら使えると思う。YouTube Song Downloader の詳しい使い方については、こちらを参照。

なお、一般に、無料ソフトにはウィルスやマルウェアが入っている可能性が高いので、注意を要する。特に、これとよく似た名前の YTD Video Downloader や YTD Youtube Downloader は悪質ウィルスが混入していると聞いたことがある。これまでのところ、YouTube Song Downloader ではそうした情報は聞かないが、ダウンロードはあくまでも自己責任でどうぞ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ひどいサービスだったが、なんとチップは・・・(^_^;) (2014.10.04)

アメリカ・アイオワ州 Cedar Rapids 市でのできごと。マッケンジーとスティーブンは結婚6周年を記念して、街の Kazoku Sushi レストランに行った。

席につくと、ウェイターが注文を取りに来るまで20分もかかった。その後、食事がサーブされるまで1時間かかった。待たされているのは彼らだけではなくて、ひどいサービスにあちこちから文句が出ていた。「私たちの周りでは皆、サービスの酷さにブーブー言ってました」とマッケンジーはあとでフェイスブックに書いた。

こうした場合、普通の人なら食べないで店を出るとか、チップをケチるとかするだろう。ところが、二人はちょっと違うやり方を取ることにした。ウェイターは12ものテーブルに加えてバーまで担当していた。つまり、ウェイターが悪いのではなく人が足りないのだ。そう思うと、ウェイターが気の毒になった。マッケンジーは、「ウェイターは店内を忙しく歩き回り、待たされている客たちに謝っているの。スティーブンに言ったわ、『ワ~オ、これって昔の私たちと同じね』」と書いた。

二人は、8年前、他のレストランでウェイターとして働いた時に知り合った。当時の経験から、Kazoku Sushi のウェイターが遅いサービスのためにろくなチップももらえないだろうと考え、二人は彼に最高の夜をプレセントすることにした。請求書の端に優しい言葉を添えて、66ドルの請求書に対して100ドルのチップを置いたのだ。添え書きには、"We've both been in your shoes. Paying it forward."(私たちは二人とも、以前あなたと同じような立場にあったの。これは恩送り*の気持ちよ)と書かれていた。

う~ん、あったかい話だね・・・(^_^;)。こんな場合、私もウェイターに向かってブーブー言ってしまいそうだなあ。相手の立場を考えて、こんなシャレたことができるようになったらかっこいい。もっとも、100ドルはでかすぎるけど・・・(^_^;)。

* 恩送り=誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ること。この場合は、「自分たちがウェイターをしていた頃、客から受けた恩をあなたに送ります」という意味かも・・・違うかな・・・(・・;)?。なお、be in your shoes (あなたと同じ立場にいる)と pay it forward (恩送りする)は私にとって“新表現”だった・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「電車が故障したらコーヒー飲め」って・・・(・・;)? (2014.10.03)

またスカイトレインが故障してダイヤに遅れが出たらしい。この2ヶ月間で4回目のダイヤ遅延だそうだ。なんともはや・・・。

ところが、スカイトレインのスポークスパーソンは実にのんきで、「電車が遅れたら、一息入れてコーヒーでも飲むのがいいですよ」とおっしゃる・・・(・・;)。さらには、「この程度のことは、どこの交通システムでも起こること。ニューヨークでも先週、猫が線路に降りたために4時間の遅れが出た」と、故障して当たり前のように言っている。

今回の故障の原因は、設置して一年も経たない「モデム」という機器が正常に働かなかったためらしい。猫じゃあなかったんですぞ、猫じゃあ・・・(´・ω・`)。設置して一年も経っていない機器が故障したということは、保全管理がなってないってことだ。「そのへんの反省はないの?」って聞きたくなる。

日本だったら、トランスリンクのお偉方が居並んで、「申し訳ありませんでした」と頭を下げるところだが、スポークスパーソンのこんな対応ですんでしまうのだから、やっぱりカナダだっちゅうことかなあ・・・(・・;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

エボラ出血熱がアメリカに上陸 (2014.10.02)

ついにエボラ出血熱がアメリカに上陸した。リベリアからテキサス州ダラスにやってきた*男性 Thomas Eric Duncan は、カゼのような症状が出てダラスの病院に入院した。ところが、病院は彼がリベリアからやってきたことを知りながら、ろくな診察もせず、その日のうちに退院させてしまった。二日後、彼は症状が悪化して再び入院し、エボラ出血熱と診断された。

Duncan 氏は、リベリアに滞在中の9月15日、エボラ出血熱にかかってしまった知人一家を助けていた。家族が入院する時に、タクシーに同乗するなどしていたのだ。家族のひとりは数日後に死亡した。家族を助けてから4日後、彼はアメリカに向けて出発している。

病院はなんともずさんなやり方をしたものだが、彼がリベリアから来たことが院内で十分連絡されていなかったため、と釈明している。いま、ダラスでは彼が再度入院するまでに接触した18人の人間を探している。その内、少なくとも5人は子供だ。ともかく、アメリカで“エボラ出血熱第一号”が出現してしまった以上、彼との接触者を早急に発見する必要がある。

さもないと、アメリカで感染が広がり、さらにカナダにまで広がってくる可能性もある。

* アムステルダムとワシントンを経由した。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

40キロを軽々と・・・  (2014.10.01)

以前から、力仕事などで人間を補佐してくれるロボットが話題になっていたが、このほど、そうしたロボットの開発が完了して、実際に建設業界などで使われ始めると報道されている。筑波大学発のベンチャー企業サイバーダインが開発した「ロボットスーツHAL」のことだ。

ニュースソースの動画では、20~30代の男性がHALを腰に装着して、重さ40キロの物を持ち上げるシーンが出てくるが、とても40キロを持ち上げているようには見えないほど簡単に行っている。1回の充電で約2時間使え、充電池は簡単に交換できる。当面は、月12万~14万円でレンタルする計画だという。これによって、高齢者ではできなかった力仕事ができるようになり、人手不足の解消につながると期待されている。サイバーダインでは、「量産化でコストを下げ、4~5年後には一般向けに売り出したい」計画だ。同社はまた、腰以外の関節の動きを助ける装置の開発も進めているという。

このロボットの応用範囲は限りないね。人間誰しも老いていくわけで、そうした時、こんなロボットが安価で手に入るなら、日常生活でもどれほど役に立つことだろう。どんどん進化する技術に感謝したい。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

2100年の世界人口は123億人? (2014.09.30)

現在約72億人の世界人口は、2100年まで大きく増え続け、推計で最大123億人になるかもしれない。そんな予測をアメリカの大学や国連などの研究チームがまとめた。

国連のこれまでの推計では、50年ごろまで大きく増え続けるが、その後はなだらかな増加になると予測していた。しかし、今回の予測ではより深刻な事態となる見通しが示されている。その原因としては、アフリカで高い出生率が続くことやエイズウイルス(HIV)感染者の死亡率の減少などがあげられている。研究チームは、出生率の高い国の人口急増は、資源不足による社会不安を引き起こすと指摘。「避妊や家族計画への教育・啓発を進めれば、人口の伸びを抑えられる可能性がある」としている。ある資料を元に、太古からの地球上の人口変化をまとめてみた。

紀元前1万年    400万人
紀元前5千年    500万人
紀元前1千年    5,000万人
西暦1年      2億人弱
1000年        3億人弱
1500年       4億人強
1950年       25億人
2010年       69億人
2050年予想    91億人
2100年予想  123億人


ニュースソース

<関連トピック> 
世界の人口69億人突破 (2010.10.21)

<参考サイト> ウィキペディア「世界人口」「人口爆発

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

マリナーズ、がんばったが・・・ (2014.09.29)

シアトル・マリナーズの今シーズンは終わった。大リーグは昨日、全30チームがレギュラーシーズン最後の162試合目を戦い、マリナーズはロサンジェルス・エンジェルスに勝って最後を飾った。しかし、プレーオフ生き残りでマリナーズを1勝リードしていたオークランド・アスレチックスが勝ってしまったために、プレーオフに勝ち上がる道が閉ざされてしまった。

今シーズンのマリナーズは予想以上の活躍だった。シーズン前は、大リーグ評論家の誰もがマリナーズをアメリカンリーグ西地区の下位候補にあげていた。2001年を最後に弱体化し、最近は常に最下位あたりを低迷していたのだから無理もない。私も多少は戦力が上向くとは思っていたが、ここまで頑張るとは思っていなかった。唯一、スポーツチャンネルに登場した占い師だけが、「マリナーズがプレーオフに勝ち残り、ワールドシリーズにも優勝する」と占った。占いなんて当てにならないのだが、今思えば、この占いは「当たらずとも遠からず」だった。

昨日、最後の試合が終わって、ロイド・マクレンドン監督が「マリナーズの未来はとても明るい」と言ったが、まったくそのとおりだと思う。投手陣は、リッチモンド出身のジェームズ・パクストンなど若手が育ってきているし、貧打で有名だった打撃陣も後半になってどんどん打ち出し、有望な選手が出てきている。それに、なによりも、マクレンドンの監督就任が大きい。先を見据えた采配をみせる彼が監督でいる限り、まさにマリナーズの未来は明るいと私は信じる。

鬼に笑われそうだが、今から来シーズンが楽しみだ・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

羽田に入国せずに滞在できるホテル (2014.09.28)

羽田空港に、国際線を乗り継ぐ客が日本に入国せずに泊まれる国内初のホテルが開業するらしい。入国した扱いにならない「保安エリア」内にシングル、ツインなど17室と、シャワーやソファがある休憩室8室、専用のラウンジがあり、乗り継ぎの待ち時間を快適に過ごせるようにする。料金は1万1千~2万3500円、休憩室は1時間3千円で、海外のクレジットカードでも支払える。

面白いアイデアだね。これは便利かもしれない。世界の他の空港ではどうなんだろう、聞いたことがないけれど・・・(・・)?。そういえば、私は20年くらい前、ロサンジェルス空港で機体の故障か何かが原因で、10時間以上機内で待たされたことがあった。あんな時は、航空会社の負担で、そうしたホテルの休憩サービスくらい提供したっていいよね。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

あった~!スライド式ひげそりのホルダー (2014.09.27)

この夏の日本滞在中、北海道旅行の最後のホテルで忘れ物をしてきてしまった。ひげそりのホルダーだ。それも、替刃に横からスライドして差し込む古いタイプ*だ。

「買い換えればいいのだからどうってことない、どうせ安いんだし・・・」と思って、のんきに構えていた。ところが、あまりに古いタイプなので、日本でもカナダでもホルダーは売られていない・・・替刃は売られているのに・・・(・・;)?。100円ショップまで探してみたが、どこにもない。「そんなの、新しいタイプを買えばいいでしょう」と言われそうだが、問題は替刃がまだたくさん残っていることだ。ホルダーがなかったら、替刃はゴミになって“地球の資源”を無駄にすることになる・・・(´・ω・`)。しかし、どうしようもなくて、ほとんど諦めかけていた。

先日、他の探しものがあってバスルームの引き出しをひっくり返してみることになった。すると、奥の方から袋に入ったスティック状の物が出てきた。開けてみると、「あった~!」。旧式タイプながら、柄の長いしゃれた感じのひげそりホルダーがあったのだ。買った覚えはないから、何かの景品でもらったのか、誰かからもらったのだろう。いや~、よかった、よかった。これで替刃をゴミにせずにすむし、今後もスライド式替刃を買い続けることができる・・・(^^)。

ともかく、最近のひげそりはどうもいけない。あってもなくてもいいような“付加価値”をつけてあるから、やたら値段が高い。たとえば、5枚刃のカミソリなんてのがある。刃が5枚も重ねて並んでいるのだ。また、顔の凹凸にあわせてひげそりヘッドが“首振りする”タイプなんてのもある。そんな“高級ひげそり”で剃ったのと、固定(首振らない)式2枚刃の“安物ひげそり”で剃ったのと、どれほど私の顔の見栄えが違うというのか**、ひげそりメーカーに聞いてみたいものだ・・・(・・;)?。

* Gillette G2 (北米では Trac II) や Schick Super II などがこのタイプだ(参考サイト)。あとで知ったが、Schick Super II は、日本ではAmazonで手に入りそうだね・・・(^_^;)。

** え?「たしかに、お前さんの顔じゃあ何やったっておんなじだ」って・・・ちょ、ちょ、ちょっとひどいね・・・(・・;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

映画”The Vancouver Asahi” (2014.09.26)

第33回バンクーバー国際映画祭が始まった。9月25日から10月10日まで16日間にわたる映画祭では、全部で341本の作品が登場し、そのうち92本は地元で作られた作品だ。

そうした中、CBCニュースが注目作品数本を紹介していた。そして、一番目にあげられていたのが日本映画”The Vancouver Asahi”だ。第二次世界大戦前に活躍した日系カナダ移民の二世を中心とした野球チーム「バンクーバー朝日」のストーリーだ。1914年に結成された同チームは、日系人に対する強制収容でチームの存続が不可能になった1941年まで活動した。

   

監督は石井裕也、主演は妻夫木聡、この映画の公式サイトはこちら。この映画は、映画祭期間中9月29日(月)に上映され、さらに10月4日(土)と10日(金)にも上映される。日本では、12月20日からロードショーが始まる。

ニュースソース

その後のニュースでは、この映画が同映画祭の「観客賞」を獲得したらしい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ドローンでシャチを撮影 (2014.09.25)

小型の無人ヘリコプター、ドローン drone はこのところ、いろいろな話題を提供しているが、先日もバンクーバー水族館が行なったシャチ(killer whales あるいは orca)の撮影が YouTube で流された。こちらがその動画だ。ドローンのエンジンの音がかなりうるさいのでボリュームを下げておくといいかも・・・(^_^;)。

   

hexacopter と呼ばれる6つの回転翼を持ったドローンは、ビーチボールほどの大きさだ。これを使って、バンクーバー島北部海域で、シャチの遊泳を動画撮影した。ドローンは、シャチの群れから約150メートル離れたボートから飛び立ち、約30メートルの高度を保ってシャチの上を飛んだ。この方法によって、個体数の減少が心配されているシャチの生態をより詳しく研究できると期待されている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

サケの遡上が見られる場所 (2014.09.24)

この数週間が、sockeye salmon ベニザケがフレーザー河を遡上する最盛期になるらしくて、遡上するサケを見物するのに適した場所がニュースになっていた。カナダ漁業海洋省によると、今年は最大で2,300万匹のベニザケが産卵のために(フレーザー河)を遡上する。そして、その様子を見られる最適地を6ヶ所あげていて、そのうちバンクーバー周辺では次の3ヶ所になっている。

1) リッチモンドの Steveston Dock と Garry Point Park:海から河に上り始める最初の水域なので、サケがまだかなり活発で、より多くのサケがジャンプする様子が見られるだろうという。

2) Ladner Harbour Park:ここでも多くのサケのジャンプが見られそうだ。

3) Westminster Quay, New Westminster:サケは群れをなして遡上するので、時には長いこと見られない場合がある。そのため、ここでは少し忍耐が必要だ。​

この他には、チリワック Chilliwack の Island 22 Regional Park と Peg Leg Bar、それに Shuswap Lake 付近の Adams River が上げられている。特に、Adams River は昔からサケの遡上観察地点として有名だ。漁業海洋省も、バンクーバー近辺で見られなかったら、少し時季を遅らせて Adams River に行くことを勧めている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

京都から富士山が見えた! (2014.09.23)

京都から富士山が見えたらしい。奈良県の寺の住職が京都市と滋賀県高島市の境にある尾根に登って写真撮影した。富士山からは261キロの地点だ。

これで富士山が見える都府県の数は20に増え、こちらのサイトが地図で詳しく説明している。地図を見ると、東は新潟と福島、西は京都、奈良、和歌山の各府県までが“富士山展望府県”ということのようだ。ただし、福井県と石川県はその間に位置するのだが、まだ富士山が見えていない。

う~ん、面白いね。日本には47都道府県あるわけだが、そのうちの42%の都府県で富士山が見えることになる。その他の道県では地形的に難しそうだが、沖縄なんか、富士山との間に障害物がなさそうだから、ものすごい望遠鏡を使えば見えるのでは・・・とも思いたくなる。それとも、地球は丸いから富士山が水平線に隠れてしまって、ちょっと無理なのかあ・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

私流「シニアのジョギング法」 (2014.09.22)

私は週に3~4回、セントラルパークを30分間ジョギングするが、最近、私流の“新走法”をあみだした。それは、走り始めを“超”遅く走るやり方だ。どのくらい遅くかというと、“歩くよりも遅く”だ・・・(^_^;)。

「歩くよりも遅くなんて言ったら、走ることにならないじゃん」なんて言われそうだが、そうでもない。歩くのと走るのとでは、足の使い方がまったく違う。走るときには足の爪先がバネのように運動しているはずだ。その運動さえ使っているなら、いくら遅くても「走っている」ことになる。走り始めて10~15分も行くと、知らないうちにスピードが上がってくる。そして、走り終える30分後までそのスピードで完走する。ただし、シニアの場合は、やり過ぎると膝を痛めるから*、スピードはできるだけ抑える。

なぜ私がこんな走り方に辿り着いたかというと、私は以前、走り過ぎると左足が痛くなることがよくあったからだ**。“新走法”を始めてからは足が痛くなることがない。今では、“チンタラ走法”の私を追い抜いていく歩行者もいて、彼らは「なんや、このおっさん、なんとも情けない走り方やなあ」なんていう感じで私を横目で見るのだが、I don't care.だ・・・(^_^;)

さあ、みなさんも今日から、5分でも10分でもいいから“チンタラ走法”をやってみませんか・・・(^^)?。

* 少なくとも二人の知人が走り過ぎで膝を痛め、それ以来走れない。

** 以前、左足が痛風になった。それと関係あるのかないのかわからないが、走り過ぎるとよく左足の踵の後ろが痛くなった。

<参考トピック> 痛風の原因は意外にも

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「よくよく困ったら再起動」 (2014.09.21)

コンピュータのことわざに、「困ったときには右クリック」というのがある。「なにか操作がわからなくなったら右クリックししてみなさい。そうすれば解決方法が見つかりますよ」と言う意味だ。たとえば、写真を削除したいが削除ボタンが見つからないような場合には、右クリックすれば、そのファイルに対して行える操作の一覧が表示され、その中から「削除」を選択することができる。

しかし、右クリックでは解決しない問題が発生した場合にはどうするか。その時は、コンピュータを再起動してみることだ。コンピュータが異常作動した場合、再起動することによって問題解決できることが多い。たとえば、私の場合、英語と日本語の言語変換がうまくいかないことがまれに起こる。言語バーを使っても「Alt+~キー」を使っても*、英語から日本語に変換できなくなってしまうのだ。その時は、コンピュータを再起動して直している。

というわけで、「困ったときには右クリック」に加えて、「よくよく困ったら再起動」を覚えておくと便利だよ。

* [~キー]は[1]キーの左のキー。なお、英語版キーボードには「言語変換キー」がない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

直腸ガンの検査 (2014.09.20)

先日、ファミリードクターのクリニックから手紙が来た。「近隣の医療ラボで直腸ガンの検査を受けてください」と書かれている。二年前に初めて検査を行なって、また検査の時期がやってきたということのようだ。

実は、8月半ばにも、BC Cancer Agency というところから同様の手紙が来て、「できるだけ早くかかりつけの医者にコンタクトしてください」とあった。しかし、11月にファミリードクターの予約を取ってあったので、その時でいいだろうと思って、ほおっておいたのだ。どうやら、そうはいかないようだ。

さっそく、Metrotown ショッピングセンター近くの BC Biomedical Laboratories からサンプル採取キットをもらってきて、昨日、便サンプルを採取し届けてきた。一週間前後で結果が出るだろうが、前回と同じ“陰性”であることを祈っている。なお、この検査は50才から74才の男女が対象で、二年ごとに行われるようだ。私は二年前に初めて行なったような気がするから、それ以前は行われていなかったのだろうか。

強制的にこうした健康チェックをやってくれるのはありがたいことだ。いつまでも健康でいたいし・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スコットランドが独立してたらBC州でも・・・(^_^;) (2014.09.19)

スコットランドで独立の是非を問う州民投票があり、その結果、イギリスに残留することが決定した。YES/NO のどちらかが一票でも多ければ、そちらに決定することになっていたから、かなり緊迫したこの数週間だった。

もっとも、「よその国が平和的に分裂するなら、私たちにはあまり関係ない」という声もあるだろう。ところが、スコットランドが独立していたら、ここブリティッシュコロンビア州でも一悶着発生するところだったのだ。それは、BC州旗の上半分にユニオンジャック(イギリスの国旗)が描かれていて、ユニオンジャックにはスコットランドを象徴する部分があるからだ。

ユニオンジャックは次のようにデザインされている。青い地色と斜めにクロスする白地がスコットランドの国旗、白地に赤い十字がイングランドの国旗、そして、白地に赤い斜め十字がアイルランドの国旗だ*。このあたり、ウィキペディア「イギリスの国旗(概要)」の図解を見るとわかりやすい。

そのため、もしスコットランドが独立していたら、スコットランド部分を外すことになったかもしれない。反対に、スコットランドを残すべきだと主張するBC州民だっていただろうから、そちらを取ればイギリスを象徴する部分を消さねばならなかったかもしれない。たとえば、スコットランドを外したらで、イギリスを外したら**という具合に・・・(^_^;)。

* ウェールズは、ユニオンジャックが制定された当時、イングランドの一部と考えられていたため、ユニオンジャックに独自の象徴部分がない。

** イギリス皇室の象徴である王冠もなくなってるね・・・(^_^;)。そういえば、オーストラリアやニュージーランドの国旗にもユニオンジャックが描かれているから、彼らもスコットランドが独立してたら大変だったろうね・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

今後25年間で200万人の人口増加? (2014.09.18)

カナダ統計局 Statistics Canada によると、ブリティッシュコロンビア州の人口は、今後25年間で最大200万人増加し、そのほとんどがバンクーバー都市圏に住むと見込まれている。これは、すべて海外からの流入を前提とした推定で、最小に見込んだ場合は60万人の増加とされている。現在、この州はカナダで三番目に多い約450万人を擁するが、もし200万人増加すると約650万人になるわけだ。

カナダ統計局は、ブリティッシュコロンビア州でどれほどの人口増加があるにしろ、アルバータ州の人口増加には追いつかないと予想する。そして、今後25年間でアルバータ州はブリティッシュコロンビア州よりも人口が多くなり、その要因として州間移動を上げている。現在、ブリティッシュコロンビア州はアルバータ州よりも56万人人口が多い。

う~ん、将来、アルバータ州のほうが人口が多くなるなんて想像もしなかったなあ。.結局、それだけアルバータ州のほうが、鉱業を初めとする産業活動が活発だということだろうか。まあ、平野部が少ないこの州では、あまり人口が増えないほうがいいけれど・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

3Dプリンター、発明したのは日本人 (2014.09.17)

3Dプリンター、発明したのは日本人 なのに逃した特許」とタイトルした記事があった。それによると、3Dプリンターは、1980年に日本人が世界で初めて考案した。しかし、職場が支援しなかったため、発明者が個人で特許申請はしたものの、その後もあまり評価されずに途中で諦めてしまい、最終的に特許を得るために必要な「審査請求」の手続きをしなかったらしい。

その後、彼はイギリスの民間財団が優れた発明に贈る「ランク賞」を受賞する。しかし、このとき共同受賞者したアメリカ人が、彼よりも4年遅れで特許出願した。そして、このアメリカ人はベンチャー企業を立ち上げ、今では、その会社は3Dプリンターの世界の2大大手の一つになっている。もし日本人が先に特許を取得していたら、日本だけで40億円、米国でも取得していたらもう1けた多い利益が日本側に生まれていたはずという。

う~ん、なんともはや・・・(・・;)。このところ、日本の電機業界は影が薄くなってきているが、こんなところでも大魚を逃していたのだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「勝海舟が最も恐れた男・小栗上野介」 (2014.09.16)

ネットで遊んでいたら、こんなタイトルの動画に遭遇した。幕末の歴史をよく知らない人でも楽しめそうで、なおかつ、けっこう踏み込んだ内容だ。特に、対馬にロシア船が居座った時に、より根本的な解決を試みようとした小栗と、その場しのぎの策を講じた勝海舟の違いなどが、分かりやすく説明されている。制作はテレビ朝日で1997年ころの番組。

勝海舟が最も恐れた男、小栗上野介」 

なお、これを提供するFC2動画で「小栗上野介」を検索すると、この他に以下の3つの動画が見られる。

   NHK いっとろっけん「群馬県倉渕村 小栗上野介」
   NHK その時歴史が動いた「改革に散った最後の幕臣 小栗上野介」
   NHKドラマ 「またも辞めたか亭主殿〜幕末の名奉行・小栗上野介〜」

ただし、FC2動画では、非会員の場合、一日に見られる動画本数が一本に限られているようだ。二本以上見たい場合には、無料の会員登録をする必要がある
・・・わりと簡単で、メールアドレスとパスワードなどを設定するだけ

<関連ページ> 小栗上野介
<関連サイト> 小栗上野介の寺・東善寺

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

車の盗難防止システム (2014.09.15)

アメリカで車輌の盗難が激減しているらしい。特にニューヨークでは、1990年に147,000件(50人に1人の割合)もあった車両盗難が、2013年はたった7,400件(1100人に1人)にまで減少し、96%もの激減だという。

そして、その減少の最大原因が盗難防止システムの導入にあるらしい。2000年前後に登場した電子的な盗難防止システム・イモビライザーがそれだ。車のキーにチップが付いていて、このキーなしにエンジンを始動させることはほとんど不可能になり、これが盗難を防止しているらしいのだ。

このため、最近はイモビライザーのない古い車が狙われるようになっている。アメリカで最も多く盗まれている車種はホンダのアコードで、2013年には全米で54,000台が被害にあい、その84%は1997年以前の型式だった。イモビライザー方式のアコードが売り出されたのは、1998年のモデルからだ。

最近の車に、こんな盗難防止装置が付いているなんて私は知らなかった。ところで、私の車は何年製だったかな?やばい!(ホンダ系ではあるが)“システム・イモビライザー以前”の車だ・・・(・・;)!。 


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

”次代の星”イーロン・マスク (2014.09.14)

先日、アメリカの電気自動車メーカー「テスラ」のことを書いたが、同社CEOのイーロン・マスク氏のことも書いておこう。経営手腕の高さから、アップルの創業者スティーブ・ジョブズの次の世代を担う経営者とも言われている人だ。

イーロン・マスク氏は43歳。南アフリカ出身の起業家で、電気自動車の「テスラモーターズ」のほかに、宇宙関連企業や太陽光発電会社などの企業を経営している。「テスラモーターズ」は全世界でこれまでにおよそ4万台を販売し、宇宙関連事業では、人工衛星の打ち上げや、国際宇宙ステーションなどへの物資輸送ビジネスを手がけているほか、有人宇宙船の開発も進めている。

彼が展開する事業の特徴は、いずれも人類の未来を運命づける可能性がある産業分野だということだ。電気自動車や太陽光発電が普及すれば、地球温暖化を少しでも抑えられるかもしれないし、有人宇宙船が開発されれば、地球に大隕石が落ちて人類絶滅の危機に陥った時に地球を脱出できるかもしれない・・・気の遠くなるような未来の話だが・・・(^_^;)。

ところで、彼の母親はカナダのサスカチュワン州リジャイナ Reginaの生まれで、多くの親戚がカナダ西部に住んでいたため、彼はカナダとの関係が深い。1989年にはカナダに移住し、サスカチュワン州の農場やブリティッシュコロンビア州の製材所で働いた。その後、トロントへ引っ越して、クイーンズ大学に入学するまでの間、銀行で働いたりしている。

すごいね、この人。“人類のためになにかやってくれそうな”感じがある。それにしても、巨額投資が必要なこれらの事業でどうやって採算をあわせられるのか不思議だよね。そのへんの経営手腕がすごいってことだろうか・・・(^^)?。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

小惑星、地球とニアミス (2014.09.13)

今月8日に地球表面からわずか約4万キロを猛スピードで通り過ぎて行った小惑星についての新聞コラムがあった。直径20メートルの小惑星は、昨年2月にロシアのチェリャビンスクを襲った隕石とほぼ同程度だったようだ。

コラムでは、6500万年前にメキシコのユカタン半島付近に落下して恐竜の絶滅を引き起こしたといわれる直径約10キロの隕石を引用して、「 直径10メートル内外の隕石でも、人口密集地に落ちれば大事故につながる・・・ましてや6500万年前と同規模なら、地球上の生物はなすすべもなく絶滅する。宇宙からの飛来物体への監視を強めると同時に、地上に落下した際の根本的な対策の論議を、国際的にもっと広めなければ・・・」と書かれている。

う~ん、たしかにそのとおりだね。隕石の大きさによっては人類には“手も足も出ない”場合があるだろうが、小さいものだったら人類の対応次第で、被害を最小限に食い止めることができるかもしれない。しかし、そんなことを考えながら、私の心の片隅でこんな声が聞こえた。

「人類一丸となって天災に対応するのは大切だが、その前に、まず、宗教や人種の違いで殺しあうのをやめるべきじゃあないの・・・(・_・)?」


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

今夜オーロラが見えるかも・・・ (2014.09.12)

数日前、太陽で大きな太陽フレア(太陽の表面に起きる爆発)が2つ発生し、その影響で今夜(12日金曜日夜)、北米大陸のかなりの地域でオーロラが見えるかもしれないと報道されている。オレゴン州ほど南でも可能性があるということだから、バンクーバーでは十分可能性がある。

オーロラを見るには、できるだけ街の光のない場所に行くのがいい。たとえば、Pitt Lake 方面とか、Squamish に行く途中の99線沿いなどがいいだろう。しかし、以前、スパニッシュバンクスあたりで撮影したオーロラの写真を見たことがあるから、条件さえ整えば、町中からでも見られるかもしれない。今夜から明日の朝にかけてが最も強いと言われているので、北の山々の稜線あたりを観察してみよう。


ニュースソース




私は13日の早朝、零時ころから Pitt Lake に通じる Rannie Road 付近に行ってみた。あのあたりが最も街の灯が少なくて、天体観測に向いているからだ。しかし、2時ころまで粘ったものの、結局、オーロラは見えなかった。それにしても、私同様、オーロラ探しにやってきた人たちの車が多いのには驚いた・・・夜中の1時を過ぎているのに、Lake 方面に向かって列をなして走って行くのだ・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

極北に消えたフランクリン隊の船が・・・ (2014.09.11)

1845年5月19日に、北西航路を目指してイギリスからカナダ北部の海に向けて出発し、カナダ極北地域で消息を絶ったサー・ジョン・フランクリン隊は、カナダの探検の歴史の中での最大のミステリーとされていた。そのフランクリン隊が使った二隻の船「エレバス Erebus号」と「テラー Terror号」のどちらかと思われる物体が、最近、カナダ北部の海底で見つかった。

   

これまで、40以上の探検隊がフランクリン隊の乗組員129名の捜索を行った。そして、遺品や遺骨がいくつか見つかり、1859年には、フランクリン遠征隊の隊員が船を捨てるに至った詳細を記したメモがキングウィリアム島 King Willam Island で発見された。そして、多くの隊員が結核や鉛中毒で死亡したことや、陸地にあがった隊員たちが飢え死にしていった様子がわかってきた。さらには、食べ物がつきて仲間の肉を食べたという話も、イヌイットの人たちから伝えられた。しかし、そうした捜索にもかかわらず、船とフランクリンの遺体は見つかっていなかった。

今回、船が発見された場所は、 キングウィリアム島西方ビクトリア海峡付近の海底だ。今のところ、発見されたのがエレバス号なのかテラー号なのかはわかっていない。しかし、両船は大きさなどが違うので、近いうちに、どちらなのかが判明するものとみられている。また、船の中で病死した言われるフランクリンの遺体も見つかるかもしれないということだ。

捜索には、最近、Parks Canadaが購入した遠隔操作の“無人潜水艦”が使われた。今回の捜索を指揮した Parks Canada の人は、「発見された船は、フランクリン隊の船であることは間違いない」としている。水中音波探知機による映像では、船のデッキなどがかなりの形で残っている。

私は何年か前、フランクリン隊をとりあげたCBCテレビのドキュメンタリー番組を見た。番組では、船を遺棄して陸上に上がり、氷原をさまよって次々に死んでいった乗組員たちの姿が再現され、探検隊の悲惨な最期にショックを受けたのを覚えている。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

テスラの電気自動車が日本へ (2014.09.10)

日本ではすでに、日産自動車や三菱自動車工業などが電気自動車を生産している。しかし、価格は200~300万円台と安いものの、1回の充電で走行できる距離が約200キロと短かったり、充電施設が十分に整っていなかったりと、いろいろな課題が残っていた。

そんな中、先日、アメリカの電気自動車メーカー「テスラモーターズ」(CEOイーロン・マスク)が、セダンタイプの主力車種「モデルS」を日本で初めて納車した。価格は、政府の補助金を受けても700万円台と高いが、1回の充電で最長502キロの走行が可能だという。

   

「テスラモーターズ」は全世界でこれまでにおよそ4万台の電気自動車を販売した。日本で年間に販売された電気自動車の台数は、5年前の2009年には1600台余りだったが、2012年には約1万6500台と市場は徐々に広がっている。テスラモーターズの本格的な参入で、日本の電気自動車市場の活性化につながるかが注目される。

早く電気自動車が普及して、地球温暖化の“主犯”ともいうべき化石燃料の消費が減少するといいね・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows 8 は早めに 8.1 に切り替えを (2014.09.09)

もし、あなたが Windows 8 のコンピュータを購入して、まだ Windows 8.1 にアップデートしてない場合は、できるだけ早く 8.1 にしておくのが良さそうだ*。

8 のままにしておいた場合、アップデートのサポートが2016年1月12日で終了してしまうからだ。その日までに 8.1にアップデートしておけば、2023年1月までサポートを受けることができる。各 Windows のサポート終了時期についてはこちらを参照。

それにしても、2016年1月12日以降に「リフレッシュ」した場合にはどうなるのだろう。Windows 8.1 をアップデートしてあっても、「リフレッシュ」を行うと、また Windows 8 に戻ってしまうと思うのだが**・・そのあたりも気になるなあ・・・(・・;)?。

* 8.1 へのアップデートは、スタート画面の「ストア」からできる。

** 前述のリンク「リフレッシュ」にも、「Windows 8からWindows 8.1へアップデートしている場合は、『PCのリフレッシュ』を行うとWindows 8へ戻ります」と書かれている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「90才以上の人生」 (2014.09.08)

CBSテレビのドキュメンタリーシリーズ”60 Minutes”で、”90+”とタイトルされた番組が放送された。「90才以上の人生」のような意味だ。最初に、4人の男女が登場する。どの人もとても90代には見えないが、生年月日を聞くと・・・。

女性 1914年生まれ ワーオ、100才・・・(^_^;)?
男性 1918年生まれ 96才
男性 1920年生まれ 94才
女性 1918年生まれ 96才

なんと、全員が90代だ。どうやったら、こんなに若くいられるのか・・・(^_^;)?。

1981年に、カリフォルニアのシニア向け住宅コンプレックスに住む14,000人から、運動、喫煙、飲酒などについてアンケートをとった。その後、彼らの健康状態や生存状態を追跡調査した結果、長生きする人は、「何をし、何をしていないのか」が分かった。以下では、YES は長生きに役立つもの、NOは長生きに関係ないものを意味する。

 
禁煙:YES 喫煙者よりも間違いなく長生きする
 
運動:YES 平均で最低15分/日 45分がベスト(「45分」のほうが「3時間」よりも良い結果が出た)
 
トランプゲームなどの社交的遊び:YES
 
酒類:YES 適度に飲めば10~15%死亡率を下げる(2杯/日が適当) どんな酒でもいい 
 
コーヒー:YES 1~3杯/日
 
多少の体重増加:YES  年をとってから多少太った人は痩せた人よりも長生き 若い時の体重増加は NO
 
ビタミン剤など(A、C、E、カルシウム):NO ビタミン剤は特に効果がない
 そのほか、長生きする人たちの多くが
コンピュータを使っている。

長生きしたかったら、「タバコは吸わず、アルコールとコーヒーを少し楽しみ、軽く運動し、トランプなどの社交的遊びを楽しんで、年取ってから少し太ったほうがいいし、ビタミン剤なんか飲まなくてもいい・・・」というわけだ。さて、あなたは、どれだけ YES があったかな・・・(^_^;)?。

ニュースソース> 番組そのものが開始する。最初の4人の若さをご覧あれ。特に、三人目の男性(94才)は60代と言ってもいいくらいの若さだ。画面左下の経過時間を見ると「3:35」や「3:43」あたりで彼が再登場するが、顔や腕が信じられないほど若い肌をしている・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

グーグルも無人機配送システム (2014.09.07)

以前、アマゾンがドローンを使った無人機配送システムを開発中と報じられていたが、グーグルも同様のシステムの開発中らしい。下の動画は、グーグルがオーストラリアで行なった試験飛行だ。ドッグフードを注文した農家に、無人飛行機が配達する。

   

アメリカでは、商業用無人機の使用が規制緩和の方向で検討されていて、アラスカではアメリカ初となる商業用無人機の飛行を承認した。

便利ではあるのだろうが、こんなものがたくさん空を飛ぶようになったら、いろいろ問題も起こるね。幅が約1.5メートル、高さが約80センチもあるらしいから、そうとう重いだろう。そんなものが故障して落下し、人にぶつかったら死ぬかもしれない。また、ふつうなら「素晴らしい景色だ」と自然を楽しむことができるのに、小型飛行機がビュンビュン飛んでいたら、風情も何もあったものじゃあない・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

テニスの錦織選手が決勝進出 (2014.09.06)

いや~、すごいことになった。テニスの錦織圭選手が全米オープンの準決勝で、世界ランキングNo. 1のジョコビッチ選手(セルビア)をセットカウント3対1で破って、決勝戦に進んだ。

N. Djokovic (セルビア) [世界ランキング#1]  4  6  6(4)  3
K. Nishikori (日本)   [世界ランキング#10]  6  1  7(7)  6

テニスの4大トーナメント(全米、全豪、全仏、ウィンブルドン)で日本人いやアジア人が決勝に進んだのは初めて。決勝戦は以下の予定でテレビ放映される(時間はバンクーバー時間)。

   
9月8日(月) 午後2時 試合開始 CBSテレビ(15チャンネル) & TSNテレビ(23チャンネル)

決勝の相手は、今日の第二試合の勝者になる。
   マリン・チリッチ[世界ランキング#14、クロアチア]  X ロジャー・フェデラー [世界ランキング#2、スイス]

私はテニスは素人だが、錦織選手のショットが強力で、時々、ジョコビッチ選手のミスを誘ったように見えた。決勝戦でも自分のテニスをプレーできれば、かなりチャンスがあるかも・・・(^^)?。

<参考トピック> テニス全米オープンで錦織が準決勝へ (2014.09.04)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ずっと音が上がり続ける「無限音階」 (2014.09.06)

不思議な「音」に出会った。次の YouTube 動画をスタートし、終わるたびに左下のをクリックして何度も繰り返してみよう。

   

同じ音階が再生されるので何度聞いても同じはずなのに、音が永遠に上がっていくように聞こえる。目で見る錯覚があるように、耳でも聞く錯覚もあるということらしい。「シェパードの無限音階」と呼ばれるこの不思議な音階は、次のように説明されている。

1オクターブずつ離れた多数の音が同時に再生されると、平均的な人の耳には、1つの音しか聞こえない。その音がそれぞれのオクターブ音に分かれて聞こえるのではなく、最後に聞こえた高さに最も近い音しか耳に届かない。この音階を鳴らし続けると、高くなっていく音は次第に聞こえにくくなり、低い方の音が聞こえやすくなるため、それに応じて、人間の脳が注目する音が変わっていく。この変化によって、同じ音階を最初から繰り返し再生しても、まるで音の高さが上がり続けているかのように聞こえる・・・。

う~ん、この説明を聞いても分かったような分からないような・・・(*_*;?。

ニュースソース> こちらではを押さずに繰り返される動画になっている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

またしても大盤振る舞いのトランスリンク (2014.09.05)

何年も赤字続きだったり、スカイトレインで頻繁に故障が起こったりして、なにかと評判のよろしくないトランスリンクが、またしても上から下まで大盤振る舞いをしたらしい。

先日、昨年2013年度の経営トップの年収が発表されたが、それによると、同社CEOはボーナス83,700ドルをもらって、年収が468,015ドルとなった。2012年度に比べて約7%の増加だ。その他、スカイトレインのトップ、バス部門のトップ、その他のトップ経営陣が、前年度に比べてかなり大幅な増収となった。CEOの年収は、トロント、モントリオール、ポートランド、シアトルの交通公企業の年収をはるかに上回る。一般従業員もかなり増収していて、2012年には10万ドル(約一千万円)以上の年収を得た従業員が393人だったのに、2013年には、その一割増の434人が10万ドル以上もらった。

う~ん、なんだろうね。運賃を抑えて利用者も喜ぶような経営なら“ご褒美”も上げたくなるが、トランスリンクがやっていることは逆だよね。頻繁に運賃の値上げをしておいて、自分たちの貰い分ばかりどんどん上げるってのは、ちょっと~と言いたくなる・・・(・・;)?。

ニュースソース

<参考トピック> トランスリンクが料金値上げ (2013.01.03)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

テニス全米オープンで錦織が準決勝へ (2014.09.04)

いや~、すごいね、テニスの錦織圭選手が全米オープンで、昨日の準々決勝に勝って準決勝に進んだ。日本人としては96年ぶりの快挙だそうだ。テニスの実況放送はほとんど見ない私だが、今年の全米オープンは錦織選手が勝ち上がってきたため、先日のベスト16の試合(相手はカナダのラオニッチ選手)から見始めていた。

昨日は正午すぎに、錦織選手(第10シード)とスイスのワウリンカ選手(第3シード)との試合が始まった。錦織は第5セットまで行った場合の勝率が80%以上と勝負強い。昨日もまったくその通りの展開で、4時間をこす熱戦の末にワウリンカ選手を破った。

Stan Wawrinka (スイス) [第3シード]   6  5  6(7)  7(7)  4
Kei Nishikori (日本)   [第10シード]  3  7  7(9)  6(5)  6

準決勝は6日(土)に行われる。対戦相手は世界ランク1位のジョコビッチ選手(セルビア)だが、錦織の粘り強さと「勝てない選手はいない」ほどの自信を考えると、勝機は十分にあると思う。テレビ中継は次のように予定されている(時間はバンクーバー時間)。
   
CBSテレビ(15チャンネル) 9月6日(土) 午前9時~午後3時*
* 準決勝はもう一つ試合があるはずだが、どちらが先になるのだろう。順番から行ったら錦織選手の試合が先と思うが・・・。

ところで、錦織選手は俳優の渡哲也・渡瀬恒彦兄弟と遠い親戚にあたる。渡・渡瀬の祖母と、錦織の曽祖父が兄弟なのだとか。彼らはみな島根県出身で、たしかに、目と面長な感じが渡・渡瀬兄弟に似てる・・・(*^_^*)。また、私は昔、同じ錦織苗字でポン!)でも「にしきおり」と読む苗字の人を知っていた。それが、「にしこり」と読むと知った時にはちょっと驚いた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カジノ:少しはまともな政治家がいた (2014.09.03)

最近まで、日本の政治家は誰も彼もが「カジノ、カジノ」と叫んで日本中カジノだらけになりそうな勢いだった。そして、そうした動きに反対する政治家が現れなかった・・・というか、反対する人がいても目立って報道されなかった?

そんな中、やっと「カジノ反対」とはっきり言う政治家が現れた。舛添東京都知事だ。舛添さんは、「カジノがないと日本経済はよみがえれないと言う人がいるが、そんなものなくてもよみがえる」と言っている。そのとおりだと思う。カジノが地方自治体の財源になるというが、あんなものは百害あって一利なしだ。潜在的なギャンブル依存症の人たちを“ギャンブル地獄”に陥れて彼らの人生をめちゃめちゃにするカジノは、言ってみれば蟻地獄のようなものだ。

ちなみに、ブリティッシュコロンビア州には、ギャンブルをやめたくても意思が弱くてやめられないカジノ中毒者が、数万人はいるだろう。彼らの多くが何十万ドル(何千万円)もの大金をギャンブルで失い、妻や子供を失い家を失って、人生から落ちていく。どこの国であれ、そんな人達を増やすのはノーサンキューだ。

ニュースソース

<参考トピック> アリ地獄・・・告訴編 (2010.07.14)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

はっと目を見張る4Kテレビ (2014.09.02)

6月~7月の日本滞在中、電器店の前を通ったら、はっとするような鮮明画像のテレビが並んでいた。よく見ると、4Kテレビと書かれていた。これまでのテレビの4倍の画素数を持つのだそうだ。そのため、驚くほど画面が鮮明でかなり立体感がある。バンクーバーでも売られているようだ。

私はあまりテレビは見ないが、あの鮮明さを見るといずれは買いたい気がする。特殊メガネが必要だったいわゆる3Dテレビは売れなかったようだが、4Kテレビは売れそうだ。今のところ、値段がふつうのテレビに比べてかなり高いが、電気製品の常で売れ始めれば下がってくるだろう。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

安部首相、ハグが苦手・・・(^_^;)? (2014.09.01)

安部首相はどうやらハグ(抱擁)が不得手なようだ・・・(^_^;)。インドのモディ首相が来日して、安部首相が出迎えてハグするのだが、なんとなくぎこちない。特に気になるのは、(右)手の位置だ。ニュースソースの動画を見ればわかるが、右手が腰のあたり(おしりの少し上)まで降りてしまっている。これがいけない。

ハグの場合、手は自分の肘よりも上、つまり相手の肩甲骨あたりに置くのが自然だ。腰のあたりまで下ろしてしまうと、ちょっと意味の違うハグになってしまうよ・・・オヨヨ・・・(^_^;)?。

ニュースソース> 矢印をクリックすると少し経ってから動画が始まる。あるいは、クリックしなくても自動的に始まりそうだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

分かりにくい日本の気象警報 (2014.08.31)

日本では今年も、大きな台風がやってきたり豪雨でがけ崩れが発生したりして、多数の死者が出るなど大きな被害があった。そんなおり、気象警報の「特別警報」が国民にきちんと浸透していない、というニュースがあった。この警報は、重大な災害が発生する危険性が高まっている場合に気象庁が発表するもので、約一年前に運用が開始された。

こんなニュースを聞くといつも思うのは、私たち日本人は数字の使い方が下手だということだ。「特別警報」にしても、たとえば、「警報5(特別警報)」などとして5が最大級の危険を示すことにすればいい。そして、危険度が低くなるに連れて、警報4,警報3、警報2、警報1とし、その上で、個々の警報について、どの程度の準備をすべきかについてガイドラインを作る。こうすれば、わかりやすいと思うのだ。

また、私たちは色の使い方も得意ではない。鮮明な原色を物事の識別に使うテクニックは“外国人”に劣るような気がするのだ。そのあたり、「わびさび」で育ってきた私たちは、「どぎつい色」を使うのに抵抗があるってことだろうか・・・(・・;)?。


ニュースソース

<参考トピック> 色彩感覚 (2012.11.15) 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

一人あたりの緑地面積 (2014.08.30)

「世界主要都市の一人あたりの緑地面積」と題する記事があった。その中にグラフ*があって、世界主要都市の一人あたりの緑地面積が目で見て分かるようになっている。

それを見ると、バンクーバーは26.5平方メートルで、他の都市と比較してもあまり上位にランクされておらず意外な感じがする**。それどころか、第一位のヨハネスブルグ(南ア)の234平方メートルや、第二位の香港の105平方メートルに比べるとぜんぜん少なくて、これって正しいんだろうかと思ってしまうほどだ。バンクーバーほど緑豊かな街は少ないと思うのだが・・・(・・;)?。ちなみに、東京は11平方メートル、大阪は5平方メートル。韓国のソウルは23平方メートルで、東京の2倍、大阪の4倍以上となっている。

アジア地域でのトップは香港。ビルが多く建てられあまり緑のイメージがないように思われるが、1人あたり105平方メートルもの緑を持っているらしい。むかし香港に行った時には、ぜんぜん“緑豊か”な感じはなかったが、けっこう起伏がある地形だから緑が多いのだろうか***。それにしても、、一戸建て住宅が建てられないほど人口密度が高い香港が、これほど上位にランクされるのはちょっと解せない・・・(^_^;)?。

* Ctrlキー+マウスウィーラーで図を拡大すると見やすい。

** おそらく、バンクーバーでは、街路樹が「緑地」に計算されていないのだろう。バンクーバーを「緑豊か」に感じさせるのは、スタンレー公園を初めとする公園に加えて、豊富に植えられた街路樹が大きな要因になっているのだから・・・。

*** しかも、香港には標高958メートルもの大帽山があり、これらの山地が「緑地面積」に含まれているのかもしれない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

太陽光発電で野鳥が焼け死ぬ (2014.08.29)

7月8月の暑い時季は野鳥があまりいなくて、バードウォッチングもあまり身が入らない・・・(^_^;)。しかし、だいぶ秋風が吹き始めているから、そろそろまた渡り鳥のニュースが聞こえてくるだろう。

ところで、最近、野鳥の情報交換サイトを閲覧していたら、「太陽光発電所で野鳥が焼け死ぬ」というトピックがあった。カリフォルニアのモハビ砂漠に最先端技術で建設された太陽光発電所の従業員たちは、太陽光パネルで凝縮されて反射された太陽光の中を飛ぶ鳥を "streamers"(「流れるもの、吹き流し」などの意味?)と呼んでいる。というのは、空中で翼が発火して煙の尾を引くからだ。

アメリカ連邦政府の野生動物調査官たちが、昨年現地を訪れて調査した。その結果、約2分毎に1羽が streamer となっていると報告し、今後計画されているさらに大きな太陽光発電所の建設を中断するよう主張した。年間に streamers となって焼け落ちる野鳥の数は、最悪28,000羽にも上ると見られている。発電所では、特殊な光や音を使って野鳥が発電所の上を飛ばないようにできればと考えている。

う~ん、太陽光発電は“自然破壊ゼロ”と思っていたが、必ずしもそうではないってことか。どんな先端技術を持ってしても、完全に環境を破壊せずに発電することは難しんだね。ある人が言っているように、「すべてを、石炭、太陽光、風、原子力などのどれかひとつにする訳にはいかない。どんな技術にも一長一短があるのだから・・・」ということかもしれない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows 9 が出てきそうだが・・・(・・;) (2014.08.28)

Windows 9がそろそろ出てくるようだ。極端なタッチ志向だった Windows 8 から、かなりの部分が元のデスクトップタイプに戻るということで、それはそれでけっこうだ。

しかし、がっかりしたのはチャームバーがなくなるという点だ。私はチャームバーほど使いやすいものはないと思っている。人間の習性で、(なにもしない時には)カーソルを画面右側に置くことが多いから、右側から出てくるチャームバーはとても使いやすい。そして、チャームバーにある「検索」がこれまた使いやすい。(たいがい複数の)検索結果がわかりやすく表示される。

やっと慣れて、これほど使いやすいものはないと思っているのに、“有無を言わせず”廃止してしまうという。代わりに、スタートボタンを復活させるらしいのだが、なぜ、両方を使えるようにしないのか・・・(・・;)?。相変わらず、マイクロソフトのやることはあっちにフラフラこっちにフラフラで、筋が通っていない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

中国:誰も住まない”大都市” (2014.08.27)

CBSテレビのドキュメンタリーシリーズ”60 Minutes”で、”China's real estate bubble”(中国の不動産バブル)とタイトルされた番組が放送された。

北京の南方約500キロにある鄭州市 Zhengzhou (地図)。超高層の高級コンドミニアムや大きなショッピングセンターが林立し、ものすごい近代都市の景観を見せている。ところが、街に入ってみると、コンドミニアムには誰も住んでおらず、町を縫う高速道路網にはほとんど車が走っていない。ショッピングセンターは建物だけで誰も働いておらず、スターバックス、ナイキ、ケンタッキーフライドチキンなど“世界的チェーン店”の看板はみんな偽物だ。こうした“空の大都市”が鄭州市だけでなく、中国のあちこちで出現している。

中国は過去30年間に、経済ミラクルを成し遂げて米国に次ぐ世界第二の経済大国になった。街造りはすべて政府主導だ。その結果、こうした人間の住まない大都市が造られ、人類の歴史にかつてない規模で住宅バブルが進んでいる。

空のコンドミニアムはすべて、経済発展の中で生まれた中産階級が買った。彼らはビジネスで金をもうけたものの使い道がない。外国に投資することは許されず、銀行の利子はしれたものだ。証券市場は上がったり下がったりで安定しない。しかし、15年前に中国政府は政策を転換して、国民は自分の家を買うことができるようになった。不動産価格は常にインフレ上昇率を上回って上昇し、実際、何倍にも上昇した。その結果、人々が洪水のように家を買い始めた。中には、10軒も買った人がいる。しかし、人間が住まない家がいつまでも値上がりし続けるはずがない。

中国のバブルエコノミーについては以前から言われていたが、この映像を見ると想像以上のバブル状態であることが分かる。中国のバブルがはじけた時、バンクーバーの“不動産バブル”は無事でいられるだろうか。一戸建ての平均値が1ミリオンドル(約1億円)を超えるようなバンクーバーの異常高値は、中国人が住宅を買い漁るのが要因のひとつと言われてきた。それを考えると・・・。


ニュースソース> 番組(12分)そのものを見ることができ、冒頭から空のコンドミニアム、ショッピングセンター、ハイウェーなどが映される。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

BC州で過去に発生した巨大地震 (201408.26)

どこかで大地震のニュースがあると、バンクーバーではいつも「ここにも大地震が・・・」といったニュースが流れる。先日、カリフォルニアでマグニチュード6.0の地震があったが、今回も同じで、このところ地震関連のニュースが多い。

そこで私は、バンクーバーではどれほど大きな地震があったのか、ネットで調べてみた。それによると、1700年代以降、バンクーバー島やハイダグワイ(旧クイーンシャーロット諸島、Wikipedia)付近では大地震の記録があるが、バンクーバー付近ではそうした記録はない。私自身、カナダ在住30年で地震を感じたのは3~4回にすぎず、しかも、どれもが震度1~2程度の小地震だ。そう考えると、「バンクーバーには大地震なんて当分来ないのでは・・・」と気が緩みそうになるのだが・・・(^_^;)。

以下、ブリティッシュコロンビア(BC)州で過去にあった大きな地震の“ベスト5”だ(M=マグニチュード)。

1700年1月26日 M9.0 (推定):カスケード沈み込み帯 Cascadia Subduction Zone で発生した。当時はまだヨーロッパ人がほとんど住んでおらず、計測技術も発達していなかったため、マグニチュードは推定値。ただし、この地震で発生した津波が日本に達し、日本の文書にそのことが書かれていて、かなり大きな地震だったことが分かっている。インデアンの伝説によると、バンクーバー島 Pachena Bayでは、津波がインディアン部落の全家屋を破壊し住民がすべて死亡した、と言われる。

1946年1月23日 M7.3:バンクーバー島で、家屋の倒壊とがけ崩れの被害が発生し、二人が死亡。

1949年8月22日 M8.1:クイーンシャーロット断層 Queen Charlotte Fault に沿って地震が発生。BC州がカナダに編入されて以来、最大の地震。 Queen Charlotte Faultは、地震で有名なカリフォルニアのサンアンドレアス断層 San Andreas Faultの延長と言われる。.

1970年1月24日 M7.4: Queen Charlotte Fault で再び地震が発生。ハイダグワイ諸島でかなり揺れたが、犠牲者はなかった。

2012年10月27日 M7.7: ハイダグワイ諸島付近で発生。BC州北部の多くの町で感じられた。大きな被害はなし。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

臓器移植のために”殺される”・・・(・・;) (2014.08.25)

CBCテレビのドキュメンタリー番組 Fifth Estate 「Dead Enough」* を見た。2006年、バンクーバーに住むラグビー選手の若者(25才)が橋から地面に落ちて脳に致命的な損傷を負った。すぐにバンクーバー総合病院 Vancouver General Hospital に運ばれたが、脳死状態で蘇生する見込みはない、と家族は告げられた。そして、臓器移植をされますかと聞かれた。

付き添っていた母親は、彼女自身看護師だったため、若者の状態を見て「見込みはない」と判断し、臓器移植に承諾する書面にサインした。しかし、車で遠距離に仕事に出ている父親には息子の最後の姿を見せたかった。連絡を受けた父親は車を飛ばしてダウンタウンの病院に向かった。

ところが、父親を待っているうちに、母親が握っていた息子の手がわずかながら反応した。それからはすべてがひっくり返り若者は生き返った。今、若者は健康な32才の父親になって妻と子供がいる。彼は“その日”のことをよく覚えている。「あの時、私は病院のベッドに横たわり、家族が見守ってくれていた。でも、なにか言いたいのに何も言えないし手も足も動かない・・・」。若者には意識があったのだ。もしあの時、若者の手を母親が握っていなかったら、彼は今頃お墓の中で、彼の臓器は移植されていたことになる。

番組では、人間の死がどこで決められるかが、国によって、というより病院によってまちまちであると伝えていた。カナダでは心臓が止まってから5分のところもあれば、10分とするところもある*。ヨーロッパには20分以上と決めているところもあるらしい。また、カナダでは心臓だけでなく脳死状態かどうかも判断基準にするところもある。

一方、アメリカでは心臓が止まってから2分以下とする病院も多く、コロラド州デンバーではたった75秒だ。それどころか、20年くらい前には、まだ心臓が動いている間に臓器移植の準備が始まってしまうことすらあったと、アメリカの医療関係者は証言する。移植臓器は分秒を争って新鮮さを保つ必要があるため、まだ生きている人間を“殺していた”時代があったということだ。なんともはや・・・(・・;)。

* 番組そのものを見られる。

** カナダのガイドラインでは、臓器移植に関係する心臓死の宣告は、心臓が止まってから少なくとも5分待ってから行うとしている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

鬼の首をとったかのように言うけど・・・ (2014.08.23)

朝日新聞が従軍慰安婦問題を巡る記事の誤りを認めて一部を撤回したことについて、「虚偽を垂れ流した朝日新聞には制裁が必要だ」などと批判する政治家がいるらしい。まるで鬼の首を取ったかのように・・・(・・;)。まあ、裏付けをきちんと取らずに報道した大新聞も情けないけど、だからといって、批判する側がそんなに威張れることなのかなあ・・・。

仮に、太平洋戦争がだらだらと長引いてロシアが日本の北半分を占領し、“ロシア風慰安婦制度”を立ち上げたとする。その上で、「この度、ロシア軍は慰安婦制度を立ち上げました。日本女性の皆さん、この素晴らしい制度に参加してくださる方はおられませんか・・・」なんて言ってきたとする。

それに対して、「私、応募するわ~」なんて本心から言う女性はいただろうか。状況に追い詰められて心ならずも応募する人がいたとしても、大半は“無理やり”やらされたんじゃあないだろうか。そう考えれば、ああした状況の中で、「強制なくして女性たちを集めた」などとはとても想像できない。

それと、報道機関に制裁を加えるなんていうことを聞くと、終戦以前の“暗い時代”を思い出させるなあ。そんな声が出るということ自体、世の中がおかしくなってきてるってことかもしれない・・・。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

20ドルで大リーグをインターネット観戦 (2014.08.23)

私が応援するシアトル・マリナーズの調子が良い。イチローが入団した年の2001年以来、13年ぶりにプレーオフに残る可能性が大いにある勢いだ。ふだんは時間がもったいないのであまり野球中継を見ない私も、こうなってくると、マリナーズの試合は見たくなる。ところが、マリナーズは長いこと弱かったからテレビ中継があまりない。

そこで、先日、大リーグの公式サイト MLB.com を覗いたら、インターネットでのテレビ観戦が、通常は年間契約で110ドルくらいするのに、シーズン後半に入っているためか、20ドル(厳密には19.99ドル)に下がっていた*。私は“えせファン”で負けだすとぜんぜん興味がなくなるから、ちょっと躊躇したが、まあ20ドルならと契約してみた。

おかげで、今は大リーグのほぼ全試合**をインターネットで観戦できる。9月末までのレギュラーシーズンに加えてプレーオフからワールドシリーズまで、20ドルだったら悪くない。もちろん、すべて英語なので日本の人たちには辛いところだが、かえってヒヤリングの勉強になるかもしれない。大リーグファンにはおすすめだね・・・(^^)。

* ところが、8月27日になったら、さらに12ドルに下がっていた・・・私もあわてて買わずにおけばよかった・・・(・・;)?。

** テレビ中継局との特殊契約でもあるのか、まれに見られない試合があるらしい。



ただし、
この契約にはトリックがあるので要注意だ。シーズンが終わって契約が切れたのかと思っていると、実は「自動延長条項」というのがあって、来シーズンが始まると自動的に年間契約料(今のところ110ドル)がクレジットカードから引き落とされてしまう。だから、今シーズンが終わったら、即、「自動延長」をキャンセルしなければならない。キャンセル方法は以下のとおりだ。

こちらのページの右上にある "LOGIN" ボタンをクリックしてログイン*。
② 右上の “Welcome” のプルダウンメニューから “Profile” をクリック。
③ 左側の “Audio/Video Subscriptions” をクリック。
④ “Cancel Subscriptions” をクリック。
⑤ 後は画面の指示に従う。
* もちろん、金を払ってアカウントを作成していない時点では、ログインできない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“ハイテク覗き見”にご注意 (2014.08.22)

最近、電器店の広告チラシに載るようになったハイテク機器に、Drone ドローンというのがある。複数のプロペラが付いた小さなヘリコプターで、たいがいカメラを取り付けることができる(あるいは、すでに取り付けられている?)。もちろん、小さすぎて人間は乗れない。

この drone、最近は200~300ドルくらいで買えるから利用者が増えてきた。プロとして drone を使うには免許が必要だが、アマチュアが遊びで使う限りは規制がない。それを良いことに、最近、これを使って家屋やコンドミニアムの窓付近に飛ばして、覗き見をする輩がいるらしい。

日曜日の夜、フォルスクリークのコンドミニアム36階に住む男性が、パティオで夕食をしていたら、ブ~~~ンというハチの唸りのような音がした。なにかと思って、その方向を見るとやおら drone が目前に現れた。あまりに近くてびっくりし、すぐさまカメラで動画撮影した。こちらが撮影された動画だ
・・・画面の中央付近を飛んでいる小さな光が drone だ。右下の全画面ボタンをクリックして全画面にすると見やすい。通常の画面に戻すには、キーボードの Esc キーを押す。

   

男性は、パティオの間近で室内を覗くように飛ぶ傍若無人さに頭に来て、「こんなことは許せない」と警察に通報した。バンクーバー警察によると、5月以来、drone の苦情が10件あった。どうやら、フォルスクリークのあたりで誰かが週末に飛ばしているようだ。しかし、drone のこうした使い方が覗き見などの罪に問えるとしても、犯人を特定するのが難しいと警察はいう。

う~ん、なんともけったいな“ハイテク覗き見”だね・・・(・・;)。Burnaby の“田舎”にはまさか飛んでこないだろうけど、気をつけなくちゃあ*。

* え?「私のヌードなんか、ただじゃあ見せないから」って?・・・オヨヨ!・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ひょっとしたら、オリーブオイルが血圧を・・・ (2014.08.21)

3月初めから血圧が下がってきたのは魚中心の食生活にしたから、と原因がはっきりしていた。しかし、私の血圧は去年の4月ころからすでに下がってきていて、それの原因がさっぱり分からなかった。ところが最近ふと思った、「オリーブオイルが血圧を下げたのかもしれない・・・」と。

オリーブオイルが体に良いことは昔から聞いていたが、以前はそれほど使わなかった。それが、おそらく一年以上前から大量に使い出していた。1リットル缶のオリーブオイルを買ってきて、自前のフレンチドレッシングを作り、それを野菜サラダにかけ、ほぼ毎食時に食べている。大量に使い出した時期が去年の春ころだったとすれば、血圧が下がり始めた時期と一致するのだ。

一方、「オリーブオイル 血圧」で Google検索してみたら、血圧を下げる効果があるとする情報がたくさん出てきた*。しかも、私が買ってくるExtra Virgin Oil は純度が高く、血管を拡張する作用のあるポリフェノールを多量に含んでいるらしい。もう一つの種類 Pure Oil はブレンドされているため、それほど純度が高くないということだ。

* ただし、欧州食品安全機関の科学委員会 Scientific Committee of the European Food Safety Authority は、オリーブオイルが血圧を下げることについては確認していない(ウィキペディア英語版)。
Other possible effects of olive oil may be a property to balance omega-6 fats and omega-3 fats and to affect blood sugar levels and blood pressure, but these effects were dismissed in reviews by the Scientific Committee of the European Food Safety Authority.

<参考トピック>
急激に改善した血圧 (2014.01.02)
魚にしたら血圧まで下がった (2014.08.13)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Windows UpdateでPCにトラブル (2014.08.20)

先日、友達のコンピュータで異常が発生してリフレッシュするはめになったことは書いた(強制的にリフレッシュするはめに)。あれの原因がさっぱり分からないでいたら、その原因かもしれないことがニュースになっていた。

「8月13日に公開されたWindowsの更新プログラムが原因で、PCが異常終了したり、再起動に失敗するといったトラブルが一部で発生しています・・・」というのだ。私が友達をヘルプしてリフレッシュしたのが、たしか14日か15日だったから、タイミングとしてはぴったり合う。

この問題については、「日本のセキュリティチーム」のウェブサイトが詳しく説明している。それによると、問題を引き起こすファイルは以下の4つがあり*、これらはアンインストールしておいたほうがいいようだ。

一番簡単な解決策は、システムの復元を行なって、問題のアップデート以前の状態に戻す方法だ。これを行えば問題の4つのファイルはアンインストールされる。そして、その後でアップデートをし直せばいい・・・あるいは、アップデートをし直さないでほおっておいても、自動的にアップデートの連絡が来るかもしれない。

* これらのファイルが自分のコンピュータに入っているかどうかは、以下の方法で確認できる。
チャーム → 検索 → 「更新」と書いて検索 → 「更新プログラムのチェック」をクリック → 「更新履歴を表示する」 → 「更新の履歴」の中に上記4つのファイルがあるかどうかチェックする

ニュースソース



その後の8月28日には、「マイクロソフト、新しい更新プログラムを提供開始 - 不具合を解決」というニュースが流れた。どうやら、マイクロソフトが修正アップデートを送ってくるようだ。「新しい更新プログラムのインストール後、再起動が完了するまでの間に、PCに不具合が生じる恐れもあるため、古い更新プログラムの事前アンインストールを引き続き推奨している」とは書かれているが、たいがい、なにもしないで待っていて大丈夫だろう・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

血圧が低すぎる・・・(^_^;)? (2014.08.19)

この前書いた「魚にしたら血圧まで下がった」を読んだ友達から言われた、「ちょっと低すぎるんじゃあないの?」。「え?そうですか?」。

そう言われてみれば、そうだ。ネットで調べてみると、私の年齢では140/90くらいでも良いと書かれている。 最近は、降圧剤10mgを服用して110/70台が大半だし100/70台も時々あるから、たしかに、ちょっと低すぎる。どうやら私は、血圧を下げることで頭がいっぱいで、「低けりゃ低いほどいい」と思い込んでいたようだ・・・(・・;)。

低血圧は、頭痛やめまいが起こったり活発に行動できなかったりするくらいで、大事に至ることはまずなさそうだから、それほど心配はしないが、なにごとも程々にしておいたほうがいにきまってる。近々、降圧剤の量を5 mg に減らすことになっているし、その後の経過次第では、ドクターと相談して服用自体をやめることを考える必要があるかもしれない。もしそうなれば、長年の目標を達成したことになるのだが・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

東日本大震災の漂流船 (2014.08.18)

2011年の東日本大震災による津波で流されてきたと思われる小舟が、ブリティッシュコロンビア州北部のツアー会社でツアー用ボートとして使われることになった。場所は、Vancouver から約500キロ北(Prince Rupert から数200キロ南)にある Klemtu地図)という村だ。

長さ8メートルの小船には「双松丸」(そうしょうまる?)と書かれていて、2013年3月に Klemtu 付近の海岸に漂着した。多少の修理が必要ではあったが、ついていたエンジンは壊れていなかった。ツアー会社 Spirit Bear Adventures によると、同社はこの船を Klemtu の北方にある Great Bear Rainforestで使いたい計画だ。

同社のスタッフはこれまで、小舟の写真をインターネットに載せて日本の所有者を探してきたが、まだ見つかっていない。今後も、問い合わせてきた日本の人に探し続けてもらうことになっている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 (2014.08.17)

いや~、なんともけったいな宗教があったものだ。「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」というのがそれだ。その信者の一人が今、運転免許証に載せる写真で、彼らの“礼装”である被り物をかぶってはいけないと言われて、不服申立てをしている。で、その被り物だが、なんとスパゲッティの水切りザルなのだ・・・オヨヨ~~~(=^・・^=)。

Surrey のオビ・カヌエル Obi Canuel さんは、空飛ぶスパゲッティ・モンスター教の牧師さんだ。彼が ICBC (BC州保険公社)の免許証発行事務所で免許証の写真を撮る時に、水切りザルを頭に乗せたら、それを外さなければ写真を撮らないと言われた。彼は、信教の自由が侵されたと訴える。ICBC のスタッフは、被り物をはずさない限り免許証は発行しないと言っている。この争い、どこまで“(スパゲッティを入れて)煮えたぎる”だろうか・・・(^_^;)?。

ブリティッシュコロンビア州ではこうした事例は初めてだが、なんと世界中で4つの国が、公的機関発行の身分証明書に水切りザルをかぶった写真を載せることを許している。アメリカ、チェコ、オーストリア、それにニュージーランドだ。この“宗教”、元々は、2005年にアメリカ・カンザス州が公教育において進化論と同様にインテリジェント・デザイン(ID説)を教えようとしたことに反対して生まれた*。空飛ぶスパゲッティ・モンスター教は世界中で急速に拡大している、と関係者は言う。

ひょっとすると、バンクーバーでも、水切りザルを頭に載せた人たちであふれる日が来るのかもしれないよ・・・彼らの主張には共感できる部分もあるしね・・・(^_^;)。

* 「ID説の信奉者等は『平等のため、進化論のみならずインテリジェント・デザインも学校で教えるべきだ』と主張する。空飛ぶスパゲッティ・モンスター教団はこの点を皮肉って、『平等のため、スパゲッティ・モンスターが人類を作ったという説も学校教育で教えるべきだ』と主張している。」

ニュースソース> ザルを頭に載せたオビさんが登場する動画付き(写真右上の矢印をクリック)。

<参考トピック> 科学する・・・(^_^;)? (2010.10.16)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

強制的にリフレッシュするはめに・・・ (2014.08.16)

昨年暮れに Windows 8 のコンピュータを購入し、現在は Windows 8.1 にアップグレードしている友だちから電話が来た。コンピュータをたちあげたら、どうしても通常の画面が出ず、repair や refresh の言葉が入った文章が出るだけになってしまった、と言う。なにをやっても堂々巡りらしい。「壊れたとしたら、買った店に持ち込むしかないですね。ともかく、明日うかがいます」と言っておいて、翌日、彼女のところへ行ってみた。

コンピュータを立ち上げると、二つくらい選択肢があって、ひとつには「リフレッシュを行う・・・」ように書かれている。なんとかリフレッシュしないで解決できないかと思ったが、どうしようもなく、結局、リフレッシュすることになった。しかし、画面の色が想像していたDOSのような真っ黒(または真っ青)ではなく緑色だったし、フォントがDOSのものではなかったので、「壊れてはいないな」と感じた。

リフレッシュとは、Windows がいったん引っこ抜かれて買った時の Windows に戻り、ユーザーが自分でインストールしたソフトウェアがすべて引っこ抜かれてしまうやりかただ。ただし、個人的なファイルはすべて残るから、その点では後の手間がかからない。以前の Windows で行われたシステムリカバリーでは、まったく買った時の状態に戻って個人的なファイルもすべて引っこ抜かれてしまうから、それらを予めバックアップしておいて*、後で入れなおさねばならなかった。

それでも、Windows 8 に、90 個以上あった Updates をインストールし、Windows 8.1 をインストールし、さらに、彼女が以前使っていた各種ソフトウェアを一つ一つインストールするとなると、かなり時間がかかる。結局、その日は主だったソフトウェアをインストールするところまでやって、あとはスカイプと TeamViewer を使って、“遠隔操作”で他のソフトウェアのインストールをヘルプすることになった。

今回のことは、従来の Windows では見られなかった出来事のように思える。しかし、ユーザーが自分でなんとか解決できるようになっている点では、やはり Windows が進化しているということかもしれない。

* 今回のような状況でシステムリカバリーをする場合には、バックアップは取れないから、個人的なファイルはすべて失われてしまうところだった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

やはり毎日計測することが大事 (2014.08.15)

私は、2006年半ばから、旅行した時などを除いて、ほぼ毎朝血圧を計測している。それも、三回計って平均値が出るようにしてあり、その結果をファミリードクターに会う度に印刷して渡している。ドクターから「あなたのように几帳面に計測する人はいないよ」と言われたほどだ・・・(^_^;)。

そのドクターが、この前会った時に「毎日計測しなくてもいいかも・・・」と言った。しかし、先日「魚にしたら血圧まで下がった」を書いた時に思った。「毎日、計測していなかったら、こうしたことは分からなかったろう」と。それに、三回計測するのに10分もかからない。

そんなことを思えば、自分の体のことだし、やはり几帳面にしておくのがいいに違いない。また、なにか“発見”があるかもしれないし・・・(^_^;)?。

<参考トピック>
魚にしたら血圧まで下がった (2014.08.13)
急激に改善した血圧 (2014.01.02)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「大事故ワースト10」 (2014.08.14)

ネットで遊んでいたら、こんな YouTube 動画に遭遇した。いわば「大事故ワースト10」だ・・・(・・;)。

   

おっそろしいね・・・(・・;)。こんなのを見ると「注意しなくちゃ」とつくづく思う。また、それには、信号が黄色になったら可能な限り停止するよう習慣づけておくことが大事だと思う。反対に、赤に変わる直前でも交差点に侵入している人は、この動画に出てくるような大事故を引き起こすかもしれない。ましてや、赤に変わった直後でも進入するような人は、完全に“当確”だね・・・(・・;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

魚にしたら血圧まで下がった (2014.08.13)

3月初めから、コレステロールを下げるために肉食から魚中心の食生活に変え、それによってコレステロールが大幅に改善されたことは以前書いた。ところが、最近、気づいたのだが、魚を食べ始めてから血圧も急に下がっていた。1月1日~6月23日の血圧変化をグラフにしてみた(グラフをクリックして拡大)。

   
左の数字=血圧 下の数字=1月1日からの日にち
   
   
6月23日以降は旅行に出て血圧を計測しなかったため、グラフから外した。旅行から帰ってきてからも、引き続き下降気味の数値が出ている。

グラフから、61日目(3月初め)ころまでは120/80を超えていた血圧が、その後、急に下がり始め、103日目(4月中旬)以降は、ほぼ120/80以下に落ちていることが分かる。インターネットで調べたら、「魚介類が血液をサラサラにする」と説明するサイト*があった。魚は血圧にも良いのだ・・・知らなかった(・・;)。ドクターと相談した結果、毎晩服用している降圧剤(Ran-ramipril 10 mg)を近いうちに5 mg に減らすことになっている。

それにしても、コレステロールが上がったために魚を食べるようになり、その結果、血圧も下がったなんて、「怪我の功名」だ・・・(^_^;)。


* 「肉も魚も同じ程度の脂質を含みますが、魚(特に青背魚)に含まれる脂質にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などの不飽和脂肪酸が多く含まれており、これらの成分には血液サラサラ効果があります。」

** 一般的に気温が高ければ血圧は下がるから、気候の変化が原因した可能性もある。しかし、グラフを見ると、魚を食べ始めたころから下がり始めたことがはっきりしている。

<参考トピック>
コレステロールが大幅に改善 (2014.06.13)
急激に改善した血圧 (2014.01.02)
降圧剤の服用は夜がいい (2012.03.27)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

昨年のコピペ?首相に批判集中 (2014.08.12)

安部首相が、広島市と長崎市での平和祈念式典でおこなったあいさつの冒頭が昨年とほぼ同一だったと批判されている。昨年の挨拶の「コピペ」ではないのかというのだ。

あいさつ文なんて、だいたい似通ったものだから、安倍さんも重箱の隅を突っつかれたような気分かもしれない・・・と、いったんは思った。しかし、さらに記事を読んでみたら、本当にコピペだったかも、と思えてきた。「69年前の朝、一発の爆弾が、十数万になんなんとする、貴い命を奪いました」(広島市)、「本日、被爆69周年・・・一度ならず、二度までも被爆の辛酸をなめた」(長崎市)と、かなり具体的な表現の部分が昨年とほとんど同じだったらしいのだ。

被爆地の人たちが、毎年、同じ文言を聞かされたら、「なんじゃ、こりゃ?」と思うかもしれない。政治家の皆さん、コピペはやめましょう・・・\(^o^)/。


<ニュースソース> 朝日新聞8月8日 朝日新聞8月9日

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

モントリオールで「斬られ役」が主演男優賞 (2014.08.11)

モントリオールで開かれたファンタジア国際映画祭で、福本清三という俳優が主演男優賞を受賞した。主演した映画は、「太秦(うずまさ)ライムライト」。

これだけなら、どうということのないニュースだが、この人の経歴が面白い。中学卒業後、映画会に入り、以来、71才の今日までほとんどセリフのない「斬られ役」で通してきたのだ。今回は史上最年長の受賞でもあった。主演したのも今回が初めてで、本人も「信じられない。何かの間違いのように思われ、落ち着かない気持ちでいっぱいです」とコメントしている・・・(^^)。

ところで、この人を画像検索すると、演技中の写真はどれもみな目がつり上がっていて、おっかない顔をしている。実際には、役作りのためにテープで目を釣り上げているのだそうだ。そのためか、素顔の写真がとても優しく見える。この人の素顔なんか、やさしいお父さん役でも十分通用しそうだよね・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

慰安婦:空虚な議論 (2014.08.10)

慰安婦問題がもめにもめている。日本では、議論の多くが「軍人や役人が直接に女性を連行したか否か」に集中し、中には「自ら進んで慰安婦になった女性もいた」という話もある。しかし、私は「そんなこと、どうでもいいのと違う?」という気がしてならない。あんな“仕事”を、本心から望んで引き受ける人間はいなかっただろうから・・・。

そもそも、人間なんて弱いから、状況に追い込まれれば本心とは逆の行動に出る人間がいても不思議ではない。だから、むしろ、そんな状況を誰が作り出したか、ということのほうが問題ではないのだろうか・・・(・・;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ああああ!クマがカラスを・・・!!! (2014.08.09)

ブダベスト(ハンガリーの首都)の動物園での出来事。クマが池の中の岩にまたぐようにして口で何かをつかもうとする。しかし、目的を達せなかったようでクマは陸に上る。すると、岩の陰からカラスが動き出した。クマはカラスを食べようとしたのだろうか。

カラスは水面で羽ばたくように動くが飛び出せず、数メートル移動しただけだ。すると、クマは再びカラスがいるところへ移動した。そして、左前足を池に突っ込んでカラスを口にくわえた。ああああ!カラスが食べられちゃう!!!

ところが・・・(^^)。

   

このクマ、ベジタリアンかも・・・という人もいる・・・(・・;)?。

ニュースソース> 後に続くコメントが面白いよ・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

エビとコレステロール (2014.08.08)

いつだったか、「コレステロールが大幅に改善」というトピックを書いた。あの中で、「エビの大袋を買ってきて冷凍し、それをサラダなどに入れるようにした」と書いたが、あれを読んで、「え?エビってコレステロールが高いんじゃあないの?」と思った人もいたかもしれない。

私も以前はそう思っていた。ところが調べてみると、最近の研究では、従来コレステロールが多い食品と言われてきたエビ、タコ、イカに、従来の含有量の半分くらいしかコレステロールがないことが分かったのだ。しかも、これらの魚介類にはタウリンという物質が含まれていて、肝臓の機能を高め、HDL(善玉コレステロール)を増やすのだそうだ。また、血液中のコレステロールを減らし、血糖値や血圧を下げる働きもあるという。

さらには、エビの殻やしっぽに多く含まれるアスタキサンチンという物質は、血液中で悪玉コレステロールが活性酸素によって酸化されて血管壁に付着するのを防ぎ、さらに血管壁に付着してしまった悪玉コレステロールを取り除いてくれるらしい。

というわけで、コレステロールが高い人は、エビ、それも殻付きのを、むしろ食べたほうが良いということだ。さて、今日もエビフライにでもするか・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“不漁”になるかもしれないサケ (2014.08.07)

カナダ漁業海洋省 Fisheries and Oceans Canada が発表したところによると、今年のサケ漁は予想に反して不漁になるかもしれないようだ。当初、今年は2,300万匹が遡上すると見込まれていたが、今のところ、どれほどのサケの遡上があるか不透明で、最悪のケースで700万匹くらいまで落ちる可能性があるらしい。

フレーザー川の水温がサケの遡上に悪影響を与える可能性がある。このところ、水温は上昇気味だ。7月2日には17.8度だったが、20.5度まで上昇する可能性がある。水温が上がり過ぎると、遡上するサケに厳しいストレスが生まれて、遡上途中で死んでしまうかもしれないということだ。なお、2010年には3,000万匹が遡上した。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

小部族の酋長が約1ミリオンドルもの収入 (2014.08.06)

Coquitlam コキットラムの小さなインディアン部族の Chief (酋長)が、去年、部族の土地取引に関連して、80万ドル(約8千万円)以上の収入をあげていたことが判明し、部族内外から批判を浴びている。酋長の昨年度(今年3月末まで)の収入は次のとおりで、総収入は90万ドルを超える。

①酋長としての収入:  $4,800
②Economic development officerとしての収入: $80,000
③投資計画および部族を代表して確保したビジネスチャンスの10%: $800,000
①~③合計: $884,800
*この他にも収入があって、総計は $914,219 にも上るらしい。

問題の部族は、Kwikwetlem First Nation といい、バードウォッチャーならだれでも知っている野鳥の楽園 Colony Farm のすぐ隣にある。見るからに小さな部族で構成員は81名。しかも、実際にそこに住んでいるのはたった35名らしい。

なんでもいいが、なぜ生活共同体であるインディアン部族の酋長が、部族の商取引に関連して個人的に報酬を得ることができるのだろう。もうひとつ気になるのは、いったい誰が彼に支払ったのかということだ。私は初め、連邦政府または州政府が関与しているのかと思ったが、どうやらそれはないようだ。もしそうなら、受け取った酋長よりも支払った方に大きな問題があると思ったのだが・・・。

いずれにしても、カナダの首相がもらう年収の三倍もの金額を、インディアン部族の酋長個人がもらったというのは、なにかおかしいね・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

恐竜が縮んで鳥になった・・・ (2014.08.05)

鳥類の祖先が恐竜であることは以前から言われていたが、最近、アデレード大学(オーストラリア)による鳥類の発達に関する研究が、Science という刊行物に発表された。今回、120種類の恐竜と1,500個もの恐竜の骨の化石が比較研究された。鳥類は、恐竜の中でも theropods 獣脚類という種類から発達したらしい。発表によると、theropods が縮んで鳥類に進化した過程はあらまし次のようになる。

2億2000万年~2億3000万年前   first theropods 270キログラム
約2億年前   theropods 160キログラム 縮む速度が早くなる
それから2500万年の間に(ということは1億7500万年前ころ?)   theropods 45キログラムにまで縮む
1億6700万年前  theropods 3キログラムに縮む
1億6300万年前  1キログラム以下の最初の鳥類が出現

結局、7000千万年くらいの間に、270キログラムもあった恐竜が1キログラム以下の鳥類に進化したってわけだ。生物の進化って面白いね。人間には空を飛びたいという願望があるから、数千万年もしたら鳥になっちゃうかもしれないね・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

なぜかカナダを称えるアメリカの小さな町 (2014.08.04)

カナダとの国境から500キロ南下したところにあるアメリカの町は、とてもカナダびいきで、町の名前とそのアイデンティティーを称える行事を毎年行っている。それもそのはず、町の名前が Little Canada なのだ。人口約10,000人の ミネソタ州のこの町は、今年も8月1日から3日までの三日間、Canadian Days と称するお祝いを繰り広げた。

この行事には、姉妹都市のThunder Bay市(カナダ・オンタリオ州)からハイウェーを5時間ドライブして”代表団”がやってくる。行事では、 Thunder Bay の人達による Macgillivray Pipe Band (楽隊)が一番の見ものだ。その他、子供たちのための催し、バレーボールトーナメント、豆袋トーナメント、クラシックカーショーなどがある。

ところで、どうしてこの町の名前が Little Canada なのかが興味深いが、それは、19世紀半ばにフランス系カナダ人が移り住んだことに由来する。最初、彼らはこの町をフランス語で Petite Canada と呼び、それがそのまま英語の Little Canada となった。そして、1976年にアメリカ立国200週年を記念した時に、彼らのカナダ人のルーツを守っていきたいとしてお祝い行事が始まり、今年で38年目になったのだ。

実は、カナダを称えるアメリカの町は Little Canada だけではない。アラスカ南端の町 Hyder は、アメリカのどの町からも隔絶されていて、町外れの国境を超えるとそこはカナダ・ブリティッシュコロンビア(BC)州の Stewart の町がある。Hyder の人たちは、カナダの貨幣を使って買い物をし、電力はBC州の電力会社 B.C. Hydro から供給してもらい、電話の市外局番はBC州の250を使い、子供たちは Stewart の学校で学んでいる。そして、Hyder と Stewart の二つの町では、毎年7月1日から4日までの四日間、7月4日のCanada Day にむけて総出でお祝いをする・・・(^_^;)。

ニュースソース



私は1986年の夏から半年余り、BC州北部の Prince Rupert に住んだが、その時に、約6時間ドライブして Stewart に遊びに行ったことがある。昔は(鉱産物の積み出しで?)かなり栄えたと思える町の規模だったが、空き家が目立ってなんとも殺風景なところだった。そこで、まったく検問のない国境を越えて Stewart から Hyder に入り、旧鉱山があった山の中へドライブしてみた。小一時間も走った時、霧の中から眼下の谷に大きな氷河が現れた時には、度肝を抜かれた・・・氷河の写真地図:地図右側の南北に走る道路から氷河を見た。

宿泊した安ホテルの人の話が面白かった。当時、BC州では週末にバーなどで飲酒することが違法だったため、Stewart の人たちは週末になるとアメリカ側の Hyder に行って酒を飲む習慣があった。そして、Hyder に飲みに行くことを、彼らは自前の動詞に作り上げて”hyderize”と言っていたのだ。たとえば、”I'm gonna hyderize this weekend.”(今週末は、Hyder で一杯やってくるよ)なんて言ったのだろう。なんとものんびりした世界だった・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

空港で顔認証の実証実験 (2014.08.03)

空港の出入国審査の際、審査官ではなくカメラと対面する。そんな状況が成田と羽田で生まれるかもしれない。

空港のゲートで自分の顔が撮影されて、パスポートのICチップに組み込まれた顔の画像情報と照合される。そうした顔認証の実証実験が近く羽田と成田の両空港で行われる。訪日外国人の増加が見込まれる2020年の東京五輪開催までに、システムを実用化して、出入国をよりスムーズにする計画だ。

想定されている仕組みはこうだ。まず、空港の出入国審査ゲートに設置した機械に旅行者がパスポートをかざし、ICチップのデータを読み取らせる。同時に、正面から顔写真を撮影。顔表面の凹凸や、目、鼻、口といった部位の位置などを撮影して分析し、おもに個人を特定する。パスポートのデータと撮影写真から「同一人物」と照合できれば審査が完了し、ゲートが開く。対象は日本人だけだが、日本人の審査を機械化することで、職員を外国人の審査に回せるため、「結果的に外国人の審査がスムーズになる」と見込まれている。

実は、数年前にも実証実験をが行われたが、当時は技術が未熟で17%もの誤認識があり、実用化を断念したらしい。その後、技術が大きく向上したことや、東京五輪の開催が決まったことなどから、「再挑戦」を決めた。早ければ2018年度の運用開始を目指している。なお、顔認証システムは、イギリスやドイツ、オーストラリア、香港などではすでに使われているらしい。

なにもかにも“お見通し”になるのは薄気味悪いが、審査がスムーズになるのなら、ありがたいね・・・(^^)。それにしても、実用化されるのが2018年以降とは、なんとも悠長な話だ。その頃になったら、もっとすごい技術が出てくるだろうが・・・(・・;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Picasa で YouTube 動画を作る (2014.08.02)

Google が提供する無料の写真閲覧ソフト Picasa にはいくつか特殊機能がある。最近、そのひとつを使ってみた。自分が撮った写真に音楽をつけて動画にする機能だ。音楽ファイルを所有していれば簡単に作れてしまう。たとえば、次の動画も私が作ったものだ。

  

詳しくは、以下のページを参照。
コンピュータのすすめ]ページ → [コンピュータ役立ち情報] → (写真・動画)[Picasa で YouTube 動画を作る]

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

”音楽付き”のゴルフだって・・・(・・;)? (2014.08.01)

バンクーバーで、Zip Line、Long Board それに大音響の音楽を交えたゴルフが計画されている。Zip Line というのは人間がぶら下がって谷渡りをするようなロープウェー、また、Long Board とは長めのスケートボードのことだ。一体全体、なんだってそんなものがゴルフに必要なのかと思ってしまうが、どうやらそうした“付属品”を加えることによって、若い人たちにゴルフを好きになってもらおうという意図らしい。

それというのも、ゴルフ人口がどんどん減少しているからのようだ。バンクーバーにある3ヶ所の市営ゴルフ場も、いろいろ手をつくしているが利用者は減り続けていて、それはカナダ全体でも同じらしい。日本でも「若い人たちはゴルフをしない」と言われて久しい。そういえば、以前はアメリカの男子ツアーに加えて、女子ツアーやシニアツアーのトーナメントが毎週のようにテレビ放映されていたが、最近は男子ツアーしかレギュラー放映されなくなっている。

むかし、人気を博したプロボウリングが何年もせずに“消えて”しまった。あれほど極端なことはないかもしれないが、ゴルフも新しいスポーツに押されて少しずつ衰退していくのだろうか。スポーツの世界にも栄枯盛衰があるってことかな・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

写真を一括リサイズする Ralpha (2014.07.31)

Eメールに写真を添付して送ろうとする際、写真が大きすぎて送信そのものが出来なかったり、送れたとしても受け取る側が迷惑したりすることがある。そんなとき、複数の写真を一括して小さくできるソフトウェアがあれば便利だ。ここで紹介する Ralpha というソフトウェアがそれを可能にしている。

私も使ってみたが、とても簡単に使える。インストール方法と使用方法の詳細については、[コンピュータのすすめ]ページを参照([ソフトウェアとウェブサイト]→[写真]→[Ralpha])。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

秒刻みの横断歩道信号が便利 (2014.07.30)

最近、秒刻みの歩行者用信号がついた交差点が多くなっている。このシステムは、歩行者に便利なのはもちろんだが、車の運転手にもとってもありがたい。かなり遠くから秒数が見えて、交差点で停まるべきかどうかを余裕を持って判断できるからだ。結果的に、交通事故の減少に貢献しているような気がする。どんどんこのシステムを増やしてもらったら、より安全に運転できるね・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本の猛暑で思わぬ”ご利益” (2014.07.29)

このところ、バンクーバーも寒暖計がどんどん上がって、昨日はついに30度にまで達した。ところが、例年なら「暑い暑い」とぶつくさ言う私だが、今年は暑く感じない。友達が「今日は湿度がある」と言うのだが、それも感じない。

どうやら、日本の猛暑を経験してきたために、「バンクーバーの“猛暑”なんて目じゃない」って感じになっているようだ・・・(^_^;)。ともかく、日本では、立っているだけでジトジト流れ出る汗を拭きながら「ヒ~ヒ~」言っていた私だが、そのおかげで、思わぬご利益(ごりやく)を得たという気分だ。

それにしても、私の日本滞在中でも気温は27~28度くらいだった。それが、この数日は日本各地で35度くらいまで達しているらしい。仮に私がいまでも日本にいたら、熱中症でぶっ倒れていたかもしれない・・・(・・;)。

* 去年も同時季に日本に行ったが、涼しい群馬の田舎での滞在が長かったため、暑さをあまり感じなかった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ハイテク時代の空恐ろしさ (2014.07.28)

中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報が、党員や政府職員、軍人らに対し、米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの製品の使用禁止を呼びかけるインターネット専門家の論評を掲載したという。アップル製品を通じて米当局が盗聴や通信データの不正入手を行う危険性を指摘し、中国国産の携帯電話への切り替えを推奨しているらしいのだ。

そして、これは、中国の大手通信機器メーカー「華為技術(ファーウェイ)」の製品が諜報活動に使われる懸念があるとして、アメリカ政府が同社の製品を排除する動きを強めていることに対する対抗策らしい。

なんだか知らんが、今や、スマフォをコンピュータを使うだけで個人情報が簡単に国家権力に筒抜けになってしまう時代なのだろうか。ハイテク社会は便利ではあるが、なんとも空恐ろしい社会でもある。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

50年ぶりの再会 (2014.07.27)

今回の日本滞在では、中学を卒業してから初めて三人の幼なじみと再会した。Tさん、Hさんとは、小学校、中学校ともに一緒だった。C子さんとは中学で一緒だった。団塊の世代ではあったが、山村の学校だったので人数が少なく、私たちの学年で小学校はニクラス、中学校は三クラスしかなくて、みんなよく知っていた。特に、小学校では一クラスで約30人、二クラスで約60人しかいなかったから、みんなみんな、まさに“幼なじみ”だった。中学を卒業して何年も経ってから、HさんとC子さんが結婚したと聞いた。

TさんとHさんの家が私の実家である寺の檀家さんだったので、それぞれの法事で寺に来られたのだった。町中で会ったら、おそらく分からずに通り過ごしてしまっただろう。しかし、あらかじめ兄の家族から「◯◯さんが来られてますよ」と聞いたので、やはり昔の面影があってすぐに分かった。Tさんは、お父さんが剣道道場を経営するほどだったから、子供の頃から剣道をしていて姿勢が良く、今回も“姿勢の良いTさん”がそこにいた。C子さんは子供の頃から話し好きで、今回も朗らかにいろんな話をしてくれて、真面目な性格のHさんが数年前に大きなベアリングメーカーを務め上げたとも話してくれた。

中学を卒業してから50年が経つ。それぞれ道が違って、風のうわさに互いの消息を聞くくらいだったが、みんな元気そうなのを見ると、ほっとするものがある・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ガビチョウはたまたウグイス? (2014.07.26)

ガビチョウという鳥をご存知だろうか。元々は中国南部や東南アジアに分布していた鳥だが、ペット用として日本に輸入され、籠抜けして野生化し、今では日本各地に広く分布している。独特な顔をしていてエキゾチックで、鳴き声もなかなかきれいだ。しかし、ひっきりなしの鳴くので、かえって迷惑がられている。

私の田舎、群馬県の山村にもこの鳥がたくさんいて、早朝からピチュピチュピチュ・・・と賑やかに鳴いている。そして、この鳥はウグイスを初めとして他の鳥の鳴き真似をすると言われる。私自身、「ホーホケキョ」と鳴いた後、この鳥独特の鳴き声が続くのを何度か聞いた。こちらが、今月初めに私の田舎で撮影したガビチョウだ。

   

しかし、北海道旅行では以外なことを知った。日本有数のバードサンクチュアリであるウトナイ湖(苫小牧の東方)に行った時、林の中でガビチョウの鳴き声がたくさん聞こえてくる。それも、最初に「ホーホケキョ」と鳴くので、「まさにウグイスの鳴き声を真似するガビチョウ・・・」と思った。ところが、ネイチャーセンターのスタッフにそのことを話したら、彼女は「北海道にはガビチョウはいません」と言う。たしかに、ウィキペディアでも「東北地方南部が北限」のように書かれている。

とすると、私がウトナイ湖で聞いたのはウグイスだった可能性が高い。ウグイスが「ホーホケキョ」と鳴いてから、まるでガビチョウのように賑やかに鳴いていたのだろう。そう考えると、群馬の田舎のあの鳴き声も、実はその多くがウグイスだったのかもしれない。

特定外来生物に指定されていて、日本の侵略的外来種ワースト100選定種にもなっている日本のガビチョウ。どんな運命をたどるのやら・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

少なくとも東日本にはサマータイムが必要 (2014.07.25)

北海道を旅行中、苫小牧でホテルに泊まったら、夜明けがやけに早くて、4時ころにはかなり明るかった。あれから二週間がたった今でも、「苫小牧 日の出」でGoogle検索すると「4:18」と出てくるから、あの時の日の出は4時前だったかもしれない。兵庫県の明石が日本の標準時の基準になっており、東日本の日の出が早くなるのは当然だ。しかし、これだけ早いと、日没も標準時より早くなっているわけだから、東日本の人たちは日照時間を無駄にしていることになる。

日本では時々、サマータイムの導入の話が出ては消えている。しかし、日照時間をもっと有効に使うには、少なくとも東日本ではサマータイムを導入すべきだろう。東日本だけで導入するのは混乱が生じるというなら、全国的に導入すればいい。

せっかくの“天の恵み”を有効利用しなくちゃね・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

豆を魔法瓶で“煮る” (2014.07.24)

しばらく前に友達から花豆という豆をもらった。ピンク色の地に黒っぽい模様のある大きな豆で、彼女の庭で採れたらしい。しかし、私は豆の煮方がわからない。しばらく放置してあったが、日本で面白い豆の“調理法”を教わってきたので、早速やってみた。

魔法瓶に5分の一くらい豆を入れ、熱湯を注いで、24時間放置する。これで見事に“煮上がった”。後は、鍋に移し替え、水と砂糖と塩を加えて20分弱火でくつくつ煮て、さらに味が染み込むまで20分放置した。煮豆の出来上がりだ。この方法のコツは、豆を入れ過ぎないことらしい。豆はかなり膨張するので、魔法瓶に5分の一*くらいが適当だということだ。

よく知られた方法らしく、インターネットで検索したら、やり方がいろいろ出てきた。お試しあれ・・・\(^o^)/。

* 「3分の一」という説明もあるが、最初は5分の一くらいでやってみるのが無難だろう。さもないと、豆が膨張して魔法瓶にいっぱいになり、取り出せなくなるかもしれない・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ウトナイ湖でバードウォッチング (2014.07.23)

今回の日本滞在中、最も印象に残ったのは、北海道は苫小牧近郊にあるバードサンクチュアリー、ウトナイ湖だった。北海道には日本野鳥の会が指定するサンクチュアリーが3つあるが、そのうちのひとつで、しかも、日本で最初にサンクチュアリーに指定された所だ。

7月9日の午後、函館から苫小牧に到着してすぐに行ってみた。駅に到着した時には小雨が降っていたが、バスで30分かけてウトナイ湖に行ってみると、雨は止んでいた。すでに東京周辺のバードサンクチュアリー*に行ってみて、いずれも期待はずれだったので、正直、あまり期待してはいなかった。

ところが、ウトナイ湖は少し違っていた。湖畔に広がる平坦な自然林の中を歩くと、野鳥の鳴き声があちこちでするし、時々、木々を渡る鳥が見える。そして、まれにだが、キツツキやムシクイの類が姿を見せる。「野鳥が少ない夏の季節なのに、それでも、これだけいる」。私は、だんだん興奮してきた。そして、結局、旅程を変更して、その日から3日連続ウトナイ湖に足を運ぶことになった。特に、二日目は、台風8号が九州に上陸していたにもかかわらず、素晴らしい快晴に恵まれて、最高のバーディングができた。

こちらが、ウトナイ湖で撮影した野鳥の写真だ。

* 東京港野鳥公園横浜自然観察の森。北海道旅行の後に行った谷津干潟(千葉県船橋市)には、けっこう鳥がいたが・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

富岡製糸場と横須賀製鉄所 (2014.07.22)

群馬県の富岡製糸場が正式に世界遺産に決定して、地元では沸きに沸いている。しかし、この前も書いたように、小栗上野介が徳川幕府に造らせた横須賀製鉄所(後の横須賀造船所)が存在しなかったら、富岡製糸場は造られていなかった。そのあたりを、東善寺ホームページが詳しく書いている(富岡製糸場は横須賀造船所の妹)。

なお、これら二つの施設の建設概要は以下のとおりだ。
◯横須賀製鉄所:建設費240万ドルで慶応元年(1865年)に着工し、明治2年(1869年)にフル稼働に入る。
◯富岡製糸場:建設費24万ドルで明治4年(1871年)に着工し、明治5年(1872年)に完成。    

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

拍子抜けの羽田での手荷物チェック (2014.07.21)

バンクーバーを発つ時に、空港の全日空カウンターでかなり厳しく手荷物の重量をチェックされたことは以前書いた。ところが、羽田空港から帰ってくる時には拍子抜けするほど簡単だった。

バンクーバー空港での経験から、最後の数日間お世話になった川崎の姉夫婦宅で、荷造りには相当神経をつかった。スーツケースは制限ぎりぎりの23キロにし、カメラやコンピュータを除いて一個しか許されない手持ちバッグも、制限ぎりぎりの10キロにした。ところが、食料を買い込みすぎたために、姉がすすめたラーメン5個入りの袋4つが入らなくなってしまった。最初は、軽いラーメンがスーツケースの重さ調整にちょうどいいと思ったのだが・・・。

いったんはラーメンをあきらめて姉宅に“寄付”してこようと思った。しかし、義兄が羽田空港まで行ってやると言い出し、それを聞いて考えが変わった。空港でラーメンだけ義兄に持っていてもらい、自分だけ全日空カウンターに行ってチェックインが終わってから、“二個目の手持ちバッグ”*にラーメンを入れればいい。そんな“高度テクニック”まで考えてチェックインカウンターに向かった。

ところが、チェックインはいとも簡単だった。23キロのスーツケースはもちろん問題なくパスした。その後、私が持っていた機内持ち込みバッグはパンパンに膨らんでいたのに、カウンタースタッフは一瞥しただけで重さを量ろうともせず、「はい、けっこうです」とパスしてしまったのだ。なんとも拍子抜けだった。もっとも、私たちがやったようにすれば重量制限などすり抜けられるから、制限を設けること自体ナンセンスだということを、全日空自身が気づいたのかもしれない。

ともかく、そんなこんなで、義兄の電車賃(京急川崎→羽田空港の往復)がかかって、えらい高いラーメンになってしまった。食べるときには、そのことをよく噛み締めて味わおうと思っている・・・(^_^;)。

* 全日空のルールでは、(コンピュータやカメラは除いて)手持ちバッグは一定寸法を満たした一個しか許されない。そこで、私は二個目のバッグにコンピュータだけを入れて“コンピュータ専用”のように見せかけた。そして、チェックイン後にラーメンをそのバッグに入れた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

初めての北海道 (2014.07.20)

日本滞在中、JR Pass を利用して、生まれて初めて北海道を旅行した。カナダに住む日本人は意外と日本国内をあまり旅行したことがなかったりするが、私も日本国内はよく知らなかった。そして、北海道は行ったことのない地域のひとつだった。

野鳥を見るのが目的の一つだったので、あまり欲張らずに西部の函館、苫小牧、札幌、小樽、ニセコだけを回った。北海道に行ったらとたんに“北海道らしい広々とした景色”が現れるのかと思っていたが、そんなことはなく、地形や景色は本州と変わらないと思った。ただ、歩道を含めて道路が広くゆったりと造られていることと、やはり涼しい気候が印象に残った。特に、梅雨の季節の旅行だったため、暑さに弱い私にとっては涼しさはありがたかった。

一泊しただけなので円山公園しか見られなかったが、札幌は素晴らしい街だと思った。幅の広い直線道路が交差して整然としており、標高225メートルの山を抱える円山公園の自然が市街地に隣接して、バンクーバーによく似た環境の街だった。そういえば、バンクーバーと札幌市は自然環境や街の大きさがよく比較される。しかし、札幌駅から南方に向かって高層ビルが立ち並ぶ中心市街地はバンクーバーのダウンタウンより規模が大きく、人の数もバンクーバーとは比較にならないほど多かった。

私が今回訪れた地域は、北海道でも人口の多い地域だったせいか、とても活気があった。たとえば、苫小牧から新千歳空港行きのバスに乗って野鳥の楽園ウトナイ湖に行ったのだが、その道路は大型トラックを初めとしてたくさんの車輌が行き来して、“産業道路”とでもいうべき様相を呈していた。旅行プランを立てながら、私は、車もまばらな“田舎道”を想像していたのだが・・・。

ともかく、これで一応、北海道を見たことになる。北海道東部へ行けば、人口も希薄で、広々とした大地が広がっているのかもしれない。いつになるかわからないが、東部にもいつか行ってみたいものだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

完全な時差ボケ・・・(・・;) (2014.07.19)

帰国した17日から完全な時差ボケに陥っている。普通にベッドに入るのだが、さっぱり眠れず、明け方6時過ぎにようやく眠れて、お昼すぎまで寝ているといった状態だ。変な生活リズムでさっぱり調子が出ないが、まあ自然に治るのを待つしかないか・・・(・・;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

昨日まで一緒に生活した人が目の前に・・・ (2014.07.18)

昨日、私は日本から帰ってきた。羽田発の全日空機は夜10時ころ出発し、午後4時前にバンクーバー空港に到着した。友達に出迎えてもらって家に到着し、さっそくコンピュータを立ち上げた。すると、タイミングの良いことに、昨日まで数日間、お世話になった姉夫婦のスカイプが立ち上がった。そして、私が相手を呼ぼうとするよりも先に、向こうから呼んできた。

受信ボタンをクリックするとビデオ通話が開始され、羽田空港まで送ってきてくれた義兄の姿が目の前に現れた。彼が数カ月前に買った Windows 8 には最新のウェブカメラが装着されており、私も昨年暮れに新しいウェブカメラを買ったから、互いにとても鮮明な映像を見ていることになる。会話しながら、どちらからともなく言い出した。「なんだか変な気分ですね。昨日まで一緒にいたあとで飛行機で海を越えても、こうやってビデオ会話をしていると、いまだに一緒にいるような感じで・・・(^^)」。

まったくそのとおりだった。これが音声だけの通話だったら、はやり“距離”を感じるに違いない。それが、相手の姿を見ながら会話すると、まったく距離感を感じさせない。いまさらながら、スカイプのありがたさを感じた。そのうちに姉も姿を見せてしばらく会話し、私も滞在中のお礼を言って、「じゃ~また」ということになった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

初めての全日空:手荷物の重量制限 (2014.06.25)

今回、初めて全日空のバンクーバー・羽田便を使って日本にやってきたが、バンクーバー空港でちょっとしたハプニングがあったので書いておこう。

チェックインするときに、受託荷物にするスーツケースをベルトに載せて重量を測ったら24キロと出た。23キロまでの制限だから、少し減らせと言われるかと思ったら、カウンタースタッフの女性は「はい、ちょうどですね。けっこうです」という。少しは大目に見てくれるようだ。ところが、それで終わりではなかった。

今度は、「手荷物を全部秤に載せてください」という。「エッ?」と思いながら、大きなバッグとリュックサックを乗せたら14キロになった。すると彼女は「申し訳ございません、10キロまでの制限になっています」という。そんなことをいまさら言われても・・・と一瞬、途方に暮れたが、リュックサックの中にカメラを入れたウェイストバッグが入っていたのを思い出した。それを取り出して腰に巻いたら、彼女は「あ、それでけっこうです」といって、残りの分を測りもしないでパスさせてくれた。

どうやら、彼女はなんとか私をパスさせたいのだが、手荷物分がかなりオーバーしていたので、私に形ばかりの手続きを踏ませたのだろう。それにしても、手荷物が10キロまでの制限だったとは思いもしなかった。次回からは、そのあたりをよく調べてから荷造りせねば・・・(-_-;)。

今回は川崎に住む姉夫婦宅で数日過ごしてから、群馬の田舎に行くことになっている。その意味では、羽田到着はやはり便利だ。羽田空港から京浜急行で京急川崎に直行し、そこからタクシーで姉宅に向かったら、24キロのスーツケースもそれほど問題なく運べた。機内サービスも良かったし、東京湾を越えて飛ぶ羽田空港着陸時の風景も興味深かった。おまけに、着陸してから飛行機がターミナルに移動する間に、大きな日の丸のマークと「日本国」と書かれた飛行機が見えたが、あれは首相などが乗る政府専用機だろう。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

今日から旅行に・・・ (2014.06.23)

用あって、今日から三週間あまり日本に行くことになった。旅行中はなにかとバタバタするだろうから、ここの書き込みが少なくなるかもしれない。熱暑の日本にいくのは気が重いが・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

NHKの生放送をネットで視聴できる・・・(^^)? (2014.06.22)

先日、NHKがインターネットを活用したサービスを恒常的に実施することを可能にする放送法改正案が、参議院総務委員会で可決され、今国会で成立する見通しだ。ネット時代に適応し放送と通信の融合を進める規制緩和となる、ということらしい。

ニュースソースを読むと、「NHKはテレビの視聴者から得る受信料で運営されているため、放送と同時に番組をネット配信する『同時再送信』は、国内ラジオと大規模災害時、国際放送に限られる」とある。ということは、海外にいれば、生放送を視聴できるということではないだろうか。もしそうなら、ありがたいね・・・(^^)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

イチローも脱帽する元大リーガーの死因 (2014.06.21)

今月16日、大リーグで首位打者を8度も取った大リーグ史上屈指の好打者が亡くなった。サンディエゴ・パドレスで20年間プレーしたドニー・グイン Tony Gywnn だ*。54才の若さだった。2001年のシーズンを最後に引退したが、昨日のことのように思える。

日本選手ではイチローが突出した記録を残しているが、イチローでもトニー・グインには脱帽するに違いない。ともかく、グインの打率はものすごい。1982年~2001年までの20年間に3割を割ったのは一年目だけ。ある年は.394も打ち、もう一歩で4割打者だった。通算打率は .338で、これは第二次世界大戦後に大リーガーになった選手としては最高打率だ。ちなみに、イチローの大リーグでの通算打率は2013年までで.319**。

ところで、トニー・グインの死因は salivary gland cancer 唾液腺ガンだった。そして、それは smokeless tobacco かみたばこが引き起こした可能性があるらしい。ある研究では、かみたばこを吸う人のうち4人に3人は口の中に非ガン性あるいは前がん性の皮膚損傷を発生させるという結果が出ている。そして、その損傷部分を治療せずにいると悪性になるらしい。

かみたばこの習慣が広く行き渡っている国、たとえばインド、バングラデシュ、パキスタンでは、口腔ガンの発生率が極端に高いらしい。アメリカではかみたばこを愛用する人の比率はそれほど高くないが、それでも900万人にも上る(総人口に対して3.9%)。大リーグの試合を見ていると、選手がよくペッペッと唾をはいている。あれはかみたばこを噛んでいるのかもしれない。

それにしても、それほど害があることがはっきりしている上、あってもなくてもいいような物を、なぜみんな使うのだろう。たばこと同じで、興味本位でなんとなく始めて、いつの間にかやめられなくなってしまうのだろうか。かみたばこを違法にするほどのことはないかもしれないが、その害を若者たちにもっと教えれば、多くががんにならずにすむかもしれないのに・・・(・・;)?。


* リンク先に、グインの成績が載っている。また、イチローのリンク先も同じだ。

** もっとも、イチローのプロ野球時代の成績もものすごい。3割8分台が二度もあるのだから。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

W杯日本サポーター、“場外で大きな1勝” (2014.06.20)

ワールドカップの第二戦も引き分けて、瀬戸際に立たされた日本チームだが、“場外”では自慢していい“大きな1勝”を上げていた・・・(^^)。

日本のサポーターは、レシフェ Recife地図)で行われた初戦で、コートジボワールに負けたにもかかわらず、応援に使っていた青いポリ袋を使って、スタンドのゴミを集めて回った。この様子を、スタンドに居合わせた観客が写真や動画に収め、フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアに載せた。

地元テレビ局グロボが運営するニュースサイトは、「結果に満足していなかったにもかかわらずごみを拾い、教育と民度の高さを示した」と紹介。地元紙フォーリャ・デ・サンパウロ(電子版)も「試合には負けたが、礼儀正しさで高得点を挙げた」と評価し、読者からも「市民の模範」「得点は1億点」などと書き込みがあった。

なかなかいい話だね・・・(^^)。東日本大震災の後で,も、他国なら暴動すら起きかねない状況の中で被災者がじっと耐えていた姿も世界中の人達に驚かれたが、私たち日本人は独特の国民性を持っているよね。ところで、レシフェってどんな田舎町なのかと思ったら、すごい近代的な大都市なんで驚いたよ。こちらの写真検索をご覧あれ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

W杯で医療機関が機能麻痺・・・(^_^;)? (2014.06.19)

あまりにもワールドカップに熱が入りすぎて、バンクーバー周辺の医療機関の機能が麻痺しかけているらしい・・・(・・;)。病院などで働く看護師や医師たちが、ワールドカップの試合をテレビ観戦したり試合結果をインターネットで調べたりしすぎて、患者のケアがおろそかになっているのだ。医療機関のインターネットトラフィックは、先週木曜日にワールドカップが始まったとたんに急増し、臨床ケアをネットワークに頼る患者に直接的な影響が出かねない状態だ。

こうしたことから、医療機関は翌金曜日から、スタッフのオンラインへアクセスを禁じざるを得なくなり、来月ワールドカップが終了するまで、この措置が続けられることになった。なお、同様の事態は、ソチオリンピックの時にも発生し、危険な状態にある患者のファイルへのネットワークアクセスが遅くなった。

まあ、なんというか、カナダ人は本当に“自分の人生”を楽しむ人たちだよね・・・(^_^;)。そういえば、カナダに来たてのころ、こんなことがあった。船関係の仕事でデルタ市にある石炭ターミナルによく行ったが、クリスマスが近づいたら船積み作業が極端に遅くなった。いったいどうしたのかと思ったら、クリスマスから新年にかけては、ターミナルのスタッフがみんな休暇を取るので作業が遅くなる、ということだった*。日本では考えられない“カナダ流のやり方”に私は驚いてしまった。

仕事そっちのけでエンジョイしてしまうカナダ人、なんともはや・・・(^_^;)。

* このため、通常なら1~2週間の滞船ですむ石炭船が、一月以上も滞船させられていた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

コンド住人が強制立ち退きの破目に・・・ (2014.06.18)

ポートコキットラムのコンドミニアムに17年間住んでいた夫婦が、裁判所の決定によって強制的に自宅から立ち退かされた。立退き後、彼らが住んでいた家には二人が入れないように新しい鍵がかけられた。家は強制的に売却されることになっている。

ことの発端は、2006年に住民組合が、「ゲストパーキングにはゲスト以外駐車してはならない」という新しいルールを作ったことだった。おそらく、この夫婦が以前から自分たちの車をゲストパーキングに停めていたのだろう。ところが、新ルールが決まっても、夫婦はゲストパーキングを使い続けた。このため住民組合が夫婦に罰金を科すと、夫婦は逆に組合を裁判に持ち込んだ。夫婦は敗訴する度に新しい裁判に持ち込み、結局、28人の裁判官によって50回も裁判が行われ、裁判は6年間も続いた。

当然ながら、夫婦も住民組合側も巨額の裁判費用がかかることになった。しかし、この度の裁判の決定によって、組合側の裁判費用173,000ドルは、夫婦の家の売却益から補填され、夫婦は残った金額だけを受け取ることになっている。立ち退かされた夫婦は、「どこへ行けばいいんだ?どこに行くところもない」と途方に暮れている。住民組合の委員長は、「夫婦が別のどこかでまた人生を築くことを希望しています。そして、今回のことで夫婦が何かを学んでくれたことを望んでいます。私たちも学んだものがありますから・・・」と言う。しかし、「私には弁護士がいるから・・・」と言う夫婦は、まだ家を諦めていない感じだ・・・(・・;)?。

まったく呆れるというか驚くというか、ちょっと例のない話だね。集合住宅に住む限り、住民組合の決定に従って生活しなかればならないという“基本常識”が夫婦にはないらしい。英語もそれほどうまくないから、そのあたりの常識が身につかない生活をしてきたのかもしれない。それにしても、いったん”最終判決”が出たケースを新たに裁判に持ち込めるってのが理解できない。どこの国でも、たいがい、できないと思うのだが・・・。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ちょっとうまかった日本人?シンガー・・・(^^) (2014.06.17)

昨日、何年かぶりに Granville Island に行ってみたら、マーケットの前の広場で若者がギターとハモニカの弾き語りで演奏していた。前に立てかけた看板には"Yamato's CD"と書かれていて、歌っているのも「上を向いて歩こう」だったから、たぶん日本人だろう。とてもすっきりした声でリズム感があってかなりうまい。

  

なかなかだよね・・・(^^)。まわりのベンチに座る人たちもけっこう楽しんでいるふうで、彼が歌い終わった時には、前においてあるギターケースにドネーションする人がけっこうあった。Yamato くん、がんばれ~~~\(^o^)/。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

重ね言葉 (2014.06.16)

文章を書いていたら、「違和感を感じる」と書いたところに波線がついた。波線は、「語句に問題がありますよ」という意味だ。波線を右クリックしてみると、「重ね言葉」と書かれている。あ、そうか、「感」がダブっているじゃん。どうやら、「違和感がある」が正しいというわけだ。

私たちは、意識せずに重ね言葉をけっこう頻繁に使っているようだ。「後で後悔する」なんてのもそのひとつだ(正しくは「後で悔やむ」)。そんなこんなで、ネットで調べたらこちらのサイトが見つかった。知らないうちに使っていた重ね言葉がたくさん出てきておもしろい。それにしても、畳語や重ね言葉の中には慣用的に認められたものもあり、思っていたほど単純ではなさそうだ。

言葉って難しいね・・・(^_^;。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

顎関節症が治り始めたかも・・・ (2014.06.15)

10日くらい前から、顎関節症の症状が出ていたことは以前書いた。あれからだんだんひどくなって、4~5日前には食事をするのも辛いほどになった。食べ物を噛む度に右側のあごの付け根が外れた感じになって、外れたところを元に戻そうとするとガクッと音がして痛みが走るのだ。こうなると、もう食べた気なんかしやしない・・・(・・;)。

それが、4日くらい前を境にして発症回数が減ってきた。昨日などはほとんどガクッとしなかったし、まれに症状が出ても、それほど痛みを感じなかった。意外と早く治り始めた感じだが、実は、6日くらい前から毎日、右耳の下のくぼみのあたり、つまり顎の付け根のあたりをマッサージしていた。ネットでマッサージが有効という書き込みがいくつもあったからだ。YouTubeでマッサージの仕方を教えてくれる動画を見つけ、その通りにやってみた。ひょっとすると、その効果があったのかもしれない。

今日も今のところ”無事”に始まっている。このまま治ってくれることを祈るばかりだ*。

* まだ右側でしか噛めないが、左側で噛めるようになるかどうかがポイントだ。これまで、左側で噛むとてきめんに発症していた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

殺した妻の遺族年金をもらえるって? (2014.06.14)

Delta 市に住む女性の母親は、28年前に父親によって殺された。まあ、そのこと自体はまれにあるようなニュースだから、どうということはない。しかし、驚いてしまうのは、その父親が昨年亡くなるまでの28年間、カナダ政府から遺族年金を支給されていたことだ。つまり、自分が妻を殺しておいて、その妻の死亡によって発生した遺族年金を28年間ももらえちゃったというわけだ。

女性は、そんなことができないように、法律が変えられるべきだと訴える。「カナダ政府は、配偶者を殺した殺人者に、その殺人から発生する利益が施されるようにしている。他人を殺しておいて、そのことから利益を得られるなんてことはあってはならない」と彼女は言う。

数年前に、NDPの国会議員が、この問題を解消すべく国会で法改正を提案したが、議会にまでは持ちあげられなかった。最近、保守党議員がほぼ同じ提案をしたが、女性はその提案は内容的に十分ではないという。今回の提案では、first and second degree murder 第1級および第2級殺人の場合は法改正の対象になっているが、 manslaughter (計画性のない事故殺人)が含まれていないからだ。

カナダは本当に犯罪者に甘いと思っていたが、ここまで甘いとは・・・なんとも呆れてしまう国だ・・・(・・;)。なお、今回提出された提案は、9日に議会で審議されているはずだが、その結果は報道されていない。

* first degree murder 第一級殺人=計画的故意による殺人、second degree murder 第二級殺人=予謀(premeditation)や計画性のない故殺(intentional killing)、および人の生命に対する配慮がない危険な行為による殺人

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

コレステロールが大幅に改善 (2014.06.13)

3月初めのコレステロール検査で、総コレステロールなどの4項目が適正範囲を外れてしまった・・・特に、悪玉コレステロールは危険範囲にまで入っていた。この数年、コレステロールは高めに推移していたが、この時は最悪だった。ドクターは私に改善努力するよう勧め、6月初めに再検査しようということになった。

そして、先週、再検査を行なった結果、うれしいことにすべてが適正範囲内に入った・・・しかも、どれもが余裕を持って。検査結果は以下のとおり。
  

  赤字=適正範囲外 赤太字=危険範囲内) 3月 6月 適正範囲 危険範囲
  総コレステロール 5.75 4.67 2.00 - 5.20 mmol/L >6.20 mmol/L
  悪玉コレステロール 3.49 2.98 1.50 - 3.40 mmol/L >3.40 mmol/L
  善玉コレステロール 1.14 1.00 >0.99 mmol/L
  リスク比(総コレステロール/善玉コレステロール) 5.04 4.67 < 4.91
  中性脂肪  2.47 1.52 < 2.21 mmol/L

3月の検査のあと一大決心して行なった魚介類中心の食事療法が功を奏した形だ。具体的には、サーモンの大きいのを小切りにして冷凍し、それをほぼ毎日食べるようにした。また、エビの大袋を買ってきて冷凍し、それをサラダなどに入れるようにした。そのほか、イカやスメルトなども買ってきた*。その一方、肉類はカレーライス用に鶏肉のもも肉パックを一度購入しただけだった。

ここまでやっていたから改善するのは予想していた。しかし、仮に基準値内に入るとしてもすれすれか、あるいは、いくつかはまだ基準値を超えると思っていた。だから、これほど大きく変化して、驚くやら嬉しいやら・・・\(^o^)/。

* 私は食べ物にはこだわりがないので、魚介類に変えること自体には抵抗がなかった。しかし、バンクーバーでは魚の種類が少ないことと、どう料理してよいか分からないことが、魚介類の摂取にブレーキをかけていた。しかし、小切りにしたサーモンをフライパンで焼いてみたら、それだけでもけっこう美味しいことがわかった。それに飽きたら、ネットでほかの料理法を調べればいいし・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ホルムアルデヒドで流産!? (2014.06.12)

バンクーバーのある新婚カップルは、ベッドルームから発生する高濃度の formaldehyde ホルムアルデヒドに悩まされた。

カップルは、数カ月前に12,000ドルもかけてベッドフレーム、ヘッドボード、それに2個のナイトスタンドを購入した。ところが、それらが配達されて以来、眼の痛み、のどの痛み、頭痛が頻繁にするようになった。それだけではなく、妻は最近、流産してしまった。カップルは、流産の原因はベッドルームから発生する化学臭にあったのではと疑っている。カップルがベッドルームの空気を検査してもらった所、 Health Canadaが定める限度の5倍ものホルムアルデヒドが検出された。

カップルは、ホルムアルデヒドが新しい家具の接着剤に入っていたとみている。家具はベトナムで製造され、アメリカのTheodore Alexander という会社が総販売元で、リッチモンドの家具店 Paramount Furniture から購入した。Paramount Furnitureは、いったん問題の家具を引き取って異臭除去を行なってから、カップルに再度配達した。しかし、異臭は相変わらず強くて、最終的に、Paramount Furnitureは家具を引き取り全額を返金した。

Health Canada によるホルムアルデヒドの濃度基準は 40 parts per billion で、それを超えると人体に有害だとしている。カリフォルニア州では、もっと厳しい基準が設けられていて、高濃度のホルムアルデヒドは不妊と流産を引き起こす可能性があると指摘している。なお、カップルのベッドルームのホルムアルデヒド濃度は、229 parts per billionだった。

なんとも恐ろしい話だね。流産との因果関係は明らかになっていないが、タイミングから見て可能性は大きいような気がする。ネットで「ホルムアルデヒド 流産」で検索すると、中国での事例など、流産や死産との因果関係を示唆するウェブサイトがたくさん出てきた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「氏か育ちかエピゲノムか」 (2014.06.11)

月刊誌「ふれいざー」に「氏か育ちかエピゲノムか」と題したトピックが載っていた。生物は、親や祖先の生き方や環境によって、自分が受け継ぐエピゲノムが異なってくるという話だ。たとえば、一卵性双生児は DNA は同じだが、成長するにつれて、エピゲノムは全く違うものになっていき、身も心も違う人になっていく。しかも、その変化が子孫にも伝わるらしい。DNA とかエピジェネティクスとか難しい言葉が出てきてなんとも難解な記事だったが、要は、自分の環境だけで自分が出来上がるのではなく、親や祖先が受けた環境の影響を受けて、自分が出来上がるってことらしい。

これを読んでいて、むかし私が経験したことを思い出した。私は1980年ころまで、南アジアのある国で数年間生活した。その国で非常に驚いたのは、金持ちと貧しい人たちの体格がまったく違うことだった。金持ち層の人たちは、背が高く肩幅が広くてがっしりした体格なのに対して、貧しい人たちは背が低くて肩幅が狭くてとても細々としていた。人種が違うのでは、と思ったくらいだった。

彼らを見て思った、「この体格の違いは一代だけの食べ物の違いではないだろう」と。身分制度が厳格に決まっているその国では、おそらく何代、何十代、何百代にもわたって、金持ちと貧乏人の食べ物に差があって、それが、目の前に生活している人たちの体格を決めたのだと、そんなふうに思った*。

* カナダにはその国からたくさんの移民がやってきている。しかし、彼らのほとんどは、体格的に“金持ち層”に属する人たちと見える。今でも、彼らの故国に行けば、街を歩く人達の大半がやせ細っているのかもしれない。

ニュースソース> 28ページ (ページ欄に「28」と打ち込んでクリックすれば記事に飛ぶ。また、「100%」を「幅に合わせる」にすると字が大きくなる)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

認知症リスク、喫煙者は2倍 (2014.06.10)

たばこを吸う高齢者は、吸わない人に比べて、認知症になる危険が2倍に高まる・・・ある大学の調査で、そんな調査結果が出た。

調査は、1988年に健康診断を受けた65歳以上で認知症がない712人(当時の平均年齢72歳)を15年間続けて調査した結果、202人が認知症と診断された。たばこを吸わない、吸っていたがやめた、吸うの3群に分け、認知症になった割合を比べた。その結果、吸う群は、吸わない群に比べて発症リスクが2倍だった。また、吸っていたがやめた群と、吸わない群ではリスクに差がなかった。チームは、禁煙が認知症の発症リスクを下げる可能性が示されたとみている。

う~ん、喫煙はなにからなにまで有害なんだね。私は中学生時代に友達とふざけて、火鉢の灰に差しこんであった吸いさしに火をつけて吸ってみた。なんともひどい味だし、むせるし、それに「こんなもの吸っても意味ねえじゃん」という感じだったので、それ以来、タバコには興味がなくなった。今では、あれは、まったく“正しい判断”だったと思うばかりだ・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

肺ガンの原因になるラドンにご注意! (2014.06.09)

ラドン Radonという元素がある。このラドン、肺がんを発病する原因として喫煙に次ぐらしい。知らないうちにラドンが家の中に充満して吸い続けていると、肺がんで死んでしまうというのだ。カナダでは、毎年、約3,000人がラドンガスが原因で肺ガンで死亡している。

最近、Health Canada カナダ健康省が、カナダ全域の約14,000軒の住宅でラドン濃度の調査を行なった*。その結果、1,500軒以上でカナダの基準200ベクレル/㎥以上のラドン濃度が検出された。しかし、WHO世界保健機関の基準はその半分の100ベクレル/㎥と厳しく、WHOの基準を当てはめると、ラドン汚染されているカナダの一戸建て住宅は10軒に一軒、もしくは5軒に一軒くらいにまで上昇するらしい。

実際、ブリティッシュコロンビア州では、ラドンガスがたくさんの市町村で発生していて人々を危険に陥れている。Castlegar のある男性は、何年か前に妻を肺ガンで失ったが、死亡の原因はラドンガスだったとみられている。それというのも、彼の家のラドン濃度が国の基準の倍もあったからだ。彼は、その後、数千ドルをかけて、家からラドンガスを排出する換気設備を設けた。

州内で特に高度のラドンが検出されたのは、Sparwood (カナダで三番目にラドン濃度が高い)、Castlegar、TrailVernon などの内陸の町、北部の TerracePrince George などだ。それから、バンクーバー郊外の Abbotsford も国の基準の3倍に達する。さらに、Denman Island も高い。カナダで高濃度ラドンが検出された上位5ヶ所は次のとおりだ(カッコ内はラドンの濃度)。

Armstrong Station, オンタリオ州. (5,657 Bq/m3、国の基準の約28倍)
Bas-Paquetville, ニューブランズウィック州. (5,590 Bq/m3)
Sparwood, ブリティッシュコロンビア州 (2941 Bq/m3)
Gaspé, ケベック州. (2,923 Bq/m3)
Gooderham, オンタリオ州. (2,741 Bq/m3).

ラドンの発生メカニズムは次のとおりだ。ラドンの上位核種であるウランは地下深部にあってマグマの上昇とともに地表にもたらされる。マグマが比較的ゆっくりと固まると、花崗岩に見られるように長石、石英、雲母の結晶が大きく成長する。その結果として、ウランなど他の元素成分は結晶間の隙間に追いやられる。風化によって結晶間のウランが岩石から解き放たれ、河川上流など酸化環境で水に溶けやすいウラニル錯体として水によって運搬される。水中ウランは扇状地や断層など河川水が地下水化しやすい還元環境で堆積層に濃集を繰り返し、ウラン、ラジウム、ラドンの濃度の高い地層が形成される。

カナダ健康省では、戸別にラドン濃度の高さを調べることを推奨している。なお、ラドンの濃度は家々でまったく異なるので、隣が低濃度だからと言って自分の家も低濃度、ということにはならないようだ。イギリスでは不動産売買の時に、ラドン濃度のデータを添付することが義務付けられているが、カナダではまだそこまで法制化されていない。また、職場でのラドン濃度の検査もまだ義務付けられていない。

なんとも物騒な物質だが、国の法規制がまったく確立されていないのには驚いてしまう。少なくともイギリスのように、不動産売買にラドン濃度のデータを添付させる、などの規則が必要なのではないだろうか・・・(・・;)。

* 調査結果の地図を見ると、「カナダ中危ない!」ということがよく分かる。一見、カナダ東部に偏っているようにも見えるが、人口が多い東部では調査対象となった家屋が多かっただけだろう。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

右あごの付け根がおかしい・・・(・・;)? (2014.06.08)

何日か前から、右耳の下の、顎の付け根あたりがおかしくなってしまった。下顎を左にずらずと、右顎の関節が外れかかった感じがして、元を戻そうとすると何かに引っかかったようで戻りにくい。それでも戻さずにいられないから無理して戻すと、ガクッという音がして少し痛みがあるのだ。

一番最初にこれに気づいたのは、朝方だった。夢うつつで、上に書いたことが起こっているのを感じた。朝、起きた時には、「あれは夢だったのかな?」と思ったが、下顎を動かすとそれとまったく同じことが起こった。それ以来、時々発生する。特に食事中、それも左側で噛む時に発生する。と言っても、ものすごい痛みというわけではないし、食事中以外はめったに起こらないから、いつも気分が悪いわけではない。

ネットで調べてみたら、顎関節症なる病名が出てきた。ウィキペディアの説明の中に、「一般に、顎運動障害、顎関節痛や関節雑音が単独もしくは複数合併して発現する・・・ 雑音には・・・カクンという弾撥音であるclickingとがある・・・」と書かれている。どうやら、私のはこの clicking のようだ。

顎関節症にはちゃんとした治療法はないとも書いてある。こんなのと一生付き合うことになるのかと思うと、ちょっと気が重い。それにしても、年とともにいろいろ出てくるわい・・・(・・;)。

<参考サイト> 顎関節症即効センター  ページ下方で動画説明している。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ドアもなく、止まらないエレベーター (2014.06.07)

いや~、すごいエレベーターがあったものだ。ドアもなければ階で止まることもない。どうやって乗り降りするのかって?下の動画をご覧あれ。

   

「パーテルノステル」*と呼ばれるこのエレベーターでは、どうやら、希望する階に来たら、ひょいと乗り降りするようだ。通常のエレベーターに比べたらスピードは遅いようだが、それでも、想像以上に速いスピードで動いている。こんな恐ろしいエレベーターだが、現在でもヨーロッパでいくつも稼働しているという。なお、上の動画はチェコのプラハで撮影されたもの。

おっそろしいね。二人乗りらしいが、オタオタしていたら足を踏み外して大事故になりそう・・・(・・;)。それとも、異常が発生したらすぐに止まってくれるのだろうか・・・だろうね、たぶん・・・でなきゃあ、おっそろしくて乗れたもんじゃあない・・・(-_-;)。いずれにしても、大きな荷物がある人や、高齢者、子供連れは使えないわ、これは・・・。

* ネット辞書の英辞郎には、paternoster について次のような説明がある。
「ドアのない二人乗り程度の小さなエレベーター。停止しないために乗客はタイミングを見計らって乗り降りする。コンパートメントがつながっており、上昇したものがそのまま下降するようになっている。ゆっくり移動するが床や天井に挟まれる危険があり、20世紀後半には新しく作られることは少なくなった。」

ニュースソース> ページ下部に、パーテルノステルの仕組みが動画で描かれている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ソニーの子会社がバンクーバーに本社を移転 (2014.06.06)

ソニーの子会社 Sony Imageworks が、本社をカリフォルニアからバンクーバーのダウンタウンに移転する。ダウンタウンの Sears デパートがあったビルが改築されて、アメリカのデパートNordstromに生まれ変わるが、Sony Imageworks 本社はそのビルの中に入り、ワンフロアを専有する。来年春に完成する見込み。

これにより、700人のハイテク技術者が高給で雇用され、バンクーバーを北米の visual effects capital“視覚効果技術の首都”に押し上げるかもしれない。ビルを所有する Cadillac-Fairview Canada 社によると、ソニーは5年以上の長期賃貸契約を結んだらしい。

Sony Imageworksはすでに、ダウンタウンの Yaletown 地区にオフィスを構えていて、数百人規模のデジタル芸術家たちが働いている。最近では、The Amazing Spider-Man 2 やトム・クルーズの Edge of Tomorrow などの映画を完了したばかりで、今後も高額予算の映画が同社で作られる予定だ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「ホビットハウス」が生き延びそう・・・(^_^;) (2014.06.05)

King Edward Avenue と Cambie Street の交差点から少し西に行ったところ(587 West King Edward)に、おとぎ話風のかわいい家がある。Hobbit House (ホビットハウス)と呼ばれるこの家は、屋根が波打っていて、まるで白雪姫と小人たちが出てきそうだ。観光バスがわざわざこの家の前を通ったりする観光名物でもある。

   
   大きな地図で見る

いつかも書いたが、この家が一年くらい前に売りに出て、高層マンションを造るために取り壊されるかもしないというニュースが流れた。しかし最近、この家を残し、まわりに2~3階建てのタウンハウスを建設するという開発企業の計画が、バンクーバー市の認可を得たと発表された。“市の遺産”の保存を訴えるグループは、この決定を歓迎している。なお、この家は、1942年に鉄道会社 CN Rail のフォアマンだった William H. James という人のために建設された。

ユニークな建物が残ってよかったよかった・・・\(^o^)/。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「正味ゼロ」の技術 (2014.06.04)

ノースバンクーバーに'Net-Zero' (正味ゼロ)と呼ばれる住宅がある。「正味ゼロ」(または「差し引きゼロ」)は、建物が消費するのと同じ量のエネルギーを生産し、エネルギーの自給自足を可能にする技術だ。つまり、この家ではエネルギーの自給自足が達成されているということ。

エネルギーを生みだすのは、戸外においてある air-to-water heat pumpという機器で、空気中の熱や冷気を液化し、水を熱して湯にするシステムに送り、床を暖めたり冷やしたりする。また、この2,400平方フィートの家では、シャワーやバスタブで使われた水をトイレ用に再利用する。屋根は、保熱性能のある絶縁パネルで建造されているほか、窓は三重窓だ。建築には18ヶ月を要し、地元で生産された建材とリサイクルの資材が使われた。ちなみに、この家は、日本語の「緑家」*の意味で”Midori Uchi”と呼ばれている・・・(^_^;)。

「正味ゼロ」技術は、日本をはじめ各国で研究されているらしい。今のところ、技術的コスト的にいろんな課題があるようだが、どんどん技術が進んで多くの家屋がエネルギーの自給自足が達成できれば、原発なんていらなくなるね。そんな時代が少しでも早くやって来ることを祈りたい気分だ・・・(・・)。

* 「緑の家」 Midorino Ie にすればいいのだろうが、Ieではカナダ人は発音しにくいのもしれない。

ニュースソース> 動画ニュースつき (写真集

<参考サイト> 電力と熱を自給自足する「ネット・ゼロ・エネルギー」

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スクロールバーの使い方 (2014.06.03)

スクロールバーの使い方で、意外と知られていない便利な方法があるので紹介しよう。次の二つの方法だ(詳しくはこちらを参照)。

①スクロールエリア(ノブとアローの間の白っぽい部分)をクリックする方法:一画面ごとに移動するので、飛び過ぎたり動きが遅すぎたりする欠点がない。
②(縦スクロールで)キーボードのPageUp/PageDownキーをたたく方法:①と同じで、キーをたたく度に一画面ごと移動する。

ノブを掴んで動かしたり、アローをクリックしたり、マウスウィーラーを前後させたりする方法はだれでも知っている。しかし、ノブを操作する方法は(ノブが小さくなると)飛び過ぎることがあり、また、アローをクリックする方法は動きが遅すぎる欠点がある。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「今年のビール賞」にチリワックのビール (2014.06.02)

Canadian Brewing Awards の「Beer of the Year 今年のビール」賞に、チリワック Chilliwack の醸造会社が製造する Sasquatch Stout* というビールが輝いた。フレデリクトン市(ニューブランズウィック州)で競技会が開催され、カナダ中から130のビール会社が916種類のビールを出品して競った。

製造元の人は、Sasquatch Stout の「オート麦とローストしたチョコレートのモルト醸造」を、「味わい深くて黒い芳醇さで、それはまさに神秘の動物そのもの」と表現する。Sasquatch Stoutは、2005年にも Canadian Brewing Awards の金賞に輝き、2009年には North American Brewing Awardsの銀賞を獲得している。なお、昨年もブリティッシュコロンビア州の Powell Street Craft Brewery社の Old Jalopy Pale Aleが「Beer of the Year 今年のビール」賞を獲得した。

う~ん、ニュースソースの写真でも黒っぽいボトルでいけそうなビールだね。私は長いことアルコールを買ってないが、この夏はビールでも飲んでみるか・・・(^^)。

* stout という単語には、「頑丈な、太った(人)」などの意味の他に、「黒ビール」という意味があるんだね。

ニュースソース> 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

14歳で大学に進む日系少年 (2014.06.01)

Maple Ridge の Thomas Haney Secondary School に通う14歳の日系人少年が、この春カナダ国内のトップ大学5校に合格した。Sean Okawa(大川翔)君という少年だ。大川君はすでに中学高校と飛び級して、現在は同高校の3年生。

大川君は、この3月までに、ブリティッシュ・コロンビア大学、サイモン・フレーザー大学、ビクトリア大学、マギル大学、それにトロント大学に合格した。本来は受験資格年齢に満たないところを、システムを変えて受験できるようにした大学や、3学年飛び級(平均点99%)を知ってわざわざスカウトに来た大学もあった。しかも、すべての大学から返済不要の奨学金付きオファーが来ている。たとえば、サイモン・フレイザー大学は3万4000ドルの奨学金をオファーし、ブリティッシュ・コロンビア大学は3万ドルの奨学金に加え、リサーチ・アシスタントという給料付きの仕事までオファーしている。大川くんは、今、どの大学に進むか検討中だ。

大川君は5歳の時に両親の仕事の関係でカナダへやってきた。最初は言葉に苦労したが次第に英語力をつけ、9歳のときにはカナダで「ギフテッド=天才児」に登録された。大川君は中学校の3年間を飛び級し、12歳で高校へ進学。高校では数学の先生のアシスタントとして生徒を教えたり生徒会活動をしたり、小学生に空手を教えたり、カナダ人に日本語を教えるイベントを企画開催したり、多忙な毎日だ。

本人は、「以前は素粒子物理学に興味があったんですが、その後、サイモン・フレーザー大学の研究室や、ブリティッシュ・コロンビア大学の教授たちによる Mini-Med School(先端の研究所が高校生を受け入れていろいろ教えるところ)で生化学と出会い、とても引きつけられたんです。人間の体の化学反応というのは、僕にとってはとてもおもしろいです。将来はガンや糖尿病やアルツハイマーなど、現在治療が難しい病気の治療法発見に関与できたら、すごくうれしいですね」と言っている。

<ニュースソース>
Global News 動画ニュースつき(コマーシャルの後)
日刊SPA! 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

南バンクーバーの豪邸 Casa Mia (2014.05.31)

バンクーバー南部を東西に走る South West Marine Drive を運転していると、南側に豪邸がいくつも並んでいるところがある。道路からは見えないが、おそらく家々の南側には Richmond、セイリッシュ海 Salish Sea、バンクーバー島、そして遠くはオリンピック半島の山々まで素晴らしい眺望が広がっているに違いない。

そうした豪邸の中でも特に目立つのが Casa Mia と門塀に書かれた邸宅だ(地図)。Spanish Colonial Revival 風のこの家は、Ross Anthony Lort という建築家による設計で1932年に建設された。施工主は、酒造家として名をなしたほか、自分の農地を寄付して、デルタ市の海沿いに野鳥の楽園 Reifel Migratory Bird Sanctuaryを発足させたことで有名な George C. Reifel だ。

   
   大きな地図で見る

邸宅に入ると、ホールウェイは丸天井になっていて、その奥にはクラシックな部屋が並んでいる。下の階には“ハリウッド劇場”がある。舞踏室では、Dizzy Gillespie, Benny Goodman、Louis Armstrongなども演奏したと言われる。

ところが最近、Casa Mia を、建物はほとんどそのまま残して、62室を持つシニア向け施設に改造する計画が持ち上がった。改造とともに建物は文化財(heritage status)指定される予定で、そうなれば、開発業者によって取り壊されることもなくなる。

しかし、これに対して、周辺住民のグループが反対運動を行なっている。シニアのためのケア自体には反対しないが、改造計画が大きすぎるのと、同施設が周辺の独特な環境にそぐわないというのが反対の理由だ。同グループは、6月1日(日)に、邸宅内のツアーを計画している。参加したい人は、Vancouver Heritage Foundation を参照。

<ニュースソース> 
Vancouver Courier 邸宅を写した10枚の写真が載っている。
CBCニュース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

急速に融けていく州内の氷河 (2014.05.30)

ここブリティッシュコロンビア州とアメリカ・アラスカ州にはたくさんの氷河があるが、それらが想像以上のスピードで融け続けている。アメリカの一般教書レポートが、重大な気候変化の問題として、特にこれら二つの州の氷河の溶け具合を取り上げて発表した。

急速に融けてゆくグリーンランドの氷河が世界中の注目を集めているが、BC州とアラスカ州で融けている氷河の量は、グリーンランドのそれの20~30%ほどに相当し、年に40~70ギガトン、あるいはミシシッピ川の年流出量の10%ほどの量に上る。そして、このことは海水の上昇に少なからぬ影響を与えている。

地球上には約20万個の氷河があり、そのうち、BC州には17,000、アルバータ州には800ある。州の研究者たちは、Fort Nelson に近いLloyd George 氷原、McBride付近のCastle Creek 氷河、海岸山脈の Klinaklini と Tiedemann の氷河、それに Columbia River Basin にある複数の氷河の状況に注意している。

世界では他の地域でも氷河はどんどん小さくなっている。そして、全部のデータを集計してみると、海水面が30~40センチ上昇するほどの水量になる、と研究者は言う。なお、氷河が減ると、水力発電が最大のエネルギー供給源になっているBC州は、季節によって発電能力が落ちる可能性があり、エネルギー政策の転換を迫られる可能性があるようだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

死亡率の急低下でエイズ病棟が閉鎖 (2014.05.29)

バンクーバーダウンタウンのセントポール病院 St. Paul's Hospital には、エイズ病棟 Ward 10C があったが、エイズ発症者とそれによる死亡者の急減で病棟を閉鎖し、今後は設備をHIV陽性者の治療に使うことになった。Ward 10Cは、エイズ問題が最大に達していた頃の1997年に開設した。そのころは、一日に一人がエイズで死亡していたと言われる。

しかし、その後、早期発見と医療の進歩で生存率が急上昇し、現在では1996年時点に比べるとエイズ発症率が80%低下した。「エイズ=死」と言われた時代からそれほど時間が経っていないが、医学の進歩は目覚ましい。現在、ブリティッシュコロンビア州では、希望すれば、無料でHIVの血液検査を受けることができる。州内には、HIVウィルスに感染していながら、それを知らずにいる人たちが1,500人いると推定されているが、血液検査を広めることでその人数をできるだけ減少させたいと医療関係者は願っている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ビクトリア大学の頭のいいツバメ たち (2014.05.28)

ビクトリア大学 University of Victoria地図)構内の駐車場にはドアがなかったため、ツバメたちは自由に出入りして場内に巣を作り"生活”していた。ところが、最近、改築が行われて駐車場が駐輪場に替えられ、それにともなってドアが付けられてしまったため、“なんの連絡も受けていなかった”ツバメたちは、中に閉じ込められてしまった・・・(^_^;)。

しかし、さすがに大学に住むツバメだ。ドアがセンサー付きの自動ドアであることを知ると、すぐにその使い方をマスターしてしまった。今では、自動ドアを思いのままに開閉して出入りしている・・・(^_^;)。こちらが、"大学生活”をエンジョイしているツバメくんたちの YouTube映像*。

   

自動ドアやエスカレーターの前でオタオタする人はけっこういる。ツバメくんたちに負けないようにしよう・・・\(^o^)/。

* どうやら Barn Swallow のようだ。日本の「ツバメ」はこの種類。ビクトリアやバンクーバーがあるカナダ南西部には、このほか、Tree Swallow ミドリツバメ、Violet-green Swallow スミレミドリツバメ、Northern Rough-winged Swallow キタオビナシショウドウツバメ、Cliff Swallow サンショクツバメ、Purpule Martin ムラサキツバメなどがやってくる。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

南国をエサにしたカナダの悪乗り (2014.05.27)

ひょっとすると、カリブ海に浮かぶ島々がカナダの11番目の州になるかも・・・な~んてニュースが流れている。カリブ海にタークス・カイコス諸島地図)という“国”がある。人口は4万人足らずで、厳密にはイギリス領の海外領土らしい。そこの首相が今カナダを訪問中だが、その訪問が、タークス・カイコス諸島をカナダに編入してもらおうという夢の様な話を生み出しているらしい。特に、乗り気なのがサスカチュワン州知事とプリンスエドワードアイランド州知事で、彼らは編入された後の州名まで考えているという。

当のタークス・カイコス諸島の首相からそんな話でもあったのか、と思って記事をよく読んでみたら、彼はまったく関係ない。首相は記者会見で、自国の貿易、金融サービス、教育、職業訓練、公的サービス、移民法の緩和など、いろいろな問題についてカナダと協議する目的で来ているといると説明する。

だとしたら、カナダ側だけで勝手に“カナダ編入”を騒ぎ立てて面白おかしくニュースにするというのも、その国にとって失礼な話だ。しかも、この話が持ち上がるのは今回が初めてではなく、2004年にはノバスコシア州議会が、もしタークス・カイコス諸島がカナダに編入されるのなら、ぜひノバスコシア州に属してもらいたいと全会一致で決議したらしい。

カナダ人もそうとう“脳天気”な人種だね・・・(・・;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

駐車が近すぎるよ・・・(^_^;) (2014.05.26)

外出しようとして地下二階の駐車場に行った。私の駐車スロットは右側*がコンクリートの壁で左には車が二台並列で駐車できるようになっている。ところが、左隣の車がスロットを仕切る黄色い線を大きくはみ出して、私の方に入っている。そのため、スペースがなくて乗るのにすごい苦労をした。いままでも黄色い線上にタイアが乗っていることがよくあったが、今回ほどのことはなかった。

しかたないので、車からメモ用紙を取り出して「黄色い線の内側に駐車してください。さもないと、私が乗りにくいです。あなたの車に傷つけたくもないですし・・・」と書き、私の名前と電話番号を添えて、その車のワイパーに挟んだ。これを読んだら分かってくれるだろう。夕方、帰宅すると、見たことのない電話番号から電話がかかった。かけてきたのはその車のオーナーだった。彼はとても恐縮して、「ご迷惑をおかけしました。今後は注意します」と丁寧に謝った。

彼は30代後半くらいの韓国人の男性で、奥さんと子供二人の家族だ。たしか、レストラン関係で働いているという話だった。奥さんは日本語がかなり上手だ。以前、私の車がバッテリーが上がってスタートしない時に家族でい合わせて、とても親切にジャンプスタートをさせてもらったことがあった。そんな人たちだから、こちらも最初から悪気を感じていなかったので、「いえいえ、わざわざ電話までくれてありがとう。いずれにしても、大したことではないですから・・・」と返事した。

彼は親切だけど、ちょっとそそっかしいのかな・・・(^_^;)。ともかく、近所づきあいがうまくいくのは気持ちが良いね・・・(^^)。


* 頭から突っ込んだら左側になるが、そうすると自分が出られないのでバックして駐車する。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

便利そうな電話帳サイト (2014.05.25)

とても便利そうな電話帳ウェブサイトを見つけた。「住所でポン!」というのがそれで、使い方はいくつかある。

①住所を絞り込む方法:ページを少し下がって、北海道から沖縄まで、どこの県でも入っていって住所をどんどん絞り込んでいくと、その地域の電話帳がずらっと並んで出てくる。
②検索欄に人名を書き込む方法:ただし、同姓同名がたくさんありそうな場合は、県名も一緒に検索欄に書き込めば、その県だけに絞って検索できる。
③検索欄に住所を書き込む方法:その場合、県名、都市名、郡名などを省略しても、検索できる場合がある。

なお、このサイトへは、当ホームページの「日本情報」にもリンクを張った。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

悪夢を見る方法・・・(^_^;) (2014.05.24)

私は全英オープンゴルフに出場することになった・・・う、いや、全米だったかな・・・どっちでもいいや、ともかく。クラブハウスがクラシックで立派だったから全英だろう。ゴルフ場に到着した。ところが、そこから問題が次から次へと発生した。

まず、私のゴルフクラブが行方不明。ゴルフ場が急遽クラブを貸してくれるが、ボールがない、ティーがない、なにもない。ついてくれたキャディーがゴルフの事を全然わかっていない。私が「ドライバーをください」と言うと、アイアンを渡されたりする。ディーグラウンドらしきところに行くと、なんと室内になっていて、目の前にはガラス窓のついたドアがある。「これじゃあ打てねえ」というと、ガラスに小さな穴が開いていて、そこを通して打っていくという。え~~~!!!?。ボールがないから困っていると誰かが「これ貸すよ」と言って、10個くらいボールを差し出した。しかし、どれもいびつでひどいボールだ・・・。

そんなこんなが発生するたびに、う~う~苦しんだ。いつまでたっても第一打が打てない。最後に、これじゃあ他のプレーヤーに迷惑かけるばかりだと、う~う~苦しんでいる時に、目が覚めた・・・(^_^;)。

これが昨夜の、いや今朝の夢だ。目が覚めたら、うつ伏せに寝ていた。「はは~、やっぱりね」と思った。私はひところ、こんなバカバカしい悪夢をよく見た。そして最近、その原因についてうつ伏せが関係しているのかもしれないと気づいていた。というのも、私はうつ伏せのほうが寝付きが良いので、毎晩うつ伏せでベッドに横たわったのだ。しかし、悪夢との関係を感じてからは、できるだけ仰向けで寝るようにし、それ以来、悪夢を見なくなっていた。ところが、昨夜はいつの間にかうつ伏せになってしまったのだろう。

まだ一度だけだからサンプルとしては不足だが、「うつ伏せ→悪夢」は当たっているような気がする。みなさんもご注意あれ
・・・え、「うつ伏せで寝るなんてのはお前さんだけだ」って・・・(・・;)?

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

新しい祝日「山の日」 (2014.05.23)

日本で新しい祝日が制定された。8月11日の「山の日」で、2016年から始まる。

山の恵みに感謝するとともに、美しく豊かな自然を守り、次の世代に 引き継ぐことを銘記する日だそうだ。そして、山々が身体の健康や心の健康に、欠くことのできない国民の財産であることを再確認し、山との深いかかわりを考える日にしたいということらしい。これで、8月に初めて祝日が制定され、祝日がないのは6月だけとなる。

どんどん祝日が増えるのはいいことだね・・・(^^)。カナダでも “the day of mountains” とか “the day of sea” とかいう祝日ができないものかね・・・(・・;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バンクーバーの水道水 (2014.05.22)

月刊誌「ふれいざー」に、バンクーバー都市圏の飲料水についての文章があった(22ページ)。それによると、「バンクーバーの水は、蛇口からそのまま飲めるレベルには十分ある」ということだ。

バンクーバーの飲料水はキャピラノ、シーモア、コクイットラムのダムなど、5 つの施設で取水され、浄化処理を施された後、グレーター・バンクーバーの230 万人の人たちに給水されている。これらの施設の集水域は基本的に全て立ち入り禁止となっており、生活排水が混入していない。そのため、ゴミの沈殿・ろ過を行なった後、消毒薬をわずかに投入するだけで十分だ。その点、人口が多くて、ほとんどの場合、人間の生活圏の下流域に水源がある日本では、大量の塩素消毒をしなければならないのとは対照的だ。

ニュースソース> 22ページまでスクロールダウンする。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

子グマが危ない、母グマはその時・・・ (2014.05.21)

こんな YouTube 映像が話題になっている。

   

ブリティッシュコロンビア州の Kootenay National Parkで撮影されもの。子グマがパニックになって道路真ん中に飛び出さなくてよかったよね。高さ1メートルくらいのコンクリート壁の向こう側に母グマもさすがだ。道路の左右を見渡してから、慌てずに、子グマの頭をくわえたよ。“弟グマ”のことを心配してか、コンクリート壁の上から顔を出したもう一匹の子グマもかわいい・・・(^^)。

なんとも心温まるシーンで、撮影者も思わず、”That is the coolest thing I've ever seen.” (私の人生で最高に素晴らしい光景だ)・・・\(^o^)/・・・と叫んだ。なお、クマさん一家は、このあと森のなかに消えたということだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

腸の難病、健康な人の便で治療 (2014.05.20)

いつかも書いたような気がするが、健康な人の便を、腸の病気に悩む患者の腸に移植して治療する医療技術の研究が進んでいる。人間の腸内には数百種類、数百兆個の細菌がすんでいて、免疫や栄養素の分解などにかかわっている。しかし、潰瘍性大腸炎など腸の病気の患者では細菌の種類も個数も少ない。それを、健康な人の便を移植して、正常化させるという新技術だ。

便移植は欧米で研究が進む。ある研究では、難治性感染症の患者約40人を従来の薬による治療と便移植とに分けて経過をみたところ、前者は20~30%しか治らなかったのに対し、後者は94%に効果があった。消化器内科の専門医は「便1グラムには乳酸菌飲料1本分の数百倍の細菌が含まれている。便の解析で病気と関連する菌がわかれば、新たな治療法につながる可能性がある」と話す。

こういうニュースを聞くと、「汚い物」としか思われなかった便のイメージが変わるね・・・(^_^;)もっとも、国際宇宙ステーション(ISS)では、乗組員が輩出する水分・・・早い話が「尿」・・・が水分補給源として利用されているという。そんなことを考えると、人間は新しい“資源”を利用する段階に入ったのかもしれない。すばらしいことだね・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Arbutus 通りに再び列車が・・・(・・;)? (2014.05.19)

カナダ有数の鉄道会社 CP Rail がバンクーバーの Arbutus 線を使わなくなって、10年以上が経過する。キツラノKitsilano からフレイザー河まで伸びる線路には雑草が生え、いまや人々の散歩コースや園芸畑になった感がある。ところが、最近、CP Railは Arbutus線に再び列車を走らせることを検討し始めた。

このニュースに心配した多くの市民が、市役所に問い合わせの電話を入れた。これに対して、市長は、「市は、この線路に貨車が走ることに反対であることをCPに伝えた。線路の地域はフォルスクリークFalse Creek からフレイザー河までユニークな緑地帯になっていて、いくつかの住宅街を通過している。市としては、旅客輸送のための実行可能なプランができるまで、市民のための緑地帯として保存されることを望む」と語った。

一方、CP Railは「長年にわたってバンクーバー市とこの路線について合意点を見出そうとしてきたが、残念ながら、合意に達しなかった。そのため、当社では再使用を検討し始めた。と言っても、当社は今後も対話と協議を続けることに問題はない」と述べた。

2006年、カナダ最高裁判所は、バンクーバー市が同線路を輸送とグリーンウェイ(歩行者自転車専用道路)のために使う権利を有すると裁決し、バンクーバー市が Arbutus線公式開発計画を実行に移す権利を有することを支持して、事実上、商業目的または住居目的で土地の売却または開発をしたいとする CP Railの提案を拒否した。同線路は、2001年以降使われていない。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「コンピュータにばかり向かっていて・・・」 (2014.05.18)

私のように四六時中コンピュータに向かっていると、「コンピュータにばかり向かっていて・・・」と批判めいた声を聞くことがある。

実際、私はコンピュータに向かっている時間が長い。しかし、コンピュータでやっていることをよく見ると、“普通の人たち”とそれほど大きな違いはないことが分かる。“普通の人たち”は、テレビの前に座ってテレビを見、食卓で新聞を広げて読み、机に座って手紙を書き、居間に行ってステレオで音楽や映画を楽しむ。私の場合は、それらをすべてコンピュータでやっているにすぎない。なにも特別なことをコンピュータでやっているわけではないのだ・・・(^^)。

というわけで、「コンピュータにばかり・・・」と批判する人たちは、コンピュータとはなんぞやということを理解していないだけ・・・と、自分では思っているのだが・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

人間の意志を先読みするロボットスーツ (2014.05.17)

いつかも書いたが、障害をかかえた人などが着て自由に歩けるようになるかもしれないロボットスーツについて、さらに詳しい記事があった。筑波大学発のベンチャー企業が開発した「ロボットスーツHAL」のことだ。

スーツ自体11キロもあるが、体に18個のセンサーを取り付けてスイッチをいれると、そんな重さは関係なくなってしまう。体から発せられる神経の微弱な電気信号をHALが先取りして、“勝手に”動き出す。これを試した記者は、「実際に歩いてみた。カチ、カチ、カチ。まるで映画やアニメに登場するロボットのような音を立てて歩いていく。自分が歩こうとすると、先にHALが動いて脚が勝手に動いてしまう」と書いている。特に階段を登るのが楽になるし、重いものでも簡単に持ち上げられるようになる。

電気信号は、たとえば、脚が不自由な人でも動かそうとする意志があれば発していて、信号が筋肉に到達すると皮膚から漏れ出る。これを太ももに取り付けたセンサーがキャッチし、HALの腰についているコンピューターに伝える。コンピューターは「脳がどのくらい足を上げようとしているのか」などの情報をひざや腰の4つの関節に付けたパワーユニットに伝え動かすのだ。

HALにはまだ課題もある。日本では医療機器として承認されていない*。また、センサーなどの取り付けをしなければならず、患者自身が1人で身につけることが不可能だ。しかし、まだ始まったばかりの新技術だから、これから、さらに改良されて一般の人達が簡単に使える時代がいつかやってくるに違いない。

* 情けないことに、日本よりも先にEUで医療機器として承認を受けた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

キューバが少し変わってきた・・・? (2014.05.16)

「キューバの主砲、早速仕事」。こんな見出しのニュースがあった。プロ野球で巨人に入団したキューバの選手が、初出場の試合から活躍したというのだ。

これを読んで、「あれ?」と思った。キューバはこれまで、国民の海外進出を認めていなかったはずだ。現に、大リーグにいるたくさんのキューバ出身選手*は、小さなボートで命からがら亡命を果たし(たいがい中米を経由して)アメリカに入国した人たちだ。なかには、ボートの不具合に遭ったりキューバの国境警備艇に捕まったりして、何度も亡命を試みた人もいる。ボートが転覆して死んでしまった人たちもいるかもしれない・・・それらはニュースにもならない。

そう思って、記事を読んでいったら、「(キューバで)海外でのプロ契約を解禁する動きが高まり、キューバ政府が海外移籍を認めるようになった」ということが分かった。これは大きな変化だ。これまで、国民を国内に閉じ込めてきた共産主義・社会主義独特の政策が、少しずつ開放に向かっているのかもしれない。すぐにはアメリカに直接行くことはできないだろうが、それも次第に変わっていく可能性がある。

いつまでも続くアメリカの対キューバ経済制裁**は理不尽だと思うが、キューバの“国民閉じ込め政策”にも問題がある。ともかく、キューバの人たちが少しでも自由を楽しめる方向に進むことを祈りたい。

* 出身国別大リーガーのウェブサイトを見ると、キューバはこれまで約180人の大リーガーを生み、現役でも19人いる。ちなみに、日本生まれで大リーガーになった人も60人(現役10人)いる(ただし、日本生まれの外国人も少し含まれる)。なお、オリックスでプレーするユニエスキー・ベタンコート選手もボートでキューバを脱出した一人だ。彼はシアトル・マリナーズ時代、現巨人のホセ・ロペスと二遊間を守って打撃も良かったのに、日本に行ったら調子が出ない・・・がんばってほしいけど。

** ただし、経済制裁にもかかわらず規制緩和も進んでいるようで、「アメリカが農産物を輸出する国として、2年前、キューバは第208位であったが、現在は第35位を占めるまで急上昇している」などの情報もある。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Pitt Lake は世界一大きな Tidal Lake (2014.05.15)

Pitt Meadows の北部山岳地帯にある Pitt Lake (面積54平方km)はバードウォッチングでも人気の場所だが、VentureVancouver.com というウェブサイトを読んでいたら、次のような文章が出てきた。

Explore the dramatic landscape of Pitt Lake at the Pitt-Addington Marsh in Pitt Meadows. Spanning 2,882 hectares of marsh, wetland and forest, the Wildlife Management Area is offers* breathtaking scenery of Pitt Lake (the largest tidal lake in the world) and mountains along its expansive network of dyke trails and viewing towers:

ここに、”Pitt Lake (the largest tidal lake in the world)”(tidal lake として世界一大きい Pitt Lake)とある。つまり、「潮汐の影響を受ける湖」として世界一大きいということ。 Pitt Lake は海から遠くないし標高3メートルしかないから、潮汐の影響をうけることは簡単に想像できる。しかし、tidal lake として世界一大きいとは思いもしなかった。ただし、ウィキペディアなどを読んでみると、厳密には「世界一大きい真水の tidal lake のひとつ」ということらしい**・・・(^_^;)。

私は、昔、Harrison Lake (地図の右端)に行った時に、潮汐の影響をうけるような説明書きを見たような気がするが、ひょっとすると勘違いだったかもしれない。もし、それが正しければ、Harrison Lake (218平方km)のほうがはるかに大きいからね。Harrison Lake は海から遠くて標高10メートルもあるし、ウェキペディアでも tidal lake との説明はない。


* is offers って動詞が二つ並んでいるのは間違いではないのかなあ?is が不要な気がする。ネイティブの人たちも、けっこう、そそっかしいよね・・・(^_^;)。

** このあたり、カナダ人は大雑把なので要注意だ・・・大した根拠もないのに「世界一」をよく使うから・・・(^_^;)。たとえば、静岡県の浜名湖(約65平方km)は海水が混ざった tidal lake だろうが、面積は Pitt Lake より大きい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

湿気と太陽光に弱いCD、DVD (2014.05.14)

CD、DVD、ブルーレイディスクなどの光ディスクは、ほおって置くと太陽光や湿気によって記録データが読めなくなるらしい。情報を記録する薄い層が太陽の光で劣化したり、湿気を吸って曲がってしまったりするらしいのだ。その結果、適切な取り扱いおよび保存行為をしていれば最長で100年、多少雑に取り扱えば10〜30年でデータが読めなくなる可能性があるという。

最近、これらの問題を解決して、データを長期保存させる技術の開発が進行している。パナソニックは、太陽光があたっても劣化しない物質を開発し、さらに湿気を吸わないよう金属の膜をつけた光ディスクを開発した。これで50年間、記録を保存することができる。日立製作所と京都大学の研究グループは、石英ガラスという非常に丈夫なガラス板に情報を記録する技術の開発を進めている。この硝子板では、推定で3億年以上データを残せるという。

大阪大学や慶応大学などの研究グループでは、「デジタルロゼッタストーン」という1000年間、データを保存できる装置を開発した。山形県鶴岡市にあるベンチャー企業は、「枯草菌」という微生物のDNAにデータを保存できることを確認した。

ハイテク技術の進歩はすごいね。それにしても、光ディスクの寿命が意外と短いのには驚いた。私は、半永久的に使えるのかと思っていたから・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“2015年の鳥”に Black-capped Chickadee (2014.05.13)

バンクーバー市の“2015年・市の鳥”に Black-capped Chickadee アメリカコガラが選出された。先週土曜日にオンライン投票が締め切られ、総投票数70万票*のうちの約40%の得票を獲得して、第一位の栄冠に輝いたもの。

ランキングは以下のとおり**。
1位 Black-capped Chickadee アメリカコガラ (得票数 278,000、全体の40%)
2位 Varied Thrush ムナオビツグミ (203,000票、29%)
3位 Anna's Hummingbird アンナハチドリ (117,000票、17%)
4位 Northern Flicker ハシボソキツツキ (92,000票)
5位 Pacific Wren ミソサザイ (10,000 票以下)
6位 Pileated Woodpecker カンムリキツツキ (10,000票以下)

市によるとこのコンテストは、バンクーバーの野鳥の多様性と健康的なエコシステムの重要性を、市民に知ってもらうのが目的だということだ。そうした市の努力の賜物か、今回の投票率は市議会選挙の投票率よりも5%も良かったらしい・・・オヨヨ・・・(^_^;)。なお、News Radio 1130 によると、“当選した”Black-capped Chickadeeからは特にコメントはないそうだ・・・(^^)。

* バンクーバー市の人口は60万人くらいしかいないよ・・・(・・;)?。

** 最初からこの6つの鳥が“候補者”に指定されていた。


ニュースソース
<参考ページ> バンクーバーの野鳥

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

世界の原発426基、日本48基、カナダ19基 (2014.05.12)

原子力発電所は今年1月時点で31か国・地域で426基あるらしい。原発が最も多かったのは米国の100基で、フランスの58基、日本の48基、ロシアの29基、韓国の23基、インドの20基、カナダの19基、中国の17基などが続いた。ただし、建設中・計画中を加えると、中国が71基、ロシアが57基、インドが33基となる。これら全世界の建設中・計画中の原発は合計で181基に上り、既存のものと合わせると約600基になる(参考:世界の原発リスト)。

カナダの19基は、オンタリオ州の3ヶ所の原子力発電所(Bruce、Darlington、Pickering)などにある。人口が多いオンタリオ州では、水力発電や火力発電だけではまかないきれないのかも知れない。その点、日本の二倍半の面積に400万人余りしか住んでいないブリティッシュコロンビア州では、原発まで造る必要がないのは幸いだ*。

それにしても、福島第一の大惨事を経ても、なお、世界中で原発が増えていくのだろうか。こうなると、戦争時に核兵器なんかいらないかもしれないね。敵国を台無しにするには、原発を攻撃すればいいのだから・・・(・・;)。その結果、地球上で人間が住めるところが少なくなって、ますます殺し合いが進む、な~んて時代が来ないとも限らない・・・おっそろしいね・・・(-_-;)。

* 大半が水力によって発電され、その他、有機物質、有機燃料、ゴミによる発電、風力発電、天然ガス発電などの方法がとられている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

注目される新ビジネスエリア「レイルタウン」 (2014.05.11)

バンクーバーのダウンタウン東部からガスタウンにかけての地域(Granville St. と Main St. の間あたり)はすでに再開発がだいぶ進んでいるが、最近は、その東側に位置する Railtown レイルタウンが新たなビジネス地区として起業家や芸術家たちから注目されている。南北が Hastings St. から Burrard 入江まで、東西が Main St. から Hawks Ave. (Clark Dr. の西隣の道路)までの地域だ(下の地図で、およそ Heastings St. の北側の部分)。

   
   大きな地図で見る

古い倉庫や工場が立ち退き、そこにレストランや家具店、ファッションスタジオ、ハイテク関係のオフィスなどが新たに流入している。それというのも、家賃が安いからだ。あるデータによると、Railtown の家賃は平方フィート当たり14~22ドルとなっっていて、Gastownの家賃相場24~34ドルの半分近い安さだ。

その一方で、家賃の高騰によって、これまで生活していた貧しい人たちが住めなくなってしまうという問題が指摘されている。いわゆる gentrification ジェントリフィケーションの問題だ。 Hastings Crossing Business Improvement Associationの関係者は、「ダウンタウンの東に位置する地域には13,000人の低収入住民がいて、そのうちの半分くらいが生活保護を受けている。この地域に新しいビジネスが生まれることの意義は認めるが、生活に困っている住民に就職の機会が生まれることを望む」と話す。

う~ん、ジェントリフィケーションは難しい問題だね。荒廃した地域に住む人達は、町が再開発されて家賃が上がったらそこには住めなくなるから。かといって、荒廃した地域をいつまでもそのままにしておくわけにも行かないし・・・。そもそも、麻薬中毒やアルコール中毒の人たちが増えないようにするのがベストなのだろうが、それも時間のかかる話だ・・・(-_-;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スコーミッシュのゴンドラが完成 (2014.05.10)

スコーミッシュ Squamish にある絶壁の岩山 Stawamus Chief 付近*に建設されていたロープウェイ Sea to Sky Gondola が、完成間近だ。14ヶ月の建設期間を経て、来週金曜日(16日)の午前11時から営業を開始する。ちなみに、Stawamus Chief は標高702メートルあり、「世界で二番目に高い花崗岩の一枚岩」と言われる(写真)。

これまでは Shannon Falls 滝あたりから徒歩で Stawamus Chief に登るのが通常のルートだったが、これからはGondolaに乗って数分で山の頂上に立てる。頂上には、カフェ、ハイキングルート、バイキングルート、ロッジ、展望台、吊り橋などがある。Gondolaの営業は11am~9pm で、2pm まではライブエンターテイメントが行われる。

地元の住人は、おおむねこれを歓迎している。これまでウィスラーへの“通過点”でしかなかった Squamish に、大きな観光資源ができるからだ。その一方で、このプロジェクトには2011年の計画当初から、環境保護団体などが反対してきた。州立公園のど真ん中に、そのような施設を作るべきではないというのが言い分だった。

ゴンドラの料金は以下のとおり。

大人(19才以上)
シニア(65才以上)
若者(13~18才)
子供(6~12才)
子供(6才以下)
家族(大人二人、子供二人)
下降のみ
シーズンチケット(一人)
シーズンチケット(家族四人) 
$34.95
$32.95
$22.95
$13.95
無料
$89.95
$9.95
$99.00
$249.00

ウィスラーの Peak to Peak Gondora ($49.95)、Capilano の吊り橋($35.95)、 Grouse Mountain ($41.95)よりは安そうだ。それにしても、みんな高いね・・・特に、Capilano の吊り橋なんて、吊り橋以外なんにもないのに・・・(・・;)。

* 最初、Stawamus Chief そのものに建設されたかのように書いたが、よく調べたら違っていた。Stawamus Chief のすぐ南の山で、Stawamus Chief よりも約100メートル標高が高い。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ガソリンをアメリカで買う? (2014.05.09)

私は昔、Peace Portal Golf Course など国境近くのゴルフ場でゴルフをした時には、必ずアメリカに入ってガソリンを買ってきた。しかし、この十年以上は大してメリットも感じないし、ゴルフも以前ほどやらなくなったから、長いことアメリカでのガソリン・ショッピングはやっていない。しかし、最近のようにガソリンの値段がリッターあたり150セント近くにもなると、アメリカ詣でをまた考えたくなる。カナダドルが米ドルに対して弱くなってはいるが、それでも20ドル以上は節約できるとテレビニュースでは伝えられている。

わざわざバーナビーからアメリカに行ったのではほとんど意味がない。しかし、最近は国境近くに鳥見に行くことがよくあるから、そんな時には国境を越える意味がありそうだ。しかも、Point Roberts にはちょっと珍しい野鳥がいるようだし、あそこなら国境越えにも時間がかからない。実際、鳥仲間にも“アメリカ詣で”をしている人がいる。私も考えてみよう・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

野球の「バンクーバー朝日軍」が映画化 (2014.04.08)

日本の友達からの連絡によると、1914年から1941年まで、カナダ・バンクーバーで活動していた日系カナダ人の野球チーム「バンクーバー朝日軍」が映画化されるらしい。今年が、バンクーバー朝日軍結成100周年に当たり、それを記念しての映画化のようだ。

差別や貧困と戦いながらフェアプレー精神を貫き、日系移民に誇りと勇気を与えるとともに、白人社会からも絶大な人気を得た伝説のチームの軌跡に迫る。撮影は、バンクーバーに当時の風景がほとんど残っていないこともあって、栃木・足利に広大なロケセットを組んで当時の野球場や日本人街を再現した。それでも、山や海など自然の景色は欠かせないためか、バンクーバーでも撮影が行われ、4月下旬にクランクアップ予定だ。主演は、人気上昇中の妻夫木聡という俳優さんで、その他、亀梨和也、勝地涼、上地雄輔、池松壮亮と、佐藤浩市らが出演する*。

なお、2002年5月15日、かつての朝日軍の所属選手のうちミッキー前川ら5人が、トロントのスカイドームに招かれ、当時イチローや佐々木主浩が所属していたシアトル・マリナーズとトロント・ブルージェイズの試合の始球式をつとめた。また、2003年、朝日軍はカナダ野球殿堂入りした。

* 日本の芸能界のニュースがほとんど入ってこない私は“浦島太郎”で、これらの誰も知らないが・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Superstore の駐車場にご注意! (2014.05.07)

スーパーマーケットの駐車場で、突然、地面に大きな穴が開いて、そこに自分の車のタイアが落ち込んでしまったとする。穴があまりに大きくて後輪が持ち上がってしまうほどで、落ち込んだ車輪を引き上げるには、レッカー車が必要だとする。そんなことが起こったら、あなたは誰に責任があると思うか。おそらく、100人中99人はスーパーマーケットに全責任があると答えるだろう。

ところがだ、Coquitlam の Superstore で82才の女性にまったくその通りのことが起こった時、店側は「すべての責任は女性にあり、経費は全て彼女が負担すべきだ」と主張した。その理由として、「他には誰も穴に落ちてないから」だと・・・もう一度言うよ!「他には誰も穴に落ちてないから」だと!・・・(・・;)。ICBCの deductible (控除免責金額)とレンタカー費用などで、彼女は約500ドルも払っていた。

頭にきた女性と彼女の息子は、このニュースをCTVテレビに持ち込み、これが“消費者苦情コーナー”で放送された。すると、とたんに店の態度が変わり、店が自分の責任を認め経費を負担すると言ってきた。なんとも呆れた店だね、Superstoreは・・・(-_-;)。私も Superstore メトロタウン店ではよく買い物をするが、これからは“穴に落ちないように”気をつけよう・・・(・・;)。なお、問題の穴はすでに埋められたが、Coquitlam店の駐車場は老朽化が進んでいて問題だらけらしい。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

男女逆転、メスに交尾器が・・・(・・;)? (2014.05.06)

北海道大の研究チームが、メスがオスの体に交尾器を挿入して交尾するシラミのような昆虫を、ブラジルの洞窟で発見した。体内受精する生物のほとんどは、オスがメスの体に交尾器を挿入するが、性的な役割が逆転した昆虫が見つかったのは世界初らしい。平安時代の宮中を舞台に姉弟が性別を入れ替えて暮らす様を書いた「とりかへばや物語」から、研究チームはこの昆虫をトリカヘチャタテと名付けたという。

う~ん、どうも分かったようで分からない話だ、そもそも交尾器があるからオスなんじゃあないの・・・(・・;)?・・・と思ったら、実はこういうことのようだ。メスが交尾器をオスの体内に挿入するが、精子を発射するのはオスのほう・・・。な~るほど、これなら話が分かる。

それにしても、生物の世界も不思議なことがいっぱいだね・・・(・・;)?。


<ニュースソース> 読売新聞 デジタルバーガー(図解入り)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

宇宙旅行とライブドア前社長 (2014.05.05)

「一般の人が宇宙へ ことし中にも」・・・こんなタイトルの記事があった。一般の人を対象にした宇宙旅行が、早ければ今年中にも始まるらしい。アメリカ・ニューメキシコ州の企業が計画しているもので、すでに宇宙船は完成しテストフライトも繰り返し行われている。乗客6人を乗せて、高度110キロまで上昇し、およそ4分間、宇宙空間を飛行して地上に戻る。

気になる旅行代金は、25万ドル(約2,500万円)だそうだ・・・こんなに高かったら気にもならないか・・・(^_^;)?。それでも、18人の日本人を含めて世界中ですでに650人が支払いを済ませているという。中でも、最も早い時期に申し込んだ100人は、会社の創設に協力した「ファウンダー」として特別な扱いを受けている。

ファウンダー には二人の日本人がいて、そのうちの一人が平松庚三という人だ。彼は今から8年前、ホリエモン(堀江貴文)らによるライブドア事件の後、ライブドアで社長を務めた人物。平松さんは10年前に宇宙旅行の申し込みを済ませたらしい。そういえば、当時、よくマスコミに登場した平松さんが宇宙旅行の話をしていたのを覚えている。

この平松さん、現在は、東京で経営コンサルタントの仕事をしながら、週の半分は群馬県みなかみ町で農業を営んでいるらしい。ニュースソースの動画に、野良着で畑仕事する彼(68才)の姿が出てくるが、一瞬「え?このおっさんが宙旅行に関係があるの?」と思ってしまった・・・容姿だけで人の財産を判断してはいけないね・・・(・・;)。平松さんは、「早ければ来年ぐらいには、宇宙旅行できるのではないかと思っている。私は乗り物おたくなので、ベンチャー企業が開発した宇宙船に乗るのを、とても楽しみにしています」と話している。

まあ、遠い将来には代金も安くなるだろうが、私はとても行けそうもないなあ・・・^^;。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Nordstrom とマイクロソフトがやってくる (2014.05.04)

ダウンタウンの Granville と Robson の角にあった旧 Sears ビルディングが、数年のうちに大変貌を遂げる。地下階と地上階の三階までにアメリカのデパート Nordstrom が入り、四階から七階までがオフィススペースになる。そして、最上の二階部分にマイクロソフトカナダの Excellence Centre が入ることが決定した。

また、これまで要塞のような白壁だった外観も、ガラス張りになって周囲の景観にマッチした落ち着いたものなるということだ。完成後の予想景観は、下にリンクを張った Huffpost BC の動画で見られる。完成予定は2015年となっている。

マイクロソフトの発表では、Excellence Centre は400人分の雇用を生み、カナダの優秀な大学生たち50人のためのインターンシップを提供する。これまで、同様のインターンシップが作られたのはMIT(マサチューセッツ工科大学)だけということだから、バンクーバーへの期待の大きさが感じられる。工費90ミリオンドルをかけて造られる Excellence Centre は、143,000平方フィートの面積を持つ予定だ。こうした動きに、地元のビジネス界の関係者は、技術拠点として成長してきたバンクーバーをIT業界の大企業が無視できなくなってきた証しとして、歓迎している。

   現在の Sears の外観
   
   大きな地図で見る


<ニュースソース> CBCニュース Huffpost BC

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

電気自動車の Tesla がやってきた (2014.05.03)

Tesla がバンクーバーにやってきた。昨日、カリフォルニアの電気自動車メーカーが、カナダで初めてのショールームをバンクーバーのダウンタウンに開設したのだ。ショーウインドウに飾られたのは Model S と呼ばれる豪華車で、お値段は80,000ドルなり・・・(^_^;)。

世界販売とサービスを担当する同社副社長 Jerome Guillen 氏は、「環境と技術の面でバンクーバーは非常に前進的な都市だ。Teslaを受け入れてもらうには完璧な町だ・・・」と言う。Guillen氏は、Model Sの値段ではまだミドルクラスの人たちには手の出ないものであることを認める一方、3~4年後にはTeslaが売れる状況がやってくると見ている。

World Wildlife Fundによると、カナダには4,000台余の電気自動車が走っているが、カナダで走っているすべての自動車の0.32%を占めるにすぎない。これと比較して、カリフォルニア州では33,418台の電気自動車が走っていて、同州で走っているすべての自動車の3%にも上る。

う~ん、だんだん電気自動車がやってくるね・・・(^^)。新技術を使った機械類は最初はものすごく高くても、時の経過とともに一般の人達でも買える値段に落ち着くのが普通だから、電気自動車も意外と早く普及するかもしれない。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

富岡製糸場、世界文化遺産へ (2014.05.02)

私の出身地に近い群馬県富岡市の富岡製糸場地図)が、今年6月の世界遺産委員会で、世界文化遺産として正式登録される見通しだ。情けないことに、私は田舎にいたころ「富岡製糸場」の名前はよく聞いていたが、それほど文化的な価値があるとも知らず行ったこともなかった・・・(・・;)。帰国した時には、ぜひ行ってみたものだ。

ところで、司馬遼太郎は、幕末の偉人小栗上野介が建設を推し進めた横須賀造船所*について「日本の近代工学のいっさいの源泉」と書いたが、明治4年に着工し同5年に主要部分が完成した富岡製糸場は、人的にも物的にも横須賀造船所に負うところが多い。横須賀製鉄所**に勤務していたエドモン・オーギュスト・バスチャンというフランス人製図職工が富岡製糸場の設計をしているし、富岡製糸場の敷地内から発掘された「ヨコスカ造船所」という刻印のあるレンガから、両者に関係があったことが分かる。

横須賀製鉄所の建設によってフランス人技師たちが日本にやって来なかったら、あるいは、横須賀製鉄所によってレンガなどの建築資材が製造されなかったら、富岡製糸場は生まれなかったかもしれない、ということだ。そう考えると、横須賀造船所こそ世界文化遺産に指定されてもおかしくない施設と思えてくる。

* ウィキペディア「横須賀造船所

** 時代の要求に沿って、「製鉄所」→「造船所」→「海軍工廠」と何度か名前が変わった。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「地球とは思えない風景」の画像集 (2014.05.01)

私は30年近く前、メキシコ西海岸の Guaymas グアイマスという町に行ったことがある。用事が終わって時間ができたので、近傍のリゾート地 Bahia San Carlos(地図の左端)にドライブしてみた。サボテンがところどころに生えている荒涼とした景色の中を走っていたら、遠方に岩山の山脈が見えてきた。それほど高い山脈ではなく景色自体はありふれたものだったが、その山脈の色がなんとも言えない鮮やかな紫色をしていた。「ワーオ、こんな景色があるんだ、地球には・・・」とやや大げさに驚いた私だった・・・(^_^;)。

しかし、こちらのサイトに載っている写真には、グアイマスの景色なんか吹き飛んでしまいそうなほど奇妙な景色が写っている。サイトの説明文には、「地球には驚くほど多様な風景がある。このすばらしい星に住むわれわれが、どんなに限定された地域だけしか目にしていないかを思い出させてくれる風景たちの写真をご紹介しよう」と書かれている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

メトロタウンが大きく変わる (2014.04.30)

ローカル紙 Burnaby Newsletter に、メトロタウンの未来像についての記事が載っていた。それによると、今後5~6年の間にメトロタウンは大変貌を遂げるらしい。ニュースソースの記事に載っている予想図を見ても驚くほどの変わり様だ。計画されている商業施設や居住施設をリストアップすると次のようになる。

*工事中の旧 Station Square 跡地:今後、4~6年の間に超高層ビルが5つ造られる。現在建築中の一番目のビルは35階建てで、三階まではオフィススペースと商業スペースが設けられ、その上の階はすべてコンドミニアムになる。住居は全部で1,800戸になる。人々は、下層階に造られる商業施設で買い物をし、レストランの戸外パティオで食事をし、広場に計画されているシンボルの噴水のまわりでくつろぐ。

*Sears:Sears メトロタウン店と駐車場を含む8.9エーカーは Sears が所有するが、ここに住居スペースと商業スペースがある5つの超高層ビルと、2つのビジネスビルが建設される。
Sears は、ショッピングセンター Metropolis at Metrotown の一部ではあるのだろうが、独自に資産を保有するということだろうか?

* 完成間近のオフィスタワー Metrotower III:すでにテナントが入居し始めている。建築費170ミリオンドルのこのタワーは、40万平方フィートのオフィス空間がある。これまでの2つのタワーと併せて、3つのオフィスタワー合計で100万平方フィートのオフィス空間になる。

* 超高層ビルThe Sovereign: Kingsway と Willingdon の交差点の北東角に建築中の45階建て超高層ビル。今年末に完成予定で、ロウアーメインランドでは海抜が最も高いビルになる。下には169室の Element Hotel、上には202戸のコンドミニアムが造られる予定だ。電気自動車用の充電設備も設けられる。

* スカイトレインの南側:複数の超高層ビルが建設予定で、すでに二棟が建築中だ。1986年に建築された現在のスカイトレインのMetrotown 駅は大改築が予定されていて、新築のこれらのビルからは transit and pedestrian mall で駅につながる。37ミリオンドルのtransit project はメトロタウン地区の発展に対応したものになる予定で、商店、open-air cafés、レストランとなどが併設される。

* その他:メトロタウンのこうした急発展は住居とオフィススペースに留まらない。Nelson Avenue にシニアセンターを建設し、近傍の公園を改良し、Bonsor Recreation Complex を整備し、非営利組織のためのオフィススペースを造る予定だ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

マイクロソフトの閲覧ソフトが“危険”! (2014.04.29)

米国土安全保障省は28日、米マイクロソフト(MS)のインターネット閲覧ソフト「Internet Explorer (IE)」が外部のハッカーによる攻撃を受ける可能性があるとして、他のソフトを使うよう警告した。危ないのはIE6からIE11のすべてのバージョンだが、特にIE9とIE10、およびIE11が攻撃対象になっているらしい。脆弱性があって、外部のハッカーが任意のプログラムを実行できる状態にあるという。

さいわい、私は他の閲覧ソフト Opera を主に使い、必要に応じて Google Chrome を併用しているから、IEはめったに使わない。IEだけを使っている人は、この際、別の閲覧ソフトを併用する習慣をつけておくのがよいかもしれない。そうすれば、このような事態に対応しやすいのだ。なお、買ったばかりのコンピュータには Internet Explorer しか入っていない。つまり、自分で別の閲覧ソフトをインストールしたことがない人は、Internet Explorer を使っていることになる。

閲覧ソフト(ウェブブラウザともいう)はたくさんあるが、特に人気があるのは以下だ。
Opera
(スピードが早い。また、最新版の代わりに v12.16をインストールすると特殊検索機能が使える。詳しくはこちらを参照。)
Google Chrome
(スピードが早い)
Firefox
Safari
(Apple 社の閲覧ソフト)
Internet Explorer (IE)
(最近は知らないが、以前はスピードがかなり遅かった。私が Opera に切り替えたのはスピードの遅さが理由。)

どれも簡単にダウンロードでき、IE以外の場合はお気に入り(ブックマーク)も簡単に IE からインポートできる。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「年号」も入れよう (2014.04.28)

今朝のネット新聞を読んだら、STAP細胞の小保方さんに続いて、iPS細胞の山中さんもつつかれているというニュースが出ていた・・・(^_^;)。山中さんが14年前に発表した論文の画像の元データが存在しないらしいのだ。これについての記者会見で山中さんは、「資料の保存が不十分だった。深く反省している」と述べたが、その中で山中さん自身が昔書いたノートについて「日付に年を書いていない・・・」と言っているのが目を引いた。

昔、私が東京で会社勤めをしていた頃、職場のスタッフがメモや記録簿などに月日は書くのだが年号を入れないことが多かった。以前の記録を読んでも年号が抜けていることがよくあった。年号がないと、記録内容の価値がガタンと落ちてしまう。私自身はそれをいつも感じていたから、できるだけ年号まで入れるようにした。たった4文字加えるだけ・・・いや、2文字だって十分だ。2014と書く代わりに14だけだって通じるのだから・・・。

ついでながら、年月日の順番でもよく混乱した。アメリカ勤務をしたことがある人は April 28, 2014 の語順が身についているから04/28/14などと書く*。ところが、日本的には14/04/28とするのが普通で、社内で書き方が統一されていなかったから、これが混乱のもとになった。たとえば、04/03/09などと書いたら、どれが年、月、日なのかさっぱりわからない。もっとも、こんなことが重要なのは職場での話で、普段の生活には関係ないが・・・(^_^;)。

ともかく、2文字くらいケチらないで年号まで書いておくと、後々役に立つことがあるよ・・・と言いたい・・・(^^)。

* 私は内心、この書き方にこだわる人はアメリカ勤務をひけらかす感じでキザだなと思っていた・・・(・・;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

便利な無線飛行機も使い方を誤ると・・・ (2014.04.27)

最近、ハイテクの世界で脚光を浴びつつあるのが Drone と呼ばれる無人の無線操縦飛行機だ。町の電気店で200ドル以下で買えるのもあるらしい。これにカメラを取り付けて上空から撮影するのだ。バードウォッチングの世界でも、樹上に野鳥の巣があったり障害物があって鳥に近づけなかったりする場合、これを使って上空から撮影するらしい。

ところが、これが空港近くでお遊び気分で使われると、飛行機の墜落につながるおそれがあるようだ。実際、バンクーバー空港近くで飛行機と同じ程度の高度でdroneが飛行し飛行機の着陸を撮影した映像がYouTubeに流れ、関係者を心配させている。こうした小型の飛行物は、実物の飛行機のエンジンに吸い込まれて墜落事故の原因になったり、操縦室の窓に激突して計器を破損すしたりする恐れがあるらしいのだ。

ハイテクが進むと人間の生活が便利になる一方、ハイテク技術の使い方を誤ると危険だということだね。もっとも、空港周辺では、これを飛ばして飛行機の離着陸時に野鳥を追い払うこともできるね。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

馴染みのチリーソースが悪臭騒動 (2014.04.26)

バンクーバーでも中華系の店でよく売られている Sriracha pepper sauce は、私もよく買う。北米でも指折りで人気のあるチリーソースで、カリフォルニア州 Irwindale にある Huy Fong Foods という会社が生産している。

ところが、工場から発せられるSriracha pepperの臭いが周辺住民を悩ませているということで、ニュースになっていた。ペッパーが砕かれる際に発生する匂いが強烈で、頭痛や目と喉の痛みで日中は戸外に出られない住民もいるらしい。こうした状況から、Irwindale市は昨年10月 Huy Fong Foods を相手取って訴訟を起こし、11月には、ロサンジェルス高等裁判所判事が、工場から有害物質を発生させることを抑えるよう命令を下した。

一方で、この会社を誘致しようとする市町村は、テキサス州の町なども含めて20ヶ所以上ある。カリフォルニア州の San Fernando Valley もその一つで、同地域選出の連邦議会議員が最近、同社工場を訪れて、「Irwindaleの住民と争うよりも、工場を移転したほうが簡単ですよ」と誘った。なお、同社はベトナムから移民してきた中国系アメリカ人 David Tran が、1980年に設立した。最初、ロサンジェルスでアジア系レストランに売るだけだった彼のチリーソースは、今では年に2,000万本も売られている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

中国語だけの広告 (2014.04.25)

最近、リッチモンドを走る公営バスに、中国語だけの歯磨きの宣伝が掲載されているらしい。これを見て、市内に住む女性が中国語だけのサインを禁止するよう、再び声を上げた。

カナダの公用語である英語とフランス語以外の言語だけを使って宣伝することは、人々を結びつけるのではなく、人々を分離させてしまい、カナダが掲げる多文化主義に反するものだ、と彼女は言う。10年以上前にもこの問題が指摘されたのに、どのレベルの政府もこの問題になにもしてこなかった、と彼女は憤る。昨年、この問題を議論したリッチモンド市議会も、中国語だけの広告を禁じることに反対の決議を行った。

現在、バンクーバー都市圏では、家庭で英語とフランス語以外の言語を話す人は100万人近くいると言われる・・・都市圏の人口が約230万人だから半分近い。2012年時点の国勢調査では、家庭で英語とフランス語以外の言語を話す71万人余、そのうち40%が中国語(北京語、広東語、その他)を、また18%がパンジャブ語を話すという結果が出た。

中国語だけの広告問題については以前も書いた気がするが、漢字から意味がある程度取れる日本人はそれほど不自由を感じないが、まったく意味が取れない人たちには確かに“脅威”に感じるかもしれない。人口の60%を越えると言われるリッチモンドの中国人が中国語だけの看板を使い始めて、意味不明の看板が街中にあふれたとしたら・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

数十年ぶりの有感地震 (2014.04.24)

昨夜、自宅(コンドミニアム7階)にいたら揺れる感じがした。なんとなく、ゆ~らゆ~らするのだ。「地震かな?」と一瞬思ったが、それほど長くなくて「気のせいか」と思っていた。ところが、後でニュースを聞いたら、やはり地震があったらしい。震源地はバンクーバー島北部の町 Port Alice (地図のA点)の南西40キロで深さは22キロ、マグニチュード6.6ということだ。津波が発生してもおかしくない強さの地震だが、津波はなかったらしい。

震源地から89キロにある Port Hardy(Port Alice の北)では、消防署の職員が会議を開いていたら、会議室の窓や壁がガタガタと音を立てた。しかし、揺れの長さは10秒以下で小さな地震と感じたと署員は言っている。1,000キロ近く離れた州内陸部の町 Kelowna (地図のB点)でも地震が感じられ、一時間の間に400人以上の市民が U.S. Geological Surveyにレポートした。バンクーバーでも高層コンドミニアムの住人はもちろん、一戸建てに住む人達も地震を感じた。現在までのところ、地震による被害やけが人は報告されていない。余震が二回あり、マグニチュードはそれぞれ5と4だった。

私が最後に地震を感じてから少なくとも15年は経っている・・・ひょっとすると20年以上経っているかもしれない。バンクーバーに住んで30年、私にとってこれが4回目くらいの有感地震だった。大きな地震がいつ来るかは予測がつかないとしても、こんなに地震の少ないところに住めることに感謝したい。

<ニュースソース> CBCテレビ CTVテレビ

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

おすすめのワイアレスキーボード (2014.04.23)

先週、デスクトップコンピュータを修理に出している間、ノートパソコンを使った。ノートパソコンではキーが小さいから、どうしても前かがみになってしまう。また、スクリーンが目の前にあるから“読書メガネ”を使わないと字が読みにくい。なんとも疲れる姿勢だ。こんな姿勢を長時間続けたら“コンピュータ病”になってしまうかもしれない。

そんなこんなでフーフーいいながら作業していて、ふと思いついた。デスクトップパソコンに使っていたワイアレスのキーボードとマウスをノートパソコンに使ったらどうか、と。キーボードとマウスは一つのワイアレスコネクターにつながっているから、コネクターをノートパソコンのUSBソケットに差し込むだけで両方が使えてしまう。やってみたら実に快適だ。キーが大きいから打ちやすいし画面が遠いから眼鏡なしでも見られる。これならコンピュータ病を心配しなくてすむ。

自宅でノートパソコンを長時間使う人にはぜひすすめたい方法だ。私が使っているのは Logitech (ロジクール)の製品だが、その他いろいろあるし値段もそれほど高くない。体にやさしい姿勢でパソコンを使いネット人生をエンジョイしよう・・・\(^o^)/。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

飛行機で密航の少年が奇跡的生還 (2014.04.22)

先週末、カリフォルニア州サンホゼ(またはサンノゼ、地図のA点)からハワイのマウイ島(B点)に向かった飛行機の車輪格納部に、16歳の少年が潜り込んでいた。地上から一万メートル以上の高度で飛ぶジェット機の車輪格納部は、零下数十度まで気温が下がり酸素が欠乏するから、人間はたいがい死ぬ。ところが、マウイ島に着くと、少年は自分で車輪格納部からのこのことはい出して空港に降り立った。

サンホゼのとなり町サンタクララに住む少年は、家族と口論して家出した。そして、土曜日午前8時ころ、サンホゼ空港のフェンスを乗り越えて空港内部に侵入し、Hawaiian Airlines Flight 45 の車輪格納部に忍び込んだ。飛行機は5時間半飛行して、同日10時半ころマウイ島の空港に到着した。少年は車輪格納部から抜け出し、空港敷地内をウロウロしているところを空港職員に見つけられた。

こうした事件に詳しい人によると、密航者は離陸から数分で気を失い、飛行中の気温と酸素の欠乏によってたいがい死んでしまうということだ。実際、このような密航者が死体で発見されたことはなんどもあるらしい。しかし、一方で、急速な温度と酸素量の変化に体が”うまく対応して”一種の冬眠状態になる可能性もあり、これまでも生還したケースが二件あるらしい。今回の少年も、「離陸直後に急激に眠くなった・・・」と証言している。

今回の事件については、少年が凍傷や怪我もなく体も汚れていなかったことから、少年の話が疑わしいという見方もあるようだ。しかし、そのあたりは、少年がいつまでサンノゼにいたのか、航空券を買った形跡があるかどうかなどを調べれば、いずれ分かるだろう。ともかく、少年が言った通りなら、まったく奇跡的だね・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スパイラルウィルスにやられた! (2014.04.21)

12月にFuture Shopで買ったWindows 8 のデスクトップコンピュータで、先週、インターネットのスピードが極端に遅くなった。以前は10秒以下だったブラウザ Opera の立ち上がりが、1~2分もかかってしまうのだ。加えて、デスクトップがオンになっていると脇においてあるノートパソコンも同じ状態になってしまった・・・デスクトップがオフになっていると問題なし。さらにデスクトップでは、Picasa から YouTube への動画のアップロードができない、Opera Link が使えないなど、変な不具合が相次いで発生した。

実は数カ月前にも似たようなことがあり、プロバイダーのShawに電話して調べてもらったら、「大量のデータがアップロードされているためにインターネットが遅くなっている」と言われた。その時はリフレッシュを行ったら直ったが、今回も同じことが起こったようだ。

しかし、今回は簡単ではなかった。まずリフレッシュを二度繰り返したが状況は全く変わらない。さらにリセットを一度やってみたがやはりダメだった*。こうなったら、もう自分ができることは何もない。Future Shopに持っていくと、サービスマンが少し調べてから、「スパイラルウィルス**に感染しているようです。リセットしなければなりません」という。すでにリセットは自分でやっているから、それで解決するのかどうか半信半疑だったが、プロがやることだからとともかく任せて置いてきた。

翌日、修理が終わって修理代150ドル+taxを支払い、自宅に持ち帰ってセットアップしてみると、確かにこれまでと違ってスムーズだ。すでに数日経つが問題なく使えている。もちろん、YouTube アップロードも Opera Link も回復していた。それから、ありがたいことに Future Shop は Windows 8.1 をインストールしてくれたようなので、今後はリフレッシュやリセットの度に、8.1をダウンロードする必要がなくなる。ちょっと高くついた修理だったが、それを考えると「サンキュー」という気分だ・・・(^^)。

ところで、コンピュータを引き取るときサービスマンから「怪しい無料ソフトをダウンロードするときには注意が必要です。特に、抱合せでインストールされるソフトウェアに気をつけてください」と言われた。“無料ソフト大好き人間”の私としては注意せねば・・・(^_^;)。それにしても、搭載されていた無料のウィルス対策ソフト Avast も今回は役に立たなかったわけだ。クワバラクワバラ・・・(-_-;)。

* リフレッシュとリセットについては、こちらを参照。

** 「スパイラルウィルス」をGoogle検索したが、もう一つはっきりした定義が見つからない。サービスマンは、「Windowsを入れなおしても、繰り返し侵入してくるタイプのウィルス」のような説明をしていたが・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

子育てに忙しいアンナハチドリ(動画) (2014.04.20)

先日、珍しい動画を撮ったので、野鳥のページに加えてこちらにも載せてみよう。クイーンエリザベスパークの Anna's Hummingbird アンナハチドリだ。なお、巣は動画では大きく見えるかもしれないが、実際には盃くらいの大きさしかない・・・(^_^;)。

   

Anna's Hummingbird は、Rufous Hummingbird アカフトオハチドリとともにバンクーバーで見られる二種類のハチドリの一つ。赤茶色の Rufous は冬は見られないが、緑色のAnna's は通年見られる。この動画を撮ってからすでに一週間くらい経っているから、そろそろ二羽のヒナたちも巣立つかもしれない。春だねえ・・・\(^o^)/。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

動画:エアーカナダの荷物の扱い方 (2014.04.19)

こちらのサイトの動画をご覧あれ*!飛行機に乗った時にチェックイン荷物がどのように扱われるか、よく分かるよ。この映像は、エアーカナダを利用した乗客がトロントのピアソン空港で飛行機の窓越しに撮影したものだ。この時、最低でも12個の荷物が階段上部から数メートル下の荷物カートに放り投げられたらしい。

それでなくても、なにかと評判の悪いエカーカナダがこれではねえ・・・(-_-;)。競争相手のウェストジェットがどんどん大きくなっているんだから、もうちょっとしっかり仕事しなきゃあ・・・。
乗客が見えるところでこんな仕事ぶりをする無神経さにも呆れるね。

* 画面右下の「全画面ボタン」をクリックして、全画面でどうぞ・・・Escキーで元に戻る。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スターバックスなどが栄養成分を表示 (2014.04.18)

スターバックス、マクドナルド、ティムホートンズなどのレストランチェーンが、メニューに栄養成分を表示することになった。今週、州政府が 'Informed Dining' というプログラムを、全国展開する19のレストランチェーンに拡大すると発表したものだ。これで、ナトリウムやカロリーがメニューに表示される同プログラムは、ブリティッシュコロンビア州の2,000軒のレストランで採用されることになる。2012年に同プログラムが採用された時にはたった300軒だった。

参加するレストランチェーンは以下のとおり。

A&W
ABC Country Restaurant
Booster Juice
Boston Pizza International
Harvey's
Montana's
Swiss Chalet
Dairy Queen Canada
De Dutch
Earl's Restaurants
Keg Restaurants
Little Caesars
McDonald's
Pizza Pizza
Quiznos
Starbucks
Subway
Tim Hortons
White Spot Restaurants

カナダでは、商店で売られる商品にも、野菜や魚肉類を除いて、栄養成分の表記が義務付けられている。レストランにもこうした動きが拡大するのはいいことだね。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

開発進むロボットスーツ (2014.04.17)

人間が身につけるとパワーがアップするロボットスーツのニュースがいくつかあった。こうしたロボットスーツを装着すると30キロの荷物を簡単に持ち上げられるようになり、高齢者の介護などに活用できるという。最近は構造が簡単でコストが安いロボットも開発されていて、すでに介護現場などで試験的に使われており、商品化される日も近いようだ。

素晴らしいアイデアだね。これをどんどん改良していったら、ほかのことにも使えるかもしれない。たとえば、歩行困難な高齢者も、ロボットスーツを着て歩けるようになるかもしれない。また、スポーツ界でもまったく普通に見えるスポーツウェアが実はロボットスーツなんてこともありうるわけで、ロボットスーツで金メダル取るとか・・・もちろんルール違反だろうけど・・・(^_^;)?。

<ニュースソース> 朝日新聞1 朝日新聞2 YouTube

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

車間距離はなぜ開ける? (2014.04.16)

先日、「車載カメラ映像で思った、やっぱりね!」で信号の切り替わり時が危険なことを書いたが、ついでに車間距離のことも書いておこう。ほとんどの人は、「車間距離を十分開けるのは前の車にぶつけないため」と思っているだろうが、私の場合はちょと違う。車間距離を十分取る一番の目的は、後ろからぶつけられないためだ。

十分な車間距離を取っていない時に前の車が急停車したら、自分も急停車することになる。そうなると、後ろからぶつけられる確率が高いのだ。前に十分な車間距離をとっていれば、前が急停車しても自分はゆっくりスローダウンできる。その結果、後ろからぶつけられないというわけだ、エベン!・・・
いばるほどのことでもないけど・・・^^;

<参考トピック> おすすめの二秒ルール ( 2006.11.21)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

86人=1,100万人 (2014.04.15)

ある機関が調査したところによると、カナダのお金持ち上位86人の財産合計は、1,100万人の貧者の財産合計に匹敵するのだそうだ。1999年には、上位86人の財産合計が1,010万人の財産合計に匹敵したらしいから、どんどん貧富の差が広がっているということだ。

興味深いのは、上位86人には大企業の現CEOたちが一人も入っておらず、上位者のほとんどが大企業の創設者か、その親戚縁者だということだ。このことは income inequality(収入の不平等)と wealth inequality (財産の不平等)が一致しないことを意味する。そして、収入ランキング上位20%の人たちがカナダ人全体収入の半分を得る一方で、財産ランキング上位20%の人達は、なんと全体財産の70%をも保有する。

なお、2013年に上位にランクされた個人や家族は、大半が1999年、2005年にも上位にランクされていた。たとえば、Thomson、Weston、Irving、Desmarais、Pattison などの苗字を持つ家族だ。

う~ん、ちょっと極端な偏り方だね。近年、どこの国でも格差が広がっていると指摘されているが、統計的にも裏付けられた感じだ。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「入江」は「海峡」ではない! (2014.04.14)

Knowledge Network(5チャンネル)で、ブリティッシュコロンビア州沿岸部を航空撮影した映像で紹介する番組 Canada Over the Edge II を見ていたら、Jervis Inlet という地名が出てきた。どこだろうと思ってGoogle Mapsで調べてみたら、サンシャインコースト北西部のフィヨルドのことだとわかった。

それはそれでいいのだが、Google Maps 日本語版を見て驚いた。Jervis Inlet を「ジェービス海峡」*と訳しているのだ。Inletは「入江」のはずだ。入江と海峡では意味が違うことは子供だって知っている。

  入江 = 海岸や湖の一部が陸側にえぐるように入り込んでできた地形。
  海峡 = 陸地と陸地にはさまれ、二つの海域をつなぐ狭い海。

フィヨルドは二つの海をつないでいないから、「海峡」とは呼べない。あきれたことに、ブリティッシュコロンビア州沿岸部のフィヨルドのほとんどが「・・・海峡」と訳されている。

以前から、Google Maps日本語版の地名表記のひどさに呆れていたが**、「入江」と「海峡」を間違えるなんてちょっとひどすぎる。今やGoogleマップは相当な権威があり、たくさんの子どもたちが Googleマップで地理の勉強をするだろう。それなのに、こんなウソを教えてしまうとしたら・・・。そう考えるとちょっとほおっておけない。大きな運動を起こして Google に修正させたい気持ちだ。

* 「ジャービス」とすべき Jervis を「ジェービス」と訳しているのもお粗末だ。ダウンタウンの Jervis St.を「ジェービス通り」なんて呼ぶ人はカナダ人にもいない。

** 私は日本語表記の間違いを訂正させようと
て何度かGoogle にレポートしたが、梨のつぶてだった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「顔文字」の書き方 (2014.04.13)

先日、知人から「顔文字はどうやって書くの?」と聞かれた。\(^o^)/、(^_^;)、(^^)、(-_-;)などのことだ。これは非常に簡単で、「かおもじ」と書き込んで変換をかけると、下の方に次から次へと出てくる。Windows に標準搭載されている Microsoft IME でも、インストールする必要のある Google日本語入力でも、同じ操作だ。メールなどを書いていて、これを使うと、自分の気持ちを表すことができて面白い。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

車載カメラ映像で思った、やっぱりね! (2014.04.12)

先日、「“常識”になりつつある車載カメラ」を書いたが、あれに出てきた車載カメラのビデオ映像を見ていてあらためて思った、「交差点での事故は、ほとんどが無理な交差点侵入が原因だ」と。街を走っているとけっこう黄色から赤に変わった瞬間に交差点に進入する車が多い。そうした運転を習慣づけている人は、いつか事故に遭う。

あの時もリンクを張ったが、xSupaD さんがたくさんの車載カメラ映像をYouTubeにアップしているので、興味がある人は覗いて見るといい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

髪型まで“統一”する北の国 (2014.04.11)

一国の若者たちが全部同じ髪型だって・・・(^_^;)?。北朝鮮ではいまそんなことが起こりつつある。同国では、男子大学生たちは金正恩最高指導者と同じ髪型、また、女子学生には李雪主夫人の短い髪型が推奨されているらしいのだ。法的な命令ではないが、かなり強制力をもつものだという。

この髪型にためらいを感じている人たちもいて、「顔や頭の形は人それぞれですので、あの髪型がすべての人に似合うとは限りません」とか、「我々の指導者は、非常に特殊な髪型をしています」とかいう人もいるという。これまでも、市民の髪型についての規定があり、女性は18種類、男性は10種類の中からしか、自分の髪型を選ぶことができなかったというのだから、驚きだ。なんとも不思議な国だね・・・(-_-;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

漢字変換テクニック・・・変換範囲の変更 (2014.04.10)

先日、「文章を長めに書いてから漢字変換したほうが最初から正しく変換される」と書いた。それに関連して、日本語の漢字変換で変換範囲が思うように行かない場合には、「Shiftキー+矢印キー」で変更範囲を変更できることも書いておこう。たとえば、次のような場合だ。

「AをBにせつぞくし・・・」
  ↓
「AをBに接続詞・・・」 

このように、「接続し」としたいのに「接続詞」となってしまうような場合だ*。こうした時には、「せつぞくし」までかかっている変換範囲を「せつぞく」だけにかかるよう変更すればよい。やり方は次のとおりだ。

(変換キーを押した直後の状態、つまり、「・・・接続詞・・・」と下線がついた状態で)
①左手(小指)でShiftキーを押したままにする。
②右手で、キーボードの矢印キー「←」を押す。これだけで、「接続詞」から「接続し」に変わる。
変換範囲を示す下線が「し」から外れた点に注意。なお、「接続し」を「接続詞」にしたい場合は「→」を使う。

つまり、「Shiftキー+矢印キー(→←)」の使い分けで、変換範囲を狭めたり広げたりできるのだ。なお、②では「接続氏」などとなってしまうことがあるが、その場合は、(Shiftキーは離し)「→」を押して下線を「氏」に移動してから、「F6キー」**を押して「し」に変換すればよい。

* 「接続し」→「接続詞」程度のことなら変換キーを押し続けるだけで「接続し」が出てくるからあまり良い例ではないが、「Shiftキー+矢印キー」テクニックを説明するために便宜的に使ったと理解されたい。

** F6キー(ひらがな)、F7キー(カタカナ)、F8キー(半角カタカナ)を覚えておくと便利だ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

今日でXPのサポート終了 (2014.04 09)

今日から Windows XP のアップデートサポートが行われなくなった。アップデートサービスが終了するとウィルスやスパイウェアに感染する可能性が高くなると言われ、すでに多くの人たちがXPから7や8に買い替えたようだ。しかし、本当にそんなにウィルス感染しやすくなるのだろうか。

個人情報を取り扱うのが仕事の役所や教育機関では、あらかじめ対策を取る必要があるかもしれない。しかし、たいして重要な情報がない個人ユーザーの場合は、それほど神経質になる必要はないように思う。データのバックアップさえきちんと取っておけば、ウィルス感染してから買い替えたっていいわけだし・・・。

つまるところ、Windows 8 を売りたいマイクロソフトが、ユーザーを過剰にあおっている感じがしてならない。Windows XP以前のOS、たとえば Windows 2000 などはとっくにアップデートサービスが終了しているが、特にウィルス感染が増えたというニュースもなかった。それから、「2000年問題」の時には「物流が止まって大不況になるかも・・・」などと大騒ぎしたが、結局、何も起こらなかった。今回も似たような感じで行くのでは*・・・(^_^;)?。


ニュースソース



私は昨年末に、あまりに動きが遅くなった XP のデスクトップを 8 に買い替えたし、脇にあるノートパソコンは Vista なので心配ないのだが・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

漢字変換テクニック・・・一気書き (2014.04.08)

コンピュータで日本語を書く時、漢字変換を細切れで行う人が多いが、そんな人達には「一気に書いてから変換するのがいいですよ」と言いたい。なぜなら、そのほうが漢字が正しく変換される可能性が高いからだ。細切れ派と一気派の書き方を比較してみよう。

<細切れ派> ぜいむしょに→税務署に いって→行って ぜいきんを→税金を おさめる→納める
<一気派> ぜいむしょにいってぜいきんをおさめる→税務署に行って税金を納める

この中の「税金を納める」で説明すると、次のようになる。

ぜいきんをおさめる→税金を納める ・・・A
ぜいきんを→税金を  おさめる→治める ・・・B

ご覧のように、Aでは「納める」が正しく変換されているのに、Bでは正しく変換されていない。これは日本語入力ソフト*に学習機能があって、「税金を納める」という形を覚えているからだ。「成績を・収める」「国を・治める」なども、一気に書いて変換すれば「おさめる」が最初から正しく変換されるが、分断して変換すると間違って変換される可能性が高い
・・・もちろん、変換キーを繰り返し押せばいずれは正しいのが出てくるが

有名人の名前も同じで、できるだけ苗字&名前を全部書いてから変換したほうが最初から正しく変換される。たとえば、「あべしんぞう」と書いてから変換すれば「安倍晋三」と正しく変換されるが、苗字と名前を切って変換すると「安倍心臓」となってしまったりする・・・(^_^;)。

なお、漢字変換の変換範囲が思うように行かない場合の回避策については後日説明しよう。

* 通常、コンピュータにはマイクロソフトの日本語入力ソフト「MS-IME」が入っている。私は「Google日本語入力」をインストールして使っているが、こちらのほうが学習機能が優れているようだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“常識”になりつつある車載カメラ (2014.04.07)

去年、たくさんのロシア人が車載カメラで隕石が落ちる様子を撮影したが、交通事故の処理がいい加減なロシアでは多くの人が車載カメラで自己防衛をしていることが話題になった

あれの影響かどうか知らないが、バンクーバーの電器店でも車載カメラが売られ始めている。考えて見れば、カナダだって交通事故に遭って自分が正しいのを証明するのは簡単ではない。いつだったか、友達が交差点を通過する時に横切って侵入してきた車にぶつけられる事故に遭った。友達は奇跡的にかすり傷くらいですんだが、車は廃車になった。ところが、友達側の信号は青だったのにそれを証明するすべがなかった。しかし、運良く相手の車の後ろを走っていた公営バスが車載カメラをつけていて、そのビデオ映像を調べたら友達が正しかったことが証明された。

最近のニュースでは、日本でもすでにかなりの車両にカメラが備えられているらしい。タクシーや路線バスはすでに5割を超えている上、一般車でも普及しつつあるという。国土交通省によると、2012年度時点の普及率は、乗り合いバス60%、タクシー54%、トラック24%、貸し切りバス23%となっている。車載カメラが交通事故とは関係のない事件の証拠となったケースもあるようだ。それになによりも、車載カメラを搭載していれば、ビデオ映像を利用するときのことを考えて自分も無謀運転をしにくくなるから、その意味でも安全性が増す。

いいことずくめだね。私もそろそろ車載カメラの“研究”を始めるかな・・・(^^)。ところで、YouTubeには車載カメラで撮影された交通事故の映像がたくさん載っている。こちらはバンクーバーでの「車載カメラ動画コレクション」だ・・・お楽しみあれ・・・(^_^;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

マリナーズにリッチモンド出身の投手 (2014.04.06)

シアトル・マリナーズでリッチモンド出身の先発投手が活躍し始めた。2日(水)のカリフォルニア・エンジェルスで今シーズン初先発し勝利投手となった James Paxton ジェームス・パクストン(25才)だ。

パクストンは、Ladner の Delta Secondary School を卒業し、University of Kentucky を経て2010年にマリナーズにドラフトされて入団。数年間のマイナーリーグ生活の後、昨年9月7日に大リーグデビューし、それからひと月足らずの間に3勝0敗、防御率1.50という好成績を収めた。こちらに昨年9月24日の試合のYouTube動画がある。

今シーズンは、開幕から三番目の先発投手としてローテーションに入った。8対3で勝った2日の試合も7回を投げて、被安打2、失点、自責点ともに0、三振9というすばらしい成績だった。ゆったりしたフォームの上手投げ左腕で、プロ野球で400勝という大記録を持つ金田正一*を彷彿とさせる。今後、大いに期待できそうだ。パクストンが先発する次の試合は、8日(水)のロサンジェルス・エンジェルス戦(7pm 開始)。

それにしても、マリナーズは今シーズン調子がいい。昨日の試合を終えて4勝1敗でアメリカン・リーグ西地区のトップに立っている。ひょっとすると、あの占いは当たっているのかもしれない・・・「え?まだ157試合も残ってるんだから気が早い」って・・・(^_^;)?。

* なんとも古いけど・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

米の価格が急騰 (2014.04.05)

リッチモンドの Rice World (China World 内)に国宝ローズ10キロを買いに行った。ところが、以前は20ドルくらいだったのが30ドルにもなっていて、びっくりして買わずに返ってきた。その後、友達に調べてもらったら、同じ10キロ入りがフジヤでは32.49ドル、いずみやでは31.25ドルと、やはりかなり高くなっていた。田牧米や錦など、他のブランドも軒並み高騰しているらしい。

ネットで調べてみたら、3月初めに USDA アメリカ農業省が、「カリフォルニアの干ばつと農業用水の不足が原因で、 Sacramento Valleyでの短粒米と中粒米の生産が落ち、中粒米*の値段が大幅に高騰した」と発表していた。う~ん、そうだったのか。これを知っていれば、10袋くらい買いだめしておいたのに・・・(^_^;)。

* なぜか、短粒米の価格高騰には言及されていないが、短粒米も含まれるのは間違いないだろう。“日系米”はどれも短粒米だよね。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

どこの国にもアホがいる (2014.04.04)

ライオンズゲートブリッジを見下ろせるスタンレーパーク内の道路の両側に、石造りのライオンが四頭置かれている。そのうちの二頭が何者かによって破壊された。ニュースソースの”CBC”で動画を見ると、一つは顔のほとんどがなくなり、もう一つは鼻先が削られていて、なんとも無残だ。情けないことに、こうしたことは初めてではないらしい。公園では修理を検討している。

   
   大きな地図で見る 
両側に見えるのがライオンの石像

そんなニュースにイライラしていたら、今度は日本からも似たようなニュースが飛び込んできた。愛媛県で、見頃を迎えているおよそ50本の桜の木の枝が切り落とされたのだ。こういうことをする人たちはどういう頭の構造しているのだろう。よく「腹いせに・・・」というが、他のことでむしゃくしゃしてやってしまうのだろうか。

ともかく、どこの国にもアホがいる、と思わされる二つの事件だった。

<ニュースソース> CBC NHK

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

気前が良くないバンクーバー人・・・(^_^;)? (2014.04.03)

あるハイテクサービス企業の調査によると、バンクーバーの人たちはカルガリーの人たちについでチップの額が少ないらしい・・・(^_^;)。調査は、バンクーバー、トロント、カルガリー、モントリオール、オタワの五都市を対象に、レストラン、タクシー、スパ、美容院/理容院、バー、ヴァレーサービス*、出前サービスなどをチップすべき場所として行われた。ランキングは気前の良い都市から順に、次のようになっている。

             チップする割合     請求金額に対する割合
オタワ           76.6%          15.6%
モントリオール      70.4%           14.4%
トロント           65.5%           14.5%
バンクーバー       62.0%           13.4%
カルガリー         59.4%           13.3%

少なめではあるが、カナダでは10~15%が常識と言われるから*、13.4%というのはそれほどひどい数字とは思えない。もっとも、アメリカでは15~20%が普通と言われ、バンクーバーでもレストラン協会の関係者などは「15~20%にすべきだ」と主張する。でも、もらう側の人たちが多めに言うのは当たり前かもね・・・(^_^;)。

その一方で、「チップする割合」が思ったより低いのには驚いた。このデータからすると、バンクーバーではレストランや床屋に行っても10人中4人がチップを払わないことになる。ちょっと信じられない話だ・・・(-_-;)?。

* valet service はレストランやホテルの駐車係。玄関に横付けした車を駐車場に持って行く、あるいは、持ってきてくれるサービス。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

受動態になることがある自動詞 (2014.04.02)

先日、allude (to) 「~をほのめかす」という単語に出くわした。辞書で調べてみると、面白いことに、自動詞なのに「受身可能」と注釈がついていた。中学高校で受動態を習った時、「受動態は目的語を主語にして書く」と教わったから、目的語を持たない自動詞は受動態になりえない・・・ふつうは・・・(^_^;)。ところが、allude の説明にも次のような例文が出ていた。

The politician
was alluded to many times in the testimony.
その政治家は、証言の中で何度も暗に触れられていた.

さらにネット上で調べてみると、どうやら、受動態にできる自動詞は句動詞の形に使われる場合ということが分かった。句動詞とは、「動詞+副詞」または「動詞+(副詞)+前置詞」によって構成され、特別な意味を生じ、まとまって1つの動詞のように機能する定型のフレーズのことだ*。例えば、 "get up", "take off", "look forward to", "carry out" などがそうだ。

そして、次のような例文が見つかった。
○:I
was looked after by her. (She looked after me. 彼女は私を世話した)
○:I
was spoken to in English by him. (He spoke to me in English. 彼は英語で私に話した)
(この場合の look、speak は自動詞扱い)

よく考えたら、このような形の受動態は自分でも使ったことがある。自動詞と意識せずに使ってたんだね。要は、英文法もあまりコチコチに考えてはいけないってことかな・・・(^_^;)。

* むかしの「熟語」のようだ。英文法の用語もどんどん変わるので、“大昔”に習った人は困るよねね・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「今年、マリナーズが世界一に」だって・・・(^_^;)? (2014.04.01)

先日、22チャンネル(Sportsnet)で、今年の大リーグのペナントレースを予想する番組があった。その中で占い師が登場し、各地区でどのチームが優勝し、ワールドシリーズでどのチームが世界一になるかを占った。目の前においたガラス球やトランプでモジョモジョやって占った結果、なんと、私が応援するシアトル・マリナーズがワールドシリーズで勝つと出た・・・(^^)。

昨シーズンア・リーグ西地区5球団中第4位だったマリナーズは、ニューヨーク・ヤンキースから大リーグ屈指の強打者ロビンソン・カノを、10年契約240ミリオンドルという巨額報酬で獲得したものの、その他には目立った補強もない。だから、ほとんどのスポーツ解説者がマリナーズを厳しく評価し、またア・リーグ西地区で第4位になると予想している。私も、落ち着いた人柄の新監督がかなり良い影響を与えるとは思うが、プレーオフに残る確率は低いと思っていた。それが、ワールドシリーズで勝ってしまうというのだ・・・(^_^;)?。

ガラス球やトランプカードで占うわけだから、まったく“根拠”なんかないのだが、それだけにかえって信じたくなる。なんでもいいけど、面白くなってきたぞ・・・(^_^;)。

ちなみに、今日の開幕戦でマリナーズはロサンジェルス・エンジェルスと戦い、10対3で逆転勝ちした。これまで貧弱だった打撃陣が頑張っての勝利で、なにやら一味違うものを感じる。ひょっとすると、占い師は正しかったのかも・・・シーズンが始まったばかりでちょと気が早すぎるかな・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「ファースト・ネーションの教え」 (2014.03.31)

朝日新聞に「ファースト・ネーションの教え」とタイトルした文章があった。同社ニューヨーク支局長がバンクーバーにやってきた時に、ファース・トネーション(カナダ・インディアン)について感じたことを書いたものだ。その中から、いくつかの文章を抜粋してみた。

(ファーストネーションの文化が失われてきたことについて)
「カナダ人の大半は、もしクリスマスがなくなったらどうしようなんて考えないでしょう。しかし、私たち(ファースト・ネーション)は、そんな当たり前の生活と文化を奪われた。若い世代は、自分たちの手で、それを取り返さないといけないのです」

(ファースト・ネーションの失われた文化について)
失われたのは、日常生活に編み込まれたような文化だ。例えば「食」。バンクーバー市内で、ファースト・ネーションの伝統料理を食べられるレストランは1軒しかない。店を訪ねると、様々な方法でサケを調理したメニューが並んでいた。「世界中のありとあらゆる料理が食べられるバンクーバーで、元々住んでいたファースト・ネーションの料理を出す店だけがないなんて、おかしいでしょう。だから自分たちでやるしかないと思ったんです」と店主は話した。

(「サステナビリティー」のある生活について)
自然から与えられたものを生かし、決して多くを奪わないというのが、先住民の教えだ。漁をする時も、特定の季節に、場所を決めて、一定の割合しか取らないという。西欧文化がようやく、その重要性に気づき始めた「サステナビリティー(持続可能性)」が、彼らの生活文化には組み込まれていた。
「確かに今、人類は曲がり角にいるのでしょう。まるで地球を蹂躙(じゅうりん)するように天然資源を奪い続け、森を壊し続けている。私たちファースト・ネーションは、母なる地球とつながる方法について、手本となることができると思う」

(締めくくりの言葉として)
「私たちは、すべてを奪い尽くされた。にもかかわらず、まだ与えるものを持っているんだよ」


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

有料橋、渡ってないのに渡ったって? (2014.03.30)

フレイザー河にかかる有料橋 Golden Ears Bridge を時々使っているコキットラムの男性 Greg は、過去半年間に23回も間違って通行料を請求されていたことが分かり、その金額は69ドルに達した。しかも、Translink には過去6ヶ月分しか請求記録が残っていないため、それ以前については不正に請求されていても調べようがない。

これについて Translink は、おそらく、識別器が彼の車のナンバープレートに似たナンバーを彼の分として間違って読み取ってしまったのだろう、と説明する。そして、こうした識別器の読み取り間違いはありうるとし、さらに、使われている識別器は90%の確率でナンバーを正しく読み取る、と説明する。90%と言ったら、10%は間違う可能性があるということだから、かなりあてにならないシステムだ*。Greg は、もうTranslinkのこのシステムは信用しない、と言っている。

私はいまだに Golden Ears Bridge も Port Mann Bridge も、有料化されてからは渡ったことがない。しかし、そのうちに、全然渡っていなくても請求書が来る可能性だってあるわけだ・・・気をつけなくちゃあ・・・(-_-;)。


* ボンボン赤字を出しながら、職員、特に経営陣の給与はどんどん上げるいいかげんな Translink らしいやりかただね。→ 参考トピック1 参考トピック2

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

一回打席に立つだけで4万ドル超 (2014.03.29)

大リーグ、デトロイト・タイガースの強打者ミゲル・カブレラ(31才)が、球団と新契約を結んだ。契約金は大リーグ史上最高の10年間で292ミリオンドル(約300億円)*。ウィキペディアの下の方に彼の成績があるが、これを見れば彼の凄さがわかる。全成績もかなりのものだが、過去三年間に限って言えば、打率、本塁打、打点などほとんどの部門で大リーグでトップの成績を誇る。それほどの強打者だから、こんなにもらっても“当然”なのかもしれない・・・(^_^;)。

それにしても、年俸約29ミリオンドルを年間打席数650で割ると約45,000ドルになるが、これは彼が一回打席に立つだけで45,000ドル入ってくることを意味する・・・(^_^;)。この数字は、カナダはもちろんアメリカの一人あたり平均年収よりも多いらしい。1999年に大リーグ契約してベネズエラからアメリカにやってきた16歳の少年は、こんな大金を手にするなんて夢にも思わなかったよね、たぶん。

* 二年間さかのぼっての契約なので、2023年までになるらしい。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

今年も遅い、桜の開花 (2014.03.28)

日本から桜のニュースが入ってくるようになった。福岡ではソメイヨシノが満開だそうだ。

ところで、当地バンクーバーでは、今年も開花が遅い。この6~7年、日本と同じか、あるいは、日本より遅い年が多くなった。30年前に私がカナダに来てからずうっとバンクーバーのほうがかなり早くて、三月半ばには満開になる年が多かったのに・・・。

これほど長い間、変わってしまうなんて、いったい何が起こっているのだろう。カナダだけ“地球寒冷化”でもしているのだろうか。それとも、私がベニスモモを桜と勘違いしていたのだろうか*。それにしても、以前はベニスモモも二月中に咲くことがよくあった。それが、今年はいまやっとさかりになってきているのだ。やっぱり、おかしい。

* 勘違いはないと思う。なぜなら、カナダに来てから数年後には両者の違いは知ったから。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

高さ1キロメートルのビルだって・・・(^_^;)? (2014.03.27)

大阪に完成した高さ300メートルの超高層ビル「あべのハルカス」は、21年ぶりに日本一高いビルの記録を塗り替えたそうだ。ところが、世界の高層ビルランキングでは、このビルでも75位。現在計画中の超高層ビルにはなんと高さ1千メートル級のものがあるという。

現在、世界一高いビルはアラブ首長国連邦ドバイにある「ブルジュ・ハリファ」(高さ828メートル)で、サウジアラビア、台湾などには500メートル以上のビルがいくつもある。しかし、2019年の完成が予定されているサウジアラビア・ジッダの超高層ビル「キングダム・タワー」は、なんと高さ1千メートルという大台突破が計画されている。そのほか、500~700m級の超高層ビルが中国や韓国で計画されている。

ちなみに、日本で200メートル超のビルは34カ所で、世界のわずか4%を占めるだけだ。日本でスーパー超高層ビルの建設が進まないのは、地震国という事情があるほか、都市景観保全を目的に全国の各自治体が実施する「高さ規制」という政策もあるためらしい。

なんでもいいけど、高さ1キロメートルもあるビルで仕事したり生活したりしたいのだろうか、人々は・・・(^_^;)?。「停電になったら歩いて降りるの?」と思ってしまう・・・私なんか、先月の停電で7階から降りたり上がったりするだけでも大変だったんだから・・・(-_-;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ますます迷走する「STAP細胞」 (2014.03.26)

小保方さんがマウスから作り出したとしていたSTAP細胞2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、この細胞が、実験に使われていないはずの別の種類のマウスのものだったことが分かった。一方、「STAP細胞」の論文の主要著者の一人、米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が、「(STAP細胞の)アイデアを生んだのは自分と弟」と言っている。小保方さんは08年に渡米して、バカンティ教授から今回の研究テーマを与えられたらしい。

まさか、バカンティ教授が小保方さんを”push”して、理論を理解しきっていなかった小保方さんが“つじつまを合わせて”論文を作成した、なんてことではないよね・・・(-_-;)?。

<ニュースソース> NHK 朝日新聞 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本人向けスーツケースが主流に (2014.03.25)

スーツケースの歴史を教えてくれる記事があった。サブタイトルには、「日本人向けスーツケースが世界の常識に」と書かれている。どうやら、今や主流となっている4輪キャスター付きの縦型タイプは、白人に比べて体力のない日本人向けに作られたデザインだったらしい。

1970年代初めに、サムソナイトとライセンス契約を結んでいた日本のエースが、体格的に劣る日本人に合ったスーツケースの開発をサムソナイトに要請したらしい。その結果、1974年に世界初の大量生産品として4輪キャスタータイプが採用された。もっとも、アメリカでは当初、キャスター式カバンは「軟弱で男らしくない」との理由でそれほど人気はなかったようだ・・・アメリカ人もけっこう見栄を張るんだね・・・(^_^;)?。

なお、世界初の旅行カバン専門店は、パリで1854年に開業したルイ・ヴィトンだったらしい。当時はまだ馬車が主流で、荷物は使用人やポーター が運ぶものだったから、それほど扱いやすさにはこだわらなかった。その後、空の旅が中心になってから軽量化が進んだようだ。

最近は、伸び縮みするキャリーハンドルで引っ張るタイプ、TSAロックつきのタイプ、超軽量タイプなどが登場している。TSAロックつきのスーツケースは、911同時多発テロ以来、荷物検査が厳しくなったアメリカの空港で、合い鍵で検査できるスーツケースだ。TSAロック以外の鍵がかかっていると、アメリカの空港スタッフはスーツケースを破壊して中身を調べる*。また、従来型の半分くらいの重さしかない超軽量スーツケースは、最近、厳しくなった重量制限の課徴金を避けるためだ。

ところで、次に出てくるのは、リモコン操作で動かせるタイプかもしれない**・・・あくまでも私の想像だけど・・・(^_^;)?。

* 実際、私は日本に行く時に経由したシアトル空港で、スーツケースのロックを壊されたことがある。出発前のドタバタでうっかり鍵をかけてしまったのだ。それにしても頭にくるのは、空港でスーツケースを預けるときにスタッフがまったく注意してくれないことだ。

** ゴルフカートにはリモコン操作タイプがあるから、スーツケースだってできそうなものだ。

ニュースソース




記事を読んで合点がいったことがある。バンクーバー空港の到着ターミナルで見ていると、日本人は10人中9.9人までが4輪キャスターの縦型スーツケースを押して出てくるのだ。ところが、日本人以外では、このタイプを使う人はおそらく50%にも達しない。だとすると、このタイプが「主流」と言っても日本だけの話かもしれない。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

国民性の違いが小銭の扱いに・・・(^_^;) (2014.03.24)

日本では、4月1日から消費税が8%に引き上げられるのを前に、1円硬貨の増産が急ピッチで進んでいるという。1989年度の消費税導入時には1円硬貨が大幅に不足して混乱し、その経験から、あらかじめ安定枚数を準備する計画なのだそうだ。

そんなニュースを聞くと、やはり日本人とカナダ人では国民性が違うなあ、と思ってしまう・・・(^^)。こちらカナダでは逆に、二年くらい前に1セント硬貨を廃止してしまったのだ*。そのため、最近では1セント硬貨は日常生活でほとんど見られなくなった。そもそも以前は、コンビニなどのレジカウンターに1セント硬貨が入った小皿があって、数セント足らないとキャッシャーはそこから取ったり、逆に、受け取った釣り銭に小銭が入っていると、客はそれを小皿に入れたりしていた。日本では見ない光景だった。

なんでも几帳面な日本人と、なんでも大雑把なカナダ人、実に対照的だね。それにしても、カナダで1セント硬貨が廃止された時、私は日本でもそのうちに1円硬貨がなくなると思ったが、まったく逆だった・・・(^_^;)。

* 店では、合計値の数セント分を四捨五入したり切り捨てたりして、5セント単位に丸める。ただし、銀行の残高などはきちんと1セント単位まで計算され表示される。1セント廃止が実施される前には「そんなのでうまくいくのかいな?」と思ったが、ぜんぜん問題なく生活できる。面白いものだ・・・^^;。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

震災ゴミの清掃に日本から資金 (2014.03.23)

ブリティッシュコロンビア州は、バンクーバー島西海岸での震災ゴミの清掃を続けるために、日本政府から資金を得ることになった。2011年に津波が日本を襲い、150万トンのゴミが太平洋に流失した後、日本からカナダ政府に1ミリオンドル(約9,000万円)が提供され、そのうちの27万ドル(約2,400万円)がブリティッシュコロンビア州に提供される。

資金は、ゴミの識別と廃棄、ボランティアの輸送などについての教育が行われる Great Canadian Shoreline Cleanup プログラムに使用される。Vancouver Aquarium と World Wildlife Fund が主導するこのプログラムによって、すでに海岸線88キロメートルが清掃対象として確認されている。しかし、関係者によると、ゴミの量は今のところそれほど多くはないようで、「ゴミは、北はアラスカから南はワシントン州とオレゴン州まで拡散したが、他の地域の方がバンクーバー島よりも多かったと思われる」と話す。

これまでに65万ドル(約6,000万円)近くがブリティッシュコロンビア州の海岸でのゴミ清掃に費やされてきた。カナダ政府の環境大臣は、「日本政府からのありがたい資金で、海岸沿いの集落、地域自治体政府、ファーストネーションズ、ボランティア組織に資金を提供でき、日本の寛大さに感謝したい」と話す。昨年は、27,500人以上の州民ボランティアが880ヶ所の海岸地域で清掃に参加した。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「東京五輪はパラリンピックを先に」 (2014.03.22)

自民党の野田聖子さんがちょっといいことを言っている。「東京五輪ではパラリンピックを最初にやる形にしたらどうか」と提案しているのだ。私もいつかここで書いたが、オリンピックのあとで行われるパラリンピックは、どうしても“付け足し”のようにみえて、人々の関心ももうひとつだ。それが、もし、パラリンピックを先に開催すれば、パラリンピックも盛り上がるし、オリンピック自体も盛り上がり方が違うような気がする。

野田さんは、また、「公共施設もパラリンピック用に造ると、ユニバーサルデザインになるので、障害者も使えて健常者も使える」とも言っている。私はこれまで野田さんについては、あまり注目したことがなかったが、けっこう、いいこと言うね・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カナダドルが米ドル89セントまで下落 (2014.03.21)

昨日、カナダドルが対米ドルに対し88.93セントにまで下落した。2009年5月以来の89セント割れだ。アメリカ政府要人の発言から、アメリカの金利が上昇すると見込まれたのが原因らしい。

一方、Bank of Canada 頭取は最近、金利を下げることに言及していて、金利上昇の気配はなく、それがカナダドルやカナダ債券をより魅力のないものにしている。カナダの輸出は予想よりも回復が遅く、労働市場も不振で、経済の先行きを暗くしている。なお、カナダドルは現在、日本円に対しては 91.22円となっていて、1月初めの約99円から約8円下落している。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カナダの「春分の日」 (2014.03.20) 
   
最初、まるで「カナダには春分の日がない」かのように書いたが、そういうことではないと気づいたので書きなおした。

今日はカレンダーを見ると、"First Day of Spring" と書かれている。春分の意味のようだ。今日から秋分までは、昼(太陽が出ている時間)のほうが、夜(太陽が沈んでいる時間)よりも長いわけだ。で、どうして春分が First Day of Spring なのか調べてみたら、ウィキペディアで次のように「」の定義が説明されていた。

「天文学上は春分から夏至まで。ここでの『春分』『夏至』は、『春分の日』『夏至の日』ではなく太陽黄経が0°、90°になった瞬間。」

「西洋では伝統的に、春分(の日)から夏至(の日)の前日までとすることがある。」

なるほど、それで春分直後から「春」になるというわけだ。ちなみに、日本の社会通念・気象学では3月~5月を、また、日本の年度での四半期ごとの区分では4月~6月を「春」と定義しているようだ。

ところで、今年のカナダの"First Day of Spring"(20日)は、日本の「春分の日」(21日)と一日ずれている。このため、初めは「カナダには『春分』はあっても『春分の日』はないのか?」と思ったが*、そういうことではないと後で気がついた。なぜなら、たとえば、時差が日本から17時間遅れのバンクーバーでは、「太陽黄経が0°になった瞬間」に日にちが一日遅れている可能性は大いにあるからだ。だから、カナダの "First Day of Spring" も、一日遅れではあるが、やはり「春分の日」なのだろう。もちろん、このことは「秋分の日」についても言える。

* 春になると、頭の回転も鈍くなるね・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

いつまで続くビル内の騒音 (2014.03.19

今朝は静かだな、と思っていたら、とたんにまた始まった。一週間くらい前から、このコンドミニアム・ビルでコンクリートを掘削機で叩くようなすごい音が、朝から夕方までしているのだ。上の階の方から聞こえるので、最初は上でフロアの修理でもしているのかと思ったが、地下の駐車場に行ったらもっとすごい。大音響が上の階から鳴り響いてくる。どうやら音源は地上階あたりだ。そうこするうちにエレベータ内の張り紙を読んで、地上階のジャクジールームを運動ルームに造り替える作業が始まったことを知った。

いつだったか、住民組合の総会で、あまり使われていなかったジャクジールームを運動ルームに造り替える提案があり、賛成多数で可決された*。すでに地下一階に運動ルームがあって、私は時々トレッドミルを使っているが、四方が窓のないコンクリート壁なのであまり楽しめる雰囲気ではない。それが、ガラス越しに庭の緑が見える場所でエクササイズできるとなると、ずいぶん気分が違うだろう。一台でいいから、トレッドミルを置いてほしいと願っている。

それにしても、この騒音はすごい。7階でこれだけの音がするのなら、地上階近くに住む人達は耐えられないかもしれない。張り紙では1週間前後と書いてあったから、そろそろ終わるとは思うのだが・・・(-_-;)?。

* ジャクジーやプールは、利用者が少ない上に維持管理費がかなりかかるから、最近では付設しないコンドミニアムが多いようだ。私自身、15年近く住んでいて、ジャクジーを使ったのは一度くらいだった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

古い電話が役に立った (2014.03.18)

2月末にこの地域で停電が発生した。雪が降った日か、あるいは、風の強い日だったから、どこかで電線が切れたのだろう。何時間たっても回復せず、コンピュータもテレビも使えないから、なんとも退屈だ。家にいてもしかたがないので、ショッピングセンターにでも行こうと思ったが、地下駐車場から車で外に出るところのドアが開かない。しかたなく、7階までまた階段を歩いて自分のスイートに戻った。

そうこうするうちに、電話する必要が出てきた。ところが、机の脇の電話は受話器に耳を当ててもなんの音もしない。子機付きの最新式電話で、電灯線とつながっているから停電では使えないようだ。う~ん、どうしよう。ふと考えたら、リビングルームには20年以上前に買ったソニー製の“伝統的”電話がある。あれなら電灯線と関係ないから大丈夫かと思って、受話器をとって耳に当てたら「ツーン」という通信音が聞こえた・・・フ~~~(^_^;)。

もうそろそろお払い箱かなあと思っていた電話だったが、こんなこともあるのなら大事にせねば、と思った。もっとも、携帯電話があれば停電に関係ないだろうから、こんな心配は“携帯嫌い人間”だけの問題だね・・・(-_-;)。もし、あなたも私のような“伝統的人間”なら、古い電話をとっておくことをすすめるよ・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Hollow Tree のレプリカ (2014.03.17)

バンクーバー在住の芸術家 Douglas Coupland ダグラス・クープランド*が、スタンレー公園の観光名物 Hollow Tree(がらんどうの木)のレプリカを作ると発表した。

“Golden Tree”と名付けられるレプリカは、高さ13メートルの原寸大で金色に作られ、2015年に完成する予定。完成後は、Marine Drive と Cambie St. 交差点付近にできる新しいビジネス・コンプレックスに設置され、正面プラザを飾ることになる。すぐ近くにはスカイトレイン(Canada Line)が高架線路を通っていて、電車の窓からもよく見えるということだ。

* 札幌の学校に留学したり東京で働いたりして、日本と強い関係がある人だ。

ニュースソース



ニュースソースの動画に出てくるレプリカの模型を見ると、現在の Hollow Tree にあまりに忠実すぎる気がする。地面近くの部分が朽ちてすけすけ状態なのだ。むしろ、昔、人々が洞穴部分に車で入ったころのような、しっかり地面に根を下ろした姿のほうが良いと思うのだが・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

奇々怪々のマレーシア機事件 (2014.03.16)

クアラルンプールから北京に向かって行方不明となっているマレーシア機が、実は墜落せずに飛行ルートを外れてから7時間近くも飛行を続けていたかもしれない・・・昨日、こんな報道があった。

その根拠については、「マレーシア空軍のレーダーは、消息を絶った南シナ海付近から西へ飛行する物体の航跡を午前2時15分に捉えていたが、通信サービス会社の衛星が最後に交信したのは、それから約6時間後の午前8時11分だった。それらの情報を、米国の専門家らと解析した結果、この航跡は行方不明機のものと断定した」と報道されている。

テレビニュースを見ていたら、飛行機に詳しい人が、「飛行機自体はもちろん高額で売れるし、分解しても部品が高値で売れるから、突飛な話だが、ハイジャックされてどこかの国に持って行かれるなんてことだってありうる」と言っていた。なお、地上から飛行中の航空機の情報を把握する方法はいくつかあるが、操縦室で特殊な操作をすれば、手動で地上からの検知を切断することができるらしい。

今朝になったら、今度は「飛行機は中央アジアかどこかに着陸した可能性がある」と報じられていた。なにやら、「事実は小説より奇なり」を地で行きそうな展開になってきた・・・(-_-;)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ダウンタウンの駐車料金地図 (2014.03.15)

こんなサイトを見つけた。バンクーバーのダウンタウンで、パーキングメーターを値段ごとに色分けした地図のサイトだ。便利そうだから、「バンクーバー情報」からもリンクできるようにした。

1時間あたりの駐車料金が一番高いのは Vancouver Convention Centre 付近で、近傍の EasyPark (1075 W Cordova St)付近がなんと7ドル、 Cordova St. と Burrard St. の交差点付近が6ドルもする。ただし、そこから2ブロック西へ行った Jervis St. と Hastings St.の交差点に来ると、1.50ドルまで下がる。ちょっと離れるとずいぶん違うもんだね。

ところで、“パーキングメーター嫌い”の私は、徒歩20分以内に無料パーキングがあるなら、できるだけ、そこに停めて目的地まで歩いて行くことにしている。仮に15分以上の距離なら往復30分以上歩くことになり、「1日30分」というジョギング&散歩のノルマを果たせるしね。安上がりで健康的ってこと・・・(^_^;)。
ん?だれかな?「バンクーバーのケチケチ男」なんて言ってるのは・・・(-_-;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

英文記事を大声で・・・ (2014.03.14)

昨日、セントラルパークで鳥を追いかけていたら、後ろから英語で声をかけられた。「鳥の鳴き声が聞こえますね」。ヘルメットをかぶって自転車に乗った30歳前後の白人男性だった。少し前に、木の上の鳥を見て見当がついていた私が、「Ruby-crowned Kinglet でしょう?」というと、「いいえ、あの鳴き声は Hutton's Vireo ですよ」と教えられた。

彼は、どこぞの鳥を研究する組織に属しているということで、野鳥のこと、特に鳥の鳴き声をよく知っていた。ツバメの営巣状況を調べるため、野鳥のいそうな公園などを訪ねているということだった。思いもしなかったことだが、Patterson 駅付近ではSharp-shinned Hawk の鳴き声も聞いたことがあるとも言う。そんなこんなで話が弾み、しばらく立ち話をした。話しながら私はふと思った、「あれ?わりとスムーズに話してるな、今日の自分は・・・(^_^;)?」。

私は近年、自分の英会話力、特に SPEAKING 力が衰えてきているのに気づいていた。以前に比べて、ネイティブの人から聞き返されることが多くなっていたのだ。それというのも、この十数年、英会話する機会がどんどん少なくなっているからだ。その上、スカイプなどで日本の人たちと話す機会も増えている・・・日本語を話せば話すほど英会話力にブレーキが掛かる・・・(^_^;)。

そこで、去年の秋頃、なんとか英会話力を回復させる、というより、これ以上減退させない方法はないかと考えて、思いついたのが英文記事を音読することだった。そして、ネット上の新聞記事などを一日に最低ひとつ、音読し始めた。それもかなり大きな声で・・・。小声で読むのはある程度のスピードでできるが、大声で読むのは非常に難しい。できるだけ正しい発音で*ということになると、いっそう難しい。読んだ日は、「運動記録帳」にマークする・・・(^^)。

昨年の9月末に開始してから半年も経っていないが、昨日のことを考えると多少は役に立っているのかもしれない。ともかく、しばらく続けてみよう・・・\(^o^)/。

* 発音がわからない単語は、こちらのサイトで確認したりする。



英会話のテキストを持っている人なら、それを毎日、音読するだけでもかなり効果があるような気がする。要は、続けることだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カナックスの不振は予想していたが・・・ (2014.03.13)

今シーズンのバンクーバー・カナックスはまったく振るわず、“空中分解”寸前のようだ・・・(-_-;)。実は、カナックスが昨シーズン終了後にヘッドコーチのアレイン・ヴィニョー Alain_Vigneault* をクビにした時、私は「なんちゅうこった、彼がいなくなったらカナックスも終わりだな」と思った。しかし、まさか、こんなに早くダメになるとは想像もしなかった。

2006~07年のシーズン前にアレイン・ヴィニョー がヘッドコーチに就任してからのカナックスは、その後の7シーズンで、プレーオフに残らなかったのはたった一度だけ。しかも、その一度を除いた6シーズンは Northwest地区で地区優勝し、さらに、2010~11年と2011~12年の2シーズンはNHL全体で最高の成績を収めた。

これだけの成績を残した人を、スタンレーカップを勝ち取れないという理由でクビにするというのが、私には信じられなかった。と言うか、あの解雇は“カナックス・トップのおごり”だと思った。プロスポーツの世界では、どんなに優秀な選手が揃っていても指導者がダメだったらあれほど安定した成績は残せない**。そのことをカナックスのトップは分かっていないと見えたからだ。

これから当分、カナックスは“冬の季節”に入っていくかもしれない。もっとも、そうなれば、数年前にダウンタウンで発生したような暴動事件は起こらないだろうから、それはそれでけっこうだが・・・(^_^;)。

* ウィキペディアの下の方に、彼の成績が表になって載っている。

** 優秀な指導者の特徴は、シーズン初めに成績が悪くても、中盤からじわりじわり勝ち込んでいくことだ。アレイン・ヴィニョーにはそうしたパターンが良く見られ、それは大リーグのアトランタ・ブレーブスの名監督だったボビー・コックス Bobby Cox が見せたパターンとよく似ていた。




私は暴力プレーが日常的に繰り返されるNHLは基本的には嫌いだ。しかし、元来、スポーツは嫌いではないから、テレビで試合見ることはまずないものの、成績はちらちらと頭に入ってくるのだ・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「鼻」に関係するsn- (2014.03.12)

sn はなんとなく「鼻(または呼吸)」に関係しそうなので、辞書で調べてみたら、鼻に関係する sn… の形の単語がこんなにあった。

snarl(犬が)うなる
sneer (鼻の先で)あざ笑う、嘲笑する
sneeze くしゃみをする
sniff 匂いをかぐ
sniffle (鼻かぜで)鼻をすする;すすり泣く
snivel (鼻をすする)
snob 俗物、学識を鼻にかける人
snore いびきをかく
snorkel シュノーケル
snort (馬などが)鼻を鳴らす
snook 親指を鼻に当てて、4本の指をゆらして、ばかにした動作をする
snoop こそこそうろつく;かぎまわる,せんさくする
snoot 鼻、顔
snooze 居眠りする、うたた寝する
snot 鼻汁、鼻くそ
snout  豚、鯨などの突き出た鼻
snub (目下の者を)冷たく(鼻で)あしらう
snuff ・・・を鼻で吸う
snuffle 鼻をつまらせる

面白いね・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

どうしてあんな運転が・・・(-_-;)? (2014.03.11)

私が住むコンドミニアムでは地下一階と地下二階が駐車場になっていて、私の車は地下二階に置いてある。地下二階からランプを上って地下一階に上がりきった所は、両側のコンクリート壁が切れるまで視界が悪い。そのため、私はそこへ来たらいつもスローダウンし、前を横切る歩行者がいないか注意する。

昨日のことだった。私より先に東洋系の女性が運転するSUVがランプを上って行った。私が少しあとから上って行くと、右側から歩いてきたシニアの白人男性の前をSUVが通過するのが見えた。ところが、男性とSUVの間隔が10センチもない。男性はあっけにとられた感じで口をポカ~ンと開け、通過後もしばらくSUVを睨みつけていた。止まってくれると思ったSUVが止まらなかったのだろう。

私は呆れてしまった。いったいぜんたい、どういう運転マナーを身につけたら、あんな運転ができるのだろう。駐車場のような狭いところで車と歩行者がぶつかるタイミングで遭遇したら、運転手は歩行者に譲るくらいの気持ちが必要なのに・・・。ともかく、今まで見たことのないシーンだった・・・なんとも、はや・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ビットコイン騒動 (2014.03.10)

どこの国もどこの銀行もその発行に関係なく、なんの裏付けもない仮想通貨ビットコイン Bitcoin。そんな“不思議な通貨”がこの数年、利用者を増やしてきていた。素人にはどうやって運用されているのかさっぱり分からず、「そんなの使って大丈夫?」という感じだった。案の定、日本でビットコインを扱う企業からビットコインが“消えて”しまい、たくさんの人たちが大金を失う恐れが出てきた。

ところで、ビットコインを発明したのが、Satoshi Nakamoto (ウィキペディア)という日本人名の人物であると報じられている。Satoshi Nakamoto なんてどこにでもいそうな名前だから、もしそういう名前の人がいたら、マスコミに追いかけられるだろうと思っていたら、実際にそんなことが起こっている。カリフォルニア州ロサンジェルス郊外の Temple 市に住むドリアン・プレンティス・サトシ・ナカモト(64才、日本名、中本哲史)という人だ。雑誌ニューズウィークが彼を“犯人”と報じたため、Temple 市の彼の自宅には記者たちが大挙してやってきている。

彼が“本物”かどうかは分からないが、彼の言い分を聞く限り別人のような気がする。しかも、最近、“本物の Satoshi Nakamoto”が3年ぶりにビットコイン関連財団の自身のアカウントに書き込み、「私はドリアン・ナカモトではない」と述べた*。その一方で、ニューズウィークが記事の正当性を強調する声明を出すなど、事態は簡単に収まりそうもない。

ドリアン・ナカモトが記者たちに追いかけられている YouTube 映像を見たい人は、こちらをご覧あれ・・・(^_^;)。

* 以下、ウィキペディアからの抜粋。
「2014年3月、ジャーナリストのリア・マグラース・グッドマンは雑誌ニューズウィークの記事において、アメリカ合衆国カリフォルニア州のテンプルシティに住み、出生名がサトシ・ナカモトであった、現在64歳のドリアン・プレンティス・サトシ・ナカモトこそが話題の中本哲史であると述べた。しかし、ドリアン・ナカモトはこれを否定。ニューズウィーク誌は間違って引用したとし、彼がかつて関わっていた国家機密の技術系の仕事について「私はもはや関係ないので議論できない」と語った部分を誤用しているとした。また同日、
中本がP2P財団に自身のアカウントで3年ぶりのメッセージを投稿したが、「私はドリアン・ナカモトではない」と述べている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「多数決の文化は高校生のやり方」 (2014.03.09)

元都知事だった人が「多数決の文化は高校の生徒会のやり方。バカバカしくて恥ずかしい」と述べた。

う~ん、どうだろう、こんなこと言っていいのだろうか?これって、民主主義を否定し学校教育を馬鹿にしたような言い方だと思うのだが・・・。だいぶお年を召したから、そのあたりの判断がおろそかになっているのかもしれない。支持者もだんだん少なくなっているようだし、そろそろ表舞台から退かれてはどうでしょう、と言いたくなる・・・(-_-;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

サーカイサーモン豊漁の予想 (2014.03.08)

今年フレーザー河を遡上するサーカイサーモン(ベニザケ)は記録的な数量になるものと見込まれている。(カナダ政府の)The Department of Fisheries and Oceans(漁業海洋省)が発表したところによると、3,000万匹だった2010年の記録の倍以上、7,200万匹が遡上するものと期待されている。

専門家たちは、その原因として、北米付近の低めの海水温と豊富なサケの食料資源をあげている。漁業業界は、この“当たり年”に備えてすでに準備をしている。過去数十年、カナダ西海岸のサケ漁は危機的と言われるほど落ち込んで、漁師たちは“サバイバルモード”の中で生活してきた。そんな中、今年のような豊漁が見込まれると彼らも一息つける。

なお、去年の予想は470万匹と少なかったが、実際にはその半分くらいしか遡上しなかった。そのため、漁業海洋省はフレーザー河でのサケ漁を禁じていた。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スーパーで酒が買えるようになる (2014.03.07)

ブリティッシュコロンビア州政府は、これまで州営のLiquor Storeでしか買えなかった酒類を普通の商店などでも販売できるようにするらしい。

酒類販売の解禁は店舗形態によって開始時期が異なり、ファーマーズマーケットなどではこの夏、スーパーマーケットでは来年2015年の秋以降になる予定だ。そうした店舗の場合、酒類用には別カウンターが設けられて、日常の食料品のカウンターとは別々の支払いをすることになる。未成年者への酒類販売を防ぐためだ。

また、ゴルフコースやスキー場などでも、これまでの酒類販売範囲を一時的に拡大することが許され、スキーリフト付近や、ゴルフ場クラブハウスのパティオなどでも売れるようになる。州全体としての酒類販売店の数には上限が設けられ、コンビニエンスストアでは販売されることはないということだ。

<ニュースソース> CBC CTV

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

当地の雪は変な雪 (2014.03.06)

一週間くらい前にかなり雪が降ったが、あれはすごく“変な雪”だった。私が住むセントラルパーク付近では、まる二日間降り続けて30センチくらい積もり、翌日も地面にかなり残っていた。ところが、セカンドナローズ・ブリッジあたりに行ったらほとんど雪が残っていない。しかも、ノースバンクーバーでは更に少なくて、地面がぽつりぽつりと白くなっているくらいだった。スタンレー公園に雪景色の写真を撮りに行ったら、雪が全然ないのでがっかりして帰ってきた知人もいた。

以前も、Boundary Road をKingswayあたりからMarine Wayに向かって下って行くと、時間にして数分のドライブなのに、急激に積雪が少なくなっているのを見たことがある。当地の雪は本当に変だ。地形、特に(わずかな)標高差によって降雪量がまったく違ってくるのだ。こんなことは日本ではないような気がするが・・・?

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“8”アプリビューから表示する (2014.03.05)

Windows 8 で設定変更をすると、コンピュータ起動後に[スタート画面]に代わって[アプリビュー]*から表示できる。設定方法は次のとおりだ。

①タスクバーを右クリック
②[プロパティ]をクリック
③[ナビゲーション]タブをクリック
④「スタート画面への移動時にアプリビューを自動的に表示する]にチェックマーク(完了)

この設定変更をすれば、いちいちスタート画面からアプリ画面に降りる必要がなくて、アプリ(プログラム)を開くのが簡単だ。なお、この設定変更については、[Windows 8 (8.1) 研究]のページにも書いておいた。

そのほか、[ナビゲーション]タブでは以下のような設定変更が可能だ。

*サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了した時に、スタート画面ではなくデスクトップに移動する。
*スタート画面にデスクトップの背景を表示する。
*Windowsロゴキーを押した時に、使用中のディスプレイにスタート画面を表示する。
*アプリビューをカテゴリ順に並べ替えた時に、デスクトップアプリを先頭に表示する。

* 従来の[すべてのプログラム]に相当する。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

”Kushiro Cup”の候補者募集 (2014.03.04)

バーナビーのローカル紙”Burnaby News Lettter”に、”Burnaby seeks nominations for Kushiro Cup”(Kushiro Cupの候補者募集)とタイトルした記事が載っていた。

Kushiro が目を引いたので記事を読んでみた。すると、バーナビーの住民で、文化、リクリエーション、その他の分野でボランティア活動をした人が候補者になり、候補者の中から市議会が受賞者を決定するということのようだ。そして、賞の名称には、バーナビーと姉妹都市になっている Kushiro市の名前が付けられているらしい。

Kushiroはやはり北海道の釧路市で、Wikipediaの「釧路市」にはっきりそのように書かれていた。記事ではどこの国のKushiroか書かれていなかったが、国名くらい書いてくれたらいいのにね。ひょっとして、釧路の人もほとんどが、Burnaby がどこの国にあるか知らないかもね・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「困った時は右クリック」 (2014.03.03)

コンピュータ操作上のことわざに「困った時は右クリック」というのがある。「コレをなんとかしたいんだ!」という時は、その「コレ」をポイントして右クリックするのだ。たとえば、Windows 8.1 のデスクトップのなにもないところで右クリックすると、次のメニューが出てくる*。

表示 (アイコンのサイズや整列方法を変えたりできる)
並べ替え
(アイコンの順序を名前順、サイズ順などの変更できる)
最新の情報に変更
(使ったことがないので分からない)
貼り付け
(他の場所でコピーしたものをデスクトップに貼り付けることができる)

ショートカットの貼付け
(使ったことはないが、「貼り付け」と似たような機能だろう)
新規作成
(フォルダーやショートカットなどを新規に作成できる)
画面の解像度
(画面の鮮明さを変更できる。解像度を下げると文字は大きくなるが、画像は粗くなる)
個人設定
(デスクトップの背景、色、サウンドなどを変更できる)

それから、画面下部にあるタスクバーを右クリックすると、複数のプログラムを並べて表示したりできるメニューが出てくる。その他、ファイルやフォルダーなどあらゆる場所で、右クリックして操作メニューを出すことができる。

ともかく、「困った時は右クリック」してみよう**・・・\(^o^)/。

* 8.1以外の Windows でもほとんど同じだ。

** 必ず、「コレ」の上で右クリックすること。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

血液検査:早けりゃいいってものでもない・・・(^_^;) (2014.03.02)

昨日土曜日、ファミリードクターからの指示で久しぶりに血液検査に行ってきた。メトロタウンの BC Biomedical Labolatories は朝7時からやっている*。早く行けば待たずにすむだろうと思って、7時半ころ行ってみた。ところが、そんな考えが甘かった。受付のところですでに何人も並んでいて、40席くらい座席がある待合室はほとんどいっぱいだった。それでもなんとか一つ見つけて座った。その後、次第に椅子が開いてきて、約1時間後に私の名前が呼ばれた時には、15席くらいが開いていた。

検査は簡単に終わった。ジャケットを着ながら、女性看護師さんに「少しスローになってきてますね」と言った。健康そうな看護師さんは、「そうなんです、これから10時くらいまでが一番スローです。そのあとまた少し忙しくなりますけど・・・」という。「早く来ればスローかと思ったのですが違うのですか」というと、「いいえ、違うんです。みなさん、10時間以上食事してないですから、早く検査をすまして食事したいのですね」という返事だった。

「な~るほど」とひとりごちて、クリニックを後にした。今後は9時過ぎに来ることにしよう。朝が弱い私にはその方がいいし・・・(^_^;)。

* なお、最近、土曜日があまりに忙しいので、これまでは閉めていた日曜日も開けるようになったらしい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

運動を長続きさせるには・・・ (2014.03.01)

「ランニングブーム、実は多い脱落組 7割は半年続かず」というニュースがあった。東京マラソンの申し込み倍率が急増してランニングブームだが、一方で、始めてみたものの半年以内で脱落してしまう人が7割もいるというのだ。そんな人達には、「運動を長続きさせるには、記録することですよ」と言ってあげたい。

私がジョギング&散歩を始めたのは、15年くらい前だった。しかし、その頃はまったく適当で、何日か続けてもその後長いことサボったり、そしてまた始めたり・・・。しかし、2003年ころ「運動した日を記録してみたらどうか?」と思って、エクセルで年間の表を作り運動時間を記録するようになった。この記録表の効果が絶大だった。

しばらくサボっても、表を見て「ああ、あの頃はけっこうやってたんだ」と思って、またやりたくなってくる。そして、そのうちに「毎日やるべきでは・・・」と思うようになった。さらに、毎日のノルマを決めて、できない日があったら翌日は二倍運動して、前日の分も埋めるようになった*。こうすれば365日完全に記録される。

そして、2008年以来すべての日が埋まっている。ちなみに、一日のノルマは30分だ。このくらいにしておかないと、とてもじゃないが長続きしない。それに、年齢を考えるとやり過ぎは逆効果だし・・・(^_^;)。

* 時には、体調を崩したり旅行したりして数週間できないこともあるが、後で何日もかけてそれらの分も埋める。

ニュースソース> ここでも、運動を記録するためのツールを紹介している。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

福島原発の放射能がBC州付近へ (2014.02.28)

福島原発事故による放射能が、予想よりもはるかに早く、昨年6月にカナダ西海岸付近に到達していたらしい。

Department of Fisheries and Oceans Canada(カナダの漁業海洋省)の研究員らは、2011年(3月)の事故発生以来、バンクーバーから1,500キロメートル西方の太平洋海域までの水域で放射能を調査してきた。そして、研究員らは今週ハワイで行われた American Geophysical Union's Ocean Sciences Meeting(アメリカ地球物理学連合海洋科学会議)で、昨年6月に放射能を観測したと発表した。

放射能のカナダ西海岸到達は予想されたよりも二年も早かった。この原因について、調査報告書を共著した ノバスコシア州ダートマスのBedford Institute of Oceanography(ベッドフォード海洋学研究所?) の科学海洋学者ジョン・スミス氏は、福島原発事故の放射能は海に流れでただけでなく、空気中に放出された部分があり、それが風に流されて太平洋東部で海に落下したのかもしれないと語った。ただし、検出された放射能はきわめて低いもので、飲料水に許容されるレベルよりもはるかに低かったと述べ、人体の健康や環境への放射能の心配はないと付け加えた。

なお、これまでのところ、アメリカの研究者たちはワシントン州、カリフォルニア州、ハワイ州いずれでもセシウム134は検出されていないと言っている。ただし、アラスカでは昨年11月、放射能がいくらか検出されたと報告されている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ここ掘れワンワン・・・(^_^;) (2014.02.27)

昨年4月、アメリカ・カリフォルニア州北部に住む夫婦が、自宅敷地内を犬と散歩中に1800年代(1847~1894)の金貨1,400枚あまりが埋まっているのを発見した。時価総額は1千万ドル(約10億円)以上で、米国史上最高の「お宝」発見とみられるという。発見された場所は1849年にゴールドラッシュに沸いたことから、「ゴールドカントリーGold Country)」と呼ばれる地域で、Sacrament Valley とシェラネバダ山脈の間だ。

40代の発見者夫婦は散歩中、さびた金属製の缶の一部が地上に現れているのを見つけて掘り出したところ、中から金貨が見つかった。金貨はほとんどが新品同様で、複数の缶に年代別にまとめて納められていた。誰かが貯金箱代わりにしていた可能性があるという。夫婦は、金貨の少しを記念に残して大半をネット通販の「アマゾン」で販売する予定で、それによって得た金は、自分たちの老後と、町で十分食べるものがない人たちを助けるためなどに使いたいと言う。なお、金貨を新たに掘り当てようとする人が押し掛けることを懸念して、名前などは公表されていない。

ひょっとすると、一緒に散歩していた犬くんが、「ここ掘れワンワン」と吠えたのかもしれない・・・(^^)。それにしても、庭がある人はいいね。犬連れて散歩すると金貨が出てくるかもしれないよ。私のようにコンドミニアム住まいじゃあ、飛んできた鳥に「ここ掘れチュンチュン」と鳴かれてベランダを掘ったって、ダメだろうからね・・・(^_^;)?。


<ニュースソース> 日本経済新聞 USA Today(動画付き)

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Shaw をかたる詐欺メールにご注意 (2014.02.26)

昨日、一見してプロバイダー Shaw Cable からと思えるメールを受け取った(末尾に文面を貼り付けた)。内容は、「最近、顧客のセキュリティシステムを改良しました。ついては、あなたのアカウントを reactivate してください・・・」というものだった。ところが、いろいろおかしなことがある。

<疑問1>英語がおかしい。
”an 30 days”
”account” → “accout” (n が抜けている、しかも数カ所で) 
If ... do you NOT は If ... (you) do NOT の間違いだろう

メールにある <Reactivate your account>ボタンをクリックすると、Shaw のサイトに“似た”サイトが出てくる*。
http://playandtrain.com/shaw/myshaw/?application=manage&goto=http://my.shaw.ca/CustomerCentre
しかし、

<疑問2>URL に Shaw のドメイン "shaw.ca" が含まれていない。
<疑問3>個人情報を書き込むサイトでは必ず URLに“Secure + 鍵マーク”があるのに、それがない。
<疑問4>ここでクリックするだけで、このリンクページが出てくる自体おかしなことだ。

だまされたふりをして、メールアドレスとパスワード*を入れて Lon in すると、次のサイトに導かれる。
http://playandtrain.com/shaw/myshaw/verify.php?site=https://signon.shaw.ca/?application=manage&goto=http://my.shaw.ca/CustomerCentre
ここでは、
クレジットカード情報を含んだ私の個人情報を要求してくる。しかも、<疑問2、3,4>が相変わらず残っている。

ここまで来たら、これ以上進む訳にはいかない。どう見ても、これは詐欺メールだ。昨日から、Shaw にメールで問い合わせるのだが、”Maintenance...”のメッセージが出てメールを送れない。いずれ確認するつもりだが、状況から見て、これは詐欺メールであることは間違いなかろう。みなさんもご注意あれ!

(これを書いた翌日、Shaw と連絡がつき、これは間違いなく詐欺メールだと言ってきた。そして、上の2つのリンクサイトは閉鎖された。ということは、こうした怪しいメールが来たらプロバイダーに連絡すれば、彼らが“有害サイト”をすぐに閉鎖して被害の拡大を防ぐことができるということのようだ。)

* こちらが Shaw の同様のウェブサイトだ。<疑問2,3>が解消されていて、明らかに違いがある。
https://webmail.shaw.ca/uwc/auth

** パスワードを入れたのはまずかったかな?でも、おそらく最後のサイトでの書き込み情報が欲しいのだろうから、問題ないだろう。

<受け取った詐欺メールと思われるメールの文面>

Shaw Communications Office (secures@shaw.ca)
To: undisclosed-recipients:

Hello, Important Message!

Welcome to Shaw Communications Services.

Dear Customer,

Shaw takes the security of our customers personal and account information
very seriously. As part of our ongoing effort to ensure the security of our
customers information, we have recently enhanced the security of the Shaw
account management system.

As a result of these recent enhancements, your Shaw Services will be
deactivated for an 30 days in maximum 24 hours, after that is removed from
our system.

You have to confirm the reactivation of the Shaw account by filling out the
form below:

* Please click the button below.

<Reactivate your account>

Kind regards,
Shaw Inc.

* If you receive this e-mail and do you NOT activate your accout, you are
fully responsible for the activity and data of your Shaw accout. The
registration will not be completed if you do not press the "Reactivation
your account" button.

Note: This message has been sent by a notification only system. Please do
not reply directly. If you have questions about registration and log-in,
please contact us at the following email address.
shaw-report@shaw.ca

* For the questions about each service, please contact customer support of
the service.

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ちょっと“落ち目”の世界ランキング・・・(^_^;)? (2014.02.25)

Mercer Quality of Living という調査機関が最近発表した「住みやすさ世界ランキング」で、バンクーバーは北米では第1位だったが世界では第5位だった。この種のランキングではよく首位争いをしていたのに、ちょっと“落ち目”になってきたのだろうか・・・(-_-;)?。

もしそうなら、バカ高い不動産価格が影響しているのかもしれない。そういえば、先月発表された、住宅事情を調査ポイントにした別の調査では、バンクーバーは世界で二番目に“住みにくい都市”にランクされていた。上がったり下がったり、なんとも忙しいね・・・(^_^;)。

今回発表の世界のベスト5は以下のとおりだ。
1. Vienna, Austria
2. Zurich, Switzerland
3. Auckland, New Zealand
4. Munich, Germany
5. Vancouver, Canada

調査は昨年9月~11月に行われ、調査対象になったのは世界の460都市で、そのうちの223都市がランキングされた。調査のポイントは39項目あり、政治的安定度、犯罪率、医療、銀行サービス、報道の自由、教育、リクリエーション、住居、交通、環境などが含まれる。バンクーバーは、文化の多様性、医療制度の質の高さ、数多くの公園で高評価を得た。

北米だけで見ると、カナダの都市は高評価されており、ベスト5のうち5位のサンフランシスコ以外はすべてカナダの都市で、Vancouver、Ottawa、Toronto、Montreal、San Francisco と続く。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「サウンドオブミュージック」のモデル (2014.02.24)

「“サウンド・オブ・ミュージック”モデル、トラップ家の次女死去」というニュースがあった。そそっかしい私は、「へ~、映画で次女を演じた女優さんが亡くなったのか?」と思った。ところが、年齢が99歳とある。あの時マリアを演じたジュリー・アンドリュースでさえまだ70代なのに、マリアの“子供”を演じた役者さんがそんな歳になるはずがない。

そこで、しっかり読みなおしてみたら、あの映画のモデルになった“実在のトラップ家の次女”の意味だった。つまり、あの映画は実際の出来事を元にして作られていたのだ・・・知らなかった・・・(-_-;)*。映画では、一家がアルプスの山中に逃れたところがラストシーンになっていたが、あの後の出来事についてはWikipedia(マリア・フォン・トラップ)に詳しく書かれている。以下、Wikipediaからの抜粋だ。

「(マリア・フォン・トラップは、)ジュリー・アンドリュースがホストを務める『The Julie Andrews Hour』にゲストで出演した時は、ジュリーの演技が素晴らしいと褒めた。・・・ジュリーは、『映画の最後は、国境を越えようと山を登り、それがエンディングとなりますが、実際あの後はどうなったのでしょうか?』と尋ねると、マリアは『その後私達は、アルプスの反対側、現在はイタリア領ですがそこへ辿り着きました。昨日までお金持ちであったのに、次の日から難民になって、貧しい中でも特に貧しい人達になってしまいました。難民は、お金がないだけじゃなく権利もない人達でした。どの国も(難民に対しては)5、6週間の滞在ビザしか発行してくれないので、イタリアからフランス、フランスからベルギー、ベルギーからオランダへと転々としました。お金も無くなって、唯一上手にできるのが歌うことだったので趣味が本職になり、それで一家の生計のやりくりをしていました』と語った。」

その後、一家はアメリカで市民権を得る。そして、「映画以上の激動の人生を送ったマリアは1987年3月28日に闘病生活の末にこの世を去った」ということだ。

こんなストーリーを知って、あの映画が単なるフィクションの“お楽しみミュージカル”ではなかったことに気づいた次第・・・(^_^;)。

* ハリウッド映画が作られる前にもドイツで二度映画化(「菩提樹」「続・菩提樹」)され、そうとう有名な話だったらしい。ひょっとして知らなかったのは私だけ・・・(-_-;)?。 

ニュースソース> なお、YouTube にも同じニュースが・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ユニークなウクライナ大統領 (2014.02.23)

政府軍と反政府勢力との間で激しい衝突が起こり多数の人たちが死亡したウクライナの首都キエフは、衝突があった翌日には、子供連れが街を歩けるほど平穏になった。「反政権派が首都掌握」したという。あまりに突然の変化で、「本当?また何かあるんじゃないの?」と耳を疑ったが、どうやら“諸悪の根源”だった大統領がキエフを逃げ出して、さらなる衝突は回避されたらしい。

それにしても、ウクライナ大統領ヴィクトル・ヤヌコーヴィチはそうとうユニークだ。テレビニュースで、カナダの大学教授らしき人が、ヤヌコーヴィチは若い頃、刑事事件に何度か関わったことがある、と批判的に言っていた。まさか一国の大統領たる人物がそんな“物騒な経歴”を持つことはないだろうと、半信半疑でネットで調べてみたら、教授の言うとおりだった。

ヤヌコーヴィチは二十歳前後の頃(1967~70年)、暴力団に属して二件の強盗事件に関与し、有罪判決を受けて数年間服役までしている。ただし、1978年に裁判所が証拠不十分と判断して二件とも判決が無効になった。もっとも、その時の裁判所の判断に、ヤヌコーヴィチの父親の親友である当時のソビエト連邦議会議員が関わったと言われているから、真相なんか闇の中に違いない。

どんな犯罪人でも悔い改めて“真人間”になる場合だってあるだろう。しかし、そんな経歴の人間が、他人の生活に大きな影響をおよぼすような政治家それも国家元首になるなんて、私がその国の国民ならまっぴら御免だ。そんな人間は、善悪の判断基準がどこかで狂っているのだから・・・。

ニュースソース
  

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

大きく変わる「Google マップ」 (2014.02.22)

近日中に、Googleマップが大きく変わるようだ。一番大きな変化は、地図を全画面表示にしたことだ。そうすることによって、ユーザーが求める情報を確認しやすくしてあるという。たとえば、左上の検索ウインドウにキーワードを入力して、飲食店を調べたり経路検索をしたりできるほか、「おみせフォト」や「ストリートビュー」で店内や街の様子を事前に把握できる。なお、いままで、左側で大きな範囲を閉めて“じゃま”になっていた説明部分は、左上の小さなウィンドウになる。もちろん、消すことも簡単そうだ。

もう一つの大きな変化は、これまでは別途ダウンロードする必要があった「Google Earth」を標準搭載したことだ。これにより、ブラウザ上ですぐに3D地図が見られるようになる。たしかに、便利なことはわかっていた Google Earth だが、わざわざソフトウェアを立ちあげねばならなかったので、ほとんど使わなかった。Googleマップから行けるのなら便利に違いない。

地図の話が出たついでに、たまには日本全土の地図でも眺めてみよう・・・(*^_^*)。

  
  大きな地図で見る

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

オーロラが見えた (2014.02.21)

この水曜日、19日にバンクーバーでオーロラが見えたらしい。こちらが、オーロラの写真7枚が掲載されているサイトだ。撮影場所は、Jerico Beach (Vancouver)、Burnaby市内、Vancouver 市内、および Barnet Marine Park (Burnaby)になっている。

写真の中で、雲の上の青緑色の部分がオーロラだろう。雲が明るくなっている部分は、雲に反射したサイブレス山やグラウス山のスキー場の明かりと思われる。7枚の写真のうち、特に最後のは、オーロラが縦縞の光になっていて最もオーロラらしい。

こちらは、今回のとは関係ないが、2012年の夏に Pitt Meadows で撮影されたオーロラの YouTube 映像だ。  

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

カリフォルニアハイイログマ (2014.02.20)

先日、「トロフィーハンティングへ反対運動」を書いてから、数年前に兄のヘルプでカリフォルニアに行った時のことを思い出した。サンフランシスコに滞在中、カリフォルニアハイイログマ California golden bear が描かれたカリフォルニアの州旗を何度か見たのだ。カリフォルニアハイイログマは、ハイイログマgrizzly bear の一種らしい。ハイイログマが北米大陸に広く分布していたのは知っていたが、州旗に描かれるほどカリフォルニアにたくさんクマがいたとは思いもしなかった。

カリフォルニアハイイログマは1920年代に絶滅したらしい。人間の増加とともに、家畜を食べる害獣として駆除の対象とされたほか、毛皮の需要もあって絶滅の一途をたどったのだ。最後に射殺されたのは、1922年トゥーレアリ郡 Tulare County の牧場で子牛を襲った1頭だった。また、1924年にセコイア国立公園 Sequoia National Park で1頭のカリフォルニアハイイログマが数回目撃され、これが最後の目撃記録となっている。

それにしても、あの州旗は、人類が自然界をどのように扱ってきたかを思い出させて、皮肉な感じさえする・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

コンピュータのゴミ掃除 (2014.02.19)

コンピュータは長い間使っていると、レジストリにゴミがどんどんたまってきて、コンピュータの動きを遅くする。こうしたゴミの掃除には、ゴミ掃除ソフト CCleaner が広く使われているが、これよりも強力なソフトウェアがハイテク情報サイトNikkeiBP で紹介されていた。

Eusing Free Registry Cleaner がそのソフトで、こちらからダウンロードできる*。英語サイトからのダウンロードになるが、特に選択肢はないので「Next」を押し続けてわりと簡単にインストールできる。私のノートパソコン(Windows Vista)で使ってみたら、約5,500個のゴミファイルが検出され、すべて削除することができた。そのあと、コンピュータを再起動したら“心なしか”スピードが上がったような気がする・・・(^_^;)。使い方は簡単で、Scan してから Repair するだけだ。

なお、レジストリをいじるのは予期せぬ不具合がシステムに発生する可能性があり、危険なことに変わりはないので、くれぐれも利用は自己責任で行われたし・・・と言っても、ほとんどの場合は問題ない。

* "Download Site1 Site2 Site3 Site4" のどれかをクリックして、ダウンロード開始。

ニュースソース> 広告が大きく出ているが、上部の「『パソコンの“重い”を解消! レジストリのゴミをごっそり掃除できる専用ツール』 へ移動」をクリックすれば、記事が出てくる。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

意外に早かったPR CARD (2014.02.18)

一週間くらい前、郵便受けになにやら政府機関からと思われる封筒が入っていた。開けてみると、新しいPR CARD(永住者カード)*だった。1月中旬に申請書を送ったから一月もかからなかったことになる。人からは、「数ヶ月かかるかも・・・」と聞いていたので、意外に早くできてきて驚いている。

それにしても、今回は必要書類を揃えるのが大変だった。私の場合、二冊のパスポートの全ページをプリントしたり、過去5年分のTax Return (納税申告)を証明する政府発行の書類(なんとかAssessment...)をプリントしたり、といった具合で、5年前の申請に比べてかなり複雑化していた。

中でも、Tax Returnを証明する書類は、なぜか2年分が見つからない。「え~!困ったあ!」と一瞬パニックになったが、調べまくったらインターネットで類似の書類を入手できることが分かった。Revenue Canada** のウェブサイトで自分のアカウントを作れば、過去にさかのぼってTax Returnの記録をダウンロードできるのだ。というわけで、それらの書類を添付して申請書を送った。それで十分かどうか分からなかったが、どうやら、あれでよかったようだ。

ちなみに、5年くらい前、日本に旅行してからカナダに帰ってきた時、空港でハプニングがあった。移民局オフィサーが「PR CARDの有効期限が切れてるよ」と言うのだ。「え~~~!」。5年前は初めてのPR CARD切り替え時期だったが、私は「運転免許と同じで、政府から切り替えの連絡があるだろう」くらいに思って、すっかり忘れていたのだ。空港の別室で持ち物を全部調べられたりして、しばらく“いじめられたが”、それ以上のことはなく、「入国したら早くPR CARDを更新しなさい」と言われて無罪放免となった・・・(^_^;)。

* Permanent Resident Card。カナダで国籍は持たないが永住権だけを持つ人の身分証明カード。

** アカウント作成は次の手順で行う。
右側の[Log in / Register]をクリック → [My Account]ボタンをクリック → [CRA REGISTER]をクリック (あとは、画面の指示に従う)
なお、私はブラウザに Opera を使っているが、これでは登録作業ができなかった。Internet Explorer や Google Chrome なら大丈夫のようだ。

<参考サイト> バンクーバー新報

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

トロフィーハンティング反対運動 (2014.02.17)

先週土曜日、ビクトリアの州議会議事堂前で、数十人の人たちが「BC州のクマを救え!」と叫んで集会を開いた。彼らは、クマなどを撃ち殺すトロフィーハンティングに反対する人たちだ。トロフィーハンティングとは、野生動物を(その種の存続に影響を与えないよう)選りすぐってハンティングし、撃ち取った動物の皮、角、頭部などを“トロフィー”または記念品として保存するスポーツだ。合法的に行われるもので、密猟ではない。

ハンティングの対象になるクマには、ハイイログマ grizzly bear も含まれるらしい。昔、ハイイログマは北米大陸西部に広く分布していた。しかし、人類の拡大とともに減少し、現在、分布域はアメリカではモンタナ州とアラスカ州、カナダではブリティッシュコロンビア州からアルバータ州西部にかけてと、北極海沿岸の3つの準州(ユーコン、ノースウェスト、ヌナヴット)に広がるだけだ。そのため、アメリカでは「絶滅危惧」("Threatened")、カナダでは「特別懸念」("special concern")に指定されている。

そうした状況を考えると、たしかに、トロフィーハンティングがいまだに許されるのが不思議な気がする。ハンターたちにどんな言い分があるのかは知らないが・・・。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ピットブル犬を殺した男性が不起訴に (2014.02.16)

昨年11月20日午後1時ころ、キツラノの Kitsilano Beach Park で72歳の男性がピットブル犬をナイフで刺し殺すという事件があった。男性がパグ犬を連れて公園を散歩していると、女性に連れられてやってきたピットブル犬がパグの首に噛み付いた。犬を引き離そうとするがピットブル犬が噛み付いたままだったため、男はズボンからナイフを取り出して、ピットブル犬を刺し殺した。

この事件について、バンクーバー市は男性に対して罪を問わないことに決定した。パグ犬が鎖に繋がれていなかったことは問題だが、そのことを持ってしても、男性を罪に問うのは適当ではないと判断したと関係者は言う。これに対して、殺されたピットブルの飼い主は、男性が動物虐待の罪に問われるべきだと主張している。

またしてもピットブルの問題だ。私には、男性側は自己防衛しただけと思える。あのまま放おっておいたら、パグ犬は殺されてしまっただろうから・・・。ともかく、犬を飼うのに、あれほど評判の悪いピットブルでなければならない理由が理解できない。ピットブルは飼育が禁止されている国や州がたくさんあるが、この州でもそうしてほしいものだ。さもないと、また誰かがピットブルに襲われて大けがをしたり、最悪の場合は死んだりする。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“マスコミがコントロール”する政治 (2014.02.15)

先の東京都知事選で“四人目の人”が意外と善戦したが、これについては、「メディアから主要4候補として扱われたのが大きい」という分析がある。そのとおりだと思う。選挙前の日本のニュースを見ていたら、4人だけが“特別扱い”だった。あれでは、4人だけ飛び抜けるのはあたりまえだ。もし、他の"無名候補”12人も彼らと同じに扱われていたら、得票数はかなり違っていただろう。

ブリティッシュコロンビア州でも、マスコミ報道が選挙を大きく左右したことがあった。1991年、州議会議員の選挙に向けて、CBCテレビが党首討論会を企画した。その時、Social Credit Party と New Democratic Party の“巨大二党”に加えて、それまでほとんど議席のなかった Liberal Party*を加えるかどうかで、大きくもめた。結局、CBCテレビはLiberal Partyを参加させる。これが大きな変化をもたらした。

党首討論会で Liberal Party は州民の心をつかんで選挙で大躍進し、政権をとったNDPに次いで野党第一党になった**。一方、党首のスキャンダルでダメージを受けていた政権党Social Credit Partyは、数議席を得ただけに終わった。しかも、その後、選挙が行われる度に議席数を減らし、いつの間にか党自体が消滅してしまった。あの時、もしCBCテレビがLiberal Partyを討論会に参加させなかったら、状況はまったく違っていただろう。

マスコミを利用すれば政界をコントロールすることができる・・・なんてのは分かりきったことだが、そうしたことが実際に起こっているというのが、驚きというか空恐ろしいというか・・・(-_-;)。それとともに、最近、NHKの人たちが雁首を揃えて“復古調の発言”をしているのは一体何を意味するのだろう、と思ってしまう。

* BC Liberal Party は1903年の結党だが、いろいろな問題を抱えて、州の政界では何十年も弱小政党の地位にあった。

** あの躍進がなかったら、2001年から現在まで続く Liberal Party の長期政権は生まれなかっただろう。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

羽生選手のショートプログラム (2014.02.14)

今朝、テレビで放送されていたが、ソチ・オリンピックのフィギュアスケート男子個人で、羽生結弦選手が同種目で日本人初の金メダルを獲得した。何度か転倒して危なかったが、昨日行われたショートプログラムの貯金が効いて、カナダ初の男子個人金メダルを狙ったパトリック・チャン選手をしのいだ。

そのショートプログラムの演技が YouTube に載っていたので紹介しよう。この種の動画は著作権が絡むことが多くて数日で消えるかもしれない。早めにご覧あれ・・・(^_^;)。画面をダブルクリックすると全画面になる・・・元に戻すにはEscキーを押す。

  

このショートプログラムの得点101・45は世界新記録だそうだ。たしかに、彼のジャンプは、素人の私でもわかるほど切れ味がいい。まだ19歳というから、今後も楽しみだね。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

漢字変換に優れたG日本語入力 (2014.02.13)

友達とスカイプで話していたら、宮城県の波伝谷(はでんや)という土地の話が出てきた。波伝谷で東日本大震災の時に津波が達したところに、桜の木が並木にして植えられたのだそうだ。

私はさっそく「波伝谷」を地図検索してみた。ところが、友達は「はでんや」と打ち込んでも「波伝谷」に変換できないという。なぜだろうと思って聞いてみると、私は「Google日本語入力」を使っているのに、彼女はマイクロソフトの「MS-IME」を使っていたのだ*。どうやら、 Google日本語入力のほうがより多くの日本語をカバーしているらしい。そこで、二つの日本語入力ソフトを使って他の言葉をいくつか検索してみたら、明らかに差が出てきた。以下が、漢字二文字だけの検索結果の比較だ。

         Google日本語入力           MS-IME
しょうかい    28種類(紹介、小塊、商会など)  12種類(照会、哨戒、詳解など)
かいとう     29種類                 19種類
せいさい    18種類                   9種類

私は以前から、サジェスト機能がある Google日本語入力を好んで使ってきたが、語彙にもこれほど差があるとはしらなかった。手書き文字入力ではMS-IMEが優れているようだが、他の面ではGoogle日本語入力が使いやすいかもしれない。

* 買ったばかりのパソコンには MS-IME だけが入っている。Google日本語入力はダウンロードして使うが、ダウンロードは非常に簡単だ。なお、Google日本語入力をインストールしても、MS-IMEとの切り替えは簡単だ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

親が三人って・・・(^_^;)? (2014.02.12)

ブリティッシュコロンビア州で初めて、親を三人持つ子供が生まれた。「え~~~っ」・・・(^_^;)???。

生後3ヶ月になる女児 Della ちゃんは、レズビアンの両親と彼らの友人である男性の三人を親に持つ。昨年、三人あるいはそれ以上の人数の親を持つことを許す州の新しい家族法が施行された。デラちゃんの家族は先週、出生証明の登録を終了して、その法律を適用する初めてのケースとなったのだ。また、ブリティッシュコロンビア州はそうした法律を定めた最初の州となった。

レズビアンカップルのダニエルとアナはどうやって妊娠するかという問題に直面した時、単なる精子の提供者ではなく、一緒に親になってくれる人が欲しかった。そこで、アナの古くからの友達ショーンに話を持ちかけた。ショーンは、いろいろ考えてから二人の申し出を承諾し、アナがデラを身ごもる前に、どのような家族を作るのかを三人で相談して文書を交わした。その内容は、ダニエルとアナが子供を養育して経済的な責任も負い、ショーンは三人を尋ねる権利を有する後見人になる、というものだった。

新しい家族法は昨年3月に施行されたが、その目的は、多くの夫婦が人工授精を使う時代に、誰が親で誰が親でないのかを明確にすることだという。新法では、妊娠する前に親になる人たちが合意書に署名していれば、精子提供者が“追加の親”となることを許している。

なんだか、ややこしい時代になったね・・・同性婚が許される社会になって、そうしたニュースにようやく慣れてきたら、今度は親が三人だなんて・・・(^_^;)。でもまあ、人それぞれ、多用な生き方があるのだから、そうした状況に合わせてう社会構造を変えるってのは、いいことかもしれないね。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

メールの受信時刻が狂った (2014.02.11)

リフレッシュが終わってしばらく経つが、最近、メールの受信時刻がおかしいことに気づいた。バンクーバーよりも3時間も進んだ時刻で受信されるのだ。ひょっとして、コンピュータの時刻が狂っているのかと思って、タスクバー右下を見ると間違っていない。Windows Live Mail 2009 のオプションでいろいろ調べてみるが、さっぱりわからない。

だいぶ時間を費やしてから、タスクバーの時刻をクリックして「日付と時刻」ウィンドーを開けてみた。すると、時刻はバンクーバーの時刻になっているのに、タイムゾーンがなんと「東部標準時」になっていた。どおりで3時間狂っていたわけだ*。さっそく、「太平洋標準時」に変更したら問題が解決した。

こんなことってあるんだね。システムリカバリーで買った時の状態に戻したことが何度もあるが、こんなことは一度も起こらなかった。ひょっとすると、Windows 8 の新機能「リフレッシュ」だから起こったのだろうか・・・どうもよくわからん・・・(^_^;):?。

* それにしても、メールソフトが、コンピュータに設定した時刻ではなく、“(東部標準時の正しい)時刻”をどこかから“引っ張り出してくる”のかが不思議だ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

第二、第三の杉原千畝がいた (2014.02.10)

少し前、日本の兄(東善寺住職)から「歴史街道」(2013年11月号)という雑誌が送られてきた。兄が、その雑誌に小栗上野介についての記事(幕臣・小栗上野介の「維新」)を書いていたのだ。兄の執筆を読んだ後、しばらくバタバタして雑誌は放置してあったが、先日また読みだし「杉原千畝とサムライたち」(命のビザをつないだ奇跡)という特集記事を読んだ。杉原千畝に関連する記事がいくつも書かれていて、雑誌の半分くらいを締めるビッグトピックだった。

それを読んで、リトアニアの日本領事館に領事代理だった杉原千畝が始めたユダヤ人救出劇は、他の何人もの日本人がバトンタッチして多くの障害を乗り越えて成し遂げられたことを知った。ウラジオストックの日本領事であった根井三郎や、日本にやってきたユダヤ人を支援した小辻節三たちだ*。特に、日本の外務省のユダヤ人に対する「ノー」の態度が最初から最後までつきまとったが、彼らは粘り強く問題を解決していった。杉原だけでなく、こうした、いわば「第二、第三の杉原千畝」の人たちの働きがなければ、「命のビザ」は途中で頓挫していたのかもしれない。

軍国主義が荒れ狂う時代に、日本人が協力してこうした“さまよえる人々”を救ったことは奇跡的であり、同じ日本人として誇りに思えてくる。

* ウラジオストックからユダヤ人が船で到着した敦賀の町の人々や、ユダヤ人が離日するまで滞在した神戸の町の人々も、ユダヤ人に優しく接したということだ。

<参考サイト>

正義の人(杉原千畝と樋口季一郎) その1 
正義の人(杉原千畝と樋口季一郎) その2 
日本のユダヤ人 

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

パスワードの作り方 (2014.02.09)

米セキュリティー企業が今年も、「ネット上で最も使われている危険なパスワード」ランキングを発表した。その中で、簡単なパスワードの作り方を紹介していたので書いておこう。それは、「覚えやすいキーワードの1文字ずらし」という方法だ。例えば「なつめそうせき」を使ってこんな風にする。

①1文字ずつ後ろにずらすと「にてもたえそく」。
②ここで「に」を「2」、「く」を「9」にする。
③さらに姓と名の間に記号「&」などを入れる。
④出来上がったのが、「2temo&taeso9」という具合だ。

これなら、他人にはさっぱりわからないね・・・でも、自分でも忘れそう・・・(^_^;)?。ところで、見破られやすい“危険なパスワード”ランキングでは、これまでずっと1位を占めていた「password」が「123456」に王座を譲ったそうだ。以下が“ベストテン”。

1位 123456
2位 password
3位 12345678
4位 qwerty (キーボードの左上の文字並び)
5位 abc123

6位 123456789
7位 111111
8位 1234567
9位 iloveyou
10位 adobe123

リストにはないが、「IDと同じ」「生年月日」「電話番号」なども他人に丸見えで、非常に危険だと指摘している。さらに危険なのがパスワードの使い回し*。ネット決済など金銭取引をするサイトのパスワードがツイッターと同じだったりすると、被害は雪だるま式に拡大するという**。

* しかし、パスワードを増やすとなにがなんだか分からなくなるよね・・・(^_^;)。

** 逆に言うと、ネット決済や銀行サイトでの送金手続きなどをしていなければ、使い回しでもたいした被害はないといえるかも・・・。

ニュースソース> ランキングが“ベスト25”まで書かれている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“代行運転”するときにはご注意 (2014.02.08)

なんとも運の悪い女性がいたものだ。2006年、ある女性は、サッカーの試合を見に行って、ボーイフレンドが泥酔したので、彼に代わって彼の車を運転して家に送ろうとした。ところが、トランスカナダハイウェイを運転中に Abbotsford あたりで、助手席にいたボーイフレンドが突如ハンドルを掴んで異常操作したために大事故になり、ボーイフレンドは死亡し、彼女も大怪我を負った。

それだけではない。いったんは裁判で80万ドルを勝ち取ったものの、彼女は第三者保険*に入っていなかったという理由で控訴審で負けて、ICBCに支払い義務がないということになってしまった。上級裁判所に控訴しない限り、彼女は一セントももらえないらしい。

弁護士によると、「彼女は寝たきりではないが、仕事はできず、今後も完全に回復する見込みはない」ということだ。今回の判決は、泥酔した人を家におくるサービスをしている企業に影響があるものと考えられ、Operation Red Nose、Mothers Against Drunk Driving**、それに ICBC の法律部門などが注目している。

「第三者保険・・・」のあたりが分かりにくいが、ともかく、うっかり親切心で"代行運転”をすると、とんでもないことになるね・・・(-_-;)。

* “third party insurance”とある。

** Operation Red Nose は、ボランティアで三人一組になって、ダウンタウンあたりから酔っ払った人に代わって車を運転して家に送り届けるグループ。日本の代行サービスと同じで、二台目の車を必要とする。また、Mothers Against Drunk Driving (MADD) は、酔っ払い運転をなくすことを目的とし、酔っ払い運転による事故の犠牲者を支援するグループ。

<ニュースソース>

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

シャットダウン・アイコンを作る (2014.02.07)

Windows 8 の場合、コンピュータメーカーによっては特性のシャットダウンボタンがついていることがあるが、そうでない場合はややこしい手順(チャーム→設定→電源→シャットダウン)を踏まねばならない*。
* Windows 8.1 では、「スタートボタン」を右クリックして、「シャットダウンまたはサインアウト」からシャットダウンすることもできる。

そこでネットで調べたら、シャットダウン・アイコンを作る方法がいくつか見つかり、そのうちの二つが使いやすそうだ。一つは、使用中のアプリを閉じてからシャットダウンするので、機械に優しい。もう一つは、使用中アプリの有無にかかわらず強引にシャットダウンする方法なので、先にアプリを閉じておく必要がある。

ここに一つ目の作り方を紹介しよう。なお、この方法は Windows Vista のコンピュータでも作れたので、8以外のコンピュータでも利用できそうだ。

①メモ帳を開く。メモ帳は、「スタート画面」→「アプリ」→「Windows アクセサリ」の中にある*。
* Windows 8 以外では、「スタートボタン」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」。

②以下の VBScript のコードを入力する*。

* ここからコピー貼り付けすると簡単。なお、貼付けすると、なぜか二行目以降が字下げされることがあるが、そのままにして大丈夫のようだ。


dim objShell
set objShell = CreateObject("shell.application")
objshell.ShutdownWindows
set objShell = nothing

③「ファイル」→「名前をつけて保存」で、以下のようにする。
保存先:デスクトップ   
ファイル名; shutdown.vbs   
ファイルの種類: すべてのファイル

④「保存」ボタンをクリックしファイルを閉じる。これで、デスクトップ上に「shutdown」アイコンができる。

二つ目の方法も[Windows 8 (8.1) 研究]のページに書いておいたので参照されたい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

異常があったら5分後に再起動 (2014.02.06)

悪いことは続くもので、先日リフレッシュをかけた時こんなこともあった。リフレッシュが終わってソフトウェアのインストールもほとんど終了した頃、キーボードが思い通りに働かなくなってしまった。

たとえば、アルファベットの大文字を打つときには、通常 Shift キーを押すが、その時は Caps Lock キーを押さなければならなかった。また、ピリオドを打とうとすると、>が出てきた。一番変だったのは、数行をハイライトしようとしたら、ハイライトが消えなくなってしまい、どんどんハイライトが広がってしまったことだ。何度も何度もコンピュータを再起動してみたが、結果は同じだった。

そうとう時間を費やしてから、ひょっとしたらと思って、いったんシャットダウンし5分以上経ってから起動してみた。すると、見事に異常動作が消えていた。よく問題があった時に、「一分くらい経ってから起動する」ということを聞くが、まさにそうする必要があるんだと痛感した次第・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

イルカを襲うシャチ (2014.02.05)

月曜日(3日)、ナナイモの Departure Bay で、珍しくも血なまぐさいシャチとイルカの格闘があった。8~9頭のシャチがイルカの群れを襲って Departure Bay に追い込み、そのうちの2頭を食べた。

Departure Bay のフェリーターミナルでは、船上の乗客や駐車場で乗船を待つ人たちがそのショッキングな光景を見ることができた。その一人は、「まったくすごい光景だった。私達が駐車場に着いた時には、シャチが水面から飛び出したり沈んだりして、イルカに襲いかかっていたんだから・・・」と言う。

海洋生物の専門家は、カナダ西海岸ではイルカやシャチが増えていて、今後、このような光景が良く見られるようになるだろう、と話す。「この海域は、20年前に比べて海洋生物の活動がかなり活発になっている」と、バンクーバー水族館の海洋生物科学者 Dr. Lance Barrett-Lennardは話す。「ゴマフアザラシ harbor seals もカマイルカ White-sided dolphins も長年にわたって姿を消していたが、最近はそれらがたくさん帰ってきている」

今回、イルカを襲ったのは Biggs killer whale という種類で、魚を食べるこのあたりで定着性のシャチとは違って、哺乳類を食べる。Barrett氏によると、「あのような攻撃は残酷ではあるが、結果的に哺乳類の世界のバランスをとっている。昔、この海域には海洋性哺乳類によるそうした活力があったが、それが戻ってきているという事実は、良いことだ」。

海の野生動物が増えているなんて、なんだか夢のある話だね・・・(^^)。

ニュースソース> 動画付き

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

Brentwood Mallが生まれ変わる (2014.02.04)

バーナビーのショッピングモール Brentwood Town Centre が大改造されるらしい。バンクーバーダウンタウンのShangri-Laホテルに次ぐ高さを誇るビジネスビル(550フィート)が計画されているほか、ショッピングモール、高層コンドミニアム、低層コンドミニアムなどが造られる計画だ。

今のところ、バーナビーでは Metrotownが最も賑やかと言われている。しかし、新Brentwoodモールが完成したら、その地位を奪うかもしれない。新Brentwoodモールの他にも、Lougheed Highwayの南側にある Dragonwood Industrial Park(26エーカー)も近く再開発されて、高層低層のコンドミニアムや商業施設が建築される予定だ。また、学校と公園も併設される。

バーナビーはどんどん変貌していく。特に、ビルの高層化がすさましい。私の家から近いメトロタウンショッピングセンター付近にも超高層のコンドミニアムがすでに最上部付近まで建築が進んでいる。と思ったら、すぐ脇には似たようなビルの建設が始まっている。

近代化して便利になるのはいいが、これまでののんびりした風景が消えていくのは寂しくもあるね・・・(-_-;)。

ニュースソース> 新モールの想像図がある。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

便利な”8”の新機能「リフレッシュ」 (2014.02.03)

先日、あるソフトウェアをインストールしたら、急にインターネットのスピードが遅くなった。サイトの表示にかなり時間がかかる上、NHKやフジテレビの動画ニュースなどはまったく始まらない。システムの復元を行うなど手をつくしたが、さっぱり改善されないので*、プロバイダーの Shaw に電話した。

ところが、Shaw の人がいろいろ調べてもまったく早くならない。数十分間、あれやこれや調べてから最後に彼が言ったのが、「どうやら、大量のアップロードが行われていて、それがダウンロードを妨げているようです」だった。それほど大量のアップロードを行わせるなんて、ウィルスやスパイウェアでも入ったのかもしれない。Shawの人もその可能性を指摘して通話が終了した。

万策尽きた感じで、以前、耳にしていた Windows 8 (8.1) の新機能「リフレッシュ」を思い切ってやってみることにした。個人的なファイル*と Windows はそのまま残して、私がインストールしたソフトウェアをすべて削除する機能だ。リフレッシュは30分近くもかかったがスムーズに進んで終了した。そして、インターネットのスピードも元に戻った。

そのあと、必要なソフトウェアをすべてインストールするのが大変だった。しかし、システムリカバリーとは違って、セットアップ作業は不要だし、個人ファイルのバックアップと入れ直しが必要ないから、その点、かなりやりやすい。こんな新機能がついている Windows 8 (8.1) がますます好きになった。

* ただし、Outlookなどメールソフトのメールは全て消えてしまうから、その点は要注意だ。あらかじめメールをエクスポートしてファイルに保存しておく必要があるだろう。また、アドレス帳もエクスポートしてファイルにしておく必要がある。

<参考ページ> [Windows 8 (8.1) 研究]のページ リフレッシュのやり方を説明してある。




今回、無線LANでつながっているノートパソコンの動きが面白かった。デスクトップでのインターネットの動きが遅くなると同時に、ノートパソコンも遅くなった。ところが、デスクトップでリフレッシュをかけ始めた途端にノートパソコンのスピードが改善したのだ。これは、Shaw の人の説明を裏付けている感じだった。つまり、リフレッシュが始まってデスクトップからのアップロードが止まった途端にノートパソコンのダウンロードが早くなった、というわけだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

複数のファイルをハイライトする (2014.02.02)

先日、簡単な写真の削除方法を書いたが、あれに関連して、複数のファイル(写真)を一度にハイライトする方法を紹介しよう。

<ファイルAからファイルZまでをハイライトする>
①ファイルAをクリック。
②Shiftキーを押したままにする。
③ファイルZをクリックする
④Shiftキーを放す。

<そこからハイライトを外したいのがあったら次のようにする>
⑤Ctrlキーを押したままにする。
⑥ハイライトを外すファイルを次々にクリックする。
⑦Ctrlキーを放す。

その後でDeleteキーを押せば、ハイライトしたファイル(写真)だけが削除される。なお、この方法は写真以外のファイルにも使える。たとえば、音楽ファイルの整理にも便利だ。

<なお、最初から飛び飛びにファイルをハイライトする方法も書いておこう>
⑧Ctrlキーを押したままにする。
⑨ハイライトしたいファイルを次々にクリックする。
⑩Ctrlキーを放す。

なお、これは「コンピュータのすすめ」ページにも書いておいた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

家のお値段“1ドル”なり・・・(^_^;) (2014.02.01)

昨今、一戸建て住宅の価格が1ミリオンドル以上しても驚かないが、なんと1ドルで買える家がある。ただし、バンクーバーではなくフレイザー峡谷の町ボストンバー Boston Bar での話・・・(^_^;)。

ボストンバー町が所有する二つの古い家が、このほど、それぞれ1ドルで売りに出された。1900年代初めに Canadian Pacific Railway が従業員のために建てた家で、もともとは8軒あったが6軒はすでに取り壊された。これらの家を買った人は内装はいくら変えてもいいが、外装は変えてはならないという。文化財指定されているのかもしれない。

町の担当者は、屋根に少し痛みが出ているが、土台はしっかり造られた家で十分改築に耐えられると見ている。そうした経緯から取り壊してしまうよりも、なんとかして買ってもらって“文化財”として残したいと考えたようだ。家が立っている土地は Fraser Valley Regional District が所有する。全体の面積は5,000平方フィートあり、それぞれの家の敷地面積は1,100平方フィートある。

場所は、ボストンバーの町のど真ん中で、道路の反対側にはスイミングプールとコミュニティセンターがある。町の担当者は、「ボストンバーはリタイアした人たちに人気がある。二軒の家が売れて改築され、住んでもらえたらうれしい」と言っている。

さあさあ、買った買ったあ、たった1ドルだよ!!大自然の中で余生を過ごしてみよう!有名なヘルズゲート Hell's Gateもすぐ近くだ・・・(^_^;)。早いもんがちだよ~~~ッ!*。

* それにしても、ウィキペディアを見たら、ボストンバーは人口がたったの860人だそうだ。私の田舎よりも少ないわ・・・^^;。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

突然、日本の歌が・・・(^^) (2014.01.31)

私は時々、インターネットでシアトルの放送局 King FM を聞く。チャンネルが4つあって、中でも The Evergreen Channel というのが静かなクラシック音楽を流すので、よく聞く。

昨日、The Evergreen Channel を聞きながらコンピュータで遊んでいたら、突然、なにやら聞き覚えのあるメロディーが流れてきた。ありゃ、これ、なんだっけ?少し考えて思い出した。「うれしいひなまつり」だ。クラシック風に演奏されているので少し感じが違うが、れっきとした「うれしいひなまつり」だ。

面白いね、北米のラジオ局でこんな日本の童謡を流してくれるなんて・・・。シアトルには日系人が多いから、ラジオ局の日系人スタッフが選曲したのかもしれない。あるいは、日系人から聞いて曲が好きになった“アメリカ人”が選曲したのかもしれない。ともかく、なんとも懐かしい気持ちにひたった数分間だった*。

ところで、ひな祭りっていつだっけ・・・と、しばし考えたら3月3日と思い出した。だとすると、えらい時期はずれの演奏ではあった・・・(^_^;)。

* その後、3月17日にも「浜辺の歌」が放送された。どうやら、シアトルには日本音楽のファンがいるね・・・(^^)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日系人がオリンピックに・・・ (2014.01.30)

ソチ・オリンピックが間近に迫り、カナダのオリンピック選手団のニュースが時々流れているが、出場選手の中に2人の日系人の名前が聞こえてきた。女子スキージャンプの Atsuko Tanaka と女子スキースロープスタイルの Yuki Tsubota だ。Tanaka選手はカルガリー出身の21歳。まもなく20歳になる Tsubota 選手はバンクーバー出身で現在はウィスラーに住む*。

両競技とも、今回のオリンピックから競技に取り入れらた新しい種目だ。女子ジャンプでは日本に高梨沙羅という強豪がいるらしいが、Tanaka選手もワールドカップなどでかなりいいところまで行っているらしい。また、Tsubota選手も国際大会で何度も上位に入っていて、カナダ選手人の中でも特に期待されているようだ。

ふたりとも頑張ってほしいね・・・\(^o^)/。ところで、二人の動画が YouTube で見つかったのでリンクしてみた。これ見ると、女性ながらすごいことやるね、と思ってしまう・・・(^_^;)。

Tanaka選手のジャンプ
   

Tsubota選手のスキースロープスタイル
   

* その後、スキーの距離競技にも日系人女性の名前があった。三人も日系人が出るなんて、女子は頑張ってるね。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

みんな、よく飛ばすよ・・・(-_-;) (2014.01.29)

久しぶりに、トランスカナダハイウェイを Port Mann Bridge の手前から Willingdon Ave. のインターチェンジまで走った。

Port Mann Bridge の架け替え工事が終了して車線が増えたが、一方で制限速度が時速90キロから80キロに下げられていた。ところが、走っている車はほとんどが時速100~110キロ(制限速度を20~30キロ超過)で走っている。中には、明らかに時速120キロ(40キロ超過)以上で走っているのもある。

私は、制限速度を“10キロ以上超えない主義”の人間だから、彼らはビュンビュンと私を追い抜いていく。こうなると、私の車は彼らにとっては“障害物”だ。私の後ろについた車は、車間距離を極端に狭めたりしてプレッシャーをかけてくる。こっちは関り合いにはなりたくないから、チャンスを見て隣の車線に移動して譲ったりする。

なんだかこっちが悪者になった気分だ。こうなったら、私の“主義”は放棄して、彼らと同じようにビュンビュン飛ばそうかと思うが、一方で、制限速度を下げたのにはそれなりの理由があるはずだと、頭の隅で聞こえてくる。それに、そんなに飛ばしたって、いったい何分節約できるのかという思いもある。

でも、彼らはそんなことは考えていないに違いない。ただ、なんとなく今までの習慣で、「あのへんではそのくらいのスピードを出すのが当たり前」と思って、無意識に飛ばしているだけだろう・・・必要もないのに。

事故は起こるときには起こる。でも、私は後悔だけはしたくない。「あんなにスピードを出さなければよかった」、「あのカーブではスローダウンすべきだった」、「もっと車間距離をとっておけばよかった」と・・・。人を殺してからでは遅いのだ。



時々思う。“スピード違反カメラ”をハイウェーや交差点にもっともっと設置して、“寄付したい人”をどんどん摘発したらどうかと。そして、“高すぎる”車の保険料を安くしてもらうのだ。そうすれば、交通事故は減り保険は安くなって、いいことずくめだ。もちろん、寄付したい人はどんどん寄付したらいい・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

バンクーバーは「世界第二位」・・・(-_-;) (2014.01.28)

「バンクーバーは世界第二位」だそうだ。ただし、住宅価格が高くて住みにくい都市の世界ランキングで・・・(-_-;)。

アメリカの住宅事情調査企業 Demographia が世界9カ国の360ヶ所の都市圏で毎年行っている住宅市場の調査によると、バンクーバーは香港についで世界で二番目に住宅価格が高くて住みにくいらしい。調査対象は、オーストラリア、カナダ、香港、アイルランド、日本、ニュージーランド、シンガポール、イギリス、アメリカ*の9カ国の主要都市圏だ。ランキングの基礎となった数値は、都市圏の住宅価格中央値を住民の年収中央値で割り算した値だ。

調査によると、バンクーバーでは住宅価格中央値が年収中央値の10倍だという。「3倍」が住宅を購入できる基準ラインだから相当高いことがわかる。ちなみに、第一位の香港は15倍だ。この傾向は、カナダの他の都市圏でも同様で軒並み“非常に住みにくい”レベルにあり、カナダはOECD20カ国の中で最も住宅価格が過大評価された国になっている。カナダで最も“住みにくい”都市圏はいずれもブリティッシュコロンビア州にあり、ビクトリア、ケローナ、それにフレイザーバレーが上位ランクされている。

自然環境などを含めた“住みやすさランキング”でよく上位にランクされるバンクーバーだが、逆にこんな“住みにくさ”ランキングでも上位ランクされるとは、なんとも“忙しい町”だね・・・(^_^;)。まあ、いいや、何でも上位にランクされれば有名になって・・・\(^o^)/。

* ヨーロッパの主要国、フランス、ドイツ、イタリアが入っていないのはどうしてだろう。これらまで含めなかったら、「世界」とはとても言えないような気がするが・・・。もっとも、それらを入れてもバンクーバーの「第二位」の地位は“揺るがない”だろうけど・・・(^_^;)。

ニュースソース> ランキングのグラフが載っていて、上位から香港、バンクーバー、サンフランシスコ、シドニー、サンホセ(サンノゼ)と続いている。そういえば、何年か前、サンフランシスコに行ったら、知人一家(本人、奥さん、赤ちゃん)が狭いワンルームマンションに住んでいた。家賃が高すぎて広いところを借りられないのだとか言っていた。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

今年は“パスワードレス元年”? (2014.01.27)

今やパスワードなしには生活できない時代になった。しかし、一方で、2014年はパスワードが消え始める最初の年になるかもしれない、と報道されている。パスワードは、他人に知られたら簡単に悪用されてしまうため、他の人物認証方法が台頭してきているのだ。

昨年(2013年),アップル社が「iPhone 5s」にIT業界で初めて指紋認証を搭載した。そして今、他の企業も同じことをやろうとする段階に達している。まず、FIDO Allianceに準じた製品が1月の国際CESで発表され、今年中には商品化される気配だ。FIDO Allianceは、マイクロソフトやグーグルなどを含む先端技術の企業グループで、パスワードに代わる生物測定学を使った身分証明の方法を開発し、増大するサイバー犯罪の脅威から消費者を守るのが目的だ。

その他、音声認識システムや虹彩認識システムなども研究されている。音声認識システムはすでに99.6%の識別確率に達していると言われ、これが広く使われるようになれば、オンラインや電話で電話オペレータと20~30秒話をするだけで、認証が終わるかもしれない。

一方、消えつつあると言われるパスワード認証も、複数のID、パスワードの組み合わせを使う方法が主流になってきている。また、パスワードを何度も間違って入力すると、別のパスワードを求めるなど、不正を防ぐ仕組みが強化されている。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ツァワッセンに巨大モール二つ (2014.01.26)

ツァワッセン Tsawwassen に巨大ショッピングモールが二つ建設されることになり、先日(24日)から工事が始まった。Tsawwassen Mills と Tsawwassen Commons の二つのモールだ。場所は、デルタ市を走る17号線をフェリーターミナルに向かって走り、そろそろ海が見えてこようかというあたりの北側だ*。

土地は Tsawwassen First Nation のインディアン居留地内にあり、二年間の計画と準備の期間を経て、 Tsawwassen First Nation が工事開始を公表した。Tsawwassen Mills の売り場総面積は120万平方フィートで、16の核店舗が入る。また、入り口を Tsawwassen Mills と共有する Tsawwassen Commons は 55万平方フィートの売り場面積を持ち、Walmart と Rona が核店舗となる。

なんだか知らんが、あんなところに巨大モールを二つも造って商売になるのだろうか。リッチモンドからでも30分近くかかるだろうし、バンクーバーやバーナビーからは45分はかかる。フェリーの乗降客が大挙してモールに寄ってくるとは思えないし・・・。どうもよくわからん・・・(-_-;)?。

* 厳密には、17号線と 52 Street との交差点の北西にある地域。

ニュースソース> 完成予想図を見ると、その巨大さがわかるね。




何年か前、私の田舎(群馬県の山村)の人里離れた榛名山の中腹にレストランができた。村には国道が走っていて国道沿いでは流行っている蕎麦屋さんなどもある。しかし、新しいレストランが出来た地域にはタヌキやキツネくらいしか棲んでいない。いったいぜんたい、誰が食べに来るのかと思ったら、私の心配が当たった。アルバイトで勤め始めていた私の親戚の人が、開店二日目に首になった。彼女の話では、第一日目の客はたった一組だったということだ・・・(^_^;)。

ツァワッセンの巨大モールも同じことにならねばいいが・・・(-_-;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

スカイトレインの警察官が大幅賃上げ要求 (2014.01.25)

スカイトレインなどTranslinkの交通機関で働く交通警察官の組合が、今後4年間で12%の賃上げを要求した。これが実現すると、以下の様な賃上げ額(年収)になる。

          これまで → 賃上げ後
Staff sergeants*: $109,000 → $122,000
Sergeants: $100,000 → $112,000
1st Class Constables: $80,000 → $90,000

ひょっとして、最低でも90,000ドルももらうってことだろうか。いや~すごい。言っちゃあ悪いけど、あんな簡単な仕事をしてこんな高給をもらえるなんて、なんとも羨ましい話だ。彼らのやっている仕事は、乗客の切符を調べるだけだ。要するに、日本の車掌さんと同じだ。そりゃあ、違反者がいれば、多少は法律の知識が必要になるだろうが、そんなに複雑な法律が絡むわけではなかろう。Translink は赤字続きだが、こんな大盤振る舞いをしていたら赤字になるのはあたりまえだ。

それにそもそも、私はスカイトレインの切符のチェックを、背中に Police と書かれたユニフォームの人がやることに違和感を感じてならない。乗客を罪人として取り扱っているようなものだから・・・。切符のチェックは車掌さん Conductor にやってもらうのが“人間的”だろう。私達を罪人扱いするのはやめて欲しい。

ともかく、労働組合は時に“化け物組織"になって弊害を撒き散らすが、これなんか、そのいい(悪い?)例だ。つくづくそう思う・・・(-_-;)。

* 辞書を見ると、Staff Sergeant = 二等軍曹、三等軍曹、曹長、Sergeants = 軍曹、Constable = 警官、巡査などの訳がある。要するに、偉いのと、ちょっと偉いのと、下っ端ってことだろう。

ニュースソース> 動画で乗客が手錠をかけられるシーンがでてくるが、これも異常な光景だ。日本だったら、電車の中で乗客が手錠をかけられるシーンなんて、まず見られないだろう。

<参考トピック> 相変わらずのトランスリンク (2012.07.20)




日本では、車掌さんが車両に入ってくると、まず頭を下げて「切符を拝見させていただきます」という。スカイトレインでは、ごつい交通警察官が必ず二人組でドアから乗り込んできて、乗客をぎょろりと見渡した後、頭なんか下げることなく「切符見せろ!」という感じで客に接してくる。そもそも、「載って頂いてありがとう」という商売人の常識が感じられないのだ。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“8”でスムーズな LibreOffice (2014.01.24)

私は以前から、Microsoft Office の代わりに無料のオフィススイート LibreOffice* を使ってきた。Windows Vista までは動きが重くて、もう一つ使いにくかったが、Windows 8 で使ってみると非常にスムーズだ。これだけスイスイ使えるならまったく問題ない。8GBという今までにない大きさのメモリーが、貢献しているのだろう。Windows 7でもスムーズに動作するだろうから、ぜひ、おすすめしたいソフトだ。

LibreOffice には、メールソフトはないが、ワープロ、表計算、プレゼンテーションなど、Microsoft Office とほとんど同じ種類のソフトウェアが入っている。また、便利なことに LibreOffice で作ったファイルを、ワードやエクセルなど Microsoft Office のソフトウェア形式に変換することができる。

たとえば、表計算ソフト「カルク」でファイルを作って、それを友達に送ろうとする。ところが、友達は Microsoft Office の表計算ソフト「エクセル」を使っているから、そのままでは送れない。そうした場合、「カルク」ファイル上で「名前をつけて保存」をクリックし、ファイルの種類に「エクセル」を選択して別ファイルを作成し、それを友達に送ればいいのだ。

* LibreOffice とよく似た無料スイートに OpenOffice というのがあり、こちらもほぼ同様の機能を持つ。というよりも、LibreOffice は OpenOffice から派生したスイートだから当然似ているのだろう。OpenOffice は、以前はアップデートサービスが長期間停止していたが、数年前に復活したようだ。

<参考ページ:コンピュータのすすめ

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

94歳の“陸上選手” (2014.01.23)

またしてもスーパーシニアが現れた。ウェストバンクーバーに住む女性 Olga Kotelko オルガ・クテルコ(94才)だ。100メートル走などで陸上選手の彼女は、国際大会などでこれまでに700個以上の金メダルを獲得した。

  

こういう人を見ると、「どうせ、若い頃から走ってたんだろう」と思いがちだ。ところが、彼女が走り始めたのは、なんと77歳の時だった。そして、17年後の94歳の今日までずうっと走り続けている。それだけではない。一週間に3度はジムに通って、アクアフィット(水中エアロビクス?)、bowls (ローンボウリング?)、gardens(庭いじり?)、ウェイトトレーニングをする。陸上競技では、100メートル走のほかハンマー投げと砲丸投げもする。

元教師のオルガは、ウクライナの農家で11人兄弟の7番目として生まれた。家は特に裕福ではなかったらしく、子供の頃から兄弟たちと牛のミルク絞りなどの仕事を手伝い、学校には毎日2マイル(3.2キロ)の道を歩いて通ったという。こんな子供の頃の苦労が足腰を強くしたのかもしれない。

それにしても、すばらしいスーパーシニアだ。まったく同じにはできないだろうが、少しでも彼女に近づけたらいいね・・・(^^)。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

女子テニス界に新スター誕生か・・・ (2014.01.22)

女子テニス界にカナダ人の新スターが誕生しつつある。ケベック州出身の Eugenie Bouchard ウージニー・ブシャール*だ。

19歳の“新人”が、今行われている四大トーナメントの一つ全豪オープンであれよあれよと言う間に勝ち進み、今日の準決勝にまで進んでしまった。準決勝は、今日午後4時以降(バンクーバー時間)**に行われる予定だ。相手は全仏オープンで優勝経験がある中国の強豪 Na Li (31才)だが、ブシャールの勢いを見ていると「ひょっとすると・・・」と思えてくる。

カナダのテニス界は、ダブルスなどではけっこう世界レベルで活躍する選手がいたが、シングルスではあまり強豪はいなかった。それが、数年前に出てきた男子の Milos Raonic ミロシュ・ラオニッチ(23才)に続いて、女子でこの子が出てきて、だいぶ賑やかになってきた。

ブシャールはなんと身長が178センチもある。笑顔が明るい美人だし気立ても良いらしくて、なにやら大スターになりそうな雰囲気がある・・・\(^o^)/。こちらに、ブシャールの準決勝を占う全豪オープン公式サイトの記事がある。

* 英語の発音を聞くと「ユージニー・ブシャード」だが、フランス語では「ウージニー・ブシャール」なのかもしれない。

** 23チャンネルで午後6時半から放送がある。なお、現地(メルボルン)時間では23日(水)午前11時以降。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「ノーモア・フクシマ」 (2014.01.21)

先日のトピック「『原発即ゼロで五輪返上』だって・・・?を」書きながら思った。二度と原爆の悲劇がないようにという意味で、よく「ノーモア・ヒロシマ」というスローガンが使われてきたが、今の私達には「ノーモア・フクシマ」というスローガンが必要だな、と・・・。

福島県民の苦しみを二度と味わうことのないように、私達は“No More Fukushima”の叫びを世界中に発信すべきではないのか。さもないと、「東京オリンピックがあるから・・・」「生活がかかっているから・・・」「経済が落ち込むから・・・」と、目の前にニンジンをぶら下げられた馬さながら、いつの間にか「セカンド・フクシマ」が発生してもおかしくない世界に引きずり込まれてしまうかもしれない。

東京オリンピックなんてクソ食らえだ!“馬ニンジン”になんかになりたくない!“No More Fukushima”を叫んで、放射能汚染のない地球をつくろう・・・\(・o・)/!!!*

* 今日はなんだか、えらい威勢がいいね・・・(^_^;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

写真の削除を簡単に (2014.01.20)

コンピュータに入っている写真の整理はなかなか時間がかかって面倒なものだ。よく撮れたのは失いたくないから、一枚一枚開けて確認してから不要なのを削除することになる。その削除の仕方だが、ほとんどの人は、写真上で右クリックしてから、「削除」をクリックしているだろう。

ところが、こんな簡単な方法があることに私は最近まで気が付かなかった。削除したい写真をハイライトしておいて、Deleteキーを押すのだ*。この方法は一枚だけでもできるし、複数をハイライトしておいていっぺんに削除することもできる。

一回の作業だけを考えれば「たいして違わないじゃん」と思うかもしれないが、大量の写真を次々に削除する場合には作業スピードがまったく違ってくる。しかも、この方法は Windows エクスプローラーやPicasa など、ほとんどの写真閲覧ソフトに共通して使える。

一度、お試しあれ。

* よく考えたら、この方法は、写真以外のファイルの削除にも使えるようだ。20年も Windows とつきあっていながら、こんなことに今ごろ気づくとは・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「原発即ゼロで五輪返上」だって・・・? (2014.01.19)

2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会の会長に就任する森元首相が、小泉元首相が訴えている「原発即時ゼロ」について、「6年先の五輪のためにはもっと電気が必要だ。今から(原発)ゼロなら、オリンピックを返上するしかなくなる。世界に対して迷惑をかける」と批判したらしい。

なんとまあ、願ったり叶ったりのご発言だろう。原発がなくなって、その上に、オリンピックまでやらないとなったら、こんないいことはない。商業主義に走って大企業の宣伝媒体になり下がった上に、国民生活を脅かしかねないような馬鹿騒ぎはやめたほうがいい・・・少なくとも自国では*。

「世界に迷惑・・・」なんてのも、なにやら浪花節的だ。しばらく中断したら、世界中がもう一度、本当のオリンピックを考えなおす良い機会になるんじゃあないのかな・・・(-_-)?。そうすれば、迷惑をかけるどころか、世界中から感謝されるかもしれない。

こうなったら、「原発即ゼロにしてオリンピックを返上しよう!」という一大キャンペーンを・・・だれか、やらない・・・(^_^;)?。

* 私はスポーツの意義は大いに理解できるから、ああは言っても、オリンピック自体がなくなるのは寂しい。だから、“どこか”ではやって欲しい・・・ちょと勝手なアイデアかな・・・(^_^;)。

ニュースソース




考えてみれば、あのような発言は国民を馬鹿にしてるよね。まるで、馬の目の前にニンジンぶらさげて「ほれ!走れ走れ!」って言ってるようなものだから・・・。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

手洗いつき便器 (2014.01.18)

少し前だが、こんなトイレット器機のニュースが流れた。高速道路の運営会社が、てっぺんに手洗い器がついた男性用小便器をサービスエリアに設置したら、話題になっているというものだ。

トイレでは、トイレ水洗用と手洗い用の“二種類の水”が使われる。「だったら、一緒にしたらいい」と誰かが気づきそうなものだが、意外と今まで公共施設では見たことがなかった。もっとも、何年も前から、親戚の家などにこれに似たシステムがついていたから、一般家庭ではけっこう普及していたのだろう。新型便器を使うと、水の使用量が15%も減るらしい。洗面台がなくなってトイレが広く使えるという副産物もある。良いことづくめのアイデア商品だ。

北米では、ここブリティッシュコロンビア州は水が豊富だから神経質にならなくていいが、カリフォルニア州などアメリカ南部では水資源が少ない州が多い。だったら、こうした新アイデアが導入されても良さそうなものだが*・・・(^^)?。

* ウォシュレットすら北米の家庭に普及していないようだから、簡単には普及しないかもしれない。そういえば、こんなトピックを書いたことがあった・・・我ながら、あれはいいアイデアだった・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

ハードディスク清掃用ソフト"DBAN" (2014.01.17)

CTVテレビの”Steele on Your Side”が、ハードディスクの中の個人情報をきれいに掃除してくれる無料ソフトウェア DBAN を紹介していた。

古いコンピュータを処分する時、このソフトウェアを使ってハードディスクを掃除すれば、個人情報を盗まれる危険性がほぼゼロ*になるから、安心してリサイクルに出したり他人に譲ったりすることができる。また、このソフトウェアは、ウィルスやスパイウェアの除去にも役立つらしい。

Windows XP のアップデートサービス停止が4月に迫っていて、この際、買い替えを考えている人も多いだろう。そんな人達は、念のため、このソフトウェアでハードディスクを掃除してから処分するのがいいかもしれない**。私も近々使ってみる予定だ。

なお、これについては、「コンピュータのすすめ」にも書いておいたので、参照されたい。

* DBANのウェブサイトでは、100%の消去保証はしていない。また、あくまでも個人としての使用をすすめていて、仕事での大量データが入っている場合は他のソフトウェアを推奨している。

** システムリカバリーをかけてコンピュータを買った時の状態にできるなら、そのほうが完全だ。だから、このソフトウェアは、何らかの理由でリカバリーをできない場合の手段といえる。私の古いコンピュータは、リカバリーディスクを作ってあって過去にもリカバリーしたことがあるのだが、今回はなぜかリカバリーできない。

<参考サイト> 日本でも知られたソフトのようで、検索したらいくつか紹介サイトが出てきた。
ハードディスクを完全消去する「DBAN」のインストールと使い方
「Darik's Boot and Nuke」の使い方
データ消去するフリーソフト

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

最初に上陸したヨーロッパ人は・・・? (2014.01.16)

カナダ西海岸に最初にやってきたヨーロッパ人は誰か?「1770年代にやってきたスペイン人の探検家と彼らに続いたジェームズ・クック」と答える人が多いだろう。ところが・・・。

ビクトリアのブルース・キャンベル氏は、メタルディテクターを使って土の中に埋もれた“宝物”(金属片)を集める趣味の人だ。彼が先月、ビクトリアの入江付近で“宝探し”をしていた時、1551年と1553年のイングリッシュシリング2個を発見した。これらのイングリッシュシリングはいったい何を意味するのか。

フランシス・ドレーク Francis Drake (1543年頃 - 1596年1月28日)は、1577年から80年にかけて、マゼランについで二人目の、世界一周の航海を達成した探検家だ。そのドレークが、世界一周の途中の1579年にカナダ西海岸に密かに上陸したのではないかという話は以前からあった。もし、今回発見されたコインがドレークたちの残していったものだとしたら、彼らはジェームズ・クックらよりも約200年も前にカナダ西海岸に上陸したということになる。

キャンベルさんは、ドレークたちが上陸した地域をイギリス領とし、その証としてコインを残していったのかもしれない、と夢をはせる。ともかく、本物の16世紀のコインかどうかを、カーボンテストにかけて調べるということだ。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

脱線事故の”犯人”はビーバー (2014.01.15)

土曜日(11日)の朝、Burnaby Lake の北側を走る貨物列車の三両が脱線転覆事故を起こした。その原因について、CN Railは「大雨とビーバーダムが原因だった」と発表した。

脱線して横転した貨車からは積み荷の石炭*が大量にこぼれだし、付近の小川に流れ込んだ。そのため、バーナビーレイクから下流の Brunette Riverにかけて水質汚染が心配されている。この辺りの水系にはサケやマスがいて、特に、サケは 去年 Burnaby Lake 上流の Still Creek で、80年ぶりの遡上が見られたばかりだ。また、このあたりにはアライグマなどの動物やカナダガンなどの鳥類がたくさん棲んでいる。

今回の発表に対しては、「バンクーバーの冬は雨が多いのはわかりきったことだし、ビーバーがあのあたりにいるのもだれでも知っていることだ。だったら、CN Railはそれなりの対策をしておくべきだったのではないのか・・・」と厳しい批判が上がっている。

* 積み荷が石炭だったことは不幸中の幸いだった。これがもし、石油や化学薬品だったらそれこそ甚大な環境汚染が発生するところだった。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

パテュロブリッジに気をつけて (2014.01.14)

New Westminster とSurrey を結んでフレイザー河にかかる Pattullo Bridge の下を通るときには気をつけよう。築後77年経つ Pattullo Bridge は、最近もろくなっていて、こぶし大ほどもあるコンクリート片が下の道路や川に落下しているらしい。そんなコンクリート片が頭にぶつかったらコブくらいでは済まないのだ。橋の下を船や車で通過するときにはご注意あれ・・・(-_-;)。

1月1日から、すぐ上流にかかる Port Mann Bridge の通貨料金が、割引期間を終了して倍の正規料金(乗用車は一回3ドル)になった。そのため、Pattullo Bridge の交通量がかなり増大しているという話だ。ということは、コンクリート片が落ちてくる確率も高くなるかもしれない。

橋を管理する TransLinkの話では、橋自体はかなり頑丈に造られていて、崩壊するようなことはないと言っている。しかし、なにかと物議をかもしている TransLink の説明をそのまま信じていいかどうかは、私は知らない・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

日本人留学生が性的暴行被害 (2014.01.13)

昨年9月6日の朝、サリー Surreyでホームステイする日本人女子留学生(29才)が、スカイトレインのGateway 駅で性的暴行被害にあっていた。学生は事件後、あまりのショックに事件について誰にも話せずにいたが、最近になってホストファミリーに話し警察に通報した。

警察からの連絡で、スカイトレインを運営するトランスリンクは事件当時のビデオ記録を調べて、犯人と思われる男の動画映像を公開した。男は、50代後半の白人男性で、頭は禿げ上がっており、身長約180センチ、体重約80キロと見られている。詳しくは、ニュースソースの動画を参照。

事件当日、学生が切符を買おうとしていると、男が近づいて「ヘルプしてあげる」と言うなり、学生に体を押し付けキスを繰り返して抱きついた。学生はなんとか男を押しやってプラットフォームに逃げ、電車に飛び乗った。男は、徒歩で駅から立ち去った。

ニュースソース> 犯人と思われる男の動画映像が載っている。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

すさまじい田中投手争奪戦 (2014.01.12)

私は時々、大リーグの公式サイトを覗くが、このオフシーズンは楽天イーグルスから大リーグを目指す田中将大投手のニュースがものすごい。同サイトには、田中投手についての記事が連日少なくとも2~3件、多い時はそれ以上載っているのだ。昨日も田中投手の写真が5つも載っていて、それぞれをクリックすると、田中投手に対してドジャースがどうだの、ホワイトソックスがどうだのと書かれていた。

数年前のダルビッシュ投手の時でも、これほどは騒がなかったように思う。昨シーズンは、そのダルビッシュ投手が活躍し、岩隈や黒田、上原の各投手らも活躍したので、日本人投手の株が上がっているのかもしれない。それに、田中投手の昨シーズンの、24勝0敗、防御率1.27という信じられないような成績は、多くのチームを惹きつけずにいないのだろう。

まあ、これほど騒がれると、こっちも気になってくる。できれば、私が応援しているシアトル・マリナーズに入団してくれたらと思うのだが*、ヤンキースやドジャースなどの金持ち球団と競らねばならないから、なかなか難しいかもしれない。いったい、田中投手はどこへ行くのやら・・・(^_^;)?。

* これを書いた翌日、同サイトに田中投手の入団先を予想するこんな記事が載った。ページを少し下がると、野球解説者たちが入団チームを予想する表があるが、なんとヤンキースの4人に次いで、マリナースを予想する人が3人もいた・・・表には2人しか書かれていないが、個別の説明記事では3人がマリナーズを挙げている(一人を表に書き忘れたのだろう)。彼らの予想が当たるとすれば、私の思惑通りになるのだが・・・(^_^;)?。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

「山本正年さん」の絵:オーストラリア (2014.01.11)

太平洋戦争中、オーストラリアのカウラ Cowra 捕虜収容所(Sydney西方約300キロ)にいた日本人兵士「山本正年さん」*が描いたとみられる4枚の絵がシドニーで見つかった。持ち主の女性は、家族に返すことを希望している。

豪州国立公文書館に残る記録には、山本さんについて、1916年5月1日生まれ、「高知県幡多郡ツカモトチョウ・ワダ出身」「職業・配管工」「宗教・仏教」などと書かれ、1946年3月7日にシドニーから日本に帰国したとある。とすると、まだ生きていれば今年の誕生日で98歳になる計算だ。

ニュースソースには動画があるほか、左下の絵をクリックすると数枚の絵が見られる。絵心はない私だが、なんとなく心にしみる絵だ。

* 日本兵の多くは捕虜になったことを恥じて偽名を使っていたとされ、本名ではない可能性があるようだ。

ニュースソース> 動画、写真付き

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

奄美のルリカケス (2014.01.10)

いま、東京・上野動物園でルリカケスという野鳥を飼育・繁殖させる計画が進行中だ。ルリカケスは、鹿児島・奄美群島だけに生息する希少な鳥で、まだ数千羽はいるが減少が続いていて、絶滅が心配されている。今回の計画は、トキやコウノトリでは保護対策が遅すぎた反省から、早めに手を打つようにしたもの。

体長40センチ、濃い瑠璃色とつやのある黒色の羽根に包まれ、象牙色のくちばしと長い尾が特徴だ。「ジャージャー」という鳴き声は、バンクーバー周辺でよく見られる Stellar's Jay ステラーカケスに似ている。鹿児島県の県鳥。

色が濃くてたしかに“南洋系”を思わせるが、日本にもいろんな鳥がいるものだ。うまく繁殖に成功するといいが・・・。いつの日か、奄美にルリカケスを見に行ってもいいね・・・(^^)。

  
YouTube に登場する“安田さん”の「あ、いたっ!」ってのが、なんとなくおかしい・・・(^_^;)。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

“詭弁屋”が都知事選に・・・ (2014.01.09)

久しぶりにあまり聞きたくない名前がニュースで流れた。「田母神(たもがみ)」だ。「日米戦争はルーズベルトによる策略・・・」などという本を書いた人物だ。つまり、太平洋戦争はアメリカの策略で始まった、などと都合のいい理屈をこねまわしている人だ。そんな”詭弁屋”が都知事選に立候補した。

困ったことに、石原前都知事が“個人的に”田母神を支援すると表明した。まあ、考えて見れば、以前から同じようなことを言っていた二人だから、“くっつく”のは当然かもしれないが・・・。

田母神のようなのがいる一方で、こんな日本人もいた。この人の言動から、あの戦争でどんなひどいことが行われたか、少しは想像できるのだ。やりたい放題やっておいて、「実はアメリカにそそのかされまして・・・」で許されるなら、世の中、世話はない。

前都知事の影響力を考えるとちょっと気になるニュースだが、都民もあのような人には“興味がない”ものと信じる。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

BC州の人口が460万人に・・・ (2014.01.08)

ここブリティッシュコロンビア州の人口が、昨年の第3四半期中に24,000人増えて460万人を超えた(厳密には 4,606,375人)。

ひとつの四半期中にこれだけ増加するのは1996年以来だ。しかし、カナダ統計局によると、増加分のうち 15,477人は市民権も永住権も持たない短期就労者だから、人口統計のデータとしては変化しやすい要素ということらしい。

いわゆる Ghost Populations (幽霊人口?)と呼ばれる数千人規模の人たちは、州北部に集中している。彼らは各地の industrial camps (産業キャンプ?)で増加したり減少したりして、現地の市町村には貢献しない一方、公的サービス不足の原因になったりしている。

州間移動に関しては、ブリティッシュコロンビア州は7四半期連続で減少し、昨年の第2四半期から282人減った。昨年10月1日までの1年間で、ブリティッシュコロンビア州は47,496人増加した。そのうちの大半35,282人が外国からの移住者だ。また、誕生者数から死亡者数を引いた自然増は11,214人だった。

いろんな要素があるが、この州の人口はどんどん増えているね。今のペースでいけば、10年以内に500万人を突破する計算だ。この州は山岳地帯が多いものの日本の二倍半も面積があって、そこにたった500万人の人口だから、それほど心配する必要はないのかもしれないが・・・。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

大寒波・・・ただし、除く:バンクーバー (2014.01.07)

昨夜、ベッドに入ってからテレビニュースを見ていたら、北米大陸を襲っている大寒波*のニュースがあった。カナダ内陸部のマニトバ州やサスカチュワン州で-50℃、オンタリオ州付近からアメリカ北部にかけて-40℃、そして、アメリカ内陸部を南下してテキサス州でさえも-20℃だという。

このため、人々の生活、特に交通網で大混乱が発生している。地上では、雪で動けなくなった車や、スリップによる衝突事故に巻き込まれた車が続出した。空の便ではキャンセル便が大量発生、行き場を失った乗客たちが空港に寝泊まりし、トイレの洗面所で頭を洗う女性の姿もニュースで流れた。また、休校になった学校は-40~50℃の内陸部だけでなく、-15℃の首都ワシントンでも発生した。

かたやバンクーバーは、きわめて普通の気候だ。数日前までは最高気温が0度~2度と“多少寒かった”が、昨日あたりからは気温が上がって最高気温が6℃くらいの日が続く予報だ。相変わらず冬のシトシト雨は止まらないが、降雪も少なく大寒波もない。

あらためて、“住みやすい街バンクーバー”に感謝しよう・・・\(^o^)/。

* 今回のような、北極圏から南下してくる大寒波の大気循環を Polar Vortex (極循環)というらしい。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

2013年の運動量 (2014.01.06)

去年一年間のウォーキング&ジョギング量を書いておこう。

ウォーキング  10,555分
ジョギング     2,494分(注)
(2009~2012年のジョギング量: 6,100分、4,934分、1,743分、3,119分)
歩数計合計  2,099,454歩

(注)一回20~30分走るから、去年は365日のうち100日前後でジョギングを入れ、その他の日はまったくジョギングせずウォーキングだけをしたことになる。

一時は年間6,100分も走ったのに、2011年以降はあまり走らなくなっていた。というのも、何日か続けて走ると必ず足が痛くなってしまったからだ。いま思うと、あの足の痛みは、降圧剤の副作用で発症した痛風のせいだったに違いない。その後、ドクターのすすめで別の降圧剤に変えた結果、痛風は出なくなったし、去年半ばからはいくら走っても足が痛くならなくなった。

今年は、ぜひ、これまで以上に走りたいと思っている*。と言っても、シニアが走りすぎて膝を痛めてはいけないから、そのあたりは注意が必要だが・・・^^;。

* 私の場合、「走る」と言っても早足で歩くのと同じくらいの速度だ。一度、セントラルパークの散歩コースで、一人の歩行者に二度も抜かれたことがあった・・・屈辱のジョガー・・・(-_-;)。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

2012年生まれの子供の名前 (2014.01.05)

ある統計によると、2012年にブリティッシュコロンビア州で生まれた子供の名前ランキングで、Ethan(男児)と Olivia(女児)が一位をしめた。トップ10は以下のとおり(数字は人数)。

    男児        女児
1位  Ethan  297    Olivia  274
2位  Liam 264      Emma 265
3位  Lucas 231    Sophia 232
4位  Mason 207     Emily 195
5位  Logan 203    Ava 187
6位  Noah 193     Ella 175
7位  Alexander 190  Chloe  143
8位  Benjamin 176   Isabella 142
9位  Jacob 168    Avery 138
10位  Jack 163     Hannah 130

聞いたことのない名前もけっこうあるね。Liam は中国名のように聞こえるが違うらしい・・・William の短縮形から来たのかもしれない。Liam Neeson (本名: William John Neeson)なんていう映画俳優もいるし・・・。
なお、2012年に生まれた子供の人数は44,270人だった。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

プリペイドパーキングメーターの導入 (2014.01.04)

バンクーバー市は、先月18日、プリペイドで夜間も駐車できるパーキングメーターの導入を決議した。これまでパーキングメーターは午前9時から午後10時までの間のみ有効で、翌朝までのメーター使用ができなかった。

新システムの導入により、ダウンタウンのレストランやバーで飲酒する人たちが、車をダウンタウンに朝まで駐車したまま帰宅できるようになる。その結果、アルコール類の販売が増えて飲食業界が潤う一方*、飲酒運転が減って交通事故も減るものと期待されている。また、午前9時前に早朝会議に出席するビジネスマンにも便利だ。Downtown Vancouver Business Improvement Associationは新システムを歓迎している。この新しいルールをいつから施行するかは未定。

新システムは、UBCの二人の学生がシアトルにフットボールの試合を見に行って、現地で使われている同様のシステムを使ったのがきっかけだった。学生たちの話を聞いた市議会議員が提案して、今回の導入にこぎつけた。シアトルでは、同システムが2011年から導入されている。

* 安心して飲み過ぎるだろうから、アルコール中毒者が増える心配もあるなあ・・・(^_^;)?。

ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

家計簿ソフトQuicken (2014.01.03)

暮に、家計簿ソフトの新バージョン Quicken Cash Manager 2014* をダウンロードで購入した。1994年に友達からもらって初めてパソコンを使い始めた時、せっかくコンピュータを使うのなら、なにかの集計に使ってみようと思い、白羽の矢が立ったのが家計簿ソフト Quicken だった。それ以来20年も使ってきたソフトだが、フロッピーディスク版なので使いにくくなっていた。

旧バージョンに比べて大きく変わったのは、銀行口座の出入金記録を銀行から直接ダウンロードできることだ。この便利機能にはちょっと驚いた。旧バージョンでは自分でいちいち確認して書き込んでいたのが、これからはクリックひとつで記録が入ってくる。また、旧バージョンでは円や米ドルを自分でカナダドルに換算しなければならなかったが、新バージョンはその日の換算レートでカナダドルに自動換算してくれる。そのほか、資産状況が見やすくなった。

コンピュータに慣れるために使い始めたようなソフトだったが、実際、出納を記録しておくといろいろ便利だ。Tax Return 用のデータが簡単に探せるし、どこで何を買ったかなども何年もさかのぼって調べることができる。

* Quicken は、ビジネス用の経理ソフトなども出している。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

急激に改善した血圧 (2014.01.02)

以前も書いたが、私の血圧が昨年4月から突如として改善し始めた。年平均を見てもそのことがはっきりしている。以下は、計測を始めた2003年からの年平均値だ。

            
上     下
  
(以下は、毎日は計測せず)
   2003年    147    98
   2004年    143    96
   2005年    148    97
   2006年    137    92 
*このあたりから降圧剤を服用し始めたかもしれない。
  (以下は、旅行時などを除いて、ほぼ毎日計測)

   2007年    139    90
   2008年    136    89
   2009年    132    89
   2010年    134    89
   2011年    138    89
   2012年    137    88

   2013年    130    83

(2008年以降の測り方) 起床30分以内に3度計測。それを表計算ソフト「カルク Calc」に記入し、その日の平均と年平均が自動計算されるようにしてある。

昨年4月半ばまでは140/90を超える数字が頻繁に出ていたが、それ以降は数えるほどになってきた。4月以降に限って言えば、平均で120/70台を達成したのは間違いないだろう。

それにしても、なぜ急に改善したのかさっぱり分からない。食べ物や塩分摂取量は特に変えてないし、運動量も増やしてはいない。一つだけ思い当たるのは、ドクターのすすめで、2012年3月21日から、降圧剤服用を朝から就寝前に切り替えたことだ。それがちょうど一年経って体が慣れ、効果を発揮しだしたのだろうか*。それにしても一年も経ってから?と不思議でならない。

ともかく、なんともうれしい“不思議”だ・・・(^^)。

* 切り替え直後にも効果がはっきり見られたが、その程度は少しだった。

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク

クリスマスツリーを寄付して・・・ (2014.01.01)

The Wildlife Rescue Association of B.C.(BC州野生動物救済協会?)が、「不要になったクリスマスツリーは捨てないで、寄付して欲しい」と呼びかけている。バーナビーレイクに本部がある同協会には、怪我をしたり孤児になったりした動物たちがいる。クリスマスツリーは、野鳥小屋の中でリハビリ中の野鳥たちのとまり木として格好なのだそうだ。

ツリーの届け先は 5216 Glencarin Dr., Burnabyで、必ずティンセル(ピカピカ光る飾りの金属片)などのデコレーションはすべて取り除いておいてほしいということだ。鳥が飾りを呑み込むと窒息してしまうからだ。問い合わせは、604-526-2747まで。


ニュースソース

(主な地図: バンクーバー バーナビー リッチモンド ブリティッシュコロンビア(BC)州 カナダ セントラルパーク